このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2018年1月22日 07:47 | |
| 11 | 17 | 2017年11月2日 21:07 | |
| 3 | 2 | 2017年8月25日 01:30 | |
| 21 | 7 | 2018年5月12日 21:05 | |
| 20 | 11 | 2019年4月2日 19:53 | |
| 3 | 1 | 2017年4月2日 23:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHK15 [1.5m]
HDCP2.2に対応するか否かは接続機器側の問題なので、HDMIケーブルは関係ありません。
書込番号:21531474 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
panasonicのコンポと今回購入したテレビに繋ぐ予定なのですが、HDMIに変わった為に画像の物が使えなくなり新しい物があればいいのですが、使える物はありますか?
※HDMI-DVI変換ケーブルは、使用可能でしょうか?見た所、形状が少し違う気がするのですが...
1点
>中村一広さん
D端子はアナログ端子でHDMIとDVIはデジタル端子です。
DA又はADの変換が必要です。
書込番号:21326988
![]()
2点
>Minerva2000さん
ありがとうございます。
という事は、使えないって事でしょうか?
変換すれば使えますか?
変換アダプターが必要?
書込番号:21327004
1点
使えないです、アナログ信号をデジタルに変換するコンバータが必要です。
映像を出力するコンポなのでしょうか?D端子ではなくコンポジット出力はないのでしょうか。
書込番号:21327021
![]()
0点
使用している機器の正確な型番は?
書込番号:21327025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>口耳の学さん
ありがとうございます。
そうです!映像出力です!
>ずるずるむけポンさん
SC-PM910DVDです。
書込番号:21327053
0点
>SC-PM910DVD
RCA(黄色のケーブル)で映像を出力できるようです。
書込番号:21327093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>中村一広さん
コンポジット映像出力があるなら
S端子/コンポジット to HDMI変換コンバーター アナログ hdmi変換器
が使えると思います。画質は良くないと思いますが。4千円くらいで購入出来ます。
書込番号:21327144
![]()
0点
>Minerva2000さん
ありがとうございます。
黄色のみで映像出力する方が安いですか?
書込番号:21327175
2点
というより、黄色のみの場合とコンバーターを使う場合と画質の違いはありますでしょうか?
いずれにせよ、アナログなのでそこまで拘らなくてもいいのかな...みたいな感じはあります。
書込番号:21327194
2点
>中村一広さん
お使いのテレビに、黄色赤白の入力はありますか?
HDMI入力しか無いなら、私が勧めたコンバータを使うしか無いです。
書込番号:21327215
0点
>中村一広さん
テレビに赤白黄の端子があればコンバータを使うメリットはありません。
書込番号:21327329
0点
お使いのテレビは何でしょうか?
DVDのSD画質をコンポジットで出力し、テレビで入力後にハーフHD、フルHD、4Kとそのテレビに合わせてアップコンバート。
一般的に変換器よりはテレビの方が、アップコンバート能力は高そうですが。
お持ちのレコに外部入力があれば、レコのアップコンバート能力で綺麗に映るかも知れません。
SD画質を綺麗に映るのは、解像度がある程度低く画面サイズが小さく。
書込番号:21327386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
天吊りプロジェクターへHDMI 3mを電源ケーブルと共に配線しようとしています。
(PS4pro → ELECOM PremiumHDMI予定 → SONY VPL-VW315)
サンワの壁用ケーブルカバーを使い、1つのカバーにHDMIと電源ケーブルを収納してもノイズが発生する心配はないでしょうか。
それとも別々のカバーに収納した方が良いのか教えてください。
書込番号:21142110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
>天吊りプロジェクターへHDMI 3mを電源ケーブルと共に配線しようとしています。
その長さなら特段問題はないとおもいますが、気になるなら別々にすればよいです。
後々レイアウトが変わり長尺ケーブルを使用になっった場合には、交換できるように壁に埋め込まないほうが良いとはおもいますが。
書込番号:21142280
![]()
1点
>LVEledeviさん
ありがとうございます。
太いカバー1つか、細いカバー2つか悩んでましたが、そんなに高価なものではないことに気付きました。
まずは太いカバーを買って仮貼りし、1つにまとめる方法で試してみます!
書込番号:21143045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHKX10 [1m]
はじめまして。
こちらのケーブルは方向性があるようですが
ARC接続で利用する場合はどういった方向性にすれば良いのでしょうか?
[TV]←→[シアターバー]←→[BDプレーヤー]
上記の環境で接続します。
書込番号:20904642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
TV←シアター←BD
の順で良いと思いますよ。私はその向きで利用しています。
→は出力から入力への向きを指していますので、TVのHDMIは通常入力しかありませんので、その向きに合わせた方が良いです。
書込番号:20904877
1点
早速のご回答ありがとうございます。
仰るとおり私も通常は
テレビ←シアターバー←BD
がセオリー通りだと認識しています。
改めて考えましたらTVは入力端子が、
シアターバーは出力端子がそれぞれARC対応ですものね。
しかし今回の私の使用環境ではARCを介して
TV音声をシアターバーに出力する頻度の方が多く
恒常的な信号の流れとしては
テレビ→シアターバー
な気もしてしまうのです。
そこで重ねての質問となってしまいますが
上記のように接続した際に
テレビからシアターバーへの音声に対する優位性、
BDからの映像や音声の劣化は起こり得るのでしょうか?
ARC規格に関する知識に乏しいもので…
宜しくお願い致します。
書込番号:20904898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分の耳で確かめるのが一番だと思いますが、どちらでも不具合なく使えてます。差も感じてません。
ARCはHDMIケーブルを利用する時の付随機能ですので、HDMIを出力から入力に繋ぐ流れの時に、音声をTVから対応機器に送る機能ですから、音声の向きにケーブルを合わせると通常の信号の流れと逆になりますので、そちらの方がデメリットがありそうですけどね。
HDMIケーブル販売会社でも方向性は出力から入力に繋ぐように記載していますのでそちらに従った方が良いと思いますけどね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/monster/isf1250hd/
書込番号:20904959
![]()
2点
両方試してみて気に入った音が出る方向で良いのでは?どちらも大差無かったら、通常(外部機器→表示機器)の接続で良いと思いますよ。メーカーもARCに接続されることは想定していると思います。
書込番号:20904980
2点
貴重なご意見ありがとうございました。
どちらの繋ぎ方でも問題なく使えるのですね。
購入して自分でもやってみたいと思います。
しかしやはり通常通りの繋ぎ方が無難そうですね
大変勉強になりました。
書込番号:20905051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご回答ありがとうございます。
自分の目で耳で確かめてみるのが一番の近道ですね。
いろいろ試してみたいと思います。
まずはケーブル交換単体の変化を楽しみたいと思います。
書込番号:20905056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
解決済みですが。。。
私もこちらのケーブルを購入したので、調べついたらこちらにたどり着きました。
どこかのメーカーサイトで音声の流れとしてBDレコーダー→アンプ←テレビとなっていたのでパナソニックのサポートに確認したところ、接続方向は上記のようにしてくださいとのことでした。
ヤマハのアンプを使っているのでヤマハのサイトに書いてあったと思うのですが見つかりません(^_^;)
書込番号:21819407 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHK15 [1.5m]
書く欄が少し違うかもしれません。
申し訳ありません。
宜しくお願いします。
書込番号:20818539
2点
「HDR」対応テレビに、UHD-BD再生可能プーレーヤーをつないでいます。
使用している“HDMI”ケーブルは『RP-CHK15』
『RP-CHK15』を下位グレードの『RP-CHE15』と比較しますと、
明らかな差を感じました。
付け替えて、同じセルディスクの映像を視てみますと・・・
ス〜ッと色使いが増えます。コレは意外な発見でした。
中庸グレードのコストパフォーマンスが高かった『RP-CHK15』でさえ、
前述した映像的変化があったのですから、
パナソニック最上位グレートの『RP-CHKX15』では、
どの様な映像を映し出すのか?
機会があれば、ぜひ比較検討したいモノですネ。。。
書込番号:20818717
3点
>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
そうですね。
RP−CHKとRPーCHKXでは、Xのつく方が値段が倍近くしますので、良いものなんだろう、質が値段に担保されているのだろうと
思って、RP−CHKXを購入しました。
購入してすぐ後に、パッケージにHDR対応となかったため、不安に感じ、ここにたどり着きました。
宜しくお願いします。
書込番号:20818833
3点
普通に使えますよ。
Premium HDMIケーブルの発表とCHKXの発売がほぼ同時期なのでHDRの記載はされていないだけかと思います。
その後のパナソニックのケーブルには対応したものには記載されるようになりましたし。
PS4 PROでのHDR出力で普通に利用できています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/724223.html
書込番号:20818957
![]()
2点
>kadendaiskiさん へ
まずは、『RP-CHKX15』ご購入おめでとうございます。
素晴らしきビジュアルをご堪能くださいませ・・・
ご理解いただけましたら、このスレッドを【閉じて】いただけませんか?
それがこのサイトの「決まり」となっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20818960
![]()
0点
>9832312e
安心できました。
ありがとうございました。
>夢追人@札幌さん
ありがとうございました。
書込番号:20819004
2点
>9832312eさん
さん付けではなくて、失礼いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:20819045
2点
>kadendaiskiさん へ
>kadendaiskiさん へ
即応ありがとうございました。
もう一点ほど・・・
同じ質問にて、別スレッドを立てておりますが、
スレッド主様が、必要無し、とご判断なさいましたら、
もう一つのスレッドの【削除依頼】をなさってください。
「マルチポスト」という行為で、やはりサイト上の‘禁止事項’となっていますので・・・
度々のご面倒なお願い申し訳ございません。
書込番号:20819135
0点
>夢追人@札幌さん
教えていただきありがとうございます。
削除依頼ですね。
わかりました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:20819432
1点
きのう、RP−CHKXが届きました。
パッケージにHDR対応とありました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20821188
3点
>kadendaiskiさん へ
実は私も、あのあと『RP-CHKX』タイプを別な機器のために、購入しました。
映像の違い、を比べてみたいのですが、何せ“きしめん”の様な姿で、
取り回しの自由がきかず、いまだ未実施状態、なのです。
いずれは・・・とは思っています。。。
書込番号:22575497
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
HDMIケーブル
(最近10年以内の発売・登録)






