
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年1月3日 13:43 |
![]() |
3 | 0 | 2015年1月2日 00:11 |
![]() |
4 | 0 | 2014年12月26日 23:52 |
![]() |
19 | 22 | 2014年12月13日 13:09 |
![]() |
15 | 3 | 2014年12月1日 10:33 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年10月6日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDP〜プリ〜パワーアンプの2箇所に、これまでのアコリバPCOCC-AのRCA-1.0PAからRCA-1.0tripleC-FMにバージョン・アップしました。
バージョン・アップの内容はRCA-1.0PAのプラグはそのまま使用し、線材をPCOCC-AからPC−tripleC・絶縁材への取替えです。
PC−tripleCは世界で最初のオーディオ用に開発された線材で、原材料にミクロン単位の不純物を完全に取り除いた特殊なOFC(無酸素銅)が使用されています。
もうひとつ特徴がFM(ファインメット・ビーズ)の使用です。
ファインメットビーズはボロン・鉄・シリコン合金による軟磁性ノイズ除去素材です。
(写真の緑色のものがFMです)
音質の変化は、SN比がFMの影響でかなり向上したようで、また一段と背景が静かになり透明感が増しました。
中低域のエネルギーも増しています。
また、より立体的な空間の表現が見事というほかありません。
以前、それまでのパワーアンプ(音量調整付き)のみで駆動していたものに、AMPHIONのプリアンプを追加した時は音質が濃密になり解像度も上がりましたが、それに匹敵するような劇的な音質の向上となりました。
現在はPC-tripleCはこのRCAケーブルのみですが、年明けにはPCケーブルもバージョン・アップする予定です。
余談ですが、1月ほど前に秋葉原の有名なオーディオ・ショップに立ち寄ってみました。
その時に、お客さんがCDを持参されて熱心に曲を変えながら、以下の機器で試聴されていました。
スピーカー:ハーベスのMonitor 30.1
アンプ:DENON PMA-SX1
プレイヤー:DENON DCD-SX1
私はちょっと聴いて、ざらついた、スカスカの音という印象を受け、あまり聴く気もしませんでした。
(個人的な印象です)
私のSPはJBL 4311Aなので、同程度かハーベスのほうが上位でしょうか。
所詮、ポン置きではいくら機器の性能がよくても能力を発揮させられないということだと思います。
(数百万のハイエンド機は、それなりに聴かせますが)
オーディオの電源、振動対策、ルーム・チューニングの重要性を再確認いたしました。
アコリバ製品は絶対的には高価ですが、それだけの効果はあると思いますし、良い音質を手に入れる近道だと感じています。
1点

こんにちは
>(数百万のハイエンド機は、それなりに聴かせますが)
ジェフロウランド、良いですよ(笑
18年前に、プリのシナジー(95万円)と、パワーアンプのモデル2(98万円)、購入しましたが
クレルとスレッショルドも、候補に上げて、半年悩んで、ジェフロウランドに決めましたが
現在は、モデル2が故障したので、買い替え時期と思い、同メーカーのモデル102S(34万円)を購入しましたが
特に、女性ボーカルが良いですね、綺麗で繊細な音で、肩肘張らずに聴けますね
CDP〜プリ〜パワー〜スピーカーの接続ケーブルは、すべて、オルトフォン使ってますが
RCA及びXLRが、7.8N、スピーカーケーブルが、7N、ですが
ちなみに、スピーカーは、オレンジロゴの憎い奴です(笑
書込番号:18323772
0点

こんばんは
現在/過去/未来 さんとは、4312Aの方ですね。
>ちなみに、スピーカーは、オレンジロゴの憎い奴です(笑
これを見るまで分かりませんでした。
4312Aからどんな音が出ているか「音は人なり」(長岡さんの言葉らしいですが)という言葉から想像すると、なんとなく分かりそうな気がしますね。(笑)
女性ボーカルですか。
私の好きな女性シンガーは、アマリア・ロドリゲス、エリゼッチ・カルドーゾ、オマーラ・ポルトゥオンド、エルフィン・スカエシ、ダイナ・ワシントン、ビリー・ホリデイ、パティ・ペイジこのあたりで皆大御所ですね。
では良いお年を。
書込番号:18324978
0点

ブルーマンディーさん、こんばんはです!
横から失礼申し上げます。
改めまして、新年明けましておめでとうございます。
興味深いスレでしたので,反応致しました。
LINE-1.0X-tripleC-FMが,ヨドバシカメラにて32,680円で販売、
LINE-1.0R-tripleC-FMが同じくヨドバシカメラにて24,200円にて販売されております。
以前,カナとラムの父ちゃんさんが168,000円のアコリバのRCAのお話をされて居りましたが,
上記記載のヨドバシカメラにて販売されている価格くらいでしたら→検討導入してみたいという思いが発生致しました!
横から大変失礼致しました。
寒い日々が続きますので,御身体ご自愛下さいませ。
書き込みさせて頂きまして有難うございました。
では、では、またm(__)m
書込番号:18330065
1点

londonsukiさん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
>LINE-1.0X-tripleC-FMが,ヨドバシカメラにて32,680円で販売、
>LINE-1.0R-tripleC-FMが同じくヨドバシカメラにて24,200円にて販売されております。
これは普及版のほうで、上の1.0X がXLRケーブルで38,000円、下がRCAケーブルで定価28,000円のものです。
性能は私の使用しているRCA-1.0tripleC-FMの80%くらいはあるようです。
これは社長談話ですが。
http://www.acoustic-revive.com/japanese/singlecore/line_01.html
168000円もするケーブルはそんなに買えるものではないので、この普及版を開発されていると思います。
アコリバのケーブル類は殆ど、高価格な正規版と安価な普及版に分かれています。
安価といっても他社製品に比べれば高価だと思い人もいますが、試聴すれば価格は納得されると思います。
なので、前から言っているようにとにかくメールで貸し出しを申し込んで試聴し、価格と性能が納得できれば採用されたらいかがでしょうか。
借りる場合も送料は変わらないので何本か借りればいいと思います。
気に入れば、直接買え、ショップで買うよりもかなり安いと思います。
アコリバを使用していいと思うのは性能もそうですが、新製品が出れば、旧製品も新製品と同様の性能にバージョンアップしてもらえることです。
刺激的な音や、味付けした音が好きな人は合わないかもしれませんので、買うのは気に入ってからにして、とにかく借りて試聴することをお勧めします。
そうすれば、無駄な出費が少なくなります。
londonsukiさんもお体を大切に。
書込番号:18331359
1点

ブルーマンディーさん、こんにちはです。
早速のご説明、アドヴァイス、並びにアコリバ商品説明ページの貼り付けに至るまで、感謝申し上げます。
いつも色々なご情報、ご経験の発信有難うございます。
私もアンテナ感度を高くして、今後も情報、経験を高めていきたいと思います。
ブルーマンディーさんの縁側は,私密かにいつも拝見致して居ります。
MUSICやアーティストの知識を高める事が出来ます。
これからも楽しみにして居ります。
私、今後もコツコツとオーディオの趣味を続けて行きますので,またブルーマンディーさんのご経験や知識等々吸収して参りたいと思います。
有難うございました。
それでは、またm(__)m
失礼申し上げます。こちらこそ今後とも宜しくお願い申し上げます。
もう少し機材が落ち着いて安定してきましたら,アコースティック・リヴァイブ試させて頂きます。
本当に有難うございました。
更なるご情報のご発信を心から望んで居ります。
書込番号:18332003
0点



AVケーブル > Wire World > GOLD STARLIGHT Series6 GSV6 RCA [1m]
ワイヤーワールドの旧モデルがオーディオユニオンで特売中です。
http://www.audiounion.jp/ct/search?m=new&p=1&q=WIREWORLD%20&s=new_enddate&d=&option=1&order=default
デジタルケーブルや電源コード、ジャンパー線とHDMIケーブルです。
また、AETのXLRケーブルや電源コードもありました。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/111403/
エソテリック
http://www.audiounion.jp/ct/search?option=1&maker=JESO&order=default&lower_limit=&upper_limit=&shop_trial_listening=&search_comment=0&search_new=1&genre=A12&q=&ts_submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
Van Den Hul
http://www.audiounion.jp/ct/search?option=1&maker=IVDH&order=default&lower_limit=&upper_limit=&shop_trial_listening=&search_comment=0&search_new=1&genre=A12&q=&ts_submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
在庫処分で40%から50%ぐらいの値引きで販売してました。
また、上記特売品以外でも1月4日まで表示価格から10%引きですので、ご自身のお年玉として如何でしょうか?
私もワイヤーワールドのGSV6 RCAを購入しました。
3点



ケーブルについて購入・試聴のレビューを別板に投稿しました。
各ケーブルでそれぞれ10種類前後レビューしておりますので、ご興味があればどうぞ。
【購入・試聴】電源・USB・RCA・同軸ケーブル比較レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18299370/
4点



オヤイデ電気さんの 「OR-800 ADVANCE」 という、SPケーブルを、導入しました。
今までは、モンスターケーブル社の、1mで、1000円未満のSPケーブルでした。
◎我が家のブックシェルフは、ソナス・ファベール社の、「TOY DRASKA」を愛用中ですが、
出音が、より「はっきり」、「くっきり」、「スケール感アップ」、「高音の伸びが綺麗で、より気持ち良い」、「低音が、よりズシンと重く、タイト」に、変化しました。
もっと早く、ちゃんとした、SPケーブルを導入すれば良かったと、嬉しい悲鳴です。
こんなに、音が良くなるとは、噂には聞いていましたが、実際、導入しまして感動致しました。
■現在の機材■
●AMP マランツ PM-14S1
●CDP デノン DCD-1650RE
●CDP デノン DCD-1500AE
●SP ソナス・ファベール TOY DRASKA
●SP DALI LEKTOR 6
●RCA ナノテック・システムズ G.S.#201 nano3
●TAP ベルデン PS1850
●電源ケーブル ナノテック・システムズ POWER STRADA-2
●電源ケーブル オルトフォン PSC-3500 XG Silver
●インシュレータ 山本音響工芸 アフリカ黒檀 + 真鍮
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オヤイデ電気 OR-800 Advance 導入しました。 |
オヤイデ電気 OR-800 Advance 大変良いです。 |
オヤイデ電気 OR-800 Advance の Yラグ 信頼できますね。 |
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 導入。 |
このSPケーブルは、発売以来約25年、絶大な支持があったSPケーブル「OR-800」の再販モデルです。
私が購入したのは、「Yラグ の タイプ 」です。
→ この Y ラグ は、2mm厚の無酸素銅の板材より、形状を打ち抜き加工し、表面平滑処理後、肉厚の銀メッキをかけ、
さらにはパラジウムメッキを施してあります。
※※ とにかく、「力感」が出ました。
※※ 高音もより、伸びて綺麗です。 気持ちが良いですね。
※※ 低音も、よりタイトになり、質感が上がりました。 ズシンという感じが迫力あります。
※※ マリン・ブルーの外装が綺麗です。
(今まで、モンスターケーブルさんの、XPHP という比較的細い、1mで約1,000円未満のSPケーブル 使用してました......)
■ 現在の機材 ■
●AMP マランツ PM-14S1
●CDP デノン DCD-1650RE
●SP sonus faber toy draska
●RCA ナノテック・システムズ G.S.#201 nano3
●電源ケーブル ナノテック・システムズ POWER STRADA-2
●電源ケーブル オルトフォン PSC-3500 XG Silver
●インシュレーター 山本音響工芸 アフリカ黒檀 + 真鍮 のハイブリッド
●TAP ベルデン PS1850
★☆ sonus faber toy draska は、私が良く聴く JUJU さん のCDを 聴くために 導入しました ☆★
→ JUJU さんの 綺麗な高音や、色気あるブレス 、透明感ある声色を、
オヤイデ電気さんの SPケーブル 「OR-800 Advance」は、再現してくれます。
※※ オヤイデ電気さん、とても良いSPケーブル を 製造・販売してくれて、本当に有難うございます。
※※ これからも、大切に、OR-800 Advance を愛用させて頂きます。
書込番号:17799024
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オヤイデ電気 OR-800 Advance |
オヤイデ電気 OR-800 Advance とても良いですね。 |
オヤイデ電気 OR-800 Advance の Yラグ すごく良いです。 |
マランツ PM-14S1 の 銅削り出しSPターミナルに Yラグ が ぴったり 接続出来ます。 |
H25.11.4に マランツ PM-14S1 を 購入。
H26.3月に デノン DCD-1650RE を 購入。
H26.6.20 に sonus faber toy draska を 購入。
H26.7月に オヤイデ電気 OR-800 Advance を 購入。
RCA : ナノテックシステムズ G.S.#201 nano3
AMP 電源ケーブル : ナノテックシステムズ POWER STRADA-2
CDP 電源ケーブル : オルトフォン PSC-3500XG Silver
だいぶ、慣らし運転が 順調に進み、音感良好、スケール感良好。
シンバル の 音が、 本当に 金属の 透き通る 感じの良い リアルな音 がします。
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance の 「 Yラグ 」が とても良いです。
購入時は、この Yラグ は、 ゴムの保護で守られています。
Yラグの パラジウムメッキ が 空気に触れないように.......
Yラグ部分に 傷がつかないように..........
保護されています。
至れり尽くせりですね。
※ マランツ PM−14S1 の 銅削り出し大型SP端子に ちょうどよく 、
オヤイデ電気さんの OR−800 Advance の Yラグ が、
しっかり、すっぽり 挿入されて、ガッチリと 固定、締め付け出来ます。
→ 安心感ありますね。 一体感ありますね。
※※ オヤイデ電気さん、本当に 良いSPケーブル を 製造・販売してくれて 有難うございます。
※※※ 実は、オヤイデ電気さんの 電源ケーブルも 欲しくなって参りました。
→ 近く、もう1台 AMP を新調・購入する予定です。
→ オヤイデ電気さんの 製品を 追加する予定です。
また、その時は レビュー致します。
書込番号:17857194
2点

Londonsukiさん
今晩は
楽しく読ませて頂きました。
素晴らしい機材とケーブル きっと素晴らしい音色と想像致します。
大変参考になりました。
そうですか! 私もJUJUさんが大好きでして、彼女の影響も有りまして、最近JAZZを良く聴くようになりました。
デリシャスのアルバム、彼女の声や雰囲気、最高ですね。
そのせいもあってか、以前はJ-POPの女性ボーカルを中心によく聴いておりまして、それに合わせて機材も自分なりに揃えて参りましたが、
JUJUさんのような女性ボーカルのJAZZを色っぽく聴ける機材が欲しくなって参りました。
私の現在のシステムは、marantz PM8004のアンプ、CDPは同じくmarantz SA-15S2、 スピーカーはDARI ZENSOR 7 です。
先日、ヨドバシで試聴して参りましてお気に入りのシステムを見つけました。
スピーカーは、DARI メントールメヌエットのSE そしてDENONの2000REと1650のコンビです。
試聴にJUJUさんのCDで鳴らしてみましたがとても艶に溢れ、色っぽく聴こえました。
貯金を頑張って行きたいと思います。
何だか自分の話ばかりで恐縮ですが、JUJUさんをお好きのようでしたので思わず書き込んでしまいました。
御無礼をお許しください。
では失礼致します。
書込番号:17881475
0点

?村剣心さん、お久しぶりです。
こんばんわです。
お便り 頂きまして 有難うございます。
この 「 オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 」の クチコミは、
なかなか 皆様からの お便り 頂けませんで.........
寂しくて、泣いておりました.........
よかったです。 「 JUJU さん 、 とても良いですよね 」
10月10日 は 、 JUJU の 日 なんですよ。
その日は JUJUEN と いう 毎年 恒例の コンサートが 行われていますね。
私も 行きたいのですが........
今のところ DVD と BLUE RAY で 我慢しています......
いつか きっと.....
東京Blue Note という ホールでも JUJUさんは よく コンサートしているみたいですよ。
さて、さて、本題です。
?村剣心さんは、とても良い SP を 見つけられたようですね。
DALI の MENTOR MENUET SE は、 素晴らしい と 思います。
と言いますのは、もう だいぶ 前ですが、
DENON PMA-2000AE + DENON DCD-1650AE + DALI MENTOR MENUET の 組み合わせを 聴いて 感動した事あります。
→ M/M は、 非常に 良く できた SP でして、
非常に 雰囲気ある 音色 で 、 割と 元気で、 明るく 鳴っていました。
→ その時の 視聴曲は 「 ビバルデイ の 四季 の 中から 、「 春 」でした。
→ 小型SPから 鳴っているとは 思えない程、 響きが良く、 ああー こんなSPも あるんだ と思いました。
◎ ましてや、 M/M SE でありますれば、 更に 良い音が すると思います。
→ DENON PMA-2000RE + DCD-1650RE でありますれば、 パワーも十分ですので、
M/M SE を 十分に 鳴らし切ることでしょう。
ちょうど、 2000RE も 1650RE も MMSE も 少しずつ お安くなってきています。
?村剣心さん、とても 楽しみで、 夢が広がりますね。
MMSE は、 11cm ウーファー ですが、
→ SPケーブル と 、 RCAケーブルと 、 電源ケーブル で、ある程度 「 低音不足 」は解消可能と思います。
JUJUさんの CD を 聴くのでありますれば、 低音は おそらく 十分かと........
ご成功 お祈りして おります。
その時は、 是非 私にも お知らせくださいませ。
今回も お便り 本当に 有難うございました。
追伸: ?村剣心さんの 「 気になるSPです → 楽しく拝見致しまして、ナイスを 幾つか ポチ致しました 」
では、では、また。
本当に お便り 有難うございました。
とても 嬉しかったです。
書込番号:17881684
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JUJUさん N.Y 2012 MTV UNPLUGGED の ブルーレイ です。 |
JUJUさん 2012 日本武道館 JUJUEN コンサート の DVD です。 |
JUJUさん BLUE NOTE TOKYO の ブルーレイ です。 |
JUJUさん の CD です。 大好きなので、沢山 あります。 |
?村剣心さん、すみませんです。 追伸申し上げます。
お許し下さい。
先の お便り にて 書きそびれて しまいました。
?村剣心さん ご所有の マランツ PM8004 の AMP は、 SP が 「 2系統 接続可能 」 です。
ですので、
先に、「 DALI MENTOR MENUET SE 」を 購入してしまいます。
→ そうすれば、 既にお持ちの 「 DALI センソール の トールボーイ 」 と 、 「 DALI M/M SE 」が
SP の A端子 と B端子 の 両方に 接続可能です。
→ しばらく、 鳴らし込み( エージング ) している間に、 また コツコツ お金を貯めまして、
→ DENON PMA-2000RE を 購入します。 ( ちなみに 2000RE は、 SP 1台 しか 接続できません )
→ また、こつこつ お金を貯めまして、 DENPN DCD-1650RE を 購入します。
如何でしょうか?
では、では、また。
書込番号:17882105
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
運命 ベト5 カルロス・クライバー&ウイーン・フィル と インパル&都響 です。 |
ベト5 アシュナケージ指揮&N響 と ブルーノ・ワルター指揮 です。 |
ベト5 山田一雄さん と 朝比奈隆さん です。 |
ベト5 朝比奈隆さん と フルトヴェングラー です。 |
ヴェートーベン交響曲第5番( ベト5 ) 「 運命 」 を聴くと、 とても 高揚感 が 味わえます。
人生初の SACD は、 2つ目の写真の 「 アシュナケージ指揮 + N響 」の SACD でした。
sonus faber toy draska の コンパクト・ブックシェルフ型 でも、 マランツ PM-14S1 の ボリュームが -47db 位だと、
「 力感あり 」 「 贅沢な 響き 堪能 」 「 オケらしい迫力 」 が 味わえます。
■■ 今日は、 1つ目の写真の インパル指揮 + 都響 の SACD を 聴いて、大満足 でした。 ■■
◎◎ オヤイデ電気さん の SPケーブル 「 OR-800 Advance 」は、 本当に 良い 音 が 出ますね。 ◎◎
書込番号:17884547
0点

クラシック音楽としては、ヴェートーベンの 「 運命 」なら、 迫力あり、 高揚感が 味わえます。
クラシックといえども、 まず 眠くなりません。
堪能できます。
● オヤイデ電気さんの SPケーブル 「 OR-800 Advance 」は、 クラシック聴くには、とても相性良いですね。
書込番号:17884584
0点

一戸建てを持ち、 オーデイオ・ルームを1室 あてがい、 ピュア・オーデイオ機材を購入しまして、
本格的な クラシック ばかり 聴いています。
なかでも ヴェートーベンの 交響曲第5番 「 運命 ( ベト5 ) 」は、 CD や SACD が 増えました。
お気に入りです。
次に多いのは、「 ブラームス 」 「 ブルックナー 」 「 チャイコ 」 「 マーラー 」 「 ドヴォルザーク 」 「 スメタナ 」 「 ビバルデイ 」 ......ですね。
★☆ オヤイデ電気さんの SPケーブル 「 OR-800 Advance 」は、 交響曲の 豊かで 迫力ある 響きを 再現してくれますね。 ☆★
ヴァイオリンの 響き も リアル ですね。
書込番号:17884599
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カラヤン&ベルリン・フィルの 運命 です。 |
ハイテインク&ロイヤルコンセルトヘボウの名盤 ブルックナー交響曲第9 と シューマン・ピアノ協奏曲です。 |
カルロス・クライバー&バイエルン国立管弦楽団 ブラームス交響曲第4とモーツアルト交響曲第33 |
西村智実さんは大好きです。 |
ちょっと 「 脱線 」です。
運命が大好きですが、 DVD も 所有し、鑑賞三昧 してます。 映像があると、嬉しいですね。
書込番号:17886051
0点

またまた脱線です。CD や SACD 以外にも DVDで 楽しんでます。 満喫です。
書込番号:17886066
0点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クーベリック指揮の ドヴォルザーク交響曲第9 新世界 の DVD ( CDじゃないよ) |
アントニオン・ドヴォルザーク は 良いよ。 DVD |
バーンスタイン指揮+ウイーン・フィル の ブルックナー交響曲第9 良いよ。 DVD です。 |
ブルックナー も 天才だよね。 DVD良いよ。 |
すっかり、クラシックにはまっています。 DVD は, 大変 貴重な 映像付 ですので、 感慨深く、感動ひとしお...
指揮者 や オケ楽員 の 表情も 見れますので、やっぱり DVD も 良いですね。
書込番号:17891191
0点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
クーベリック指揮の マーラー交響曲第9 巨人 DVD です。 ( CDじゃないよ ) |
やっぱり Titan 良いですね。 感動 |
PM-14S1 + DCD-1650RE + sonus faber toy draska |
過去の偉大な指揮者の表情を見ながら、オケの雰囲気や 楽員の表情を見ながらの DVD 鑑賞 も 感動しますね。
私の 永久保存盤 です。
書込番号:17891221
0点

大変すみません、誤記です。
「 titan 巨人 」 は、 マーラー交響曲第1番 です。 たいへん 失礼致しました。 お恥ずかしい.......
書込番号:17891367
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高です。 |
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高です。 |
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高です。 |
オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高です。 |
皆様、今まで 色々 有難うございました。
一応 スレ題 の 「 オヤイデ電気さんの SPケーブル であります OR-800 Advance 」の
導入につきましては、 個人的には 大成功 でありました。
最近は、私も スレ題とは 異なりました お便り が 多々 ございましたので、
いったん、本日を もちまして、
誠に勝手ながら 終了 させて頂きます。
もし 今後 SPケーブル 導入にあたりまして、本スレ が 何等かの 形 にて
お役立ち 出来れば さいわい でございます。
皆様 本当に 有難うございました。
感謝申し上げます。
書込番号:17891667
2点

?村剣心さん、こんにちはです!
お元気ですか?
ところで、
JUJUさんの新曲が
出ますね!
楽しみです!
すみません、お騒がせ致しました。
ではでは、また。
書込番号:17917860
1点

皆様色々お世話になりました。
そろそろ本スレを
閉じようと思います。
皆様方のおかげで、
色々お話させて頂きまし
た。
オーディオをはじめて、
まだ、約6年弱では
ありましたが、
皆様方のお役に立てれば
と、
コツコツと
色々レビューさせて頂き、
お話させて頂くことが
出来ました。
おかげ様で
特段トラブルもなく
今日まで
至ることが出来ました。
本日は、誠に勝手ながら
携帯からの
ご挨拶ですので、
後日改めまして、
PCの方から
正式にご挨拶申し上げます。
本当にお世話になりました。
皆様に感謝申し上げます。
皆様のオーディオ・ライフが
素晴らしいもので
ありますように
祈願致します。
本当に本当に
有難うございました。
最後に、
オヤイデ電気さんの
OR-800 Advance 最高!
書込番号:17946129
1点

皆様色々お世話になりました。
そろそろ本スレを
閉じようと思います。
皆様方のおかげで、
色々お話させて頂きまし
た。
オーディオをはじめて、
まだ、約6年弱では
ありましたが、
皆様方のお役に立てれば
と、
コツコツと
色々レビューさせて頂き、
お話させて頂くことが
出来ました。
おかげ様で
特段トラブルもなく
今日まで
至ることが出来ました。
本当に本当に 有難うございました。
皆様の オーデイオ・ライフが 素晴らしいもので ありますように 祈願させて頂きまして 最後のご挨拶と させて頂きます。
追申: オヤイデ電気さんの OR-800 Advance 最高!!!!!!!!!!
それでは、皆様 お元気で.........
さようなら.......................
書込番号:17946167
1点

londonsukiさんこんにちは
せっかく市販の電源ケーブルを使用するなら、壁コンも最低限ホスピタル・グレードのものに換えた方が、宜しいかと思いますよ。
但し、換える場合は有資格者がやらなければなりませんが・・。
こんなもん一生懸命書いているより、音楽聴いていた方が楽しくないですか。
(私は、今昼休み中で、IphoneでR&B聴いています)
では、お元気で。
書込番号:18020852
1点

ブルーマンデイーさん、こんにちわです。
お便り有難うございます。
Iphoneからの ニックネームと、 PCからの ニックネーム が あるのですね。
R&Bですか?
格好良いですね。
私は、もう15年位前に 横浜市青葉区たまプラーザの とある喫茶店から
宇多田ヒカルさんのAutomatic の曲が 流れてきました時に 衝撃を 感じたのを 覚えていますね。
すぐに 宇多田ヒカルさんの First Love という アルバムを 購入したのを 覚えています。
和製(和声)R&Wでしょうか?
その後、宇多田ヒカルさんの This is the One というアルバムも 購入し、
全曲英語の 歌詞・曲なのですが、 その 音質の良さと リズム・テンポの 良さに 感動した記憶も あります。
今でも たまに 上記の アルバム2枚を 再生しますと、 良さを再認識したり しています。
ブルーマンデイーさんの場合、R&Bと言いますと、 本格的な 海外の アーテイスト でしょうか?
もし 宜しければ アーテイスト名 と 曲名 を 教えて頂ければ さいわいです。
お便り頂きまして 有難うございました。
お久しぶりに お便り 頂けまして、 嬉しかったです。
追申: その後、何か 新しいスーツや ジャケット、ブルゾン、 鞄や 靴は ご購入なされましたでしょうか?
親指ピアノ の 曲を 教えて頂いて以来、 その後 新たな CD や レコードは ご購入なされましたか?
銀座や 京橋、 日本橋、 三越前にて すれ違っているかもしれないですね。
お洒落なスーツに ジョンロブの 靴を 履かれた方を 御見掛けしましたら、
LONDONは 好きですか? ニューヨークの方が お好きですか?
と 話しかけても 宜しいですか?
書込番号:18039197
0点



AVケーブル > AudioQuest > Niagara 2 72V DBS RCA [1m]

まあ、オーディオ専門店で買いましょう、ってことで(笑
ケチらないで(笑
ニセモノといえば・・・
昔、adidasのバッグのパチもんで
adadasとか
adodasとか
色々あったよねえ(笑
みんな、別に平気で使ってたっけ(笑
書込番号:18225955
3点

ケーブルは新品を真面な店で買うのだ。
書込番号:18226065
6点

ビックカメラでも、Penaconicって感じのブラウン管テレビかなり昔に売ってましたよ(^_^)
DENONを真似したのがORIONかな?\(^o^)/最強
書込番号:18226206
2点



AVケーブル > ナノテック・システムズ > G.S. #201 nano3 with XLR plugs GSC-2n3/1.8R-P [1.8m]
ナノテックシステムズさんのケーブルは、大変ユニークでして、
金イオンと銀イオンが黄金比率にて、コロイド溶液として、ケーブルに塗布されているんです!
現在、ナノテックシステムズさんのケーブルは、
G.S.#201nano3というRCAケーブルと
POWER STRADA-2という電源ケーブル
を使用中なんです!
AMPは、マラの14
CDPは、デノン1650RE
SPは、イタリアのSP専業メーカーのsonus faber toy draskaです。
SPケーブルは、オヤイデ電気さんのOR-800 Advanceです。
元のお話、ナノテックシステムズさんのこの白いケーブルのRCAは、コレクトチャック方式の真鍮削り出し金メッキ仕様なんです!
非常にがっちりと端子に接続可能です。
ケーブルは オカルトとよく言われておりまして、電線病とも言われます。
もしご検討されます方がいらっしゃいましたら、音感には個人差がございますので、くれぐれも慎重にご検討・ご選択の程、何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
有難うございましたm(_ _)m
1点

いつも有難うございます。 ご参考に 写真添付 します。今回は、携帯ではなくPCからアクセスしました。
書込番号:18019904
0点

短い間でしたが、本スレを 閉じようと思います。
やはり ケーブルは よく オカルト とか 電線病 とか 言われます。
なかなか 表現が 難しい ですね。
音感は 人それぞれ 異なりますので、非常に 難しいと 思います。
何かのお役に立てればと 思いましたが、 やはり ケーブルは 難しいです。
ご検討・ご購入の際は 慎重に ご選択を お願い申し上げます。
ケーブルと言えども それなりに お値段も高いもの もございます。
皆様本当に有難うございました。
最後に 皆様のオーデイオ・ライフが素晴らしいものでありますように 祈願させて頂き、
最後の御挨拶と させて頂きます。
本当にお世話になりました。
感謝申し上げます。
それでは、さようなら...............
書込番号:18020129
0点

大変すみません、先程PCの方から、アクセス致しました(・ω・;)。
再度、改めまして、本スレを閉じようと思います。
やはり、ケーブルは 表現が難しく、音感も人それぞれ異なります。
よく、ケーブルは オカルトとか 電線病とか言われます。
何かのお役に立てればと思いましたが、なかなか難しそうです。
やはり、ご検討・ご購入なされます場合は、くれぐれも慎重に、お願い申し上げますm(_ _)m
最後に、皆様のオーディオ・ライフが素晴らしいものになりますよう祈願させて頂き、
最後のご挨拶とさせて頂きますm(_ _)m
皆様本当に有難うございましたm(_ _)m
それでは失礼致しますm(_ _)m
さようなら..........
書込番号:18020204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
