
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2012年7月5日 22:28 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月30日 01:14 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月3日 02:07 |
![]() |
7 | 0 | 2012年2月13日 22:12 |
![]() |
6 | 2 | 2012年1月23日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月19日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVケーブル > ACROLINK > 6N-D5050II DIGITAL CABLE RCA (1m)

spidervさん はじめまして。
私もBNC端子の方を購入しました。
昨日、届いたばかりでまだ聞けていませんが、週末実家に戻った時に使用しているCDプレイヤーがBNC端子のため、新しく購入したDACに繋げて楽しみたいと思っています。
アクロリンクは、最近嵌っているメーカーなのでラインケーブルもすべてアクロリンクに考えています。
書込番号:14755492
0点

圭二郎さん 友人はこれのBNCタイプををワディアのDACと接続して、私と同様な好結果を得ています。楽しみですね。
書込番号:14755704
1点

spidervさん、はじめまして。
圭二郎さんと同じくBNCですが私はマスター・クロックとの同期に使っています。
ACROLINK、SAEC、三菱電線、各々、高品位で丁寧な造りがいかにもメイド・イン・ジャパンという感じですね。
圭二郎さん
>アクロリンクは、最近嵌っているメーカーなのでラインケーブルもすべてアクロリンクに考えています。
航海の最終寄港地をみつけたって感じでしょうか。
書込番号:14768152
2点

redfoderaさん 返信ありがとうございます。クロックアップされているんですね。羨ましいです。最近純国産が、少なくなってますが、国産メーカーに頑張ってほしいですね。
書込番号:14768439
0点

redfoderaさん こんばんわ。
>航海の最終寄港地をみつけたって感じでしょうか。
メインとサブシステムのRCA、XRLをすべて6N-A2030II Pro にするつもりです。
たまたま、千葉のショップに立ち寄ったら在庫が残っていたため、生産終了で流通在庫のみですから買える時に購入しようと思いまして。
デジタルケーブルと合わせたら今月、ケーブルだけで10万円出費ですから、もう電線病ですね(苦笑)
話は違いますが、ゴッサムのGAC-2 AES/EBUを購入しました。
三菱のRCAデジタルケーブルと聞き比べましたが、遜色無いどころか違いも分からなかったです(笑)
リーズナブルなケーブルなのに、すごい高スペックケーブルですね。
書込番号:14768483
2点



いつも偏っててすみません(笑)
PC→DAC間のUSBケーブルを聴き比べしてみました。
機器構成は以下です。
自作MiniITX→RUDD24(RastemeSystems)→DCD-1650SE(Denon)→A-200P(Cayin)→自作3Way
最近購入したD/Dコンバータ、RUDD24に付属していたメーカー不明の1.5mのUSBケーブルを使用していたのですが、USBケーブルでどれだけ音が変わるか試したくて2本ほど購入してみました。
1.付属品 1.5m
キツくもなくボヤケてもいない丁度良い感じ。
このままでも良かったですね・・・(笑)。
取り回しも楽だし。
2.Arvel AUG15BK 15cm 廃版
性能はこの中で一番高そう(線が短いからでしょう)。
ハッキリした音でパワー感もあるが、高音がリアルすぎてキツイ。
外皮が金属で形を作るのが面倒(USB扇風機の支持部みたいな構造です)。
ロックやメタルをギンギンな音で聴きたい人は良いかも。
3.オヤイデ d+USB class B 0.7m
音が滑らかで綺麗。
導線の直径は太いですが、長さがこれだけ違うと性能的にはArvelに負けると思います。
実際、音はArvelほどリアルではありませんが聴き疲れしない感じです。
きし麺型ケーブルで硬めなので取り回しは見た目より悪く、上手く形を作ってやらないと
いけません。
15cmのArvelの方が良いかもと思ったのですが、やはり性能より癒しですね。
結局これを使っています。
結論
なんでも高性能を追求するのは間違いですね。
15cmのケーブルは極端です(存在していて欲しいとは思います)。
リラックスして聴ける音が一番です(音楽でハイになりたい人は別かも)。
私の環境ではUSBケーブルによる違いは大したことありませんでした。
RCAやスピーカーケーブルとは比較になりませんね。
2点



AVケーブル > ACOUSTIC REVIVE > LINE-1.0X [1m]
ケーブルの聞き比べの試聴会に参加しましたが、10万以上するゾノトーンのケーブルとクオリティーの差はありましたが、価格差ほどの違いは感じませんでした。
逆にキャラクターが濃いゾノトーンケーブルよりもアコリバの方が音楽性を感じ素直な音のケーブルだと思います。
久しぶりアクロリンクからアコリバ LINE-1.0Xから切り替えて聞いてみましたが、癖は無いながら音に切れがあり立ち上がりが速いケーブルです。
POPSやJAZZならこっちの方が楽しめると思います。情報量も多いためTRIGONのプレイヤーからの情報量をボトルネックならず余すことなく出してくれています。
2万円でこれだけのクオリティーがあるのなら、これ以上高いケーブルはいらないと個人的には思いますが、それよりは他のアクセサリーに予算を掛けたほうが音質アップに繋がると思います。
1点

アコリバからアクロリンクのケーブルにまた戻してしまいました。
理由は、アコリバが悪い訳ではなくベイヤーのヘッドフォンのせいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000292683/
最近、お気に入りで多用しているのですが、ジェニファー・ウォーンズを聞いているとドラムの音がシャープ過ぎて耳が痛い。
そこで、実家のメインシステムのヤマハのA-S2000のセットのケーブルに使用してみました。
今まではSOUL NOTEのケーブルを使用していたのですが、オーテクのATH-W1000Xを使用していると低音の量感があるため音が篭る傾向でしたが、アコリバに変えると低域がしまって音の輪郭が出るようになりました。
ヤマハはソフトな音なので適度に音が締まって、バランスがよくなりました。
しばらくはこの組み合わせで、使って行きたいと思います。
書込番号:14231964
0点



AVケーブル > Zonotone > Silver Meister AC-1001 [1.2m]
付属のケーブルから初めてオーディオケーブルを購入を考えている人には、良いケーブルだと思います。
見た目も良く所有欲も満足します。
情報量もそこそこ多く癖もありませんが、割合クッキリ系の音ですね。
最大の特徴は、ダンピングの強さだと思います。力強い音を好むならお勧めです。
リーズナブルなケーブルですが、ゾノトーンの心意気を感じさせてくれるケーブルですね。
7点



AVケーブル > ACROLINK > 6N-A2110 II (1.5m)
楽天市場で多分、在庫処分の最後の1本だと思いますが\1,980円で購入出来ました。
ややソフトな音質で癖もなくどこの帯域も強調感がありませんが、情報量が多くて良いケーブルですね。
アクロリンクは音声ケーブルは生産終了で店頭在庫のみですが、特売で安く手に入るならお買い得ですね。
2点

圭二郎さん
超お値頃じゃないですか!
Cambridge AudioのDACで鳴らし分ける楽しみがまた増えましたね。
ACROLINKは6N-5070IIのBNCと7N-A2070のXLRが手元にありますが造りが丁寧で感心してます。
そろそろUSBケーブルを出してくるんじゃないかと思ってるんですが、
ここのところ生産終了アイテムが増えてシリーズが縮小傾向なのが残念です。
ESOTERICへのOEMアイテムもおいそれと売れない価格のケーブルですし、
オーディオ・マニア向けの専業ブランドですからビジネス的には苦戦してるんでしょうね。
書込番号:14055588
2点

redfoderaさん こんばんわ。
正直、商品が届くまでもしかしたら偽者かと思いましたが、無事本物でした(笑)
>Cambridge AudioのDACで鳴らし分ける楽しみがまた増えましたね。
これはCDプレイヤー用に購入しました。現在、ヤマハのアンプには、CDプレイヤーもヤマハのプレイヤーでSoul Noteのケーブルでバランス接続中のため、Cambridge AudioはRCAで接続中です。
6N-A2110 IIはサブシステムのNmodeのヘッドフォンアンプとTRIGONのCDプレイヤーに接続中です。
デジタル接続もしているのですが、三菱電線のCX-1で繋げると非常に生生しい高解像度サウンドが楽しめるのですが、どうしても古いソースはアナログ接続の方が相性いいですね。
6N-A2110 IIは癖がないケーブルなので業務用ケーブルと大差ないのですが、ただ音楽性というか芸術性的にはアクロリンクのケーブルは上だと思います。業務用ケーブルは情報量等悪くないのですが比べると無味乾燥な気がします。
在庫処分価格で安くなっているので、初心者の方に長く使えるケーブルとして1本持って欲しいですね。
>ここのところ生産終了アイテムが増えてシリーズが縮小傾向なのが残念です。
多分、新しいモデルを出すのではないのかと思っています。流通在庫を処分しないと新製品が出たら返品されますから、在庫補填して特売で売りつくしてからではないかと思います。
書込番号:14059769
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
