AVケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AVケーブル のクチコミ掲示板

(1871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVケーブル

スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

教えてくださいニ

モンスターケーブルはふとすぎて刺せませんでしたモ
お願いします

書込番号:11037551

ナイスクチコミ!0


返信する
avenewさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/18 06:55(1年以上前)

カナレの4S12Fがいいのではないでしょうか。
これも太いですが、、

太すぎるのであれば、カナレの他のケーブルをお勧めします。

書込番号:11247545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVケーブル

クチコミ投稿数:41件

はじめまして。
そしてオーディオじゃなくてすみません。

実はモニタースピーカーを買ったにも関わらず、ケーブルで悩んでいてまだ音を鳴らしていません。
モニタースピーカーにはモニタースピーカー用のケーブルというものが存在するのでしょうか?

他のサイトでも聞いたのですが、あまりいい感覚ではなく困っています!!

お分かりのかたいらっしゃれば教えてくださいっ。

書込番号:10977388

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/02/22 21:33(1年以上前)

げごれこ_7さん、はじまして。

モニタースピーカー、数々ありますのでメーカーと機種名や型番を教えて下さいな。
情報不足でおそらくどなたからも具体的なレスがつかないと思いますよ。

例えばモニタースピーカー側にパワーアンプを内蔵していて音声信号をXLRラインで入力するものや、
アンプからスピコン端子で端末処理したスピーカーケーブルで接続するものなどがありますから。

書込番号:10982970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/02/28 11:29(1年以上前)

失礼しました。
専用ケーブルの存在の有無を知りたいだけでしたが、確かに詳細はあったほうが分かりやすいですね。

私が購入したモニタースピーカーはKRKのVXT4です。
端子はXLRフォン或いはTRSフォンに対応しています。

また、スピーカーの接続先がDigidesignのDigi002(オーディオインターフェイス)のため、こちらはTRSとなっています。

よろしくお願いします。

書込番号:11010980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴッサムのケーブル

2010/02/17 22:08(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:30件

プリメインアンプのクチコミの方にも書かせていただきましたが、
こちらのカテゴリーの方が有用性が高いようなので、
再度書き込みさせていただきます。

しばらく前に、スピーカーケーブルとRCAケーブルをゴッサム製の物に変更しました。
(型式:SPK2×1.5mm2とGAC-2111)
フラットな傾向のケーブルを探して、フラッと覗いた「オーディオケーブル市場」での
謳い文句に惹かれ(って言うか鵜呑みにして)、勢いで購入しました。

他のベルデン等のフラット系のケーブルは、所持していないので単純比較は出来ませんが、
それまで使っていた、オーディオクエストのTYPE2.1やモンスターのNMC+ベル線と比べて、
とにかく、高中低の各音域がバランスよく、且つ、高域は伸びやかに、中域は明朗に、
低域は適度な量感がプラスされたようです。出音全体に迫力も出てきました。
両ケーブル共、癖のないケーブルなのでソースを選ばず、
ロックでもクラシックでもR&Bでもガンガンいけるところが、素晴らしいと思います。
反面、CDの音質の良し悪しがそのまま、反映されるようなので、
今まで気づかなかった些細なプチノイズも人によっては、気になるかも知れません。

結果的に勢いで買った割にはいい買い物だったと思います。
エージングが進めば音の粒立ちなんかももっと揃ってくるのではないでしょうか。

(決して、お店の廻し者ではありません。あくまで、個人的感想です。)

書込番号:10957385

ナイスクチコミ!6


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/02/19 00:05(1年以上前)

chokehold2bastardさん、こんばんは。

「オーディオケーブル市場」ってケーブル・カスタマーさんは知りませんでしたので参考にさせて頂きます。
GAC-2111は使ったことがないので興味津々です。

ちなみに私はデジタル用のGAC1と2、マイクケーブルの4/1を切り売りで調達してNEUTRIKのプラグで自作してます。
http://tomoca-shop.jp/shopbrand/116/O/

ラインケーブルに4/1を常用していますがMOGAMI#2534よりも奥行きがあって欧州機中心のセットとの相性は良いと思ってます。
本来はXLRで使うケーブルですが結線をちょっと工夫して俗称セミ・バランス風にしてRCAも併用してます。
GACシリーズはデジタルとアナログの音調が揃っていてくれる面でデジ/アナ混在の制作環境でも使いやすいんですよ。

書込番号:10963264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/02/19 23:22(1年以上前)

redfoderaさん、こんばんは、いつもお世話になっています。
レス遅くなって、すみません。


>「オーディオケーブル市場」ってケーブル・カスタマーさんは知りませんでしたので参考にさせて頂きます。
GAC-2111は使ったことがないので興味津々です。


お店の謳い文句によれば、GAC-2111はEMT(ケーブルメーカーでしょうか?)の、
アンバランスケーブル、GAC-4/1はバランスケーブルの各々復刻版だそうです。
RCAのプラグはノイトリック?製で最初から付いてました。

RCAケーブルは今まで汎用品を使用していたのですが、
それと比べる(比べる対象が間違ってる?)と、
2111は音の抜けが良く、CDPで再生された素材が何も引っかからずに、
そのまま素直で、クリアに表現されています。
SPK-2x1.5mm2は基本的には同じ特性ですが、線径がモンスターの
1/4以下であるにもかかわらず、低域の量感が絶妙で、尚且つ、
全体的に出音に厚みがプラスされたようです。
しっかりとした、スピーカースタンドを使っている方は、
もっと感動を味わえるのではないでしょうか?
(しつこいようですが、個人的感想です(笑))


>ラインケーブルに4/1を常用していますがMOGAMI#2534よりも奥行きがあって欧州機中心のセットとの相性は良いと思ってます。
本来はXLRで使うケーブルですが結線をちょっと工夫して俗称セミ・バランス風にしてRCAも併用してます


将来的に英国サウンドを目指す身としては、見逃せない書き込みですねぇ。
XLR用のケーブルをいかにして、RCAケーブルに変換させるのか?
とても、想像できません。
もし、そんなに難しくなく自作できるようでしたら、自分でも試してみたいです。







書込番号:10967385

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/02/20 19:06(1年以上前)

GAC-4/1 + Neutrik ProFi

chokehold2bastardさん、こんばんは。

>XLR用のケーブルをいかにして、RCAケーブルに変換させるのか?
>とても、想像できません。

私の書き方が悪くて誤解させてしまったかもですね。
RCAプラグを使った普通のアンバランスケーブルとして自作してます。
GAC-4/1は4芯+シールドになってますから、
4芯をそれぞれ2本づつ束ねてHOT/COLDに振り分けます。
ケーブルの片端側のシールドだけCOLDに結線するだけです。
NeutrikのProFiというRCAプラグを使っています。
この結線を分かりやすく説明された方のブログをリンクしておきます。
http://easycraft.seesaa.net/article/10675774.html

ちなみ蛇足な話題ですがXLR→RCAへの変換プラグも販売されていて、
XLRケーブル出力からRCA入力に繋ぐことも一般的です。

GAC-2111の説明は「オーディオケーブル市場」のサイトでも拝見しました。
ちなみにEMTは放送業務機器で著名なドイツのブランドです。
マイク+ケーブルもありましたがむしろレコードプレイヤーが一番有名ですね。

書込番号:10971157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/02/21 23:10(1年以上前)

redfoderaさん、こんばんは。


懇切丁寧な御説明、有難うございます!

紹介していただいたブログの方も、拝見しました。
思っていたより、難しくなさそうですね。
ハンダは、仕事柄時折やることがあるので、その点も問題なさそうです。
まぁ、今しばらくはGAC-2111を使うので、CDPを購入する
前後あたりで製作してみます。
上手くいったら、また御報告します。

書込番号:10978436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIについて

2010/01/27 23:27(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:68件

DV-410V(PIONEER)

LCD-MF221XBR(IODATA)

をHDMIでつなごうと考えています

そこで質問なのですが、このスペックにあったHDMIコードはどれくらいのものを買えばいいでしょうか?

安いのから高いものまでありますが、画質をよくしようと高くしても機器自体の性能が低ければ意味ないですし…

よろしくお願いします

書込番号:10849685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/28 00:52(1年以上前)

ストレルカさん


基本的に、最近発売されたもののHDMIケーブルであるならば問題ありません。
がしかし、余りにも聞いたことの無いメーカーや、低価格のものは怪しいものがおおいので、
できれば、2000円くらいの物を選ぶのをお奨めします。

書込番号:10850236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/01/28 10:29(1年以上前)

ありがとうございます

そのくらいの価格のものを購入しようと思います

書込番号:10851187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AVケーブル

クチコミ投稿数:809件

こんにちは(^ ^)v

北海道札幌市内で表題のケーブルを切り売りしているショップをご存じでしたらご紹介下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10837488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/25 21:27(1年以上前)

カナレは業務用なので殆んどネットショップでの購入だったと思います。
店頭で切り売りしてくれるかわかりませんが、札幌清田区にあるSWITCH MUSICならあります。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/switchmusic/4s6b-1.html

私はここで買ってます。

書込番号:10838872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件

2010/01/26 00:00(1年以上前)

こんばんは(^ ^)v

BLUE METALさん
情報ありがとうございます。
清田区にあるSWITCH MUSICですね。
細かい事ですが、本州からだと商品<送料になってしまうようなので、近場で購入できればと思い書き込みしました。
明日、確認してみます。

書込番号:10840046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件

2010/01/26 11:00(1年以上前)

こんにちは(^ ^)v

BLUE METALさんにご紹介いただいた「SWITCH MUSIC」にTEL確認しました。

SWITCH MUSIC/011-206-4047
m単価/90円(ネット販売と同価格)
切り売り/可
道内送料/420円(50mまで)
シース/黒, 灰(他の色はロール販売のみ)
備考/ネット, TEL販売のみ

送料等不明な点はTELにて問い合わせてみるのも良いでしょう。
以上、ご参考まで。

書込番号:10841496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件

2010/01/26 12:01(1年以上前)

BLUE METALさん

本日購入しました。
到着は明日とのことです。

情報ありがとうございました。

書込番号:10841695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

極性について。

2009/12/14 09:17(1年以上前)


AVケーブル

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

こんにちは。スピーカーケーブルの極性について教えてください。
とある電線屋さんで、中古のスピーカーケーブルを購入したのですが、極性が分かりません。
外側のシースにもロゴなどはなく、さらにケーブル全体が網のチューブで覆われています。
このような時は、何か極性を知る方法はありませんか?

書込番号:10628816

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/14 11:34(1年以上前)

スピーカーケーブル自体には極性はありませんので、使うときにアンプの端子とスピーカーの端子で正しい対応付けでの結線になっているか(逆になっていないか)さえ解決すれば良いわけです。
つぎのいずれかひとつで分かると思います。
・テスターのオーム計(抵抗値測定)を使う。(たぶんホームセンターで2千円位であります。)
・乾電池と豆電球で導通があるかどうかを調べる。(たぶん100円ショップにあります。)
・スピーカーケーブルの中の2つの線を目視で追いながら対応する線同士を見つける。
・ステレオでつないでみてステレオの音が正常かどうかで判断する。

書込番号:10629227

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/12/14 11:51(1年以上前)

ばうさん、レス有り難う御座います。

他に所有しているケーブルには、矢印で向きが決められているものが多く、矢印が無くても文字の向きに沿って繋ぐというのを以前聞いたのですが、スピーカーケーブルに関してはこの必要がないという事でしょうか。
テスターは、ケーブルを自作するときに使っています。

書込番号:10629285

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/14 13:01(1年以上前)

まず、私はスピーカーケーブル自体には、「向き(方向性)」も「極性」もないと考えています。

そして私が今まで雑誌や掲示板で見聞きした限り、スピーカーケーブル自体に「向き」があるという説はたまに聞きますが、私が知る限りスピーカーケーブル自体に「極性」があるという説は聞いたことすらありません。世界中を探せば極性についての仮説はあるかもしれませんが、客観的な根拠はないと思います。
したがって、「極性」については世の中にそういう説が存在する・存在しないということも考慮した上で、そして存在しないという結論の上で、私の回答は前述のとおりです。(テスターなどで調べれば大丈夫です。)

「向き」の判別方法については私は分かりません。ただし上記のように、スピーカーケーブル自体には、極性もないし向きもないと考えます。向きについての仮説は良く見かけますが、客観的な根拠はないと思います。

書込番号:10629547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/12/15 20:09(1年以上前)

ばうさん、レス遅くなってしまいすみません。
気にしすぎも良くないとは思うんですが、他のケーブルの向きはそろえているので、精神衛生上気にはなってしまいますね。
ケーブルの極性や向きについては、正直自分も半信半疑ですが、ケーブルに書いてあるのだからそれに従う、という感じです。
オーディオは思いこみやオカルト的な面も多いので、あまりシビアに考えない方が良いですね。

書込番号:10636084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

AVケーブル
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る