AVケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVケーブル のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.5mの物と

2023/11/13 20:09(1年以上前)


AVケーブル > オヤイデ電気 > HPSC-35R [1.3m]

スレ主 Mission49さん
クチコミ投稿数:53件

1.3mと2.5m物では長い方がノイズの影響が受けやすいなどあり得ますか?

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:25504200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2023/11/13 21:24(1年以上前)

確かに長い方がノイズの影響を受け易く又、減衰量も多いですね。
しかしながら、この長さでは恐らく計測器を用いても差は出ないと思います。
取り回しの良い長さで決めるといいと思います。

書込番号:25504356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mission49さん
クチコミ投稿数:53件

2023/11/14 07:40(1年以上前)

>麻呂犬さん
くわしくありがとうございます。
安心しました!

書込番号:25504822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/11/14 09:55(1年以上前)

>Mission49さん

長いと高域が減衰し、耳で聞いて分かります。

オーディオで長くしても問題無いケーブルはXLRケーブルと光ケーブルくらいです。

書込番号:25504986

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mission49さん
クチコミ投稿数:53件

2023/11/14 18:14(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

書込番号:25505492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

柔らかい電源ケーブルの選択

2023/06/07 09:51(1年以上前)


AVケーブル

スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

最近オヤイデの電源ケーブル自作入門セットから、徐々に自作電源ケーブルを行うようになりました。
大きな壁にあたりご質問です。
太い、シールドのケーブルを選択すると取り回しが悪く私の環境では使うことが出来ません。柔らかいオヤイデのAXIS-303が使いやすいケーブルです。
同じくらいの柔らかさで、何かお勧めの電源ケーブルをご紹介下さい。
なかなか、カタログだけではケーブルの柔らかさ不明で、硬いケーブル購入で失敗しております。
DACやネットワーク機器の電源ケーブルが対象です。価格はAXIS-303と同じくらいでお願い致します。

書込番号:25291345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2023/06/10 13:17(1年以上前)

やはりお店と相談して参ります。

書込番号:25295578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

AVケーブル

クチコミ投稿数:3件

私は価格3,40万円のプリメインアンプ、CDプレイヤーを使用しています。そして、これまでは御多分に洩れず、電源ケーブルを2,3万円のものに変えて使っていました。
しかし、ふと純正の電源ケーブルを見てアース線がついているのを改めて見て、ほとんどのメーカーの製品の純正の電源ケーブルにはアース線がついているのだろうと思い、これは一体何のためについているのだろうかと不思議に思い、試しに電源ケーブルを純正のものに変えてアースをとったらどうだろかと何気に思いつきました。そして、たまたま電源タップにアースを取る端子が付いていたので、繋いで音を鳴らしてみました。そして、私は驚きました。音の響きは良いし躍動感もあり、音質はちょうどデジタルシンセが出てきた頃のアナログシンセのように有機的なものでした。
そして、全ての機器を純正の電源ケーブルに変えてアースを取り、エアコンを接続するためにあるアース端子からもアース線を引きました。
確かに2,3万円くらいの電源ケーブルは音質が良く美しいのですが、純正の電源ケーブルを使いアースを取りさえすれば、別に2,3万円も出して市販のケーブルを買う必要がないと言う結論に至りました。
そして、全ての市販のケーブルを売りに出し、購入時の約半額の値段ですがちょっとしたお小遣いを稼ぎました。
私はオーディオの音を変えるには今までに使っていた機器、アクセの3倍の値段を出さなければ、大きな変化はないと思ってきましたが、今回は目に鱗でした。
一度お試しあれ。

書込番号:25148190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/18 20:05(1年以上前)

”一度お試しあれ。”

と言っても、”価格3,40万円のプリメインアンプ”は340万円なのか34000円なのか小数点が入っていて判らないし、具体的な機種も書かれてないし・・・ 340万円のプリメインアンプって、どっかにあったっけ ? !

”エアコンを接続するためにあるアース端子からもアース線を引きました。”

普通はオーディオ用にエアコンや洗濯機のアース端子へは接続しないと思うけど・・・

”ほとんどのメーカーの製品の純正の電源ケーブルにはアース線がついているのだろうと思い、”

付属の電源コードでアース線も一緒になっているのは、アキュフェーズ位だと思いますが・・・

スレ主さんは、初心者なのかオーディオに詳しいのか判別不明で、残念ながら参考にならない書き込み (-_-メ)

書込番号:25148586

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/18 21:32(1年以上前)

あの、それは単に『今まで本来の音じゃなかっただけ』なのでは・・・?
良くなったのではなく、本調子になったのでは。
それもみんな機器と純正ケーブルの品質がいいからでしょう。

書込番号:25148745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/19 14:39(1年以上前)

おそらく、以前の電源接続環境が悪かっただけでよりマシなっただけ?だと思われます
電源ケーブルに固有の音はなく、インピーダンス・振動(共振振動・固有振動)・外部ノイズの伝搬 を調整して特定の流れる電流・電圧周波数を微調整しています
※電源ラインには様々な電磁波・歪を伴った数Hz〜数GHzといった電流・電圧が混入しています

>アースを取りさえすれば
これに固執していると、グランドループやノイズの混入が発生している場合 電子機器(ルータ・HuBやDAC部分で)誤動作を誘発する原因になりますから いずれトラブルにハマってしまう危険もあります

How to Fix Ground Loop Noise, Hiss, Buzz, & Hum (Simple & Cheap!)
https://www.youtube.com/watch?v=einxGsiuwso

アースの接続は特に注意が必要で、産業界ではノイズ抑制(常識)が実行されています
https://www.fujielectric.co.jp/technica/products/noise-cut-transformer/faq/cuttrans/04.html

電源ケーブルは高ければ良いというものでもありません
高級ケーブルの使いどころは、電源環境がしっかり対策されている(バッテリー駆動含む) 又オーディオ専用アースも設け機器類が本来の性能が正確に出しうる環境になった後で、最後の好みの調整で使用するレベルのものでしょう

書込番号:25149730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/02/19 20:43(1年以上前)

使用機種はプリメインアンプにアキュフェーズのE360,CDプレイヤーはエソテリックのK-05をDACはWM8741です。アキュフェーズとエソテリックの機器の純正の電源ケーブルにはアース線が付いています。DACには三芯の電源ケーブルを使用していましたが、純正の電源ケーブルと同様にアース付きのケーブルに変えました。
私が使っている機器には純正のケーブルにはアース線が付いていたので、てっきり他の機種でも同様にアース線付きの電源ケーブルが付いているものとばかり思っていました。
そして以前使っていた電源ケーブルは、オヤイデ電気のTsunami GPX-R V2とBlack Manbaです。
両方とも信頼できる電源ケーブルだと思い使っていました。
頭の中で理屈を持って考えるより試せる環境にあるのであれば試してみて御自身で結論を出されてはいかがでしょうか。私は私の結論を出していますが、ただ、それが絶対に正しいと人に押し付けるような事をする気はまったくありませんので、一つの意見だと思ってもらえればそれでかまいません。

書込番号:25150229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

モガミのオーディオRCAケーブル

2022/04/26 20:15(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:13件

先日スマホをダラダラ見ていたら、オーディオケーブルのいろいろな情報のページに面白いことが書いてあったので見ていたら、"プロオーディオ"とかが、モガミの2803なるものをコキおろしているのが目にとまり、面白がって読んでみると、裏に売らんかなの下心と自分の考えが絶対のところが見えかくれして、結局趣味性を無視してプロ至上主義のところが感じとれて面白かったです。私はプロが使っているから最高だとは思いませんし、RCAだからとも思いません。様は自分の好きな音で聴くので楽しめると思います。

書込番号:24719052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件

2022/04/26 20:35(1年以上前)

書いてしまったのですが、"プロオーディオ"ではなく"プロケーブル"の間違いでした。すみませんでした。

書込番号:24719082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/26 22:24(1年以上前)

この手の話でプロケーブルは有名どころです。

そのまま読んで最初は信じてしまう人がいそうな雰囲気もあるんですが。。

書込番号:24719278

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2022/04/27 12:42(1年以上前)

>大吉さんさんさん
こんにちは
プロケーブルはブログは過激ですが、ケーブル、トランス、アンプなどはマニアの方も結構使っていますよ。
安くてある程度の品質があるので、ちょっと試すのには良いと思います。
オーディオアクセサリー誌での製品は高額でずっとオカルトぽいですね。
ケーブルなどでは音は変わらないという人もいますが、趣味ですから人それぞれでよいと思います。

書込番号:24719963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

一番いいもの

2022/02/25 18:18(1年以上前)


AVケーブル > オーディオテクニカ > AT-OPX1/2.0 [2m]

一番良い商品はどれでしょう?ピンキリだと思いますが、素人の耳で違いはあるのでしょうか?

書込番号:24620075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2022/02/25 18:56(1年以上前)

TOSLINKの2m品で、他社品含めて一番良いもの
ということですか?
貴殿がどれだけの聴力やシステムをお持ちか判りませんが、
一番高価なものを買えば、間違い無いんじゃないでしょうか?
とりあえず、価格.comでの検索

https://kakaku.com/kaden/optical-cable/itemlist.aspx?pdf_Spec301=2-3

書込番号:24620177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2022/02/25 19:01(1年以上前)

>ヨイドレちゃんぽんさん
こんにちは

お持ちの製品がわからないので、なんともいえませんが、

100万以下の製品であるなら、選択された物品で十分だと思いますよ。

光の材質には2種類あるそうで、どちらも持ってますが、違いはわかりませんでした。

書込番号:24620186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/02/25 19:14(1年以上前)

初心者ですのでこの商品から始めてみます。
ありがとうございます、教えていただきとても嬉しいです。

書込番号:24620216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RCA ケーブル acrotec の処分方法

2020/11/16 11:02(1年以上前)


AVケーブル

スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

20年ぶりに、オーディオに復帰をトライ中です。
我が家のオーディオを一新したのですが
RCA ケーブル acrotec 16本が余ってしまいました。
そもそも、端末だけXLRコネクターにすればよかっと。
オーディオを更新してケーブルが余った場合、捨てるしか方法は無いのでしょうか? 他に映像用S端子ケーブルも余っております。

書込番号:23791088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2020/11/16 11:28(1年以上前)

自己レスです。
他の書き込みを参考にさせて頂き、” インピーダンスがマッチングしませんが、デジタル信号の場合は信号波形の形が転送ロスなどによって、かなり劣化しない限り、信号は正確に伝わるので、試してみて問題なければそのまま使って構いません ”

インピーダンスを気にしてましたが、同軸ディジタルケーブルへの代用を検討します。

書込番号:23791131

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/16 11:41(1年以上前)

>Mr.IGAさん
全部、タンスの肥やし的に保存してます。
私も同じくらいケーブルが余ってます。。

書込番号:23791158

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2020/11/16 11:52(1年以上前)

>kockysさん
いやー、良い意味で安心しました。
よかったです。
コメント、妻の説得材料にさせて頂きます。
そして、ケーブルも一新します。
まあ、既にケーブル購入が始まってはおります。

書込番号:23791174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/16 12:19(1年以上前)

ケーブル

>Mr.IGAさん

私のケーブル在庫です。その他もありますが、、近場にあったモノを撮影してみました

書込番号:23791219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/11/16 12:25(1年以上前)

自分もかなり余っています。
audio-technica製の今は使わない赤白黄の単線コード。
当時は高かった。
高かったので捨てるにも捨てられません。

書込番号:23791228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2020/11/16 12:51(1年以上前)

S端子もD端子も繋げる機器が、ほぼ無くなってきた
そう考えると、RCAケーブルは長持ち規格だなぁ

思い入れの無いケーブルから処分かな

書込番号:23791281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2020/11/16 14:01(1年以上前)

>kockysさん
LINNでケーブルを作っていたこを、知りませんでした。
>MiEVさん
S端子ケーブルから処分します。
D端子は処分しましたが、懐かしいです。
>ひでたんたんさん
20前は、少し沼に入りつつあって、高くても購入してました。

皆さんコメントありがとうございました。

書込番号:23791388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/11/16 15:08(1年以上前)

Mr.IGAさん

 使用していないケーブルはヤフオクやメルカリに出品して、購入資金の足しにして、必要な人に渡して有効活用しもらう方が良いと思います。
 僕も、増えてきて置き場所に困ったスピーカーやアクセサリは どんどん出品していますし、逆に必要なものは購入しています。

>他の書き込みを参考にさせて頂き、” インピーダンスがマッチングしませんが、デジタル信号の場合は信号波形の形が転送ロスなどによって、かなり劣化しない限り、信号は正確に伝わるので、試してみて問題なければそのまま使って構いません ”

 これは間違いではなくてデータ自体は正確に伝わることは伝わるんですが、ケーブルによる音の鮮度の良し悪しはアナログ接続よりも顕著に出ます。
 以前、同軸デジタル伝送に 友人たちと集まって 十種類以上のRCA端子のデジタルケーブル/アナログケーブルを持ち寄ってとっかえひっかえ聴き比べやりましたが、ケーブルでゴロゴロ音が変わりました。
 面白かったのが どう見ても同軸デジタルに使うにはアウトだろうと思った MITの箱付きのRCAケーブルがかなり良く、カルダスの?万円のデジタルケーブルと いい勝負してました。

 送り出しのトランスポートと 受け側のDACによってケースバイケースで変わる俗に言う「相性」がみたいなものなので Mr.IGAさんが手持ちケーブルを同軸ディジタルケーブルへ転用するのなら、手持ちケーブルを全部試して いちばん良いものを残せば良いと思います。

書込番号:23791481

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件

2020/11/16 15:51(1年以上前)

>BOWSさん
そうでしたか、まずは試してみて、ヤフオクですね。
来年は時間があるので、是非試してみます。
特に ' DACによってケースバイケース' であるならば、試してみます。

書込番号:23791538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

AVケーブル
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る