
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2014年8月12日 17:44 |
![]() |
19 | 22 | 2014年12月13日 13:09 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2021年6月15日 12:24 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月13日 09:03 |
![]() |
7 | 7 | 2014年6月4日 20:30 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月19日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVケーブル > Zonotone > 6.5N・AC-2000 Meister [1m]
この2年間ほど、RCAケーブルを数種類買い替えました。アコースティックリバイブのLINE-1.0R・アキュフェーズのASL-10・オーディオテクニカのAT-EA1000・オヤイデの自作品・ステレオ誌の自作品他。また、ショップにて1万円から10万円の物まで、比較試聴をしました。結果は、「付属のケーブルを1万円程度の物に替えると、明らかな音質の向上があった。しかし、それ以上の高価な物に替えても、音質の差は少ない。」と感じました。(10万円以上のケーブルは聴いたことがありませんので分かりませんが。)特に、同じメーカーの製品で上位の物に替えても、音の傾向が似ているためか、DP-550付属のAL-10とASL-10との間に、はっきりとした音質の差は聴き取れませんでした。ゾノトーンのケーブルは試聴したことはなかったのですが、以前から気になっていましたので、今回初めて購入。第一印象はどっしりとして重心の低い音だなと感じました。高音から低音まで上手くまとめています。かと言って、おとなしいだけの、面白味のない音でもなく、ジャズ、クラシックどちらでも、気持ち良く聴けます。DP-550とC-2420間をこれで接続して、C-2420とP-4200の間はアコースティックリバイブのLINE-1.0Rで接続して聴いていますが、上位のZONOTONE 6NAC-3000マイスタ-0.75Mを、プリ・パワー間用に注文しました。なお、スピーカーはB&WのCM10です。
5点



オヤイデ電気さんの 「OR-800 ADVANCE」 という、SPケーブルを、導入しました。
今までは、モンスターケーブル社の、1mで、1000円未満のSPケーブルでした。
◎我が家のブックシェルフは、ソナス・ファベール社の、「TOY DRASKA」を愛用中ですが、
出音が、より「はっきり」、「くっきり」、「スケール感アップ」、「高音の伸びが綺麗で、より気持ち良い」、「低音が、よりズシンと重く、タイト」に、変化しました。
もっと早く、ちゃんとした、SPケーブルを導入すれば良かったと、嬉しい悲鳴です。
こんなに、音が良くなるとは、噂には聞いていましたが、実際、導入しまして感動致しました。
■現在の機材■
●AMP マランツ PM-14S1
●CDP デノン DCD-1650RE
●CDP デノン DCD-1500AE
●SP ソナス・ファベール TOY DRASKA
●SP DALI LEKTOR 6
●RCA ナノテック・システムズ G.S.#201 nano3
●TAP ベルデン PS1850
●電源ケーブル ナノテック・システムズ POWER STRADA-2
●電源ケーブル オルトフォン PSC-3500 XG Silver
●インシュレータ 山本音響工芸 アフリカ黒檀 + 真鍮
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オヤイデ電気 OR-800 Advance 導入しました。 |
オヤイデ電気 OR-800 Advance 大変良いです。 |
オヤイデ電気 OR-800 Advance の Yラグ 信頼できますね。 |
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 導入。 |
このSPケーブルは、発売以来約25年、絶大な支持があったSPケーブル「OR-800」の再販モデルです。
私が購入したのは、「Yラグ の タイプ 」です。
→ この Y ラグ は、2mm厚の無酸素銅の板材より、形状を打ち抜き加工し、表面平滑処理後、肉厚の銀メッキをかけ、
さらにはパラジウムメッキを施してあります。
※※ とにかく、「力感」が出ました。
※※ 高音もより、伸びて綺麗です。 気持ちが良いですね。
※※ 低音も、よりタイトになり、質感が上がりました。 ズシンという感じが迫力あります。
※※ マリン・ブルーの外装が綺麗です。
(今まで、モンスターケーブルさんの、XPHP という比較的細い、1mで約1,000円未満のSPケーブル 使用してました......)
■ 現在の機材 ■
●AMP マランツ PM-14S1
●CDP デノン DCD-1650RE
●SP sonus faber toy draska
●RCA ナノテック・システムズ G.S.#201 nano3
●電源ケーブル ナノテック・システムズ POWER STRADA-2
●電源ケーブル オルトフォン PSC-3500 XG Silver
●インシュレーター 山本音響工芸 アフリカ黒檀 + 真鍮 のハイブリッド
●TAP ベルデン PS1850
★☆ sonus faber toy draska は、私が良く聴く JUJU さん のCDを 聴くために 導入しました ☆★
→ JUJU さんの 綺麗な高音や、色気あるブレス 、透明感ある声色を、
オヤイデ電気さんの SPケーブル 「OR-800 Advance」は、再現してくれます。
※※ オヤイデ電気さん、とても良いSPケーブル を 製造・販売してくれて、本当に有難うございます。
※※ これからも、大切に、OR-800 Advance を愛用させて頂きます。
書込番号:17799024
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オヤイデ電気 OR-800 Advance |
オヤイデ電気 OR-800 Advance とても良いですね。 |
オヤイデ電気 OR-800 Advance の Yラグ すごく良いです。 |
マランツ PM-14S1 の 銅削り出しSPターミナルに Yラグ が ぴったり 接続出来ます。 |
H25.11.4に マランツ PM-14S1 を 購入。
H26.3月に デノン DCD-1650RE を 購入。
H26.6.20 に sonus faber toy draska を 購入。
H26.7月に オヤイデ電気 OR-800 Advance を 購入。
RCA : ナノテックシステムズ G.S.#201 nano3
AMP 電源ケーブル : ナノテックシステムズ POWER STRADA-2
CDP 電源ケーブル : オルトフォン PSC-3500XG Silver
だいぶ、慣らし運転が 順調に進み、音感良好、スケール感良好。
シンバル の 音が、 本当に 金属の 透き通る 感じの良い リアルな音 がします。
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance の 「 Yラグ 」が とても良いです。
購入時は、この Yラグ は、 ゴムの保護で守られています。
Yラグの パラジウムメッキ が 空気に触れないように.......
Yラグ部分に 傷がつかないように..........
保護されています。
至れり尽くせりですね。
※ マランツ PM−14S1 の 銅削り出し大型SP端子に ちょうどよく 、
オヤイデ電気さんの OR−800 Advance の Yラグ が、
しっかり、すっぽり 挿入されて、ガッチリと 固定、締め付け出来ます。
→ 安心感ありますね。 一体感ありますね。
※※ オヤイデ電気さん、本当に 良いSPケーブル を 製造・販売してくれて 有難うございます。
※※※ 実は、オヤイデ電気さんの 電源ケーブルも 欲しくなって参りました。
→ 近く、もう1台 AMP を新調・購入する予定です。
→ オヤイデ電気さんの 製品を 追加する予定です。
また、その時は レビュー致します。
書込番号:17857194
2点

Londonsukiさん
今晩は
楽しく読ませて頂きました。
素晴らしい機材とケーブル きっと素晴らしい音色と想像致します。
大変参考になりました。
そうですか! 私もJUJUさんが大好きでして、彼女の影響も有りまして、最近JAZZを良く聴くようになりました。
デリシャスのアルバム、彼女の声や雰囲気、最高ですね。
そのせいもあってか、以前はJ-POPの女性ボーカルを中心によく聴いておりまして、それに合わせて機材も自分なりに揃えて参りましたが、
JUJUさんのような女性ボーカルのJAZZを色っぽく聴ける機材が欲しくなって参りました。
私の現在のシステムは、marantz PM8004のアンプ、CDPは同じくmarantz SA-15S2、 スピーカーはDARI ZENSOR 7 です。
先日、ヨドバシで試聴して参りましてお気に入りのシステムを見つけました。
スピーカーは、DARI メントールメヌエットのSE そしてDENONの2000REと1650のコンビです。
試聴にJUJUさんのCDで鳴らしてみましたがとても艶に溢れ、色っぽく聴こえました。
貯金を頑張って行きたいと思います。
何だか自分の話ばかりで恐縮ですが、JUJUさんをお好きのようでしたので思わず書き込んでしまいました。
御無礼をお許しください。
では失礼致します。
書込番号:17881475
0点

?村剣心さん、お久しぶりです。
こんばんわです。
お便り 頂きまして 有難うございます。
この 「 オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 」の クチコミは、
なかなか 皆様からの お便り 頂けませんで.........
寂しくて、泣いておりました.........
よかったです。 「 JUJU さん 、 とても良いですよね 」
10月10日 は 、 JUJU の 日 なんですよ。
その日は JUJUEN と いう 毎年 恒例の コンサートが 行われていますね。
私も 行きたいのですが........
今のところ DVD と BLUE RAY で 我慢しています......
いつか きっと.....
東京Blue Note という ホールでも JUJUさんは よく コンサートしているみたいですよ。
さて、さて、本題です。
?村剣心さんは、とても良い SP を 見つけられたようですね。
DALI の MENTOR MENUET SE は、 素晴らしい と 思います。
と言いますのは、もう だいぶ 前ですが、
DENON PMA-2000AE + DENON DCD-1650AE + DALI MENTOR MENUET の 組み合わせを 聴いて 感動した事あります。
→ M/M は、 非常に 良く できた SP でして、
非常に 雰囲気ある 音色 で 、 割と 元気で、 明るく 鳴っていました。
→ その時の 視聴曲は 「 ビバルデイ の 四季 の 中から 、「 春 」でした。
→ 小型SPから 鳴っているとは 思えない程、 響きが良く、 ああー こんなSPも あるんだ と思いました。
◎ ましてや、 M/M SE でありますれば、 更に 良い音が すると思います。
→ DENON PMA-2000RE + DCD-1650RE でありますれば、 パワーも十分ですので、
M/M SE を 十分に 鳴らし切ることでしょう。
ちょうど、 2000RE も 1650RE も MMSE も 少しずつ お安くなってきています。
?村剣心さん、とても 楽しみで、 夢が広がりますね。
MMSE は、 11cm ウーファー ですが、
→ SPケーブル と 、 RCAケーブルと 、 電源ケーブル で、ある程度 「 低音不足 」は解消可能と思います。
JUJUさんの CD を 聴くのでありますれば、 低音は おそらく 十分かと........
ご成功 お祈りして おります。
その時は、 是非 私にも お知らせくださいませ。
今回も お便り 本当に 有難うございました。
追伸: ?村剣心さんの 「 気になるSPです → 楽しく拝見致しまして、ナイスを 幾つか ポチ致しました 」
では、では、また。
本当に お便り 有難うございました。
とても 嬉しかったです。
書込番号:17881684
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JUJUさん N.Y 2012 MTV UNPLUGGED の ブルーレイ です。 |
JUJUさん 2012 日本武道館 JUJUEN コンサート の DVD です。 |
JUJUさん BLUE NOTE TOKYO の ブルーレイ です。 |
JUJUさん の CD です。 大好きなので、沢山 あります。 |
?村剣心さん、すみませんです。 追伸申し上げます。
お許し下さい。
先の お便り にて 書きそびれて しまいました。
?村剣心さん ご所有の マランツ PM8004 の AMP は、 SP が 「 2系統 接続可能 」 です。
ですので、
先に、「 DALI MENTOR MENUET SE 」を 購入してしまいます。
→ そうすれば、 既にお持ちの 「 DALI センソール の トールボーイ 」 と 、 「 DALI M/M SE 」が
SP の A端子 と B端子 の 両方に 接続可能です。
→ しばらく、 鳴らし込み( エージング ) している間に、 また コツコツ お金を貯めまして、
→ DENON PMA-2000RE を 購入します。 ( ちなみに 2000RE は、 SP 1台 しか 接続できません )
→ また、こつこつ お金を貯めまして、 DENPN DCD-1650RE を 購入します。
如何でしょうか?
では、では、また。
書込番号:17882105
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
運命 ベト5 カルロス・クライバー&ウイーン・フィル と インパル&都響 です。 |
ベト5 アシュナケージ指揮&N響 と ブルーノ・ワルター指揮 です。 |
ベト5 山田一雄さん と 朝比奈隆さん です。 |
ベト5 朝比奈隆さん と フルトヴェングラー です。 |
ヴェートーベン交響曲第5番( ベト5 ) 「 運命 」 を聴くと、 とても 高揚感 が 味わえます。
人生初の SACD は、 2つ目の写真の 「 アシュナケージ指揮 + N響 」の SACD でした。
sonus faber toy draska の コンパクト・ブックシェルフ型 でも、 マランツ PM-14S1 の ボリュームが -47db 位だと、
「 力感あり 」 「 贅沢な 響き 堪能 」 「 オケらしい迫力 」 が 味わえます。
■■ 今日は、 1つ目の写真の インパル指揮 + 都響 の SACD を 聴いて、大満足 でした。 ■■
◎◎ オヤイデ電気さん の SPケーブル 「 OR-800 Advance 」は、 本当に 良い 音 が 出ますね。 ◎◎
書込番号:17884547
0点

クラシック音楽としては、ヴェートーベンの 「 運命 」なら、 迫力あり、 高揚感が 味わえます。
クラシックといえども、 まず 眠くなりません。
堪能できます。
● オヤイデ電気さんの SPケーブル 「 OR-800 Advance 」は、 クラシック聴くには、とても相性良いですね。
書込番号:17884584
0点

一戸建てを持ち、 オーデイオ・ルームを1室 あてがい、 ピュア・オーデイオ機材を購入しまして、
本格的な クラシック ばかり 聴いています。
なかでも ヴェートーベンの 交響曲第5番 「 運命 ( ベト5 ) 」は、 CD や SACD が 増えました。
お気に入りです。
次に多いのは、「 ブラームス 」 「 ブルックナー 」 「 チャイコ 」 「 マーラー 」 「 ドヴォルザーク 」 「 スメタナ 」 「 ビバルデイ 」 ......ですね。
★☆ オヤイデ電気さんの SPケーブル 「 OR-800 Advance 」は、 交響曲の 豊かで 迫力ある 響きを 再現してくれますね。 ☆★
ヴァイオリンの 響き も リアル ですね。
書込番号:17884599
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カラヤン&ベルリン・フィルの 運命 です。 |
ハイテインク&ロイヤルコンセルトヘボウの名盤 ブルックナー交響曲第9 と シューマン・ピアノ協奏曲です。 |
カルロス・クライバー&バイエルン国立管弦楽団 ブラームス交響曲第4とモーツアルト交響曲第33 |
西村智実さんは大好きです。 |
ちょっと 「 脱線 」です。
運命が大好きですが、 DVD も 所有し、鑑賞三昧 してます。 映像があると、嬉しいですね。
書込番号:17886051
0点

またまた脱線です。CD や SACD 以外にも DVDで 楽しんでます。 満喫です。
書込番号:17886066
0点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クーベリック指揮の ドヴォルザーク交響曲第9 新世界 の DVD ( CDじゃないよ) |
アントニオン・ドヴォルザーク は 良いよ。 DVD |
バーンスタイン指揮+ウイーン・フィル の ブルックナー交響曲第9 良いよ。 DVD です。 |
ブルックナー も 天才だよね。 DVD良いよ。 |
すっかり、クラシックにはまっています。 DVD は, 大変 貴重な 映像付 ですので、 感慨深く、感動ひとしお...
指揮者 や オケ楽員 の 表情も 見れますので、やっぱり DVD も 良いですね。
書込番号:17891191
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
クーベリック指揮の マーラー交響曲第9 巨人 DVD です。 ( CDじゃないよ ) |
やっぱり Titan 良いですね。 感動 |
PM-14S1 + DCD-1650RE + sonus faber toy draska |
過去の偉大な指揮者の表情を見ながら、オケの雰囲気や 楽員の表情を見ながらの DVD 鑑賞 も 感動しますね。
私の 永久保存盤 です。
書込番号:17891221
0点

大変すみません、誤記です。
「 titan 巨人 」 は、 マーラー交響曲第1番 です。 たいへん 失礼致しました。 お恥ずかしい.......
書込番号:17891367
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高です。 |
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高です。 |
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高です。 |
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高です。 |
皆様、今まで 色々 有難うございました。
一応 スレ題 の 「 オヤイデ電気さんの SPケーブル であります OR-800 Advance 」の
導入につきましては、 個人的には 大成功 でありました。
最近は、私も スレ題とは 異なりました お便り が 多々 ございましたので、
いったん、本日を もちまして、
誠に勝手ながら 終了 させて頂きます。
もし 今後 SPケーブル 導入にあたりまして、本スレ が 何等かの 形 にて
お役立ち 出来れば さいわい でございます。
皆様 本当に 有難うございました。
感謝申し上げます。
書込番号:17891667
2点

?村剣心さん、こんにちはです!
お元気ですか?
ところで、
JUJUさんの新曲が
出ますね!
楽しみです!
すみません、お騒がせ致しました。
ではでは、また。
書込番号:17917860
1点

皆様色々お世話になりました。
そろそろ本スレを
閉じようと思います。
皆様方のおかげで、
色々お話させて頂きまし
た。
オーディオをはじめて、
まだ、約6年弱では
ありましたが、
皆様方のお役に立てれば
と、
コツコツと
色々レビューさせて頂き、
お話させて頂くことが
出来ました。
おかげ様で
特段トラブルもなく
今日まで
至ることが出来ました。
本日は、誠に勝手ながら
携帯からの
ご挨拶ですので、
後日改めまして、
PCの方から
正式にご挨拶申し上げます。
本当にお世話になりました。
皆様に感謝申し上げます。
皆様のオーディオ・ライフが
素晴らしいもので
ありますように
祈願致します。
本当に本当に
有難うございました。
最後に、
オヤイデ電気さんの
OR-800 Advance 最高!
書込番号:17946129
1点

皆様色々お世話になりました。
そろそろ本スレを
閉じようと思います。
皆様方のおかげで、
色々お話させて頂きまし
た。
オーディオをはじめて、
まだ、約6年弱では
ありましたが、
皆様方のお役に立てれば
と、
コツコツと
色々レビューさせて頂き、
お話させて頂くことが
出来ました。
おかげ様で
特段トラブルもなく
今日まで
至ることが出来ました。
本当に本当に 有難うございました。
皆様の オーデイオ・ライフが 素晴らしいもので ありますように 祈願させて頂きまして 最後のご挨拶と させて頂きます。
追申: オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高!!!!!!!!!!
それでは、皆様 お元気で.........
さようなら.......................
書込番号:17946167
1点

londonsukiさんこんにちは
せっかく市販の電源ケーブルを使用するなら、壁コンも最低限ホスピタル・グレードのものに換えた方が、宜しいかと思いますよ。
但し、換える場合は有資格者がやらなければなりませんが・・。
こんなもん一生懸命書いているより、音楽聴いていた方が楽しくないですか。
(私は、今昼休み中で、IphoneでR&B聴いています)
では、お元気で。
書込番号:18020852
1点

ブルーマンデイーさん、こんにちわです。
お便り有難うございます。
Iphoneからの ニックネームと、 PCからの ニックネーム が あるのですね。
R&Bですか?
格好良いですね。
私は、もう15年位前に 横浜市青葉区たまプラーザの とある喫茶店から
宇多田ヒカルさんのAutomatic の曲が 流れてきました時に 衝撃を 感じたのを 覚えていますね。
すぐに 宇多田ヒカルさんの First Love という アルバムを 購入したのを 覚えています。
和製(和声)R&Wでしょうか?
その後、宇多田ヒカルさんの This is the One というアルバムも 購入し、
全曲英語の 歌詞・曲なのですが、 その 音質の良さと リズム・テンポの 良さに 感動した記憶も あります。
今でも たまに 上記の アルバム2枚を 再生しますと、 良さを再認識したり しています。
ブルーマンデイーさんの場合、R&Bと言いますと、 本格的な 海外の アーテイスト でしょうか?
もし 宜しければ アーテイスト名 と 曲名 を 教えて頂ければ さいわいです。
お便り頂きまして 有難うございました。
お久しぶりに お便り 頂けまして、 嬉しかったです。
追申: その後、何か 新しいスーツや ジャケット、ブルゾン、 鞄や 靴は ご購入なされましたでしょうか?
親指ピアノ の 曲を 教えて頂いて以来、 その後 新たな CD や レコードは ご購入なされましたか?
銀座や 京橋、 日本橋、 三越前にて すれ違っているかもしれないですね。
お洒落なスーツに ジョンロブの 靴を 履かれた方を 御見掛けしましたら、
LONDONは 好きですか? ニューヨークの方が お好きですか?
と 話しかけても 宜しいですか?
書込番号:18039197
0点



よろしくお願いします。
今度、購入予定のUSB DACのUD-501とヘッドフォンアンプのHA-501を接続するケーブルに、RCAケーブルとXLRケーブルのどちらにするか迷っています。
そもそも、その違いがわかりません(オーディオ超初級者です。)。
一応、候補としてRCAケーブルはオヤイデのACROSS 750 RR/0.7(9,000円くらい)、XLRケーブルはBELDEN XLRケーブル(0.5m) EC-1192A-B-005(2本で3,500円くらい)を考えているのですが…
ケーブルによって、ずいぶん音が違うと入門書に書いてありましたが、XLRケーブルの記載はありませんでした。その存在はネットで知りました。
どちらが、どうよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

俺ならどっちも試す。
要はバランスなのかアンバランスなのかというだけ。
長距離ならバランスケーブルがよいかと思う。
書込番号:17652736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます
どちらでも、よいかと
天地乖離す開闢の星さん(名前難しい言葉だが)のおしゃるとおり、試してみてね〜
バランス接続は、今時の流行なんだけどね〜
じゃあ、またね
書込番号:17652756
0点

出力インピーダンスが十分低くて(例えば数百Ω以下)で数メートルの伝送距離なら、
可聴帯域の伝送に遜色・変わりなし。
書込番号:17653001
0点

お早う御座います。
現在使用中ですが、音質比較と言うよりは2台のアンプに同時出力するために
RCAとXLR両方のケーブルを使っています。
私はオーディケーブル市場さんのゴッサムGAC-4/1(PRO)を線材にしたXLRとRCAで統一しています。
両方とも3000円程度の製品です。
http://www.rider.ne.jp/index.php
<ケーブルによって、ずいぶん音が違うと入門書に書いてありましたが・・・>
その手の記事はあまり気にしない方が良いと思います。
「音が変わる」事はおおいにありますが良い音になるか気に入らない音になるかは
実際に繋いでみないとわかりません。
私が留意する点は「高価過ぎないこと」「しっかりと接続できる」の二点でしょうか。
現在は配線替えをしてPCオーディオ専用になっているのでRCAだけでアンプと
接続しています。
書込番号:17653074
4点

私も過度に期待して購入してみましたが、1m程度じゃ違いは分かりませんでした。
お好みで。
書込番号:17653454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機器ごとにXLRとRCA端子の音質が異なる場合がありますので、
まずはXLRケーブルを購入し、後でRCAを追加して音質の違いを
楽しむ方向性が良いかもしれません。
お店で購入予定の両方のケーブルを組み合わせて試聴して
気に入った方を購入されるのが、ベストな選択と思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17653766
3点


トム&ホスさん、こんばんは。
UD-501ユーザーです。
比較試聴すればわかるとは思いますが、圧倒的にXLR接続をお勧めします。
また、XLRケーブルは、オヤイデのPA-02TX(0.7m)をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000328607/
ベルデンとかマイクケーブルを使ったものなど細めのものはお勧めできません。
ラインケーブルでも、芯線にある程度の太さがあったほうが音がしっかりしていると思います。
スピーカーケーブルだけでなくラインケーブルでも芯線が太いほうが音が大きいです。
つまりそれだけエネルギーロスがないということです。
UD-501は、音の厚み、深みがXLRとRCAではまるで違います。
XLRに比べると、RCAは音が平板でつぶれた音といっても良いほど躍動感とかも劣ります。
比較した環境は、CDプレーヤーから光でUD-501につないで、
ケーブルはXLR、RCAともにオヤイデのPA-02で、HPAはSoulnoteの1.0saです。
ただし、これはXLRケーブルがRCAケーブルに勝っているという意味ではありません。
以下に説明するUD-501の内部構成の影響によって、UD-501はXLRの方が音が良いからです。
これには、アナログ出力段の構成が関係しているのではないかと思っています。
商品説明では、MUSES8920を使っていることが強調されていますが、
それはDACの電流出力を電圧に変換するI/V変換回路の部分で、ここまでが差動出力になっていて、
このあともうひとつのOPアンプで差動合成してRCA出力を作っているようです。
それが、写真を見るとNE5532のSO8タイプになっています。
堅実ではありますが、音としてはいまいちのOPアンプです。
XLR出力はこの手前のMUSES8920の出力が直結されているはずなので音が違うのだと思います。
浜オヤジさん
ウチのUD-501はRCAとXLRの同時出力は出来ません。だから比較試聴が面倒でした。
メニューでRCA、XLR2(2PinHOT)、XLR3(3PinHOT)を切り換えるようになっています。
>音質比較と言うよりは2台のアンプに同時出力するために
これは他のDACのことでしょうか?
書込番号:17656928
1点

お早う御座います。
スレ主さん、お借りします
blackbird1212さん
私は何を勘違いしていたのか、XLRとRCAを同時に出力アウトしているのはCDPの方でした!
お詫びして訂正します。
仰るようにUD-501は入出力供に両方の端子を持っていますが同時に出力は出来ませんね。
最近いろいろと立て込んでいて申し訳ないことです。
書込番号:17657301
0点

みなさま、遅くなりましたが、ご回答どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
結局、オヤイデのXLRケーブルを購入し、聴いております。
他のケーブルでは、聴いたことはありませんが、大変満足しております。
どうもありがとうございました。
書込番号:17665524
0点

同じ環境ではないですが、僕が聴く環境ではXLRの方が音の輪郭が決まりますね。更に同じXLRでもメーカーによって音が変わって楽しめますよ。良い音と好きな音が違ってもいいと思いますので、色々試して音の違いを楽しんでみられたらいいと思います。正解はありません。
書込番号:24189640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVケーブル > オーディオテクニカ > AT561A/1.5 [1.5m]
大手量販店にその店のネット価格を言うと必ず合わせてくれます。
先週の金曜日といい昨日といい、ネット価格のことを忘れてしま
い。安かったと喜んで帰り、帰ってネット価格みてがっかりしま
した。
先週は、店頭で「緊急値下げ!」表示を見て買ったら、ネット
価格だと購入価格の2/3の価格でした。次回は必ず言おうと思った
にもかかわらず、このAT561A/1.5 定価の20%引きの表示を見て喜
んで買って帰ったらネット価格では定価の44%引きでした。
同じ店の店頭価格とネット価格の違いには驚く。
1点

まあまあ
どこなんでしょうか
ヨドバシだと、AT561A/1.5 店頭もネットも同じなんですが、\867(税込み)ですね
http://www.yodobashi.com/audio-technica-オーディオテクニカ-AT561A-1-5-ゴールドリンク-GOLDLINK-ステレオミニプラグ−ピンプラグ×2-1-5m-ファイングレード/pd/100000001000905093/
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=958
定価\1,400なんで
計算すると、43%引きですか
20%引きで買われた、\1,120ですか
どうでしょうか、ケーブルで1,000程度なら、高くはないと思いますが
こんなのは、いかがでしょうか
ortofon 6NX- MPR 30 1.2m 定価\5,900
http://www.ortofon.jp/product/catalog/2014cable_wt.pdf
でわ、失礼します
書込番号:17618255
0点

JBL大好きさん返信ありがとうございました。
ヨドバシさんは同じだということでわかりました。
今回購入したのはビッグカメラ有楽町店です。店頭では1080円+消費税86円で1166円でした。
ビッグカメラのネットだと786円です。ビッグカメラはよく利用していて、事前にネットを
見ていくのですが、今回は・・・です。たまにレジで商品に貼っている値段より安くなって
いることがあり店員にきくと値札の貼りかえがまだでしたなんてことがあるんですが、今回
はありませんでした。昨日は他の商品も見ていたのですが全く同じ物が1000円近く違う値段
が貼られてました。2,3千円のものがそんなに違うとがっかりです。
よそでこれをネット購入すると、代金引換+送料込みで1800円ぐらいになるので買うのやめて
いたのがこれは安いと買ったしだいです。
ま!そんな高価なものでないのでよしとしたのですが、先週(これはビッグカメラ柏店)に
続きドジッタので、教訓として口コミにのせました。
ありがとうございました。でも、高いのは高いのがあるんですね。驚きました。
書込番号:17621439
0点




光ケーブルに限らず、ケーブルは短い方がいい
長い場合は、質の良い物を使う
業務用は、バランスケーブル使うが
WIREWORLD(ワイヤーワールド) デジタル光ケーブル NTO7/5.0m(5.0m) \15,000
http://shop.avac.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1238
書込番号:17586619
1点

再生する音声が192kHz24bitとかじゃなきゃ、5mでも大して問題にならないかと。
機器の出力コネクタなど品質のほうがよっぽど影響大きい。無駄に値段が高いケーブルは必要ない・・・。
書込番号:17586758
2点

お二人もありがとうございます。
意見が真っ二つですが(^^;
192kHz24bitではないので、あまり気にしなくていいのかもしれませんね。
書込番号:17586802
1点

上記ので高いというなら・・・
オーディオテクニカ AT-OPX1/5.0 [5m] \3,000位
http://kakaku.com/item/K0000327475/
なんか、ここの掲示板の人たちは、ケーブルは安物しか使わないのね・・・
機器にはこだわるけど、アクセサリーにはこだわらないのね・・・
書込番号:17586939
2点

無駄に高いのはこれか・・・
シルテック 1.0m \546,000
http://www.harman-japan.co.jp/siltech/digital/golden_eagle/
5.0mだと、\1,906,000
ケーブルマニア向けってところかね・・・
書込番号:17586956
1点

JBL大好きさんありがとうございます。
アクセサリーにも拘りたいけど、後回しになっちゃうんじゃないんですかね。
書込番号:17588480
0点




AVケーブル > オヤイデ電気 > TUNAMI TERZO RR [1m]
最初は、かなり良く感じましたが、エージング後、ACROS750RRと、じっくり比較してみました。最初は、価格なりに、良く感じましたが、エージング後は、どうしたことか、解像力、透明感ともに、ACROSSが圧倒的に良く、予想外の結果となりました。やはりシビアに比較する必要が、ありますね。。価格と音質は、必ずしもリンクしていないと、感じました。
0点

>価格と音質は、必ずしもリンクしていないと、感じました。
よかったね、わかって
極端な例だけど、同一メーカーの230万のプリアンプより、95万のプリアンプのほうが、情報量が多いとか
オーディオは経験だね
じゃあ、またね
書込番号:17533268
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
