AVケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVケーブル のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 自分好みのベストバイ!

2013/03/17 13:11(1年以上前)


AVケーブル > Zonotone > Silver Meister AC-1001 [1.2m]

クチコミ投稿数:111件 Silver Meister AC-1001 [1.2m]のオーナーSilver Meister AC-1001 [1.2m]の満足度5

まだ使用時間短いですが…
自分の視聴環境機器には、第一印象から、おっスッキリ綺麗だし、はっきりボーカル出してくれるなあと(素人の感想なんでスルーしてくださいな(笑))思うケーブルです。

またひとつ視聴環境が、楽しくなり大満足な買い物でした。

書込番号:15902740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Belden8412 にNYS373の組み合わせ

2013/03/13 09:28(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

普段はBELDEN 88760を愛用してますが
Dr.DAC2 DX TE導入に当たり短いのが必要になりBELDEN8412に
NYS373の組み合わせで1m物を制作しました
BELDEN 88760だと細かい取り回しに不向きなのも理由の一つです
ワイヤーのように硬いですからね(涙)

音質はさすがBELDENてとこですね
艶のある音で良好です。

書込番号:15885932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/17 19:36(1年以上前)

がんこなオークさん こんばんは

私は、20年以上前からテフロンシースばかり使ってきました。
【テフロンシース(被覆)RCAケーブル】
MIL規格で航空機のワイヤーハーネスに多用され種類の多さは、
Thermax社がNO,1で次にBELDEN社が並びます。
しかし、オーディオ用として使えるのは、各3種程度です。
◆高級RCAケーブル材料として使い、使用線材を伏せてボッタクリ価格設定をする
ブランドが後を絶たないです。
※チューブに入れて網タイツ(保護材)を被せると一著上がり(笑)
2芯切売りで1400円〜2000円程度します。

私は、どんなSP&インターコネクトケーブルでも1m切売り2000円を超えるものは、
ボッタ傾向が強くめったに手を出しません。
==
Beldenも極太のものから細いものまで使いました。
レンジ感が凄く良い(良すぎる)ケーブルで硬質のキャラ(艶)が有って、
十数年前からThermaxに切り替えました。
・Thermax(2芯シールド:透明テフロン外皮内側に細い金テープライン入り)
2芯のマイナス側1本が銀コートです。金ラインの無い3芯、4芯タイプも有り、
若干音質が違いますが2芯のみ使用し、太い線なのでコネクター接続で作り易くなる程度です。
※高域がワイドレンジになります。BELDENほどワイドじゃないです。
ワイドになりすぎるとピザ生地と一緒で広げると平坦な傾向になりBeldenは、
高域キャラに艶が少し出る傾向が有ります。
私は、Jazzなのでワイドレンジですが若干抑えたThermaxの少し太い音質を好みます。
★2芯シールド片接地(送出し側)で製作します。
ケーブル専科さんで1,400円/mのケーブルが製作物だと↓
http://www.amtrans.jp/SHOP/MeNE-NF2C-B-2C075.html
==
RCAコネクターは、NEUTRIKやSWITCHCRAFTを好みます。
REAN・・・NEUTRIKを別ブランドにしてしまったのですね。

一昨日は、PC-OCCの生産中止で先々無くなりそうな↓をアマゾンでポチしました(笑)
SP#79 SR 2m
audio-technica シェルリード [AT6101] 2個(買った覚えが有り、使っているのか調べもせず)
※カートリッジの電気信号は、微弱なので シェルリードの特性がもろに出ます。
SP#79 SR 2m の理由は
SPのツイーター連結板を外してバイパス用に使う25cm2本。
RCAケーブル75cm2本の製作用です。
※RCAケーブルは、使い易い75cmを好みます。


書込番号:15904159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2013/03/17 19:52(1年以上前)

ばんわ!
私も費用対効果を考えて高価なケーブルは買いませんね
特にデジタル用は奢ったケーブルは買いません!!

書込番号:15904233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

このケーブルの良さを改めて実感!!

2013/02/28 20:42(1年以上前)


AVケーブル > オーディオテクニカ > AT-OPX1/2.0 [2m]

クチコミ投稿数:23791件 AT-OPX1/2.0 [2m]のオーナーAT-OPX1/2.0 [2m]の満足度4 レビュー用画像庫 

このケーブルより高価なケーブル(1.5mまでで5千円以下)を色々試しましたが
192kHzで全く使えないものもあれば、使えても途切れたりするケーブルも多かった中
AT-OPX1/2.0は問題なく安定して192kHzが可能でした!

書込番号:15830575

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AVケーブル

スレ主 S.T.D.さん
クチコミ投稿数:5件

・・・・をしてみました。
BELDENの1506Aと1695Aを使ってみました。

私見ですが、
・アナログとして使った場合に両者の差は微妙、最初に告げられても聞き分けできないレベル
・単純な情報量だけなら高級ケーブル群と同等以上かつ「ケーブルの音が無い」、
上流と下流をそのまま繋いだかのような音
・音場は比較的狭く、その代わり反応が非常に速い音
・高域が刺さらないのに、情報量が非常に多いと感じるサウンド

・デジタルとして使うと1506Aと1695Aは音がかなり違う。
(1506Aはキンキンかつ堅く刺さる、1695Aは豊潤なサウンド)


1本3000円近くで、2本だと6000円くらいするケーブルですが、
インコネとしてもかなり使えると感じました。
(この投稿は「もしデジケーでこの2つを持ってるなら、お試しあれ」的なものですw)

----
あと、amazonベーシックのコンポーネントケーブルもインコネに転用してみましたが、これも意外と・・・
映像用/デジタルケーブルをインコネに使うのってアリかもしれません・・

書込番号:15738657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

これ良いですね

2012/08/22 19:45(1年以上前)


AVケーブル > オヤイデ電気 > DR-510 [0.7m]

純銀単線のこのデジタル同軸、何となく気になって購入。
家に帰って調べると結構評判良いのですね。
iTransportとDA-200の間に挟みました。
Wadiaの付属ケーブルとの音質の差は再生した瞬間からはっきりと分かりました。高解像で情報量がとても多い。録音現場に立ち会っているような感覚になった音源もありました。ドンシャリとか押し付けがましさとか暑苦しさなく、低音から高音まで広いレンジの中がクールに情報で満たされます。バーンインが楽しみです。
やっぱり国産のケーブルってコスパ良いですね。

書込番号:14968249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/28 14:18(1年以上前)

銀は、単線でも撚り線の銀コート線でも音質が「しなやか」になりますね(^^)
※ケーブルは、機器の欠点を補正してチューニングするものですので「しなやか」な音響の装置に銀線を使うと過剰に「しなやか」になります。機器の欠点を個々に好みで補正しますので答えも異なる道具ですね。

書込番号:15682617

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

すばらしい

2012/07/02 23:04(1年以上前)


AVケーブル > ACROLINK > 6N-D5050II DIGITAL CABLE RCA (1m)

スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件

いろいろ同軸デジタルケーブルを使いましたが、ようやく良いケーブルにめぐり合いました。柔らかくて艶っぽい、良くできたアナログを思わせる音質は、長く付き合えそうです。

書込番号:14755265

ナイスクチコミ!3


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/07/02 23:42(1年以上前)

spidervさん はじめまして。

私もBNC端子の方を購入しました。
昨日、届いたばかりでまだ聞けていませんが、週末実家に戻った時に使用しているCDプレイヤーがBNC端子のため、新しく購入したDACに繋げて楽しみたいと思っています。

アクロリンクは、最近嵌っているメーカーなのでラインケーブルもすべてアクロリンクに考えています。

書込番号:14755492

ナイスクチコミ!0


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件

2012/07/03 00:31(1年以上前)

圭二郎さん 友人はこれのBNCタイプををワディアのDACと接続して、私と同様な好結果を得ています。楽しみですね。

書込番号:14755704

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/07/05 21:41(1年以上前)

spidervさん、はじめまして。

圭二郎さんと同じくBNCですが私はマスター・クロックとの同期に使っています。
ACROLINK、SAEC、三菱電線、各々、高品位で丁寧な造りがいかにもメイド・イン・ジャパンという感じですね。

圭二郎さん

>アクロリンクは、最近嵌っているメーカーなのでラインケーブルもすべてアクロリンクに考えています。

航海の最終寄港地をみつけたって感じでしょうか。

書込番号:14768152

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件

2012/07/05 22:22(1年以上前)

redfoderaさん 返信ありがとうございます。クロックアップされているんですね。羨ましいです。最近純国産が、少なくなってますが、国産メーカーに頑張ってほしいですね。

書込番号:14768439

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/07/05 22:28(1年以上前)

redfoderaさん こんばんわ。

>航海の最終寄港地をみつけたって感じでしょうか。

メインとサブシステムのRCA、XRLをすべて6N-A2030II Pro にするつもりです。
たまたま、千葉のショップに立ち寄ったら在庫が残っていたため、生産終了で流通在庫のみですから買える時に購入しようと思いまして。
デジタルケーブルと合わせたら今月、ケーブルだけで10万円出費ですから、もう電線病ですね(苦笑)

話は違いますが、ゴッサムのGAC-2 AES/EBUを購入しました。
三菱のRCAデジタルケーブルと聞き比べましたが、遜色無いどころか違いも分からなかったです(笑)
リーズナブルなケーブルなのに、すごい高スペックケーブルですね。

書込番号:14768483

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

AVケーブル
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る