このページのスレッド一覧(全229スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年2月8日 18:21 | |
| 3 | 4 | 2012年2月2日 23:14 | |
| 1 | 5 | 2012年2月2日 15:02 | |
| 1 | 3 | 2012年2月13日 21:04 | |
| 0 | 1 | 2012年1月12日 15:01 | |
| 2 | 21 | 2012年2月9日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先程、大阪にあるヨドバシ梅田に行ってきました。なんとBUFFALOのケーブル、3m、2130が1030円!特価?シールの張り間違い?とにかく安いのではないでしょうか?
1点
売れないからじゃないのかな。
一家に数本あれば十分だし、壊れないから買い替え需要もない。
書込番号:14125468
0点
HDMIケーブル > PLANEX > PL-HDMI01-QD (1m)
教えて下さい
REGZA 32BC3 と DVDレコーダー(DMR−XP11)
このHDMIケーブルで接続しようと思いますが、可能でしょうか?
REGZAの説明書には”ハイスピードHDMIケーブルを”と書いてあったので・・・
すみません、よろしくお願いいたします
0点
こんばんみ(^_^)v
690円なら、失敗したら別のに買い替えでよろしいのでは?
つうか、DVDだけならハイスピードは特に必要ありませんす。
書込番号:14097302
1点
このケーブルはハイスピードHDMIケーブルですよ。
ハイスピードでなくても接続自体は可能ですけどね。
書込番号:14097638
![]()
0点
今まではあまりHDMIケーブルに違いはそれほどないと思い比較的安いものを買ってました。しかし、最近、パナのプラズマテレビ VT3シリーズと同社、ブルーレイレコーダーBZT910を購入し、今週末には、ホームシアター YAMAHA YHT S351が自宅にきます。そのため、もう少しいいケーブルのがいいかと思い、RP CDHX15-K を購入しました。上をみたらきりがないように思えますがHDMIでかなりの違いがあるんでしょうか?
書込番号:14058013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
50VT3/プレーヤーBDT900/レコーダーAX2700T/ホームシアターV30HDXの環境です。
HDMIケーブルは無名メーカーから家電メーカーのものまで使用しました。
価格帯は2mで1000円弱から5000円ほどでしょうか。
この価格帯ですと画質/音質に違いは感じられないです。品質に差はあるかもしれませんけど。
1mで、ウン万円するようなHDMIケーブルなら違いは感じられるかもしれないけど、ケーブルにそこまで投資する気は起きないです。
書込番号:14058081
0点
そうですか。それぐらいの価格帯では違いはあまりないようですね。私も何万のケーブルまでは買うつもりはないので、それなりの値段のケーブルを使います。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:14058124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サムさんも同意見なんですね。
あやうく高い買い物をするところでした。
ありがとうございます。
書込番号:14088010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハンファ・ジャパンからハイスピード HDMIケーブル1メートルが、たったの299円。
しかも関東地方なら送料無料。
仕様は3D/イーサネット対応、HDMI Ver1.4、PS3/Xbox360対応。
購入はアマゾンから→ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004I2BDA2
PC用に購入したが、音声も液晶ディスプレイの音声出力からつなげて便利。
1000円程度のHDMIケーブルと品質は変わらない。
1点
WebCatさん こんにちは。
>HDMIケーブル1メートルが、たったの299円。
確かに安いですね。
通常、安くても千円位しますから、私もGETします!
書込番号:14147994
0点
哲!さん
安くて気楽に購入できるので、また注文しましたよ。
さらにMINI HDMI変換アダプターの安いのがデジパークにありました。
これでCyber-shotの3D写真も3DTVに接続して鑑賞できる。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/create-discover/hdmi-mini-adapter.html
書込番号:14149589
0点
WebCatさん
えっ、これまた安いですね。
ただ、私は、MINI HDMIを使用していませんので宝の持ち腐れですが・・・
これも円高のお陰ですね。
また、格安情報がありましたら是非教えて下さい!
書込番号:14149650
0点
HDMIケーブル > パナソニック > RP-CDHX100-K (10m)
天井裏に配線しプロジェクタと繋いでいますが、画質に問題はありません
価格コムの12000円という価格も長さを考えれば妥当かなと思います
平らなケーブルですので狭い隙間を通すにはいいと思いますが、壁から出てきたケーブルをAVアンプに繋ぐ場合、壁との間隔があまりないとケーブルを無理に曲げることになりますし、ケーブルが固いので長さを持て余すと取り回しに苦労します
また、平らではあっても端子の対角幅が結構あるので、28ミリのCD管でギリギリでした
一度配線したらなかなか外すものではないので有名メーカー製にしましたが、取り回しを優先して丸いケーブルでも良かったかなという気もしています
ということで評価は良とも悪ともつけにくいので「その他」としておきます
0点
失礼、12000円は私が購入した時点での価格でした
最近はやや値上がりしたのですね
書込番号:14013554
0点
パナソニックのBDレコーダー、BZTー9000を購入際にHDMIの購入も考えています。
長さが2mで、1本1万ぐらいの物を考えています。
無知な私ですが、何かお勧めがあれば、よろしくお願いします。
0点
BZT9000ご購入おめでとうございます。
SAEC SH-820 1.3m
SUPRA HDMI 1.5m
IHH6 2.0m
CHH6 2.0m
1.5mで実売1万円はありそうでなかなか無いですね、上記はいずれも1.3〜1.6万円しますが、SUPRAは評判良いかと、以外にパナソニックのRP-CDHXシリーズは映像・音質ともSUPRAと比較してもそれ程差はなくコストパフォーマンスは良いです。
ワイヤーワールドの2種については上位のHDMIケーブルの評判が良いですから会社としての下位クラスのケーブルでも悪くはないかと。
SAECのHDMIケーブルは音質が良い事で定評があります。
書込番号:13985172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、ビクターの商品は使用した事がないので、なんともいえませんが造りは良さそうなので悪くはないと思いますが。
SONYのHDMIケーブルも使用した事はありませんが、DLC-HE15HFはそのシリーズが評判良いのでよいかと。
奮発して、同じくSONYのDLC-HE15XFはどうでしょうか?
書込番号:13985595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
奮発してとは書きましたが、ビクターに比べてって事で、送料込みで考えると1.5mで6,000円前後ですね。
現在、価格.COMで3位になっているHDMIケーブルの1.5m版ですから、1.0mのレビューを参考にしてみてくださいな。
書込番号:13985758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYのXFを購入しました。ガラス棚に陳列していました。
画質、音質が変わればいいです。
まだ接続はしてませんが。
書込番号:13989130
0点
黒青龍さん、
使われて、実際のところ画質音質はいかがでしたか?
書込番号:14109924
0点
やはり、9000の力が大きいとは思いますが、ケーブルを変えて音質はやはり低音が1番変わりました。音量を上げ過ぎると怖いぐらいに響きます。
画質も色のりが良くなっています。
変えて良かったと思っています。
電源タップも購入したのですが、壁タップが2ピンのため、電源タップの3ピンプラグを2ピンの変換プラグに変えました。
私の技量では、壁タップを変えるのは難しそぅで…。
書込番号:14111624
0点
音質画質とも向上してよかったですね。
BDレコーダーはハイクラリティサウンドを使っておられますか?
3ピンプラグもアースピンが抜ける構造のものもあったと思います。その場合は、抜いた方が3ピン2ピン変換アダプタを使うよりも良いでしょう。
書込番号:14111741
0点
ハイクラリティサウンドを使用しています。
真空管サウンドを変えて聞き比べてはいますが、実際の真空管を経験した事がないので、こんな音かと納得しているところです…。
書込番号:14111810
0点
ハイクラリティサウンドは、真空管サウンドでないタイプもあったかと思いますが、そちらは使われていませんか?
AVアンプへは、AACをPCMに変換してから送られていますか?
書込番号:14111850
0点
リ・マスタリングも使っています。
BitstreamとPCMの意味と、使い分けが分からないのですが…。
書込番号:14111885
0点
Bitstreamは、AAC(放送音声)、Dolby Degital,DTSなどの圧縮音声をAVアンプにそのまま送ってAVアンプ側で元に戻します。
PCMはAAC(放送音声)、Dolby Degital,DTSなどの圧縮音声を非圧縮音声のPCMにしてからAVアンプに送ります。
私もDIGAのリ.マスター標準を使い、PCMに変換してからAVアンプに送っているのですが、放送の映画番組で5.1CHのものは、低音が尋常でなく出てきます。
AACのままAVアンプに送れば、それほどでもないのですが。
低音が強烈に出ているとのことで、私と同じ使い方をされているのかな、と思いました。
ちなみにリ.マスターを使えば、必ずPCMでAVアンプに送っているはずです。
書込番号:14113119
0点
リ.マスターを売り文句にしているのですから、リ.マスターで出力したPCMの音が良いはずですが。
でも5.1CH時の低域の強調に少し違和感は感じました。
書込番号:14113323
0点
ありがとうございます。
一回一回、CDを入れて再生するのは面倒なので、HDDにコピーして再生しています。
やはりこうすると、音質は落ちるのでしょうか?
書込番号:14116573
0点
黒青龍さん、
HDDへのコピーはWAV(非圧縮)でされているなら、音質は変わらないはずですが、違うと言う方もおられます。
つまり、BDドライブを回すのとHDDを回すので音の差が出るということです。
どちらが音が良いかですが、BDドライブを回す方が音がしっかりするという方、HDDを回す方がノイズ感が少ないと言う方、がおられどちらとも言えません。
ご自分で試して判断するしかないでしょう。
書込番号:14116641
0点
私は、父親が電気工事士だったか電気技術者だったかの資格を持っているので実家の自室と茶の間を2P壁コン→3P壁コンに交換してもらいましたが、料金はいくらかしりませんが街の電器店か家電量販店に相談し交換してもらえるかどうか?を聞くか又は業者を紹介して貰えれば、自分の好きな3Pコンセントを用意すれば交換して貰えますよ。
昔、会社のアパートで自分で壁コン交換した時にブレーカー落としたつもりが落ちておらず、間違って、+側の線に左手が触れた時は「バチッ!!」となり左手が弾かれた事がありましたが(^_^;)
資格も無く自分で交換する場合(スレ主さんは自分で交換はしないらしいですが)何かあったら自己責任です。
書込番号:14127508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もし、3P壁コンに変更される時はアース線がある場合繋がない方が良いようです。たまに2P壁コンの下の方にアース線を接続する端子?(場所)があったりしますので。
また、アース工事をして3P壁コンのアース端子には繋がない方が良いです。
つまりアース工事はしない方が良いそうです。
何故かというと、日本メーカーの大部分の機器が3Pイントレット(機器側の3Pイントレットのアースピンは飾りというか接点を増やして強固に固定するためらしい)で機器内部のアースをとってない為で、逆に壁コンでアースをとってかつ3P電源ケーブルにアース線があると不用なループが出来悪影響を与えると昔買ったオーディオの本数冊にそんなような事が書いてありました。
書込番号:14127620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
HDMIケーブル
(最近10年以内の発売・登録)







