
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年6月18日 07:55 |
![]() |
18 | 2 | 2019年4月2日 06:21 |
![]() |
2 | 1 | 2021年11月30日 21:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年11月23日 20:26 |
![]() |
16 | 7 | 2018年11月23日 19:00 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2018年11月7日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RCAやスピーカーケーブルでNORDOSTを使いとても気に入ったので、電源ケーブルも試してみました。
グレードはしたから2番目のRED DAWN。結果は価格なりだと思いました。繊細さが増し、低域が豊かになりましたが、レンジの広さや音数は上位モデルにしないと手に入らないようです。
中古で買ったので後悔はしていませんが、やはり下位グレードは値段なりでした。
書込番号:22743186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVケーブル > オーディオテクニカ > AT-EDP1100/0.7 [0.7m]
10年ぐらいは使ったかと思われる、1,000円以下の光ケーブルから買い換えました。
AirMacExpressとアンプを繋いでいます。
解像度があがり、音が硬く(ハッキリ)した感じです。
これ以上高価な物は買えませんが、これだけ良くなれば十分満足です。
5点

どうも。
純石英ガラスを使用しているケーブルは更に中低音が伸びるそうですよぉ〜
何なら紹介いたしましょうか
沼へのお誘い(笑
書込番号:22574185
7点

>痛風友の会さん
謹んでお断り申し上げます。
(笑)
USBケーブルでも音が変わることを実感し(良くなったかどうかは分からない)、
光ケーブルも替えてみましたが、こんなに変わるとは思っていませんでした。
誰も見ないようなスレに返信いただきありがとうございました。
m(__)m
書込番号:22574254
6点



AVケーブル > ACROLINK > 7N-DA2090 SPECIALE INTERCONNECT RCA [1m]
アクロリンクの8NのエボリューションVを主に使っていて
足りない部分はエボVが入手出来ない為にDA2090スピチアーレを
RCAとXLRで使用しています。
8Nエボとの比較では、違いがぼんやりしか判らないのが結論で
あえて言うなら低域は8Nエボの方が力強いし出てる気がします。
全体的に8Nの方が芯が少し太い気がします。
比べればの話で、比べなければDA7090スピチアーレは
相当にレベルが高く良いケーブルで、リファレンスとして信頼が於けます。
RCAとXLRを比べればRCAの方が芯が有り、ボーカルも生っぽく立体的で楽器の
分離も良く厚みも表現してくれます。、機器がXLRを推奨する場合以外はRCAで接続する方が良いと思います。
XLRの優れている点は空間表現が良いです。
同クラスのゾノトーンも持っていましたが、暑苦しい音と作られた量感が嫌になり売却しました。
2点

スペチアーレ 、 非常に 非常に 良いものを お選びになられましたですね!!!
書込番号:24471414
0点



スピーカー
http://kakaku.com/item/K0001008967/spec/#tab
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=bar_studio#prod-spec
モニター
http://review.kakaku.com/review/K0001038991/#tab
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VX3276-2K-MHD-7.php
AUX接続でどちらも
ステレオミニジャック 3.5mm
というのが共通しているので使えるのですよね
スピーカーは付属品の中に
3.5mmステレオミニプラグ付きオーディオケーブル(約1.2m)
というのが含まれているのでこのケーブルで繋ぐだけでしょうか?
また、どうせアナログのAUX接続でステレオ設定で使うとはいえ
せっかくなら少しでもいい音を聞いてみたいので
お勧めの3.5mmケーブルを教えて頂けたら嬉しいです
(調べてみると同じ種類のケーブルでも品質によっておとは違うそうで、付属品ですとあまりよくないかもなので)
0点

ここちゃん33さん
>このケーブルで繋ぐだけでしょうか?
はい、そうです。
ケーブルでは「Anker 3.5mm プレミアムオーディオケーブル (1.2m)」はいかがでしょう?
付属品とどれくらいの差があるかは不明ですが。
書込番号:22274284
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます!
付属品の商品がわからないと答えようがないですよね
ごめんなさい
お勧めして頂いた商品もせっかくですので購入して付属品と比べてみたいと思います
書込番号:22274354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVケーブル > AudioQuest > Evergreen [1m]

どうも。
性能は上がらないというのに1票投じます。
アクセサリーで見た目が華やかになる
その程度かと...
書込番号:22270831
6点

>ジャスティンファイヤーさん へ
>昔の・・・
「性能アップ」というより、既設のケーブルの【経過年数のため、酸化による性能劣化】により、
比較試聴すれば、確実に音質アップは“なされる”はずです。。。
書込番号:22270832
3点

>ジャスティンファイヤーさん こんにちは
日立のLCOFC懐かしいですね、30年はなるのでは?
すると、電線表面へサビが出てる心配があります、電気は電線の表面を流れますから、表皮のさびは致命的です。
銅であれば、緑青のようなサビ、スズメッキであれば輝きを失って白っぽくなります。
一般的な用途でしたら安いオーデオテクニカなどのOFCが2Mで1000円程度で売られています。
書込番号:22270858
1点

ありがとうございます。
ケーブルの先端をカットして、市販のrcaプラグに取り替えると、蘇りますかねぇ(^^)?
書込番号:22270865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはプラグのサビには効果的ですが、ケーブル自体のサビが気になります。
10cm程度剥いてみたら見られますが、サビが目視出来たら、かなりのサビでしょう。
新品の輝きが無くなってたらやめましょう。
書込番号:22270887
1点

ありがとうございます
大変参考になります。
書込番号:22270912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャスティンファイヤーさん、こんばんは
酸化ならプラグと機器本体の端子を新聞の印刷してない面で拭えば黒いの取れます。
長さが半分以下とかになれば音の変化はわかるかもしれません。(3→1mとか)
RCAは基本ロー出しハイ受け(出力51Ω→入力4.7kΩとか)なので、仮に数Ω抵抗が増えても
わからないかも、むしろプラグが端子にしっかりついていない方が振動的によくないです。
なのでもし付け替えるなら、コレットチャック式のRCAプラグをおすすめします。
書込番号:22274123
3点




無いです。
デジタル出力はUSB DACへの出力のみです
光デジタル出力があるUSB DAC(DDC)があればそれを経由する事で出来ますが
Walkmanから直にというのは出来ません
書込番号:22237079
2点

解決済にするならベストアンサーくらいつければいいのに。
A55をデジタル出力するならスマホをデジタル出力する方が効率が良いとは思う。
それか高位のDAPかな。
正直今時デジタルで何段か重ねるのは重くてやってられないね。
書込番号:22237386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
