AVケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVケーブル のクチコミ掲示板

(429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
69

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空間表現が得意なRCAケーブル

2013/02/10 16:50(1年以上前)


AVケーブル

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

今回、pa-02を3010→s2000(プリアウト→メインイン)用に購入したのですが音はものすごい綺麗です。だがさらに上が必要になりました。
そこで質問です。

空間表現が得意なRCAケーブルを教えてください。

ケーブルは自作しますので切り売りでお願いします。お安い物でいいのがあればいいですが値段は最大2万円まででお願いします。

書込番号:15744307

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/10 22:24(1年以上前)

>pa-02を3010

pa-02と3010とは、オヤイデのケーブルとヤマハのAVアンプのことでしょうか?

オヤイデ PA-02 TR

http://kakaku.com/item/K0000328605/

ヤマハ RX-A3010

http://kakaku.com/item/K0000281672/?lid=ksearch_kakakuitem_image

空間表現はケーブルよりはアンプやスピーカー側の気がしますから、あまり気にしなくてもどのケーブルも卒なくこなしてくれる気がしますが、その辺はショップの店員さんの方が詳しいと思います。

ただ、2万円まで予算あると完成品でもかなり良い物が購入出来ますし、切り売りで限定されると選択肢が限られると思います。

ヤマハのアンプなら欧州系のオーディオケーブルブランドの方が音色の美しさを上手く引き出せる気がしますが、私はA-S2000の音がややソフト過ぎるのでAETやアクロリンクでもPROモデルを使用して調整してます。

書込番号:15746159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2013/02/11 09:38(1年以上前)

sinnkaiさん、こんにちは。

RCAケーブルによって、ヒトが聞き分けられるほどに音が変わることはありませんので、お持ちのものをそのままお使いになることをお勧めします。聞き分けられなくとも気持ち的に性能の良いものを望まれるということですと、安物のほうが良いかも知れません。ご興味あれば下記リンクおよびその付近をご覧ください。

ケーブルで音は変るのか変らないのか?part2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15475002/#15507418

書込番号:15748171

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2013/02/18 17:58(1年以上前)

ケーブルの紹介1つ出来ない可笑しな『おばさん』がコメントしてますね〜。

余談はさておき(笑)

高さ方向ならサエクのケーブルを使って見て下さい。
アコースティック・リバイブも良いかな〜
尚アコリバはショップでもネット直営メーカーでも貸し出しOKです。

空間表現のケーブルは立ち上がりの速さと音離れの良さと思ってます。
また圭二郎さん紹介のメーカー
アクロリンクのPRO仕様のケーブルでも良いと感じます。


書込番号:15783357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2013/02/25 06:28(1年以上前)

圭二郎さん

忘れようにも憶えられないさん

ローンウルフさん

ご回答ありがとうございます。

皆さんのアドバイスのおかげで良い方向に持って行けそうです。

書込番号:15814456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/16 07:59(1年以上前)

sinnkaiさん おはようございます

【切売りケーブル】で2,000/mを超すのは、異様に高いケーブルです。
※ボッタ傾向がございます。
テフロン被覆のケーブルが高域のレンジ感が良いです
・ThermaxのOFC 2芯シールド(−)側銀コート線(透明外皮内側の細い金テープが目印)
「オーディオ専科」さんで1,400/mです。
製作されるとこんな価格です。
http://park.estore.jp/items/index?ca=E09-002-008&dm=amtrans.zk&fid=0401200&icd=MeNE-NF2C-B-2C15&paid=0016&pid=0000

【2芯シールド片接地】
『RCAケーブルは、2芯シールド片接地(送り側)で作るものだ』
と秋葉原ラジオストアの平方電気のおっちゃんにハンダ(銀入り)や封印のバスコーク、「急速 冷却 スプレー」の使い方、プラグ固定の「プラスチック・ミニバイス」等のご指導を頂きました。

専科さんは真空管の在庫も多く、特に球アンプに使う上級部品類の品ぞろえが秋葉一で安いです。内部配線材も豊富でテフロン被覆のThermaxも数種類あります。秋葉で一番安いです。使用するヒューズでも音が変わりますから・・・

====

・金銀コロイド浸透のNanotec SystemsのSPケーブルSP#79 SR(PC-OCC)1,100/mで作ると「オヤイデ PA-02 TR」よりレンジ感が

書込番号:15897618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バイワイヤリング接続について

2013/01/22 12:40(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:59件

こんにちは。
どなたか教えて頂けると非常に助かります。
バイワイヤリング+、−共に二つ端子がついてるスピーカーの接続について質問です。
例えばスピーカーケーブルを片方2本、計4本購入して片方のスピーカーに2本のスピーカーケーブルを使用しますよね?
スピーカー側の+と−二つの端子に2本のケーブルの+と−を一つづつ接続して、アンプ側の端子には+と−両方とも+は+、−は−で2本分まとめて一つの端子に接続すればいいのですよね??
ちょっと説明が難しくわかりにくいかとは思いますが教えて頂けると助かります。
バイワイヤリング用のスピーカーケーブルでなくてもこのように計4本購入すれば接続できますよね??
よろしくお願いしますm(__)m
ベルデンの8460 18GAをバイワイヤリング接続したいのですが大丈夫そうですかね??

書込番号:15654581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/22 17:23(1年以上前)

ご参考までに!


 http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html

書込番号:15655508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/22 19:33(1年以上前)

スピーカーのジャンパー(プレートやケーブル)は外して下さいね。

書込番号:15656015

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/01/22 20:45(1年以上前)

こんにちは

スピーカーの低音、中高音をショートしてる金属板をはずし、各々別々のケーブルでつなぎ、
アンプのところで各々一緒につなぎます。
プラスはプラスです。
ケーブルは種類が違っても効果あると思います。
やってみてください。
ちなみに当方は低音用にベルデン8473, 中高音用に8470を使い、好結果を得ています。

書込番号:15656370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2013/01/23 06:39(1年以上前)

浜オヤジさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
ヨッシー441さん
プレートとわ+同士をつないでる金色のやつのことでしょうか??
画像探してみましたがこの画像の金色のプレートを外せばいいんですよね(^^;;?
ありがとうございます。
里いもさん
ありがとうございます。
よくわかりました!
ベルデンのケーブルを二種類使うのが良いのですね。
8460 18GAはあまりよくなさそうですかね??
アンプ側に二つのケーブルが入るか不安で細めの8460 18GAにしようかと考えてました。
アンプ側はバナナプラグやYプラグで束ねたほうがいいのですかね(^^;;?

書込番号:15658265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/01/23 10:22(1年以上前)

>8460 18GAはあまりよくなさそうですかね

ベルデンだけ使った経験がありますので、書きましたが、その組合せでも十分バイワイアリングの効果は確認できるでしょう。
バイワイアーの原理は、ウーハーの前後動で発生する逆起電力が同時に(ショートされてる金属で)中高音にも伝わり、中高音が不要なコーンの振動をすることになります。
バイワイアーによって、その逆起電力をケーブルで減衰させようとするものです。
例えばアンプからSPまで5Mだとすると、バイワイアーにすることで、ウーハーから中高音までは10Mとなって、そこで減衰させるわけです。
ケーブル2本をアンプへ繫ぐ時に太く入らない場合は、その部分だけ芯線を2/3程度に細くします(ニッパーで切り取ります)。
バナナプラグは半田付けの半田も音質によくありません(もやっとした音になる)し、バナナとターミナルの接触も不安なのでおすすめ出来ません。

書込番号:15658789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2013/01/23 10:24(1年以上前)

>&#32363
文字化けしました〜つなぐ です。

書込番号:15658798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/23 18:26(1年以上前)

○まさだいらさん
ジャンパープレートはそれで正解です。外して下さい。

拙者はバナナよりはYラグが好きです。
でも実際は場所によって使い分けてますが。

何も使わないでそのままつなぐほ〜が良いと言う人と、
Yラグなどを使ったほ〜が良いと言う人がいますんで、
ご自身で試されるのが一番かと思います。

拙者スピーカー側は基本Yラグ、
AVアンプのよ〜に端子間が狭いところはバナナを使ってます。

ハンダが嫌いなら圧着って方法もありますが、
確実に圧着するには専用工具が必要です。

拙者ろくに使わないのにそこそこ高い工具も買ってしまいました。
さらにヒートガンを使って熱収縮チューブを被せてます。

そこまでする必要はありませんが。

書込番号:15660347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2013/01/24 09:00(1年以上前)

里いもさん、おはようございます。
返事遅れて申し訳ございません。

18GAでも大丈夫そうなんですね。
里いもさんの組み合わせも気になりますね^ ^

バイワイアーの原理よーくわかりました!
ありがとうございます。
色々と助かり感謝してます。
確かにバナナプラグやYプラグはよくないと言う方をよくみられます。
そのまま2本分のケーブルをねじって絡ませてアンプに入ればそれでいいわけですもんね?
18GAの細さなら余裕で2本分は入ると思いますし。
ありがとうございました。

書込番号:15663080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2013/01/24 09:12(1年以上前)

ヨッシー441さん、おはようございます。
返事遅れて申し訳ございません。

ありがとうございます。
ジャンパープレートはこの金色のプレートですね!
ありがとうございます。
普通に一本づつしかケーブルを使用しない人がプレートをつけたまま接続するのですか??

バナナプラグやYプラグは結構わかれますよね。
バナナプラグの方が見た目はいいのですが結構オススメされない事が多いですね。

もしそのままの接続がしずらいようでしたらバナナプラグかYプラグ検討してみようかと思います。
アンプ側はプラグを使ってもスピーカー側にはそのままでも大丈夫ですもんね^ ^?

工具が必要なのは聞いた事がありまして、一回バナナプラグを挑戦しようとした時もありましたが今はそのまま直付で落ち着いてます。

バイワイアーにした時アンプ側が接続しにくいようでしたらやってみます。
親切にお答え頂いてありがとうございました。
感謝してます。

書込番号:15663108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/28 13:32(1年以上前)

バナナプラグ否定派です。
※結局バナナプラグにどうやって繋ぐか?
(ケーブルを剥いた状態なら一緒です)

このケーブルでしたら「そのまま」繋ぎますね。
※数年に一度2センチほどカットして被覆を剥いてやれば十分です。

高価なケーブルや気に入ったケーブルは、WBTスリーブをカシメ付けします。
WBTスリーブは、
WBT-0434 2.2φ(100ヶ)
WBT-0435 2.9φ(200ヶ)
WBT-0436 3.6φ(125ヶ)
など箱入数が多くとても高価ですが秋葉原のラジオ会館 B1Fのショップでバラ売りしています。
http://www.inpulse.co.jp/information/index.htm
注)カシメペンチでカシメます

書込番号:15682500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/07 07:54(1年以上前)

≪8460 18GAはあまりよくなさそうですかね≫

私の経験だと細すぎてたいしたことないです。

【こちらを勧めます】
スピーカーを替えると最低でもスピーカーケーブルの交換を行ないます。

不要になったスピーカーケーブルの再利用で電源ケーブルを作れば十分なので
「電源ケーブル」は何でも良いと言えば何でも良いです。

スピーカーケーブルほどの変化や方向性が出ない。要は太ければ良い程度。

買ってまで「電源ケーブル」を作るならスピーカーの基準ケーブルを選んで、
先にスピーカーに取り付けて音出して聴いて欲しいです。

基準ケーブルの一つ
http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000153

※スピーカーケーブルにOFC以外を使うと妙な色が付いた音色になり悪路沼に嵌り音楽性を失います。
高額で買ったケーブルが捨てられず沼から抜け出すのに苦労しますます。
悟ったことがケーブルは、OFCに限るでした。

書込番号:15728770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/08 20:36(1年以上前)

まさだいらさん始めまして!

すでに解決済みとの事でしたが、どうしても気になる記載がありましたので、初めての投稿にチャレンジさせて頂きます。

スピーカーケーブルと電源ケーブルは、そもそも役割が全く異なるケーブルです。
スピーカーへの信号と電源では周波数も違いますし、なにより流れる電気の強さがぜんぜん違います。

不要になったスピーカーケーブルの再利用で電源ケーブルを作るなんてのはもっての他!
音質のために良い事は絶対にありませんし、電源用ではないケーブルを電源に使うのは大変危険です。

スピーカーケーブルも、電源ケーブルも、ある程度のシステムで比較をすれば、良い物(=高いものでは決してありません)であれば明らかに違いが分かるはずです。
ケーブルによってシステム全体が台無しになってしまっている方がよくいらっしゃいますので、周りがあれやこれや言うのに惑わされずに、ご自身の耳で試聴を行った上で決める様になさった方が良いと思います。

書込番号:15865983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/09 02:06(1年以上前)

SPケーブルは変化を求めて買うものでなく


低域を出したい他、音質や帯域を好みに合わせるために替えるものです。
先に紹介したケーブルは、低域がすごく出ます。
少し音質が緩むのでBelden社のRCAケーブルと良く合います。

バスレフのぼやけた低域を帯域を整えてメリハリよく元気にしたい場合
Belden9497は類のない銘ケーブルです。


やってみないと解らないことばかりですね。

書込番号:15867385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVケーブル

スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

おはようございます。
プリメインアンプ「A-5VL」
CDプレイヤー「C-S5VL」
で接続する際に同軸デジタルケーブルを使用しようと思ってます。
そこで音質や安定性など色々な面で優れている同軸デジタルケーブルのオススメがあれば是非紹介して欲しいです。
上限はだいたい5千円くらいかなーとは思ってますので5千円上限でハイクオリティな同軸デジタルケーブルを教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:15435121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/05 19:50(1年以上前)

5千円以内だと市販品だとオヤイデかsoul noteしかないと思います。

http://kakaku.com/item/K0000342584/
http://www.soulnote.co.jp/lineup.html

通販サイトの業務用ケーブルもお勧めです。

http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=14
http://procable.jp/digital.html

書込番号:15437356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/12/06 07:20(1年以上前)

ありがとうございます。
BELDEN ベルデン 1695A気になります。
ベルデンの1695Aか、オヤイデのAS-808RとDST-75Rが気になりますね。
正直この三点ではどれがクオリティ高いと思いますか??
視聴者の好みもあるとは思いますがこの三点だとしたらオススメはどれでしょうか(ーー;)?
すみませんm(__)m

書込番号:15439429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/12/06 07:43(1年以上前)

後コネクタ部分は両先ともRCAでいいんですかね?
アンプはA-5VL、CDPはC-S5VLです!

書込番号:15439484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/06 19:03(1年以上前)

>後コネクタ部分は両先ともRCAでいいんですかね?

はい。そうです。

>ベルデンの1695Aか、オヤイデのAS-808RとDST-75Rが気になりますね。

オヤイデは使用したことないので、分かりません。

デジタルケーブルは、違いが分かり難いと思うのでお好きな物を選べば良いかと思います。

書込番号:15441771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/12/06 21:03(1年以上前)

色々とすみませんでした。
ありがとうございます。
RCAでいいんですね!
了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:15442286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RCA選びで、思案中です。

2012/11/23 20:49(1年以上前)


AVケーブル

皆さん、こんばんは。
現在、モガミのRCAを使用してますが、高価なケーブルに興味があります。三菱電線やアクロリンクなどの高価なRCAをお使いの方、ご感想をお聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:15381371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/24 01:33(1年以上前)

>三菱電線やアクロリンクなどの高価なRCAをお使いの方、ご感想をお聞かせください。宜しくお願いします。

参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14285272/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000356993/#tab

三菱電線は、デジタルケーブル、電源ケーブルだけですが、フラットで高解像度型だと思います。
モガミよりベールを1枚脱いだクリアさはあると思います。

AETも使用してます。参考まで。

http://review.kakaku.com/review/K0000343904/ReviewCD=545392/#tab
http://www.ippinkan.com/aet/aet_cable_test.htm

バランスでHINも使用してますが、逸品館のレビュー通りかと思います。

デジタルケーブルも混じっていますが、参考までに。

http://www3.hp-ez.com/hp/audio/page61

書込番号:15382795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2012/11/24 09:45(1年以上前)

圭二郎さん、こんにちは。
いつもご親切にありがとうございます。

レビュー、リンク読ませていただきました。
AET良さそうですけど、私には手が届きません(汗)
アクロリンクか三菱電線で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15383635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D端子ケーブルで迷っています。

2012/10/27 22:56(1年以上前)


AVケーブル

液晶テレビとDVDプレーヤーの接続でD端子ケーブルの購入を考えていますが、エレコム、ビクターなどの有名メーカーのケーブルと楽天などで、メーカー名もない400〜600円くらいの1mのケーブルで映像や音質に違いがあるのでしょうか?

書込番号:15260320

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2012/10/27 23:39(1年以上前)

アナログ信号ですから、粗悪品なら多少の影響はあるでしょう。
ただし明確に判別できるほどの違いが出るかどうかは、視聴環境や見る人次第です。

書込番号:15260580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/27 23:49(1年以上前)

エレコムやビクターっていっても2000円程度の物と名も無き600円に差があるか分かるのか、1万円とならどうかってあるけど、600円くらいなら両方買って試してみなされ。

差がわからなければ今後安いの使っていける。
とりあえず1万円以上のケーブルと比べてみてね。
でも再生機がしょぼかったり、テレビのスピーカーだったりしたら600円で十分。

しかし相変わらず人に聞いてばかりなんだな。

書込番号:15260621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2012/12/21 21:30(1年以上前)

解決済みにするのが遅くなりました。
ありがとうございました。

書込番号:15510826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

先端の細い部分が長い?

2012/09/14 04:36(1年以上前)


AVケーブル > サエクコマース > OPC-X1 [1m]

クチコミ投稿数:173件 OPC-X1 [1m]のオーナーOPC-X1 [1m]の満足度3

画像を見る限り、安価の角型光デジタルケーブルより先端の細長い部分が長いのですが、
ONKYOのND-S1000やパナソニックのDVDレコーダーDIGAなどで使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15062490

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/09/16 17:32(1年以上前)

私はこの製品の実物は見たことはありませんが、おそらく保護用のキャップのようなもので長く見えているのだと思います。(他製品ではこのようなキャップ的なものが付いているのは実際に見たことはあります。)

たとえば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12496094/#12532960
に3枚写真がありますが1枚目を見ると、私の推測ですが、そのキャップのようなものが外されてそばに転がっているように見えます。

なお、ついでに書きますが、光デジタルケーブルで音質は変わらないので、私はこのような値段の高い光デジタルケーブルの購入は、多くのかたにはオススメしません。ご参考まで。

書込番号:15074072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件 OPC-X1 [1m]のオーナーOPC-X1 [1m]の満足度3

2012/09/16 18:25(1年以上前)

ばうさん ありがとうございます。
おっしゃるとうりメーカーに問い合わせたところキャップとのことでした。

書込番号:15074291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

AVケーブル
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る