AVケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVケーブル のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA選びで、思案中です。

2012/11/23 20:49(1年以上前)


AVケーブル

皆さん、こんばんは。
現在、モガミのRCAを使用してますが、高価なケーブルに興味があります。三菱電線やアクロリンクなどの高価なRCAをお使いの方、ご感想をお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:15381371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/24 01:33(1年以上前)

>三菱電線やアクロリンクなどの高価なRCAをお使いの方、ご感想をお聞かせください。宜しくお願いします。

参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14285272/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000356993/#tab

三菱電線は、デジタルケーブル、電源ケーブルだけですが、フラットで高解像度型だと思います。
モガミよりベールを1枚脱いだクリアさはあると思います。

AETも使用してます。参考まで。

http://review.kakaku.com/review/K0000343904/ReviewCD=545392/#tab
http://www.ippinkan.com/aet/aet_cable_test.htm

バランスでHINも使用してますが、逸品館のレビュー通りかと思います。

デジタルケーブルも混じっていますが、参考までに。

http://www3.hp-ez.com/hp/audio/page61

書込番号:15382795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/11/24 09:45(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。
いつもご親切にありがとうございます。

レビュー、リンク読ませていただきました。
AET良さそうですけど、私には手が届きません(汗)
アクロリンクか三菱電線で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15383635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

先端の細い部分が長い?

2012/09/14 04:36(1年以上前)


AVケーブル > サエクコマース > OPC-X1 [1m]

クチコミ投稿数:173件 OPC-X1 [1m]のオーナーOPC-X1 [1m]の満足度3

画像を見る限り、安価の角型光デジタルケーブルより先端の細長い部分が長いのですが、
ONKYOのND-S1000やパナソニックのDVDレコーダーDIGAなどで使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15062490

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/09/16 17:32(1年以上前)

私はこの製品の実物は見たことはありませんが、おそらく保護用のキャップのようなもので長く見えているのだと思います。(他製品ではこのようなキャップ的なものが付いているのは実際に見たことはあります。)

たとえば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12496094/#12532960
に3枚写真がありますが1枚目を見ると、私の推測ですが、そのキャップのようなものが外されてそばに転がっているように見えます。

なお、ついでに書きますが、光デジタルケーブルで音質は変わらないので、私はこのような値段の高い光デジタルケーブルの購入は、多くのかたにはオススメしません。ご参考まで。

書込番号:15074072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 OPC-X1 [1m]のオーナーOPC-X1 [1m]の満足度3

2012/09/16 18:25(1年以上前)

ばうさん ありがとうございます。
おっしゃるとうりメーカーに問い合わせたところキャップとのことでした。

書込番号:15074291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルケーブルの選択

2012/07/12 20:48(1年以上前)


AVケーブル > オーディオテクニカ > AT-OPX1/1.5 [1.5m]

クチコミ投稿数:1827件

使用用途は、AVアンプとネットワークオーディオプレーヤーとの接続です。
いまはメーカーはわからないのですが、太いオーディオケーブルを使っています。
光デジタルケーブルに変えることで音は良くなりますか。
これよりも安い製品もありますし、高いものは何万円もするものがあるようですが、
光ケーブルによって音に大きな変化があるのでしょうか。
オーディオテクニカの光ケーブルのレビューがありませんでしたが、オーディオ
テクニカ製というのはどうなのでしょうか。
いろいろ聞いてすみませんが、教えていただけますか。


書込番号:14798601

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/07/12 21:18(1年以上前)

デジタルケーブルに変えることで音質アップするとは限らないです、ネットワークプレーヤーのD/A変換がAVアンプより優秀ならアナログケーブルでの接続が良く聞こえる可能性もあります。

光ケーブルも高級な製品もありますが、デジタル接続では音質の変化は感じられないか感じたとしても僅かな差となるでしょう。
音質の違いの感じ方は個人差がありますけどね。

オーディオテクニカはオーディオ機器のメーカーとしては結構老舗ですよ。

書込番号:14798747

Goodアンサーナイスクチコミ!4


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/07/12 21:43(1年以上前)

ネットワークオーディオプレーヤー側でD/A変換するか、AVアンプ側でD/A変換するかの違いです。
D/Aコンバータの性能や、ケーブルの品質によるので、一概にどちらの接続方法が良いとは言えません。

私もこのケーブルを持っていますが、コストパフォーマンスは良いです。

オーディオテクニカは有名ですよ。
イヤホン、ヘッドホンは私の好みの音質です。
ホームページを調べてみてください。

書込番号:14798886

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/07/12 21:49(1年以上前)

光デジタルにした場合、再生機のDAC(デジタルアナログ変換)がAVアンプより優れていれば、音質は悪くなるでしょうし、AVアンプのDACが優れていれば良い結果になるでしょう。
オーディオにおいてデジタルがアナログより良いとは限りません。

石英の光デジタルケーブルは定評がありますが、ご利用の機器が数十万クラスでないと釣り合いが取れないかと思います。
また光デジタルケーブルよりは同軸デジタルケーブルの方が音質がよいとされ、私自身それを体験しています。
光デジタルケーブルはアースループが発生しないのがメリットですが、同軸の方が音に厚みがあります。
光デジタルケーブルに数万かける前に同軸接続が可能なら試してみるのもよいかもしれません。

オーディオテクニカは昔からあるメーカーですし、安い製品の取り扱いも多く、評判も悪くありません。
このケーブルは残念ながら大きな拘りがありませんし、オモチャのような光デジタルケーブルと比べても差は感じにくいでしょう。
そのようなケーブルと違うのは作りの確かさであり、壊れにくいのが長所です。

余り高くありませんから買ってくらべてみるのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:14798910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/13 02:49(1年以上前)

口耳の学さん

返信をいただいてからお礼が少し遅れてしまいました。
・・・ケーブルを変えてもあまり変化がないということですか。
   光だから何でも良くなるということではないのですね。

k.i.t.t.さん

返信をありがとうございました。

アナログのオーディオケーブルだから悪いということではないのですね。
あの赤白のケーブルではありませんから、大丈夫かと思います。

冷やかし大王さん

返信をありがとうございました。
お話のありました同軸デジタルケーブルの端子がついていました。
この2つの機器は同じラックに入っていましてケーブルも1メートルで足ります。
同じオーディオテクニカで販売していましたので、同軸デジタルケーブルで聞き比べをしてみます。

書込番号:14799984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2012/07/13 10:44(1年以上前)

光デジタルケーブルで質問をいたしましたが、同軸デジタルケーブルの方が
良い場合もあるとのことでしたので、オーディオテクニカ製のケーブルを
2種類購入してみることにしました。
ケーブルの長さも1メートルでしたので、2本買っても安かったです。

ご相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:14800772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニプラグのモノステ変換なんですが

2012/07/01 18:39(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:16件

お世話になります

おしえてください。

音源:モノラル
テープレコーダー(古!)側:モノラル 3.5 ミニジャック
イヤホン側:ステレオ 3.5 ミニジャック

という環境で、http://www.comon.co.jp/35M35S-03.jpgを買ってしまいました。

これだと方耳からしか音でないですかね。

商品紹介ページでは「ステレオ⇔モノラル変換」と双方向になっていたのですが

両耳の場合は35S35M-03の方でないとダメですかね。

お手数ですが宜しくお願いいたします


書込番号:14749825

ナイスクチコミ!1


返信する
peter5531さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/01 19:23(1年以上前)

これでは全く効果は無いですね。あなたのおっしゃるとおり35S35Mの方を買う必要があります。

書込番号:14750008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミニプラグケーブル?について

2012/06/17 01:09(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:99件

ICレコーダ(ICR-XPS01MF)でCDプレーヤーから音声を録音するためにミニプラグケーブルを買いましたが、ビクターの抵抗入りのミニプラグケーブル(CN-208A)を買ってしまったため上手く録音することができませんでした。ケーブルなんて何でも同じだと思ってました。

そこで質問ですが、抵抗入りだとどんな利点があるのか教えてください。あときれいに録音できるおすすめのケーブルがあったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14690193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/17 03:30(1年以上前)

抵抗なしのケーブルは、主にポータブル機器とコンポやラジカセの外部入出力を結んで録音/再生する場合に使用します。

抵抗入りケーブルの場合、マイク端子がついたラジカセ、ミニコンポ、PCでのマイク録音などで抵抗入りを使用します。
マイク端子は入力された信号を増幅するために、入力信号によっては過大入力となり音割れを起こすことがあります。
抵抗を入れることにより入力信号が抑制され、音割れなどの防止をするのが主な目的です。

綺麗に録音するなら抵抗なしのステレオミニプラグにLINE録音する方法がベストだと思います。

参考までに

書込番号:14690431

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/06/17 03:41(1年以上前)

簡単に説明すると、オーディオ機器の入出力端子は1つの規格では無く、マイク端子、ライン端子、
イヤホン端子等、目的に応じていくつかの種類がありそれぞれの入出力のレベルが異なります。
このレベルの違いを合わせる為に、抵抗入りのケーブルがあります。

例えば、ライン出力とマイク入力を接続する場合は、抵抗入りのケーブルを使います。
接続する端子の規格がそれぞれ同じなら、抵抗無しのケーブルを使います。

ケーブルを選ぶ際は、接続する端子の物理的な形状と、それぞれの端子の種類を考えないと失敗しますよ。

>あときれいに録音できるおすすめのケーブルがあったら教えてください。

最近のケーブルの製品名等はわかりませんが、伝送ロスが極力少ない様なケーブルを選ぶことですね。
あと必要以上の長さのケーブルは使わない。
例えば端子部は金メッキ、内部ケーブルは無酸素銅(何とかOFCケーブル等)を使用したものである程度の
太さのあるもの等、伝送ロスが少なくなる様に考えられたケーブルを選択すれば良いと思います。
価格もそれなりに高くなりますが...。

書込番号:14690439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/06/17 23:11(1年以上前)

わかりました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:14693864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光デジタルケーブルの長さ

2012/04/02 16:32(1年以上前)


AVケーブル

光デジタルケーブルもアナログケーブル(RCA、D端子など)同様出来るだけ短い方がいいのでしょうか?また光デジタルケーブルをより短いものに交換した際のメリットを教えてください。

書込番号:14382676

ナイスクチコミ!2


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/02 18:55(1年以上前)

レースドライバーさん、はじめまして。

あまり長くなると24bit192kHzの伝送で支障がでることがあります。
(社)電線総合技術センターの出版物によるとおもに光線の屈折現象が障害になるケースが多いらしく、
製品にもよりますが導体が集積型のファイバーなら5m程度、石英なら3m位までが目安の様です。
またケーブル自体の設計が古いと同様に24bit192kHz伝送に未対応なケーブルもありますし、
ハード側のTOSLINK出入力のサンプリング周波数が32-96kHzまでしか対応していない物もあります。
この辺りは事前に製品の仕様欄や説明欄で確認するのが無難ですね。

製品のゾーンが0.5mから2mに集中していますから長くなると種類が限られることと、
実勢価格も長い物ほどが割引率も小さくなっていくのもデメリットと思います。
ニーズの多い1mないし1.5mが商品も豊富で割引率も大きくなりお買い得と言えますから、
機材側のレイアウトを変更して2m未満のケーブルで繋げる様にしては如何でしょうか。
ご参考まで。

書込番号:14383091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/04/02 18:58(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:14383101

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

AVケーブル
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る