このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2017年2月20日 20:00 | |
| 6 | 3 | 2017年1月26日 13:44 | |
| 39 | 9 | 2018年11月14日 04:08 | |
| 13 | 3 | 2016年11月2日 16:54 | |
| 11 | 5 | 2016年10月19日 11:07 | |
| 26 | 6 | 2016年9月25日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHKX10 [1m]
普通に使えてますよ。
暫く前からバージョンの記載がなくなりましたけど最近のものなら問題ないと思いますよ。
書込番号:20675670
1点
対応しているのですね。それではアマゾンで購入したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:20675702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HDMIケーブル > PLANEX > PL-HDMI01E-QD [1m]
はじめまして
今はHDMI1,4をパソコンからテレビに繋げてつかっているのですが
HDMI1,4だと音声は765khzぐらいまでだとおもうのですが
HDMI2,0だと 1516khzまで だせるなら
CDのwav音源1411圧縮することなく出力出来るのですか?
またこちらは18ghzまで対応してないのですか?
どなたかお願いいたします
またHDMI2,0はフルハイビジョンのTVでps3と
問題なく繋げますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:20548425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>HDMI2,0だと 1516khzまで だせるならCDのwav音源1411圧縮することなく出力出来るのですか?
HDMI2.0の音声規格はサンプリング周波数が1536KHzまで転送可能になってます。それに比べてCD音源のサンプリング周波数は44.1KHzなので、約35倍の帯域があるのでまったく問題ありません。
スレヌシさんはサンプリング周波数とビットレートを勘違いしてます。サンプリング周波数44.1KHのCD音源のビットレートは44.1KHz x 16bit x2チャンネル=1411kbpsになります。サンプリング周波数とwavファイルのビットレートは意味が違います。
あと、HDMI2.0のケーブルは、HDMI1.4と形状も配線(ピンアサイン)も一緒なので、そのまま同じに使えます。それとHDMI2.0の転送レート18Gbps=18000000kbpsなので、CD音源の1411kbpsとは桁が違います。
書込番号:20548837
![]()
2点
こんにちは
>またHDMI2,0はフルハイビジョンのTVでps3と
問題なく繋げますか?
HDMI 2.0ですね(カンマではなく、ピリオッド)
>フルハイビジョンのTV → HDMI 端子規格 1.4以下
>ps3 → HDMI 端子規格 1.4以下
HDMIケーブルの規格は、standardとHighspeed(HDMI 2.0含む) の2種類しかありません。
接続に問題はありません。(接続した機器の低いほうの端子規格での動作になる)
書込番号:20550222
1点
おそなり すいません 非常に嬉しかったです
勘違いしてました
助かります
また何かありましたらよろしくお願いいたします
現在は無事接続できました>パイルさ
書込番号:20604121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHK15 [1.5m]
教えて頂きたいのですが、この度4Kテレビを購入しようと思っています。
その際にHDMIケーブルは今使っているものが使えると聞いたのですか、色々と調べてると4K用のHDMIケーブルがあるのを知りました。(ちなみにBDレコーダーも4K対応の物を購入予定です。)
やはり、4Kテレビを見るなら4K用のものが良いでしょうか?素人でも違いが分かるほどですか?
また商品もこちらのRP-CHK15とRP-CHKX15とあり、その差もあまり良くわかりません。
価格差もあるので性能が違うのでしょうが、表面的なスペックは同じような気がするのですが。
質問ばかり申しわけありませんが、ご存知の皆様ご教授下さい。
書込番号:20538316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ファクトタムさん
4k対応BDレコーダーということは、ウルトラHDブルーレイ(4kのBD)が再生できるDIGAですか?
もしくは4kアップコンバート(2kのBDを疑似的に4kにする機能)に対応するBDレコーダーですか?
HDMIケーブルの2種類の違いは、基本的な機能は同じです。音や映像がより良くテレビに伝送されるぐらいなのでこだわりが
ないのなら安い方でいいと思います。
書込番号:20538465
3点
>ファクトタムさん
なぜ4k対応のHDMIケーブルが必要かというと次世代のBD、ウルトラHDブルーレイというものを見る時とカメラのSDカードに
入った4k画像や動画を見るときに必要です。
ウルトラHDブルーレイの主な特徴は、今までのBDは2kだったのに対しウルトラHDブルーレイは4kです。
他にもHDRという明暗の差がよくわかる事やBT2020というたくさんの色が表現できる事などです。
しかし、今はネット配信の時代なので普及するかわかりません。
また、4k対応のカメラで撮った写真や動画が入ったSDカードをBDレコーダーに差して、4テレビで4k画像や動画を見る時にも必要です。カメラが好きな人に限られますが。
書込番号:20538528
![]()
6点
最近のBDレコーダーを購入するならほとんどが4kアップコンバートに対応しています。
ふつうのBDやDVDを4kっぽくみたいなら4k対応のHDMIケーブルを買った方がいいと思います。
違いはまあまあ感じます。
書込番号:20538564
5点
二つ目の返答に付け足しで、4k対応のHDMIケーブルは4kアップコンバートの機能を使うときにも必要です。
確信は持てませんが
書込番号:20538581
1点
>apple40さん
返信ありがとうございます。
詳しい解説大変参考になります。そうなんですね。
検討しているBDレコーダーは後者の方(4Kアップコンバート機能が付いてる)です。
折角ならキレイな映像で見たいので、購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20538582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
自分のHDMIケーブルの過去スレを読んでもらえば詳しく書いてますが、
HDMIケーブルの規格は、2種類しかありません。
4Kプレミアム対応ケーブルが最近各社で名称と自社認証をつけて販売されていますが、2、3m程度の距離ならほぼ映ります。(安い粗悪品・メーカー以外)
また、映像の良し悪しもほとんどわからないでしょう。
上記の距離なら先ずは余っているケーブルをつないで試してれば良いと思います。
買ってみたいなら別です。
書込番号:20538686 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
4K用のHDMIケーブルにしてもあまり変わらないのですか。
一度今のケーブルで試してみてからでも良さそうですね。
色々なご意見ありがとうございます。参考になります。
書込番号:20539798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん色々と教えて頂きありがとうございます。
折角4Kテレビなので1度購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20544976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パナのフラットケーブルは、明らかに画質がアップします。
実家で廉価タイプからフラットタイプに変えたところ、高齢の親でさえあまりにも画質が改善して驚愕されました。
同じ規格対応であっても、特にケーブルの耐ノイズ性は違い、クッキリと奥行きのある画質になります。
書込番号:22252362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHKX10 [1m]
こんにちは
HDMIケーブルの種類については、前回のご質問でStanderdとHighSpeed の2種類があると説明しました。
詳しくはこちらも参照
http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000024.html
BT.2020規格を採用している映像は、
4K/8K放送及びUHDブルーレイ(3840×2160 60fps)があります。
https://www.google.co.jp/amp/www.moviecollection.jp/news/detail.amp.html%3Fp%3D9949?client=safari
http://matome.naver.jp/m/odai/2144243645350372101
こちらの製品は 18Gbps高速伝送 、対応解像度は 4K60pフルスペック映像の伝送に対応しているとあります。
「HDMI ver.2.0規格に準拠した、4K/60p/4:2:2/36bit、4K/60p/4:4:4/24bit、4K/24p(30p)/4:4:4/36bitなど、ハイスペックの色深度と階調性を持つ映像。」
http://panasonic.jp/cord/p-db/RP-CHKX10_points.html
ですので、その仕様から UHDブルーレイが伝送可能な性能が検証されているので、特にBT.2020対応の記載はなくとも問題はないかと思います。
書込番号:20353150 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>LVEledeviさん
エレコムのケーブルの件はありがとうございます^^
確かに載って無くても大丈夫そうですね。
わざわざURLまで載せて頂いてありがとうございました!
書込番号:20353837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
HDMIケーブル > エレコム > DH-HDP14E10BK [1m]
こちらのケーブルは「HDMI 2.2」対応であるか、もうひとつ「ディープカラー」対応であるか、
分かる方いませんか?
どこにも載ってないのです。
よろしくお願いします
書込番号:20309818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI 2.0aに対応しています。もちろん「ディープカラー」にも対応しています。
書込番号:20310316
2点
>Minerva2000さん
回答ありがとうございます!
どちらの情報になりますか?
書込番号:20310470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>〆ホワイト〆さん
エレコムのホームページ記載内容からwikipediaの「HDMI」のバージョン説明で該当するものを探しました。
書込番号:20310722
![]()
2点
こんにちは
HDMIですが、少し分かりやすく説明しますと
その端子の規格はバージョンでいいいますと、
現在2.0a(HDRの伝送対応)まであります。
(ちなみにディープカラーはバージョン1.3で対応)
しかしケーブルには実際2種類(standardとHighSpeedタイプ)の規格しかありません。
そして最近の製品はほとんどHighspeedタイプです。
ただHDMIケーブルの品質は、メーカーや製造工程(管理)によって大きく違います。(その価格差でもわかると思います)
例えば 本製品ですと
「18Gbpsの高速伝送と高色域になった超高画質映像の伝送ができる、4K/Ultra HD対応のPremium HDMI cable規格認証済み“イーサネット対応Premium HDMIケーブル”。」とありますから
自社でちゃんと上記が伝送できることを確認し認証しているケーブルだということです。
逆に数年前のHighspeedケーブルでも 品質良く製造しているメーカーの製品なら 認証がなくても問題なく4kや長距離伝送もできる物も多いです。
>こちらのケーブルは「HDMI 2.2」対応であるか、もうひとつ「ディープカラー」対応であるか、
HDCP2.2のことだと思いますが、これは4Kデジタル放送の著作権規格ですので 別の意味になります。
ディープカラー信号はもちろん通ると考えてよいです。
書込番号:20310833 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>Minerva2000さん
なるほど安心しました!
回答ありがとうございました!
>LVEledeviさん
前のhigh speedケーブルでも出来る物もあるとは知りませんでした。
詳しくありがとうございました!
書込番号:20310852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
検索した書き込みによると10m位になると映らなくなるなどデメリットが現れやすいようです。
2mは私も利用してますが特に劣化は感じませんね。
書込番号:20235148
![]()
4点
>hiro1209yukiさん
短い方が影響が小さくなりますが、2mならさほど気にする必要はないと思います。繋げる機器や環境・ケーブルの質にもよって長さの限界は変わりますがメーカー品で3mくらいまでなら神経質になるほどのことではないと思います。長くなりすぎるとブロックノイズが出たり、不安定になったり最終的に何も映らなくなります。(地デジの受信レベルが落ちた時と同じような現象となります)
書込番号:20235156
![]()
3点
>hiro1209yukiさん
HDMIケーブルも物によってピンキリ有りまして、激安品は短くてもダメなケーブルがあります。メジャーなメーカーの最新規格品なら10m位までなら大丈夫です。
書込番号:20235251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3mまでは使ったことがありますが使えます、でも2m以下が理想でしょうね。
書込番号:20235973
1点
こんにちは
>HDMIケーブルの長さによって画質の劣化はありますか?
長さにもよりますが、基本的にはデジタルなので 映るか映らない(安定しない 視聴レベルではない)ですかね。
自分がいろいろ試した感じでは、一般的なメーカの正常なケーブルですと4、5mほどがその境になると思います。
また、ケーブル及び端子をしっかり製作している専門メーカですと、10mでもイコライザー無しで伝送を保証している製品もあります。
>2m程度なら気にする必要ないでしょうか?
2m程度なら、正常なケーブルであれば画質の差は無いでしょうし、気にしなくてもよいと思いますよ。
書込番号:20236660
![]()
5点
2m程度なら気にする必要無さそうですね、ご回答ありがとうございました。
書込番号:20237687
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
HDMIケーブル
(最近10年以内の発売・登録)





