HDMIケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HDMIケーブル のクチコミ掲示板

(1225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDMIケーブル」のクチコミ掲示板に
HDMIケーブルを新規書き込みHDMIケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プラネックスHDMIケーブルの違い

2011/05/12 20:17(1年以上前)


HDMIケーブル

クチコミ投稿数:213件

http://www.planex.co.jp/product/av/にある
[PL-HDMI01E-QD]
[PL-HDMI01-QD]
の違いは何なのでしょうか?

共にHDMI1.4準拠のようですし、共にhigh speedのもののようです。

丁度、一番人気のプラネックスのケーブルを購入しようと思っていたなので
気になりました。

宜しくお願いします。

書込番号:13001486

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/05/12 20:19(1年以上前)

そのページに書いてあるとおりなのでは?
with Ethernet対応。これが全てを語っているような・・・。

書込番号:13001494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2011/05/12 22:31(1年以上前)

>>>黒蜜飴玉さん 
そのページに書いてあるとおりなのでは?
with Ethernet対応。これが全てを語っているような・・・。

素早いお返事ありがとうございます。
確かにHPではその違いがあるようなのですが、
価格コムのそれぞれのページには共にイーサネット対応とあります。

http://kakaku.com/item/K0000111105/
http://kakaku.com/item/K0000229596/

HDMI1.4準拠=イーサネット対応ということなんでしょうか?
HPのほうを信じるべきなのかもしれませんが。

書込番号:13002076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3-REGZAの接続でノイズが発生

2011/05/08 00:46(1年以上前)


HDMIケーブル

クチコミ投稿数:213件

http://kakaku.com/item/K0000106101/
このバッファローのHDMIケーブルを使用してまだ5ヶ月程度です。

REGZAとPS3を繋いで、PS3の電源を入れると
「HDMIを認識しました。HDMIで出力しますか?」という画面の後
「はい」を押したあとの画面でPS3の初期画面が出るのですが、
その時、テレビ画面全体に薄いノイズのような点が表れ、時には
横に線のようなノイズも走ったりして、画面がついたり消えたりすることがあります。
ハイビジョン出力の720p、1080pはノイズだらけで、
なぜか480pはノイズなしで正常です。

原因がテレビのせいか、PS3のせいかとも思ったのですが、
ケーブルではないかと思います。
その証拠にケーブルをマッサージするかのごとく
まっすぐにしたりすると、たまに綺麗に映ることがあったりします。

最近では殆ど綺麗に映らず、ノイズ走りっぱなしです。

まだ5ヶ月程度で、当時2000円しました。
こんなに早くダメになってしまうものなのでしょうか?
購入時のレシートは廃棄してしまったので、
今後のサポートは受けられないと考えたほうがいいのでしょうか?
新しいケーブルの買い替えを検討中ですが、
交換して解決するものか気になります。

宜しくお願いします。

書込番号:12984462

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/05/08 04:05(1年以上前)

こんばんは。その様子ですと、保証書もなさそうですね。

もしレシートがあっても、初期不良でもない限り、交換はその店しだいと思います。よほどの顔なじみの店でないと無理じゃないでしょうか。

PS3のノイズという事で気になって拝見させてもらいましたが、それは断線の可能性があります。

プラグ付近をまっすぐにして直る場合は、ハンダが外れてしまったかもしれません。

あとダメになってしまう原因を、自分の環境から探す事により、再発率も下がると思います。

お子様の触りやすい場所、走りやすい場所は危険です。
あと配線がきつめの長さではなかったか、機器等の熱源に近い場所ではなかったかです。
まっすぐにして直る位置の長さの場所が、ヒントになる気がします。
もちろん買ったケーブルが不良の場合もあります。

私はケーブルに断線はつきものくらいに軽く考えております。しかし高いのだとへこみますね。長文失礼しました。

書込番号:12984851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/05/12 20:09(1年以上前)

>>>冷やかし大王さん
返信ありがとうございました。

やはり断線の可能性ありですか。
普段から特に問題ない管理をしているつもりですが、
ご指摘の通り、今後気をつけたいと思います。

今回HDMIケーブルを買うにあたりよくわからないことがあります。

「HDMI version 1.4準拠」という表記がある商品が多いですが、
これはwikipediaであるように
1.4準拠=イーサネット機能、4K2K、deepcolor、・・・に対応していると解釈していいのでしょうか?

http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmie-qd/
満足度上位のプラネックスのこちらを購入しようと思うのですが、
イーサネット対応を歌い、色々機能てんこ盛りの
[PL-HDMI01E-QD]ほうが同じ4重シールドの
[PL-HDMI01-QD]より値段が高いようですし。

よく見ると、両方1.4準拠のようです。
ちょっと違いがわからないので。

書込番号:13001460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/05/13 18:20(1年以上前)

せおどわぁさん、こんにちは。購入されるようですね。

ケーブルのHP拝見いたしました。よくみると保証書はDLみたいですので、
今回購入されたら、保証書に添付するシールなどを店頭でもらった方がよさそうですね。

HDMIケーブルのバージョンについてはその認識で間違いありません。
1.3でもディープカラーはあった気はしますが。
ただ個人的に実用的なのは、3Dとイーサネットくらいかなと思っております。
4k2kのソースもテレビもないので、これは今後どうなるんでしょうね。
この辺は個人によって違いますのでなんともいえません。

私がこのスレッドに返信したのは、以前PS3とREGZA Z9000で
画面にノイズあり、PS3とテレビは動作してるので、ケーブルを変えた所
ノイズも治まり安定動作を続けているからです。

10万超えのPCモニタに付属していた太目のしっかりケーブルなので
そんなに悪い物だとは思っていませんでした。
PS3以外での動作確認もとってあります。

しかし、ソニーのDLC−HD15HF(1.5m 当時4480円)
に変えた所、治まった次第です。

私が経験したことから思うに、安いケーブルよりはしっかりした高級すぎない
ケーブルを使った方がいいのではないでしょうか。

プラネックスのHPで型番のE違いの製品で、書いてあることはほぼ同じに見えました。
ですが写真を見る限りは高い製品の方が、作りこみがよく、がたつきもなさそうでした。

高いにはそれなりの理由はありそうです。すごい高いケーブルはいりませんが
それなりのケーブルは必要だと思っています。

最後にケーブルのバージョンについてです。ケーブルのバージョンが低くても
メーカーが検証してないだけで、使える場合があります。
ただ新規で買われるなら、最新バージョンを謳っているケーブルを
買ったほうがいいと思います。

ケーブルは門外漢なので間違いがありましたら、すいません。
長文失礼しました。参考になれば幸いです。

書込番号:13004523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/14 01:51(1年以上前)

こんばんは、せおどわぁさん
私はPL-HDMI02-QDを買いました。BDレコーダとTVをつないでいますが問題ないです。

http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmi-qd/
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmie-qd/
メーカーの設定価格はPL-HDMI01E-QDの方が安いようですね。
両者のちがいですが、黒くて分かりにくいですがコネクタ部分をよーく見るとPL-HDMI01E-QDにはHDMIのロゴが掘り込んであります。と言うことはPL-HDMI01E-QDはHDMIのコンプライアンステストにパスしてロゴをつけることができるようになったのでしょう。

ここからは想像ですが、
PL-HDMI0x-QDはHDMIの認証取得が間に合わず先行発売して、
PL-HDMI0xE-QDは認証が取れてロゴをつけられるようになったので型番を変えたのでは?
中身は一緒なのではないでしょうか。(あるいはテストにパスする為に修正が入ったかもしれませんが。)
おそらく、今後の生産はPL-HDMI0xE-QDに一本化するのでしょう。なので、価格も在庫があるPL-HDMI0x-QDは型落ち的に安く、PL-HDMI0xE-QD出始めで高いだけなのではと思います。

ま、せっかくだからロゴ入りを買っておいたほうが安心かもしれないですね。

書込番号:13006093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2011/05/14 15:36(1年以上前)

>>>>冷やかし大王さん

とんでもない。
重ねて情報を頂いてうれしい限りです。
そんなことがあったのですか。
以前使ったいたケーブルは弟が半年前ぐらいに購入してきたものなので
今回初めてHDMIを購入したんです。
昔からケーブルの不良に見舞われたことがなかったので
HDMIケーブルの断線トラブルは初めてでした。

HDMIは19本?の線が内部を通っているようなので
断線しやすいのかもしれませんね。
ありがとうございました。

>>>>>からす天狗さん 

私もアマゾンでPL-HDMI02-QDを購入。
本日届き、早速PS3とレグザに接続、問題なく映る事を確認しました。
評判はいいようですが、不良品の場合もあるようなので、一応。
ひとまずよかったです。

なるほど、そういう可能性はありますね。
品質的には本来4500前後するもののようですし
なんとか頑張ってもらいたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:13007615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 hdmiケーブルの選び方を教えてください。

2011/05/07 23:42(1年以上前)


HDMIケーブル

hdmiケーブルの感想を読むとほとんどの物は明るくなったとか色乗りが良いとか
クッキリしたと言ったような感想に分類されているようですが、黒が沈むケーブルって
あるのでしょうか?あったら教えて下さい。なおpcとの接続に使用します。
(希望しているのは、暗部の階調が良く出るケーブルではなく、黒が沈むケーブルです。)

これって映画好きにはとても重要なことだと思いますので

(注)ネタスレではありませんし、ケーブル論争もご遠慮下さい。

書込番号:12984166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/08 00:16(1年以上前)

試しもしないでケーブルでは変化しないと主張する人に、
オカルト・馬鹿者扱いされるんで誰も書き込まないかもです。

でも、黒が沈むのはプラズマテレビなんでは?
今何を使ってるんですか?

書込番号:12984327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/05/08 13:08(1年以上前)

使用しているのはRDT231WM-Xと言う液晶モニターです。これで映画を見ることも結構あるん
ですよね。プラズマの23インチぐらいがあれば良いのでしょうが、そんな物はありませんし。

書込番号:12986010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/08 14:22(1年以上前)

もしも、23インチではっきりと効果が出るようなケーブルが有れば、
誰もオカルト扱いしないでしょう。

普通のソニーやパナのケーブル部分がフラットな物で十分だと思いますよ。

書込番号:12986227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/05/08 16:50(1年以上前)

でもケーブルはずっと使える物ですし、無駄にはならないと思いますので
引き続き情報お待ちしております。

書込番号:12986672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/10 07:51(1年以上前)

PCでデスクトップを黒にして壁紙を無くしたときの黒の色がその液晶ディスプレイで表示できる黒の色であって、それ以上暗い黒は表示できないと思うのですがどうでしょう?

お望みの暗部の階調が良く出る ではなく 黒が沈む と言うことは
全体の階調が狭くなる(表示できる色数が減る方向)変化でしょうか?
だとするとケーブルによって正しいデータが送信できずに、全体に暗くなるデータが受信されるということになるのかなと思います。

だから、ちゃんとデータ送信できるケーブルではだめなんですよね?

書込番号:12992606

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/05/10 12:57(1年以上前)

うまいお茶を飲みたいさん、こんにちは。

> (注)ネタスレではありませんし、ケーブル論争もご遠慮下さい。

これ↑は分かりましたが、

> 黒が沈むケーブルって
> あるのでしょうか?あったら教えて下さい。

これ↑は、もしもあると思ったら教えて良いのだと思いますが、もしもないと思ったらその場合も(ないということを)教えても良いのでしょうか?
「ケーブル論争もご遠慮下さい」とあるので、ないと思う人がこのスレに投稿するのは相当な勇気が要るでしょうね。

書込番号:12993307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/05/10 17:54(1年以上前)

ばうさん こんにちは

>もしもないと思ったらその場合も(ないということを)教えても良いのでしょうか?

もちろんOKですよ。あったら教えて下さいってことなので。明るくなるケーブルが
あるなら黒が沈むケーブルもあるかもってのがスレを立てた理由なので。

ただ、具体的な商品は明記して下さいね。それだけは守ってください。
hdmiケーブル全般の話に持って行くのはご遠慮下さいってだけです。

書込番号:12994012

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

交換思案中

2011/04/20 01:26(1年以上前)


HDMIケーブル > SONY > DLC-HE10XF [1m]

お世話になります。現在HX700にRX-V767経由にてAX1000を10HEで繋いでいますがXFに換えると画質や音声は向上するのでしょうか?

書込番号:12915916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/06/13 21:27(1年以上前)

>画質や音声は向上するのでしょうか?

私は、昨日にPlanexの安物HDMIケーブルからDLC-HE10HFに交換しまして、
画質や音声の向上はありますが、こればっかりは、実際に交換して検証するしか・・・
交換後に、あまり画質や音声の差異が感じられなくても、
高価なものを使っているという満足感は得られそうですけどね・・・

書込番号:13128431

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/06/13 23:12(1年以上前)

メーカーホームページを見てみると、DLC-HE10XF の説明として、
http://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HE10XF_DLC-HE15XF/feature_1.html
「さらにARCラインが独立化したことで、より高音質で楽しめます。」
と書いてあります。
この文章を読む限り、ARCラインが独立化していないHDMIケーブルに比べて、DLC-HE10XF は高音質であるように解釈できます。

しかし、私が先日、別の件でソニーに質問したところ、ソニーは客観的な測定をしていないにもかかわらず、音質が向上していると、ホームページやカタログで説明することがあると判明しました。
[12926239] http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12871923/#12926239

同じ会社(ソニー)が出している製品ですから、DLC-HE10XF にもこれが当てはまる可能性があります。
お書きになった「10HE」とはおそらく DLC-HE10 のことだろうと推測しますが、私は上記のことから DLC-HE10 から DLC-HE10XF に変えても画質や音声は向上しないと考えます。

書込番号:13129106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/06/14 21:11(1年以上前)

>私は上記のことから DLC-HE10 から DLC-HE10XF に変えても画質や音声は向上しないと考えます。

なるほどね。

書込番号:13132474

ナイスクチコミ!0


妃菜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/17 10:11(1年以上前)

1000円前後で売ってるHDMIケーブルと比べて値段差ほど高画質にならないのかもしれまんが、σ(o・ω・o)はこの度テレビ・レコーダー・スピーカーシアターをまとめて購入しましたので、レコーダーからテレビの間にスピーカーが入るので微々たる差でも高品質と思われる物を購入しました。

分配器や同軸ケーブルや端子も改めて地デジ向きの物に交換しますのでトータル的に考えれば、そこそこ画質は良くなるんじゃないのかな〜〜〜ぁって軽い気持ちで考えています。
…案外素人目には違いが無かったり(o;_ω_)oバタ

HDMIケーブルだけ購入であとはそのままの環境って方は、リーズナブルな値段のケーブルで充分なのではないかと思います。

書込番号:13142047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/06/17 11:51(1年以上前)

みなさんアドバイスをありがとうございます。全てのケーブルをXFに換えました。HEと比べて画質が向上したようには思えませんがまぁ気持ちの問題でしょうか。システムはBDがAX1000、アンプがV757、BDPが1611UD、TVがHX700です。

書込番号:13142297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/06/17 20:35(1年以上前)

妃菜さん、

>微々たる差でも高品質と思われる物を購入しました。

そうですね、安心料と言いましょうか、後々の劣化も少ないのではないかなぁ
なんて、私は勝手に思っています。

ダイナミックレベルさん、

>全てのケーブルをXFに換えました。HEと比べて画質が向上したようには思えませんがまぁ気持ちの問題でしょうか。

おぉ、すべてですか・・・

書込番号:13143778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/06/17 21:49(1年以上前)

サフィニア様>
5本ですが。
ソニー自体も違いの検証について詳細を記載してないので価格の差が画質の差に比例するとは使用している人の自己満足に過ぎないのかも知れませんね。

書込番号:13144107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/06/18 17:31(1年以上前)

ダイナミックレベルさん、

>5本ですが。

うっひゃー、5本もまとめ買いされましたか^^;

>自己満足に過ぎないのかも知れませんね。

それで良いんだと思います、これなら安心だというおまじないのような感じですね。

書込番号:13147502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

スレ主 aloha0201さん
クチコミ投稿数:30件

DVDデッキ?(何と読んだらいいかわかりませんが・・・)
を買い換えてしまったため、今持っているプロジェクターとつなぐケーブルを
買いなおさなければいけなくなりました。。

HDMIケーブルで大丈夫になったので、これで、画像が綺麗に見れて嬉しいって思ってた矢先、
量販店で5mのを買ったんですが、足りなかったんです。。。長さが。。。。(泣)

私は、配線がなるべく見えないように、壁側をつたって配線していたため、足りなかったんです。。。
一応、直線に繋げば見ることはできますが、なんだかどうしても気になってしまって。。。(泣)

それで、5mより長いものを購入考えているのですが、周りになんとなく聞くと
 
  ・5m以上は急に値段が高くなる。
  ・ケーブルを長くすると画質が落ちる。

とかいわれてしまって、全くの初心者の私では、何がよいのかわからずで。。。

みなさんのお力を借りられたらって思います。

安くてオススメのモノがありましたら教えてください!
よろしくお願いいたします☆

書込番号:12857490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/04 12:00(1年以上前)

アマゾンで hdmiケーブル 10m などと検索したら3000円弱からありましたよ。

やはり長さによってノイズの影響で
正常な動作ができない場合もあるようですが、
大丈夫なこともあるようなので試してみてはいかがでしょうか。

またHDMIブースターなるものもあるようですが・・・
2.5万ほどと結構値が張りました(汗

書込番号:12857809

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0201さん
クチコミ投稿数:30件

2011/04/04 12:56(1年以上前)

いこな_0011さん

早々とコメントありがとうございます☆
確かに試してみたらいいのかもしれませんが、
あまりにも沢山の種類と値段があるので、試すにも怖くて。。。
高いものを買えば、絶対にいいのかもしれませんが、5000円以上出すつもりはないんですよね。。。(泣)

難しいです。。。

書込番号:12857983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/13 12:01(1年以上前)

私はヤフーオークションで購入しました♪
製造会社から購入しましたから大変にお得です。

量販店の商品は、ケース代&印刷代&流通経費&量販店やブランドメーカーの利益が上乗せになる為、高くなるだけだそうです!

最新規格フル対応!イーサネット3DハイスピードHDMIケーブル 

1Mー300円
1.5Mー340円
2Mー380円
3Mー680円
5Mー980円

非常に安いですよね♪♪♪

書込番号:12891211

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0201さん
クチコミ投稿数:30件

2011/04/13 13:07(1年以上前)

ゴールドマウンテンさん

お返事ありがとうございます☆
そういう方法もあったんですね〜

5M以上はないのですか???

書込番号:12891382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/13 15:03(1年以上前)

はい、会社に直接聞きましたが、最新規格3D対応のハイスピードで5M以上は販売してませんでした。

しかしヤフオク見たらハイスピードでないなら、7.5Mなら900円〜1500円未満で購入できますよ〜♪

書込番号:12891620

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha0201さん
クチコミ投稿数:30件

2011/04/13 15:12(1年以上前)

ゴールドマウンテンさん

ありがとうございます☆
参考にしてみますね♪

書込番号:12891644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

良質なHDMIケーブルは?

2011/04/02 21:14(1年以上前)


HDMIケーブル

クチコミ投稿数:437件

AVアンプからテレビまで7mほど離れています。

HDMIケーブルは長さが長くなる程、画質・音質への影響が大きくなると聞いたので、7mという長さに不安を持っています。

良質なHDMIケーブルの情報をお願いします。

テレビは3D対応のものなので、ver1.4のものをお願いします。

書込番号:12851643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/02 21:24(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000078589/
こんなのは?
スペック欄に書いてないがメーカーサイトに飛ぶとちゃんと1.4対応になってるから大丈夫。
これ以上の画質を目指すなら文句なしのモンスターケーブル

書込番号:12851711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/04/02 23:38(1年以上前)

HiVi4月号に10mクラス21本のHDMIケーブルの画質評価が載っています。

4万円以下クラスでは、特選はSAEC SH-820、推薦はMonster MC700HD4VとWireWorld CHROMA6でした。

詳しくはHiViを参照ください。

書込番号:12852387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2011/04/02 23:45(1年以上前)

パソコンは神様の次に最強さん

ソニーですね。
早速チェックしてみます。
ソニーの上位モデルには7m以上のものはなさそうなのが残念です。

モンスターケーブルは価格が高いですね。
びっくりしました。
でも画質・音質にそれだけの差があるなら購入してもいいと思っています。

HDMIケーブルをググってみると、高価なものは必要ないという意見もあるみたいですが、どうなんでしょうか?


Minerva2000さん

タイムリーに特集が組まれているですね。
明日、HiVi4月号を買いに行ってみます。

書込番号:12852431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/04/03 06:23(1年以上前)

あきべぇ01さん、

HDMIケーブルはm千円クラスのものでも一定レベルの画質、音質が得られます。そのレベルで十分と感じる方には高価なケーブルは必要ないです。

10万円のアンプと20万円のアンプで音はほとんど同じと感じる方は、10万円のアンプを買いますし、その差は音楽を聴くうえで非常に大きいと感じる方は予算が許せば20万円のアンプを買うでしょう。それと同じことです。

HDMIケーブルの画質、音質には、プレーヤーやアンプの機種間の差と同じくらいの差がありますので、AV機器評論家は、プレーヤーやアンプと同様に、HDMIケーブルごとのレビュー記事が書ける訳です。

そのレビュー記事は評論家が変わっても、ほぼ同じように評価されていますが、たまに違いがあることがあります。その時は視聴に使用した機器や接続方法に注意する必要があります。
HDMIケーブルに映像と音声の両方を流して評価しているのか、セパレート出力で評価しているかで大きく違うことがあります。

またより高画質のケーブルがより高音質であるとは限りません。また価格に比例はしていませんが、一般に同一メーカー内では価格が高ければより高画質、高音質に作ってあります。

ソニーの9150ESや9240ESは、同じソニーの普及クラスケーブルとは画質と音質が全く別物です。

書込番号:12853092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2011/04/03 11:16(1年以上前)

Minerva2000さん

解説ありがとうございます。

HDMIケーブルは製品により画質・音質に違いがあるということですね。

AVアンプはこれから買い換えを予定しているのですが、20万円程度のものを購入する予定ですので、ケーブルにもある程度拘っておきたいと思います。

Minerva2000さんオススメのHDMIケーブルは何でしょうか?
ご紹介の9150ESや9240ESはちょっと高すぎて手がでません。
7m以上3万円以下のものでご紹介をお願いします。

書込番号:12853785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/04/03 13:23(1年以上前)

あきべぇ01さん、

AVアンプは定価で20万円前半から30万円前半に、各社が優秀機を投入していますので、好みで選ばれると良いと思います。

HDMI出力は音声と映像をセパレート出力した方が、音は圧倒的に良くなります。
TVまでは、映像専用としてSAECのSH-820で良いと思います。
AVアンプへは音声専用として、エイム電子のPAVA-FLS01(1m)かPAVA-FLS015(1.5m)が音声専用としてNo.1ケーブルだと思います。このケーブルは硬くて取り回しは良くないので少し長めのものを選ぶと良いです。
私は音声専用に、1.5mのものをPS3に、1mのものBDレコーダーに使っていますが、CD再生でも圧倒的高音質で、純銀同軸ケーブルや、それより音が良いとされているNO.1光ケーブルよりさらに音が良いです。

書込番号:12854209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2011/04/03 14:25(1年以上前)

Minerva2000さん

AVは今がヤマハ製品で親しんでいるので、ヤマハのRX-V3067(B)を第1候補にしています。

音声と映像をセパレート出力が良いとのことなので取り入れたいと思います。
これはどこのAVアンプでも出来ることなのでしょうか?

先ほどHiVi4月号を購入してきました。
HDMIケーブルもいっぱい種類がありますね。

SAECのSH-820ですが4月1日発売予定と書かれてありましたが、ネットで見る限り見あたりません。
まだ未発売ということなんでしょうか!?

エイム電子のPAVA-FLS01は高いですね。
ちょっとここまでは手が出ません。
2万円以下くらいではないでしょうか?

HiVi4月号を見て、パナソニックのRP-CDHX10が気になっています。
低価格品ですが、実力の程はどんなものなんでしょうか?

書込番号:12854432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/04/03 15:41(1年以上前)

あきべぇ01さん、

>AVは今がヤマハ製品で親しんでいるので、ヤマハのRX-V3067(B)を第1候補にしています。

ヤマハに親しんでおられるならこの機種が良いと思います。

>音声と映像をセパレート出力が良いとのことなので取り入れたいと思います。
>これはどこのAVアンプでも出来ることなのでしょうか?

セパレート出力機能はプレーヤーまたはレコーダーの機能ですので、AVアンプは関係ないです。
プレーヤーまたはレコーダーから映像用と音声用の2本のHDMIケーブルで出力します。

>SAECのSH-820ですが4月1日発売予定と書かれてありましたが、ネットで見る限り
>見あたりません。まだ未発売ということなんでしょうか!?

SH-810が現行機種ですね。想像ですがSH-820ではEthernetに対応するのではと思います。

>エイム電子のPAVA-FLS01は高いですね。ちょっとここまでは手が出ません。
>2万円以下くらいではないでしょうか?

HiVi4月号を見られると、エイム電子のPAVA-FLS01の評価は特選にも推薦にもなっておらず、コメントもパッとしないので、躊躇されているのではと思います。

しかし昨年夏号の季刊オーディオ・アクセサリ誌でAV評論家の貝山氏が音声専用で使った場合の高音質HDMIケーブル10種を長時間かけてじっくり評価した結果、No.1に選ばれたものがエイム電子のPAVA-FLS02です。2番手グループにはソニーの9240ES,ハーモニックテクノロジーのMagic HDMI-OFCが入りました。その他で評価対象になったのは、モンスターケーブル、SAEC SH-1010,WireWorld SSH6などでした。

HiVi誌の藤原氏の評価は、映像、音声混在時の評価ですので、貝山氏の結果と異なっているのだと思われます。貝山氏も映像のみの伝送では同じエイム電子のRシリーズの方がずっと高画質との評価でした。

パナソニックのRP-CDHX10が気になっておられるとのことですが、私も使ったことは無いので断定は出来ませんが、価格なりだと思います。藤原氏が特選に選んだのは、ソニーの9150ESを特選に選んだので、氏のバランス感覚で、パナソニックのこの機種も特選にしたのではないでしょうか?

パナソニックのこのケーブルは、音声専用で使うなら貝山氏が選んだNo.1はもちろん2番手グループにも対抗できないとは思います。 でも安いので試しに買ってみられても良いと思います。

書込番号:12854665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2011/04/03 18:43(1年以上前)

Minerva2000さん

セパレート出力機能はプレーヤーの機能でしたか。

季刊オーディオ・アクセサリ誌の調査は最高級のケーブルで行われたものなんでしょうね。
ある程度までは拘りたいものの、紹介されたケーブルまでの出費はちょっと躊躇してしまいます。

セパレート出力と同時出力では優れた製品が違うんですね。
セパレート出力の2万円くらいのケーブルの調査があれば参考になるんですが。

書込番号:12855282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/04/03 20:22(1年以上前)

あきべぇ01さん、

貝山氏が各メーカーで音が良いと判断したケーブル10本で行われました。でも必ずしも最高グレードのケーブルで行われたものではありません。安いものでは例えばモンスターケーブルの2万円クラスが比較対象になっていました。しかしこのケーブルが3番手の中でどの位置だったのかは記載がありません。

例えばエイム電子ではRシリーズが最高グレードですが、音が最も良いFLSシリーズが比較対象になりました。

PAVA-FLS01もショップによってはポイントもあり、それを考慮すれば実質3万円で買えますが、一般的にはまだ高いですね。

二番手グループにランクされたハーモニックテクノロジーのケーブルはエイム電子より2割程度定価が安めです。これでも音質はソニーのESシリーズと同等とのことです。

HiVi誌の10mクラスのHDMIケーブル画質比較は、セパレート出力時の画質比較なのですが、音声セパレート出力時の比較は、貝山氏の評価しか知りません。

書込番号:12855673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2011/04/03 22:03(1年以上前)

Minerva2000さん

SH-820はまだ発売されていないようなので、AVアンプ&BDプレーヤーの購入時に合わせてHDMIケーブルを購入します。
音声用には資金を捻出してPAVA-FLS01を導入したいと思います。

取りあえず、急場で1本HDMIケーブルは必要なので、安物BDレコーダー用にパナソニックのものを試しに購入してみます。

ありがとうございました。

書込番号:12856165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDMIケーブル」のクチコミ掲示板に
HDMIケーブルを新規書き込みHDMIケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング