AVケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVケーブル のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVケーブル

クチコミ投稿数:26件

よろしくお願いします。

今度、購入予定のUSB DACのUD-501とヘッドフォンアンプのHA-501を接続するケーブルに、RCAケーブルとXLRケーブルのどちらにするか迷っています。

そもそも、その違いがわかりません(オーディオ超初級者です。)。

一応、候補としてRCAケーブルはオヤイデのACROSS 750 RR/0.7(9,000円くらい)、XLRケーブルはBELDEN XLRケーブル(0.5m) EC-1192A-B-005(2本で3,500円くらい)を考えているのですが…

ケーブルによって、ずいぶん音が違うと入門書に書いてありましたが、XLRケーブルの記載はありませんでした。その存在はネットで知りました。

どちらが、どうよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17652702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/06/22 06:58(1年以上前)

俺ならどっちも試す。

要はバランスなのかアンバランスなのかというだけ。

長距離ならバランスケーブルがよいかと思う。

書込番号:17652736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/22 07:08(1年以上前)

おはようございます

どちらでも、よいかと

天地乖離す開闢の星さん(名前難しい言葉だが)のおしゃるとおり、試してみてね〜

バランス接続は、今時の流行なんだけどね〜

じゃあ、またね

書込番号:17652756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/06/22 08:51(1年以上前)

出力インピーダンスが十分低くて(例えば数百Ω以下)で数メートルの伝送距離なら、
可聴帯域の伝送に遜色・変わりなし。

書込番号:17653001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/06/22 09:13(1年以上前)

ゴッサム GAC-4/1(PRO) XLRケーブル

ゴッサムGAC-4/1(PRO) RCAケーブル

UD-501+ノートPC+AVアンプ

お早う御座います。

 現在使用中ですが、音質比較と言うよりは2台のアンプに同時出力するために
 RCAとXLR両方のケーブルを使っています。
 私はオーディケーブル市場さんのゴッサムGAC-4/1(PRO)を線材にしたXLRとRCAで統一しています。
 両方とも3000円程度の製品です。

 http://www.rider.ne.jp/index.php

<ケーブルによって、ずいぶん音が違うと入門書に書いてありましたが・・・>

 その手の記事はあまり気にしない方が良いと思います。
 「音が変わる」事はおおいにありますが良い音になるか気に入らない音になるかは
 実際に繋いでみないとわかりません。
 私が留意する点は「高価過ぎないこと」「しっかりと接続できる」の二点でしょうか。

 現在は配線替えをしてPCオーディオ専用になっているのでRCAだけでアンプと
 接続しています。

書込番号:17653074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2014/06/22 10:57(1年以上前)

私も過度に期待して購入してみましたが、1m程度じゃ違いは分かりませんでした。

お好みで。

書込番号:17653454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/06/22 12:26(1年以上前)

機器ごとにXLRとRCA端子の音質が異なる場合がありますので、
まずはXLRケーブルを購入し、後でRCAを追加して音質の違いを
楽しむ方向性が良いかもしれません。

お店で購入予定の両方のケーブルを組み合わせて試聴して
気に入った方を購入されるのが、ベストな選択と思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17653766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/22 12:54(1年以上前)

メーカーはどちらの端子での接続を推奨しているのか、
問合せしてみてはど〜でしょ〜?

http://teac.jp/contact/

書込番号:17653842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/06/23 03:40(1年以上前)

トム&ホスさん、こんばんは。

UD-501ユーザーです。
比較試聴すればわかるとは思いますが、圧倒的にXLR接続をお勧めします。
また、XLRケーブルは、オヤイデのPA-02TX(0.7m)をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000328607/
ベルデンとかマイクケーブルを使ったものなど細めのものはお勧めできません。
ラインケーブルでも、芯線にある程度の太さがあったほうが音がしっかりしていると思います。
スピーカーケーブルだけでなくラインケーブルでも芯線が太いほうが音が大きいです。
つまりそれだけエネルギーロスがないということです。

UD-501は、音の厚み、深みがXLRとRCAではまるで違います。
XLRに比べると、RCAは音が平板でつぶれた音といっても良いほど躍動感とかも劣ります。
比較した環境は、CDプレーヤーから光でUD-501につないで、
ケーブルはXLR、RCAともにオヤイデのPA-02で、HPAはSoulnoteの1.0saです。

ただし、これはXLRケーブルがRCAケーブルに勝っているという意味ではありません。
以下に説明するUD-501の内部構成の影響によって、UD-501はXLRの方が音が良いからです。

これには、アナログ出力段の構成が関係しているのではないかと思っています。
商品説明では、MUSES8920を使っていることが強調されていますが、
それはDACの電流出力を電圧に変換するI/V変換回路の部分で、ここまでが差動出力になっていて、
このあともうひとつのOPアンプで差動合成してRCA出力を作っているようです。
それが、写真を見るとNE5532のSO8タイプになっています。
堅実ではありますが、音としてはいまいちのOPアンプです。
XLR出力はこの手前のMUSES8920の出力が直結されているはずなので音が違うのだと思います。

浜オヤジさん
ウチのUD-501はRCAとXLRの同時出力は出来ません。だから比較試聴が面倒でした。
メニューでRCA、XLR2(2PinHOT)、XLR3(3PinHOT)を切り換えるようになっています。
>音質比較と言うよりは2台のアンプに同時出力するために
これは他のDACのことでしょうか?

書込番号:17656928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/06/23 09:29(1年以上前)

お早う御座います。

 スレ主さん、お借りします


blackbird1212さん


 私は何を勘違いしていたのか、XLRとRCAを同時に出力アウトしているのはCDPの方でした!
 お詫びして訂正します。
 仰るようにUD-501は入出力供に両方の端子を持っていますが同時に出力は出来ませんね。
 最近いろいろと立て込んでいて申し訳ないことです。

書込番号:17657301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/06/25 21:00(1年以上前)

みなさま、遅くなりましたが、ご回答どうもありがとうございました。

大変参考になりました。

結局、オヤイデのXLRケーブルを購入し、聴いております。

他のケーブルでは、聴いたことはありませんが、大変満足しております。

どうもありがとうございました。

書込番号:17665524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/06/15 12:24(1年以上前)

同じ環境ではないですが、僕が聴く環境ではXLRの方が音の輪郭が決まりますね。更に同じXLRでもメーカーによって音が変わって楽しめますよ。良い音と好きな音が違ってもいいと思いますので、色々試して音の違いを楽しんでみられたらいいと思います。正解はありません。

書込番号:24189640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RCA ケーブル acrotec の処分方法

2020/11/16 11:02(1年以上前)


AVケーブル

スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

20年ぶりに、オーディオに復帰をトライ中です。
我が家のオーディオを一新したのですが
RCA ケーブル acrotec 16本が余ってしまいました。
そもそも、端末だけXLRコネクターにすればよかっと。
オーディオを更新してケーブルが余った場合、捨てるしか方法は無いのでしょうか? 他に映像用S端子ケーブルも余っております。

書込番号:23791088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2020/11/16 11:28(1年以上前)

自己レスです。
他の書き込みを参考にさせて頂き、” インピーダンスがマッチングしませんが、デジタル信号の場合は信号波形の形が転送ロスなどによって、かなり劣化しない限り、信号は正確に伝わるので、試してみて問題なければそのまま使って構いません ”

インピーダンスを気にしてましたが、同軸ディジタルケーブルへの代用を検討します。

書込番号:23791131

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/16 11:41(1年以上前)

>Mr.IGAさん
全部、タンスの肥やし的に保存してます。
私も同じくらいケーブルが余ってます。。

書込番号:23791158

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2020/11/16 11:52(1年以上前)

>kockysさん
いやー、良い意味で安心しました。
よかったです。
コメント、妻の説得材料にさせて頂きます。
そして、ケーブルも一新します。
まあ、既にケーブル購入が始まってはおります。

書込番号:23791174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/16 12:19(1年以上前)

ケーブル

>Mr.IGAさん

私のケーブル在庫です。その他もありますが、、近場にあったモノを撮影してみました

書込番号:23791219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/11/16 12:25(1年以上前)

自分もかなり余っています。
audio-technica製の今は使わない赤白黄の単線コード。
当時は高かった。
高かったので捨てるにも捨てられません。

書込番号:23791228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2020/11/16 12:51(1年以上前)

S端子もD端子も繋げる機器が、ほぼ無くなってきた
そう考えると、RCAケーブルは長持ち規格だなぁ

思い入れの無いケーブルから処分かな

書込番号:23791281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2020/11/16 14:01(1年以上前)

>kockysさん
LINNでケーブルを作っていたこを、知りませんでした。
>MiEVさん
S端子ケーブルから処分します。
D端子は処分しましたが、懐かしいです。
>ひでたんたんさん
20前は、少し沼に入りつつあって、高くても購入してました。

皆さんコメントありがとうございました。

書込番号:23791388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/11/16 15:08(1年以上前)

Mr.IGAさん

 使用していないケーブルはヤフオクやメルカリに出品して、購入資金の足しにして、必要な人に渡して有効活用しもらう方が良いと思います。
 僕も、増えてきて置き場所に困ったスピーカーやアクセサリは どんどん出品していますし、逆に必要なものは購入しています。

>他の書き込みを参考にさせて頂き、” インピーダンスがマッチングしませんが、デジタル信号の場合は信号波形の形が転送ロスなどによって、かなり劣化しない限り、信号は正確に伝わるので、試してみて問題なければそのまま使って構いません ”

 これは間違いではなくてデータ自体は正確に伝わることは伝わるんですが、ケーブルによる音の鮮度の良し悪しはアナログ接続よりも顕著に出ます。
 以前、同軸デジタル伝送に 友人たちと集まって 十種類以上のRCA端子のデジタルケーブル/アナログケーブルを持ち寄ってとっかえひっかえ聴き比べやりましたが、ケーブルでゴロゴロ音が変わりました。
 面白かったのが どう見ても同軸デジタルに使うにはアウトだろうと思った MITの箱付きのRCAケーブルがかなり良く、カルダスの?万円のデジタルケーブルと いい勝負してました。

 送り出しのトランスポートと 受け側のDACによってケースバイケースで変わる俗に言う「相性」がみたいなものなので Mr.IGAさんが手持ちケーブルを同軸ディジタルケーブルへ転用するのなら、手持ちケーブルを全部試して いちばん良いものを残せば良いと思います。

書込番号:23791481

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2020/11/16 15:51(1年以上前)

>BOWSさん
そうでしたか、まずは試してみて、ヤフオクですね。
来年は時間があるので、是非試してみます。
特に ' DACによってケースバイケース' であるならば、試してみます。

書込番号:23791538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

偽物情報はありますか? 安いebay

2020/02/16 01:48(1年以上前)


AVケーブル > QED > Signature Audio 40 [1m]

クチコミ投稿数:301件

こちらのケーブルなどQED製品をひときわ安くebayで売っているキプロスのショップがありますが、大丈夫かどうか、どなたか情報や経験おありでしたらお教えくださいますでしょうか

書込番号:23233675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 Signature Audio 40 [1m]のオーナーSignature Audio 40 [1m]の満足度5

2020/02/29 15:05(1年以上前)

偽物かどうかは2本持っていなければ判別出来ないと思います。

eBayでの価格は確認していませんが、英国の販売店でも十分に安価なので、心配なら、安心料として正規品のご購入をお勧めします。

書込番号:23258431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2020/03/10 18:07(1年以上前)

>KURO大好きさん
ありがとうございます。英国で2万円台のQEDケーブルをebayでさらに4ー5000円安く売っているところがあり気になっていましたがおっしゃる通りですね。日本にも送ってくれるオススメのショップとかございますか? 差し支えなければ

書込番号:23276809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/10 18:30(1年以上前)

>よっしーkpさん

https://www.futureshop.co.uk/qed-signature-audio-40-cable
https://www.analogueseduction.net/analogue-interconnects/qed-signature-audio-40-interconnects.html

現在は円高傾向ですので御購入には最適かも知れません。

書込番号:23276851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2020/03/10 18:52(1年以上前)

直サイトまで、手取り足取りで感謝です。
今がチャンスですねほんと。ぜひどちらかで購入いたします!

書込番号:23276871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 usbdacとアンプの接続について

2019/11/26 12:43(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:4件

質問です。
当方以下のような構成を計画しております。

smsl m500(DAC)
smsl sa300(アンプ)
kef q350(スピーカー)

パソコンとDAC間はUSB接続で結線済みです。
DACとアンプ間の接続はRCAで接続するものと考えておりますが、当該機器で出入力があれば問題ないでしょうか。

アンプとスピーカーはスピーカーケーブルよる結線で行うものとの認識ですが接続方式がバナナプラグかケーブル直挿するのか不明です。
どのように判断するものなのでしょうか。

書込番号:23070785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2019/11/26 13:16(1年以上前)

>しゅびぃさん

SA300にもDACとUSB入力があるので、M500は無くても良いと思いますが。
ヘッドホンアンプが必要なのでしょうか。

DACとアンプ間はRCAケーブルになります。
アンプとスピーカーは、スピーカーケーブルで接続します。
頻繁に抜いたりするのでなければ、バナナプラグは不要でしょう。

書込番号:23070850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/11/26 18:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
m500はヘッドホンアンプとして先行し購入しておりました。

せっかくならスピーカーも聞いてみたいなと思い
同メーカーのsa300の購入を検討した次第です。

各配線について、理解しました。
本構成で導入をしてみます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:23071348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2019/11/29 19:50(1年以上前)

私もM500は発売と同時に購入しました。
USB接続に問題がありましたがUSBファームウエア Ver. 108が11月28日にアップされ一部改善されました。

SA300も気になっている機種でいま購入を迷っています。
これまで様々な中華製デジアンを買いあさってきましたが、この製品に使われているドイツ製アンプICが気になって仕方ないです。

あさとちんさんの説明の通りSA300にはUSB入力があり、PCM192kHz 24bitまでの利用でしたらDAC無しで単体で
楽しむことができます。ただオマケ的な機能で音質的には?ですけどね。
噂ですけど、今後M500と対になるSA500の発売もあるとかないとか言われています。

書込番号:23077294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/11/29 22:39(1年以上前)

>aotokuchanさん

コメントありがとうございます。
同じ機種を持つ方がいると、意見交換ができるので助かります。
ドライバについても昨日リリースされていたことを書き込みにて知りました。

SA500の話は風のうわさでお聞きしました。
連番モデルは500を頂点にし、リリースされているようですね。
私も、待ちでいようかと思いましたが丁度AliExpressでブラックフライデーが開催されていたため
"物は試し"で本日購入しました。(よろしかったらごいっしょにいかがですか?)
拙い知識ではございますが、実装後に共有させていただければと思います。

M500については2点気になる点があります。よろしければお知恵をお貸しいただければと思います。
@無音状態のとき「サー」とごく小さな音で鳴ります。
 私の環境の問題なのか、構成に問題があるのか切り分けの判断が付きません。
 解消方法については、一度PCとM500を再起動することで一定時間解消しますが
 PCの性質上あまり電源の上げ下げをするべきではないため、何とか解消したいです。

A音楽プレイヤーはmusicbeeを利用しておりますが、音楽の切り替わり時に「プツ」と
  これも小さく鳴ります。ソフトの問題であれば変更も検討いたします。


よろしかったらご意見いただけますと幸いです。

書込番号:23077587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2019/11/29 23:53(1年以上前)

>しゅびぃさんへ

ノイズの件ですが、現在の機器構成をお教えください。
それとノイズはスピーカーからですか?、それともヘッドフォンからですか?

musicbeeは私も使っていましたが、私には使い勝手が悪く使用ををやめました。
私はずっとTuneBrowserをメインにし、サブにfoober2000を使っています。
TuneBrowserは日本人の方が作られた便利で最高に使いやすいPCオーディオプレーヤーです。
有料版と無料版がありますが、登録できる曲数の違いだけで機能は同じです。
初期設定がすごくやりやすいです。
https://tunebrowser.tikisoft.net/

下記のフォーラムでM500について様々な意見が飛び交っています。
よろしければ覗いてみてください。私も最初から参加しています。
SMSL M500 DAC and HP Amp Review
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/smsl-m500-dac-and-hp-amp-review.9606/

書込番号:23077734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/11/30 22:41(1年以上前)

>aotokuchanさん
ご返信ありがとうございます。

現在の構成は以下のようになっております。

デスクトップPC---@---M500---A---ヘッドホン

※@OYAIDE Elec d+ USB class A rev2
※A6.35mm変換
※ヘッドホン final snorous3

PC側利用ソフトウェア
  プレイヤー:Musicbee

直近のアップデートを適応しておりますが、本事象は改善されませんでした。
プレイヤーについてもご紹介いただいた2点で確認してみましたが、やはり
同様の事象が発生しました。

曲の切り替わり時の異音についてはfoober2000で確認できなかったため
プレイヤー側の問題又は相性の問題かと判断しております。

参考サイトのご紹介をいただきありがとうございます。
確認いたします。

書込番号:23079644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2019/11/30 23:33(1年以上前)

>しゅびぃさんへ

@無音状態のとき「サー」とごく小さな音で鳴ります。
私は殆どスピーカー再生ですが購入時にはヘッドフォンもテストしています。
ですがどちらに於いてもノイズを感じていません。一度次を試してください。

1.USBケーブルを抜くとノイズに変化があるか?
2.M500のボリュームに変化追従してノイズ量も変化するか?
3.パソコンをシャットダウンするとノイズに変化があるか?
4.パソコンの電源コード抜くとノイズに変化があるか?
5.光・同軸接続にするとノイズに変化があるか?

昔放送局のオーディオ機器や通信機器の設計をやっていた関係で色々追究するのが好きです。
この様なチェックで原因が追究できます。


> A音楽の切り替わり時に「プツ」小さく鳴ります。

この問題も私は経験していません。
ただプレーヤによってはこの症状が出ることを確認していましたのでお聞きしました。
私はPCM44.1kHz〜768kHz 16/24/32bitとDSD64、128、256、512の音楽ファイルを何度も再生・切り替えを行ってテストしましたが有りませんでした。

ただPCM768kHzでの大きなノイズとDSD64での爆音ノイズに悩みました。
私のM500へのクレーム内容をAmazonに商品レビューにアップしてありますので見てください。
DSD再生中のノイズ発生の動画もあります。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R22EM0MT0P5KJL/ref=cm_cr_dp_d_rvw_btm?ie=UTF8&ASIN=B07X4FM42B#wasThisHelpful

書込番号:23079757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/01 18:02(1年以上前)

>しゅびぃさんへ

肝心な主題の質問に私は全く答えていませんでした。

smsl m500とsa300の間は一般的なRCA ケーブルの接続でOKです。
両機種ともXLR バランス接続がありますからこれを楽しむのも良いですね。ただ音質的な変化は微妙ですが。
kef q350へのスピーカーケーブルは原則バナナプラグでの接続になります。
スピーカーケーブルの被覆を剥いて直接接続も可能ですが、こちらの端子はかなり小さい上に間隔も狭いです。
1.25sqの太さでもねじ込みがキツイです。
私は中華デジアンは全てバナナプラグで接続しています。

ケーブルによって音は確かに変化しますが余り拘らないことです。安価な電線をいろいろ変えて楽しむの方が良いですね。
スピーカーケーブルは太くなれば低音寄りに、細くなれば高音寄りなるのが一般的な変化です。
ただしデジタルのUSBケーブルだけは認めたくないけ認めざる得ない変化を確認しています。

書込番号:23081141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2019/12/01 18:24(1年以上前)

>aotokuchanさん
>両機種ともXLR バランス接続がありますからこれを楽しむのも良いですね。

SA300にXLR入力は無いと思いますが。

書込番号:23081187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2019/12/01 20:33(1年以上前)


>しゅびぃさんへ

申し訳ありません。兄弟機種DA-8sと混同しました。
Aliexpressにどちらを注文しようかとずっと思案してました。

書込番号:23081469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

取り外しできない

2019/11/30 19:26(1年以上前)


AVケーブル > Astell&Kern > Astell&Kern PEE41 [1.2m]

クチコミ投稿数:848件

本日、本製品を購入しました。

使用後、KANN CUBEから本製品を取り外そうとしました。

プラグの黒いボタンを押しながら引っ張りましたが、どれだけ力を入れても外れません。

困りました。

本製品を購入された方で同様の症状にあわれた方、いらっしゃいませんでしょうか?

とりあえずメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:23079184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:848件

2019/11/30 20:29(1年以上前)

自己レスです。

渾身の力を込めて引っ張ったら、なんとか抜けました。
単に嵌合がキツいだけだったようです。
でもこれはキツすぎですね。指先がめっちゃ痛い。ちょっとこの設計寸法はありえませんね。
何回か抜き差ししたら緩くなるかな…。先が思いやられます。

すみません、お騒がせしました。

書込番号:23079326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

AVケーブル

クチコミ投稿数:6件

ケーブルの知識は全くありませんが、88770という事で購入したものに88760と刻印がされてました。
88770を検索してみて88770を自作してしてる方のブログを見てみたら、88760と刻印されているケーブルを使ってました。こういう場合も有るんですか?
コネクターを分解して中を確認しても知識が無いのであまり分からず、88760は2芯ですが赤、黒、銀の3本が有りますよね?88770はあまり情報が無く分かりませんが3芯でも760みたいな銀の配線は有りますか?よろしくお願いします。

書込番号:21968919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/07/17 08:08(1年以上前)

画像載せておきます。これは88760、88770どちらでしょうか?

書込番号:21968933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2018/07/17 08:11(1年以上前)

ソロプレイヤーさん

購入先には問い合わされましたか?
拘りのあるケーブル作製会社なら、断りがあっても良いのですが。

書込番号:21968937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/07/17 08:27(1年以上前)

こちら中古で購入した物です。出品者からは3芯だから88770だと思いますと言われましたが、88760でも3本が線が有るみたいなので88770を見たことがない自分には判断がつかない状態です。
画像の通りケーブルには BELDEN 88760 と刻印されてます。

書込番号:21968961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2018/07/17 08:51(1年以上前)

ソロプレイヤーさん  おはようございます。  google しただけです。
BELDEN ベルデン 88770 マイクケーブル
https://procable.jp/miccable/belden88770_mic.html
BELDEN ベルデン 88760
https://procable.jp/analog/belden88760.html

書込番号:21968999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/07/17 09:13(1年以上前)

>BRDさん

そちらのサイトも前に確認したんですが、いかんせん知識が少ないもので文字だけでは分からず(^^;
銀色の線がドレインワイヤー?なのかわかりません。
今見たサイトでは88770は3芯+ドレインワイヤーという事が書いてありましたので、合計4本存在するみたいなので、3本しか無いこれはやはり88760ということでしょうかね...。

書込番号:21969027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2019/11/30 13:08(1年以上前)

写真は2心シールドですからケーブルの印刷通り88760です。

書込番号:23078512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

AVケーブル
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る