このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2020年11月13日 19:54 | |
| 2 | 3 | 2020年11月12日 20:04 | |
| 8 | 15 | 2021年2月15日 08:10 | |
| 21 | 1 | 2020年6月28日 22:09 | |
| 8 | 2 | 2020年6月7日 11:28 | |
| 5 | 6 | 2020年1月14日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDMIケーブル > エレコム > DH-HD14SS07BK [0.7m]
こんにちは。長さ違いのDH-HD14SS10BKを使っています。
ノギスとか持ってなくておおよその物差し読みながら、約15.5mmです。
HDMIプラグの金属部分の横幅が規格で13.9mmですから、その全周を約1mm弱の厚さで被ってある感じです。
書込番号:23785604 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みーくん5963さん
詳細な情報ありがとうございます。とても助かりました。
ノートPCのHDMIとD-sub接続端子が近く、両方接続出来る幅の狭いケーブルを探しておりました。
この製品なら何とかD-subと合わせて接続出来そうです。
書込番号:23785793
1点
現在、AppleMusicで音楽を聞くため、
PC>HDMIケーブル>TV>光デジタル>サウンドバー
と、
Fire TV>HDMI接続>TV>以下同じ
の2系統で使い分けています。
が、FIre TVのユーチューブで聞く音のほうがPCからiTunesでAppleMusicを聞くよりも断然音がいいです。
サブウーハーも繋げているのですが、低音の量も明らかに違っています。
ブルーレイも音の悪さは感じません。
これならBluetoothでの接続のほうが数段上の音質で聞けると思います。
何か音が悪くなる原因があるのでしょうか。HDMIケーブルが原因なのかなと思っていますが。皆目見当がつかないのです。
HDMIケーブルはDH-HD14SS15BK
PCはAMDのaudioです。
0点
>HDMIケーブルはDH-HD14SS15BK
>PCはAMDのaudioです。
エレコムのハイスピードHDMIケーブルなら問題なさそうですが。
PCについて機種名やサウンド関連の詳細を書かれてはと思います。
書込番号:23783826
![]()
1点
>troop31313さん
サウンドバーは何ですか?パソコンから直結できませんか?
音源が異なる。同じではないので単純比較ができないとは思います。
書込番号:23783846
![]()
0点
返信ありがとうございます。
自分でも色々と調べていたのですが、糸口が見つかった気がします。
PCのサウンドドライバ?を見たところ。最大チャンネルの項目が2となっており、ステレオ対応しかしていないようでした。
直接の設定変更はやり方が分からなかったのですが、JRiverを持っているので、そちらで5.1chに設定しました。
ウーハーへの出力もない状態だったようで、変更後はいい音が出ています。
ありがとうございました。
書込番号:23783874
1点
HDMIケーブルとテレビを繋いでGYAOを観たいのですが可能でしょうか?
大画面で見られるなら最高です。もし、可能であったとしてHDMIケーブルを購入するにあたり教えてくださいませ。
HDMIケーブルは大手ショップで10m物が2000円以下で出品されており、評価も星が4〜5の間が付いています。
ソニー、パナソニックはかなり高価なのに比べて、あまりの安さにどうしたものか悩んでいます。
因みに、テレビもパソコンもHDMIケーブルを接続する箇所は見つかりました。
皆様のお知恵と知識をよろしくお願いします。
0点
>HDMIケーブルとテレビを繋ぐ
HDMIケーブルの先にあるのがパソコンだったら99%できます
タブレットやスマホの場合はものによるのでわかりません
パソコンの場合ケーブルは何でもいいですダイソーに売ってるものでも可能です
書込番号:23767090
1点
>jyakarandaさん
10mモノは厳しい可能性あります。
出来るだけ短くしましょう。
今ならば10mなら光hdmiにしますね。
あと、タイトルがおかしいです。
パソコンとテレビの繋ぎ方ですよね?
書込番号:23767200 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
本当におかしいですね〜(笑)
パソコンとテレビをHDMIケーブルで繋ぐとGYAOが見れますか?ですね。
ご指摘ありがうございます。
光hdmiについて教えて頂けますか?
少し情報を捕捉します。
テレビはケーブルテレビに接続しています。
パソコンは同じケーブル会社のモデム?をWi-Fiで使用しています。
(用語を上手に使えなくてすみません)これも関係しますか?
書込番号:23767287
1点
>jyakarandaさん
テレビが使えてパソコンが使用出来ているならば他は問題ないです。今回、問題になる可能性があるのはhdmiケーブルの長さです。格安品を試しに買ってみて結果オーライが1番良いと思います。
しかし、駄目な場合はノイズに強い光伝送対応のhdmiケーブルを使う方が良いかと思います。結構高めです。
書込番号:23767306 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
まずは安いケーブルで試す。うまく行かなかったら光HDMIケーブルに変更・・・ですね。
では、取り合えず、安いものから試すことにします。
TVでGYAOが観れたら最高に嬉しいです。
お時間割いての回答、有難うございました。
取り合えずケーブルを購入&接続してから解決にしますね。
もうしばらくお時間下さいませ。
書込番号:23767401
0点
>jyakarandaさん
見れるか、見れないか、なら見れますよ
書込番号:23767700
0点
使っているテレビがAndroid TVなら
パソコンとのHDMI接続無しでGYAO!を視聴出来るかもしれません。
書込番号:23768112
1点
>jyakarandaさん
FirETVを5000円ぐらいで購入する、電気屋やAmazon等で
売っています、TVに繋げば、YouTubeでもGyaO!でも
色々な番組が見れます
書込番号:23768738 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>みなみさわさん
お返事ありがとうございます。
FirETV・・・こんなものがあるのですね。まだ時代の進化について行けてません。
ちょっとamazon、覗いてみました。すぐに理解するにはちょっと難しかったです。
この製品情報をこれから勉強しようと思います。
目新しい情報でした。ありがとうございます。
書込番号:23769830
0点
>みなみさわさん
あ、これはパソコンは関係なく、GYAOやYouTube 他が見られるという理解で間違いないですか?
書込番号:23769844
0点
>jyakarandaさん
家にWi-Fiや光などインターネットの環境があれば
Wi-Fiで、FirETVをTVに取り付ければYouTubeやGyaO!や
その他の配信サービスの動画が見れます、有料なのは
契約しないと見れないですがHuluやdocomo動画とか
書込番号:23770291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jyakarandaさん
もちろんインターネットの環境が家にあれば、PCは
入りません、スマホのデザリングでFIRETVが見れるかは
分からないですね、Wi-Fi環境で見れます
書込番号:23770383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなみさわさん
パソコン無しでも見れるなんて素晴らしいです。
良い情報を有難うございます。
HDMIケーブル 10mをamazonで購入手続きしてしまいましたので
FirETVの購入はもう少し後になりますが、それまでにいっぱい調べて勉強しておきます。
amazonで5000円位で3600人の購入者の評価が★4個半の物がありました。
★が多ければ大丈夫ですかね〜?
サクラチェッカーでは4.31で合格、サクラ度は10%と出るんですけどね。
知らないだけで便利なものがいっぱい出回ってるんですね〜!
有難うございます。
書込番号:23770755
0点
>かぐやざかさん>kockysさん>cbr600f2としさん>BLUELANDさん>みなみさわさん
お時間を割いて回答くださいました全ての皆様、有難うございました。
今日ケーブルが届いたので、さっそく接続して、待望のGYAOをテレビで見ることが
出来るようになりました。
本当に有難うございました。
みなみさわさん、次はFirETVに挑戦してみます。
書込番号:23771462
1点
>みなみさわさん
ご覧になれば良いのですが・・・・
先月、FirETを購入しました。思い切ってFire TV Stick 4K - Alexaにしました。
最高ですね!パソコン関係なく観れるので、夫と別行動できます。
良いもの教えて頂き、本当に有難うございました。
教えてくれる人がいなければ、一生知らないままだったはずです。
それから、いろいろ調べて分かったことですが、amaの商品みたいですね。
だからama会員はamaで買う方が初期設定が楽みたいでした。
途中でamaの会員登録がうまく出来なかったので、24時間対応のカスタマーで
手厚くサポートしてもらえました。
amaプラ・・会員になればamaのPrime videoが無料で見れる映画など目白押しで
最高に良いです。GYAOと合わせて楽しんでます。
本当に有難うございました。
書込番号:23967548
1点
HDMIケーブル > エレコム > DH-HDP14ES10BK [1m]
>まこと4617さん
こんばんは
間違っていたら申し訳ありません、このHDMIケーブルはエレコムのサイトにて PREMIUM HDMI 18Gbpsとの表記があるのでver2.0だと思います。
ケーブルは見た目だけでバージョンの判断はつかないと思います。
詳しくはケーブルのパッケージを見るのが一番分かりやすいと思います。
こちらに記載があり参考になると思います↓
http://www.aim-ele.co.jp/avd/tech/hdmi-tech2/
書込番号:23499901 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CHKX10 [1m]
このケーブルでテレビとサウンドバーを繋いでおります。
ケーブル自体に方向を示す矢印が印刷されていますが、どちら向きになっていれば良いのか確認したいです。
購入時に外箱に記されていた説明ではテレビ方向に矢印が向かうように指示されていたので、現状はその様に取り付けております。
反対ではないですよね?
わかる方がいらっしゃるなら教えて下さい。
書込番号:23453021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シュンピ――さん
はい、反対ではないです。
書込番号:23453028
![]()
2点
>Minerva2000さん
早速のご教授ありがとうございました。
安心して使用できます。
書込番号:23453037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
問題の切り分け方がいまいち分かりません。
どのような対処をしたら宜しいでしょうか。
タイトルの通り、音が飛びます。
頻繁に、数分おきに、2秒程、無音になります。
PSホーム画面で放置、ゲームプレイ中、どちらでも発生。
接続は、テレビ ⇔ サウンドバー ⇔ ps4pro です。
同じ環境でも、ps4スリムでは過去も現在も発生しませんでした。
〇使用ケーブル:
・ps4pro〜サウンドバー まで
ps4pro付属のHDMIケーブル
・サウンドバー〜テレビまで
Amazonで千円未満の安価HDMI 2.0ケーブル
※4k UHD対応 転送速度18Gbps ARC対応
※PSE認証済み商品(PSEってなんですか?)
※販売店無期限保証あり
○音声設定
・テレビ側(LG SM8100P)
出力→外部オーディオ機器
※HDMI 2.0 ARC 対応接続部使用
・サウンドバー側(DENON DHT−S216)
HDMI ARC 4k対応
○ ps4pro側(CUH−7200)
・HDMI出力 linear PCM
これまで試してみたこと
※ややこしくなるので組み合わせはせず、1つづつ試行
・安価ケーブルをps4スリム付属ケーブルに交換
症状変わらず、解消しない
※HDR対応なのでpro付属の物と規格は変わらないのでは?
・proの映像出力を2160p–RGBから1080pに落とす
症状が治った
・proの映像出力を2160p–YUV420に落とす
症状変わらず、解消しない
・proの映像出力のうち、HDRを有効/無効にする
どちらも変わらず、解消しない
これはHDMIケーブルの問題でしょうか?
音声のみの不具合で、映像は何の問題もありません。
安価ケーブルには無期限保証があるので交換してもらう
事も可能ですが、本当にケーブルでしょうか。
引っかかるのは、安価ケーブルはps4スリムのとき
問題無く1920×1080−60Hz RGBレンジ フルで
HDR出力出来ていた事です。
音飛びの様な不具合は何一つありません。
そもそもHDMIケーブルは映像と音声の情報を
混ぜて送っていて、情報量が多くなると音声に
影響が出てしまうのですか?
それともケーブル以外に問題が潜んでいる
可能性があるのでしょうか?
頭がチンプンカンプンで、相当おかしな事を書いて
いるんだろうなとは思いますが、けっきょくの所
何をしたら解決すると思われますか?
書込番号:23160329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.jet.or.jp/law/pse/index.html
PSEです。
まず疑わしい部分がケーブルと思ってるのであれば交換してみましょう。
いっそ、SONYのハイグレード品をお薦めします。これで切り分けできます。
格安は安定しない事例も散見されますよ。
https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HX10XF_DLC-HX15XF/
私は最低、このグレードからしか使いません。
書込番号:23160430
![]()
2点
>kockysさん
早速のご返信ありがとうございます。
改めて安価ケーブルを確認したところ、PSE認証を受けて
いるのは0.9mのものだけで、私が購入した2mのものには
記載がないことに気が付きました。
そもそもPSE認証について概要を確認したところ、安全に
関する項目についての認証であり、通信の規格について
基準を満たすかの条件については分かりませんでした。
なんとなく「プレミアム」という言葉が曖昧で胡散臭いので
HDMI 2.1のウルトラハイスピード対応ケーブルを下位互換
にて使用してみることにします。
また何か分かりましたらこちらに記載させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23161227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在の経過とまとめ
2020年 1月11日
頻繁に、数分おきに、2秒程、無音になります。
ps4proのホーム画面で放置、ゲームプレイ中、どちらでも発生。
接続は、テレビ ⇔ サウンドバー ⇔ ps4pro です。
同じ環境でも、ps4スリムでは過去も現在も発生しません。
〇使用ケーブル:
・ps4pro〜サウンドバー まで
ps4pro付属のHDMIケーブル
・サウンドバー〜テレビまで
Amazonで千円未満の安価HDMI 2.0ケーブル
※4k UHD対応 転送速度18Gbps ARC対応
※PSE認証済み商品
※販売店無期限保証あり
○音声設定
・テレビ側(LG SM8100P)
出力→外部オーディオ機器
※HDMI 2.0 ARC 対応接続部使用、HDMI端子2番
・サウンドバー側(DENON DHT−S216)
HDMIモードセレクト
・ps4pro側(CUH−7200)
HDMI出力 linear PCM
〇映像設定
・テレビ側LG SM8100P)
HDMI 2番 ゲームモード
・ps4pro側(CUH−7200)
解像度2160p-RGB、出力3840×2160
これまで試してみたこと
※ややこしくなるので組み合わせはせず、1つづつ試行
・安価ケーブルをHDMI2.1の上位規格ケーブルに交換
症状変わらず、解消しない
・ps4pro付属ケーブルを上位規格ケーブルに交換
症状変わらず、解消しない
・ケーブルを2本とも上位規格ケーブルに交換
症状変わらず、解消しない
・ps4proの映像出力のうち、HDRを有効/無効にする
どちらも変わらず、解消しない
・ps4proの映像出力を解像度2160p-YUV420
出力3840×2160に落とす
症状変わらず、解消しない
・ps4proの映像出力を解像度1080p、
出力1920×1080に落とす
症状は出ない、不具合なし
・サウンドバーを介さず、テレビで直接音を出す
症状は出ない、不具合なし
2020年 1月12日
サウンドバーDHT-S216には、一部のAndroidテレビで
正しくARCが機能しない不具合ありと確認。
※不具合詳細や、本件への因果関係などは不明
テレビ LG-SM8100Pも、Web OSテレビであり
詳細設定→機器設定→受信機情報→オープンソース
ソフトウェアに関する通知の順に確認すると、
Androidの項目が14個並んでいるので、テレビOSは
Androidベースなのかもしれない。
DENONより対策ファームウェア配布情報あり
アナウンスによると、所有サウンドバーは
不具合対象シリアルナンバーに該当している。
しかし、本体底面に緑色のシールが貼られている物は
ファームウェア更新済みともアナウンスあり。
サウンドバーをひっくり返してみるとシール添付あり
ファームウェアは更新済みと確認。
〇本日検証時の機器構成
・ps4pro (CUH-7200B B01)
・サウンドバー(DENON DHT-S216)
・テレビ(LG SM8100P)
※ 接続ケーブルは新しく2本、追加購入した物を使用
○音声設定
・テレビ側(LG SM8100P)
出力→外部オーディオ機器
※HDMI 2.0 ARC 対応接続部使用、HDMI端子2番
・サウンドバー側(DENON DHT−S216)
HDMIモードセレクト
・ps4pro側(CUH−7200)
HDMI出力 linear PCM
〇映像設定
・テレビ側LG SM8100P)
HDMI 2番 ゲームモード
・ps4pro側(CUH−7200)
解像度2160p-RGB、出力3840×2160
@全てのコンセント、HDMIを抜いて10分以上放置する
※ps4pro、サウンドバー、テレビ
A電源が切れたままHDMIケーブルを繋ぐ
・ps4pro
↓
サウンドバー HDMI IN
・サウンドバー HDMI OUT
↓
テレビ HDMI ARC 対応 2番端子
Bテレビとサウンドバーの電源を入れる
Cテレビ設定
サウンドバー接続を、HDMI 2 (ARC)に設定する
設定画面の音声テストは問題無しと確認
Dps4proの電源を入れる
E接続状態の確認
ps4proの接続が、テレビ側で入力出来ているか確認
Fテレビを入力2に切り替え、ps4proの画面にする
※ここからps4proの設定をしようとしたが、
画面表示直後(PSホーム画面)に2秒程の無音症状発生。
頻度については確認しないまま次の項目へ
Gps4proのHDCPを無効にしてみる
症状が出なくなった。
1時間経っても2時間経っても症状が出ない。
Hps4proのHDCPを有効に戻してみる
症状が出現した。
ただし以前より頻度が劇的に減っている
30分だったり数分だったり、出る間隔が長くなった
Ips4proのHDCPをもう一度無効にしてみる
やっぱり症状が出ない
BGM代わりにホライゾンのタイトル画面をかれこれ
2時間くらい映して放置してるけど症状が出ない。
結局、原因の根本は分かりませんが、しばらくこれで
様子をみようと思います。
書込番号:23163624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMIケーブルの不良か、またはps4proの不具合なのか定かでなかったため、こちらのHDMIケーブル全般のクチコミとps4proのクチコミの両方で投稿しておりました。
結果的にサウンドバー買い換えの決断に至りましたが、全体の流れや経緯については、もう一方のクチコミ投稿「ps4proで音飛びがする」をご覧下さい。
重複投稿になってしまい、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:23167057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程の書き込みの訂正です。
誤り→ 「ps4proで音飛びがする」ではなく、
正しくは→「音飛びがする」 でした。
重ねてお詫び申し上げます。
書込番号:23167062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当に申し訳ありません。
こんな夜中に書き込みなんてするものではないですね。
正しくは→「音飛びがします」です。
かえって分かりづらくなってしまい申し訳ありません。
書込番号:23167070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
HDMIケーブル
(最近10年以内の発売・登録)






