このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2021年3月19日 14:41 | |
| 4 | 3 | 2021年3月17日 19:51 | |
| 8 | 7 | 2021年2月6日 20:39 | |
| 0 | 2 | 2020年12月7日 01:38 | |
| 2 | 2 | 2020年11月13日 19:54 | |
| 2 | 3 | 2020年11月12日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHK80 [8m]
同商品の1.5mを使用してAQUOSテレビとAQUOSレコーダー繋いでいたときは3D映像を見れたのですが、
3D映像対応とはどこを見ても記載がないので、たまたま互換性がよかっただけなのか、下位互換とかで当たり前なのか、
教えていただけませんか。よろしくお願い致します。
接続は下記の通りです。
プロジェクターEHーTW5750→本品RPーCHK80→サウンドバーHTーZ9F→プレーヤーUBPーX700
0点
>カモシカ.comさん
こんにちは
最近の物は、ほとんど3Dに対応しており
特別な記載はないそうです。
4K対応のものであれば、大丈夫だと思います。
書込番号:24029838
![]()
1点
3Dが通せるのはHDMI1.4で、可能か不可能かっていうのは帯域だけの話だし今売ってるHDMIケーブルで3Dが使えないってのは無いと思っていいだろうね
書込番号:24029939
2点
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHK30 [3m]
こちら参考にどうぞ。
https://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/guide_2211/#sec03
本ケーブルはプレミアムハイスピードなので、HDMI 2.1非対応と思います(ウルトラハイスピードが必要)。
書込番号:24026597 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>はまこ〜さん
こんにちは
2.1は48GPS対応で8k用で、
本製品は18GPSまでなので、2.1には対応していません。
書込番号:24026614
![]()
1点
>はまこ〜さん
これは18Gbps対応品です。(単位は正確に)
HDMI2.1非対応です。
ちなみにHDMI2.0とピンアサインは同じです。
結果的に使える可能性もあるということです。
しかしながら内部を流れる信号の使い方は変更になります。
更に3mという長尺では使えない可能性が高いと言えるかと思います。
書込番号:24026719
![]()
2点
よろしくお願いします。^-^/
ノートパソコンの画面が狭く、外付けディスプレイを購入しました。
それに付属していたHDMIケーブルがあまりに太かったため、ケーブルの取り回しを考えて、
細さ2.8mmの↓これを注文したのですが、
・エレコム HDMIケーブル「CAC-HD14US15BK」
https://kakaku.com/item/K0000893369/
細いケーブルで映像出力すると、PC本体のCPUとかに負担がかかりますか?
それとも、ケーブルは太くても細くても、ノートPCへの負担は変わりませんか?
よろしくお願いいたします☆
1点
ちなみに、私のディスプレイは、ノートPCと外付けディスプレイともフルHD (1920x1080)です。
購入した2.8mmの細いHDMIケーブルには、「3D映像、4K×2K解像度に対応しています」と
書いてありますが、高速で転送できるぶんパソコンに負荷がかかる??のか知りたいです。
(といっても、私のPCもディスプレイも、1920x1080以上の性能はありませんが…)
お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします☆
書込番号:23950465
1点
ひまわりのココロさん、はじめまして。
太くても細くてもまったく問題ありませんので、ご心配なく。私も、メーカーは違いますが、ノートPC用には細い物を選んでいます。取り回しがいいですからね。
書込番号:23950500
![]()
2点
>忘れようにも憶えられないさん
はじめまして。ありがとうございます!
「3D映像、4K×2K解像度対応」の細いHDMIケーブルだとパソコンに負担がかかって
ファンがぶんぶん鳴ったりしたら嫌だなぁ…と思って質問させていただきました。(静か
な環境でお仕事したいので ^-^)
問題がないようでしたら、安心して使おうと思います☆
書込番号:23950516
1点
こんにちは。
類似の細いHDMIケーブルを、ノートPC〜モニター間に使っています。
ケーブルが細身だからってPCの電気性能的に負担がかかる、なんてことは無いです。
どんなに高性能なケーブルを使ったとて、それで繋がれたPCやモニターはそれら自身の持つ能力以上のことはしようとはしません(できません)から。
ケーブルが細くしなやかで軽いことにより、PCやモニターのHDMIジャック回りに加わる外力を少なくできるので、太くしっかりしたケーブルを使うよりも「優しい」と言えます。
ただでさえ本体が軽量で華奢なノートPCには、これみたく細身なケーブルを使うのが無難・正解でしょう。
ご安心を。
書込番号:23950537 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みーくん5963さん
こんにちは。ご返信くださり、ありがとうございます!^-^/
>> どんなに高性能なケーブルを使ったとて、それで繋がれたPCやモニターはそれら自身の持つ
>> 能力以上のことはしようとはしません(できません)から。
おっしゃるように、ケーブル自体が4Kや3Dに対応していても、フルHDの私のパソコンとモニタが、
一生懸命になって4Kや3Dで出力しようとする訳ではないですものね。
パソコンのCPUなどに負担がかからないと分かり安心しました☆
→ 私は、細いHDMIを使うことでファンがぶんぶん回ることだけが心配でした。^-^;
細いHDMIケーブルは、端子の部分にも優しいんですね。
とてもご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました☆
書込番号:23950570
0点
>ひまわりのココロさん
ノイズ耐性の違いだけでしょうね。
スペック上は対応してるのだから気にしなくて良いと思います。
書込番号:23950583
![]()
1点
>kockysさん
>> ノイズ耐性の違いだけでしょうね。
>> スペック上は対応してるのだから気にしなくて良いと思います。
ご返信ありがとうございます。今、商品が到着して、繋いでいます!!
ノートパソコンだけでYouTubeを再生してCUPが36℃くらいで、
ノートパソコンとディスプレイを細いHDMIでつないでCUPが36℃くらいでまったく一緒でした☆ ^-^/
安心してこの2.8mmHDMIを使おうと思います☆
皆さん、本当にありがとうございました!!^-^/
書込番号:23950632
1点
【使いたい環境や用途】
カメラとテレビをつなぎます
【重視するポイント】
4K対応
【予算】
とにかく安く
【比較している製品型番やサービス】
CAC-HD14SSU15BK HDMIケーブル ブラック [1.5m /HDMI⇔MicroHDMI /スリムタイプ /イーサネット対応]
パッケージには4K×2K解像度あります
【質問内容、その他コメント】
4K対応と記載のあるケーブルでないと従来のハイビジョンの動画になるのでしょうか?
0点
“CAC-HD14SSU15BK”
は、比較している製品であって、>チームナックス大好きさんが実際に欲しいと思っている製品の型番は?
>パッケージには4K×2K解像度あります
これは4096×2160ドットということは、判ってますよね?
>4K対応と記載のあるケーブルでないと従来のハイビジョンの動画になるのでしょうか?
そんなことはない。ケーブルが自動的に2Kに変換してくれることはない。
4K対応と書いていない粗悪なものだと、画像が乱れたり、信号が通らないことはあるかも。
書込番号:23831268
![]()
0点
>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます
4K対応の商品を買おうと思います
書込番号:23834272
0点
HDMIケーブル > エレコム > DH-HD14SS07BK [0.7m]
こんにちは。長さ違いのDH-HD14SS10BKを使っています。
ノギスとか持ってなくておおよその物差し読みながら、約15.5mmです。
HDMIプラグの金属部分の横幅が規格で13.9mmですから、その全周を約1mm弱の厚さで被ってある感じです。
書込番号:23785604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みーくん5963さん
詳細な情報ありがとうございます。とても助かりました。
ノートPCのHDMIとD-sub接続端子が近く、両方接続出来る幅の狭いケーブルを探しておりました。
この製品なら何とかD-subと合わせて接続出来そうです。
書込番号:23785793
1点
現在、AppleMusicで音楽を聞くため、
PC>HDMIケーブル>TV>光デジタル>サウンドバー
と、
Fire TV>HDMI接続>TV>以下同じ
の2系統で使い分けています。
が、FIre TVのユーチューブで聞く音のほうがPCからiTunesでAppleMusicを聞くよりも断然音がいいです。
サブウーハーも繋げているのですが、低音の量も明らかに違っています。
ブルーレイも音の悪さは感じません。
これならBluetoothでの接続のほうが数段上の音質で聞けると思います。
何か音が悪くなる原因があるのでしょうか。HDMIケーブルが原因なのかなと思っていますが。皆目見当がつかないのです。
HDMIケーブルはDH-HD14SS15BK
PCはAMDのaudioです。
0点
>HDMIケーブルはDH-HD14SS15BK
>PCはAMDのaudioです。
エレコムのハイスピードHDMIケーブルなら問題なさそうですが。
PCについて機種名やサウンド関連の詳細を書かれてはと思います。
書込番号:23783826
![]()
1点
>troop31313さん
サウンドバーは何ですか?パソコンから直結できませんか?
音源が異なる。同じではないので単純比較ができないとは思います。
書込番号:23783846
![]()
0点
返信ありがとうございます。
自分でも色々と調べていたのですが、糸口が見つかった気がします。
PCのサウンドドライバ?を見たところ。最大チャンネルの項目が2となっており、ステレオ対応しかしていないようでした。
直接の設定変更はやり方が分からなかったのですが、JRiverを持っているので、そちらで5.1chに設定しました。
ウーハーへの出力もない状態だったようで、変更後はいい音が出ています。
ありがとうございました。
書込番号:23783874
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
HDMIケーブル
(最近10年以内の発売・登録)






