HDMIケーブルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

HDMIケーブル のクチコミ掲示板

(1225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDMIケーブル」のクチコミ掲示板に
HDMIケーブルを新規書き込みHDMIケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信25

お気に入りに追加

標準

音の良いHDMIケーブルとは?

2011/02/18 22:11(1年以上前)


HDMIケーブル

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

現在、DENON DVD-A1UDのHDMI接続をAVピュアダイレクトモードで使用しています。

映像側は、購入時サービスしてもらったmonster cable M650HD4V-1.2Mを使用しています。

デジタル音声側は手持ちの\1,500程度のHDMIケーブルを使用していますが、デジタル音声用に優れた(音の良い?)HDMIケーブルというものは存在するのでしょうか。

あまり、お高いものは使用するつもりはありませんが、1〜1.5m位で\10,000程度でおすすめのものがありましたら、教えてください。
ラックにAVアンプとともに入れているため曲がりにくいケーブルは使用できません。(monster cable M650HD4V-1.2Mでの配線は曲がりにくく収まりにくい状況です。)

書込番号:12674467

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/02/18 23:19(1年以上前)

『hdmiケーブル オカルト』でググるといっぱい出てきますよ。

http://q.hatena.ne.jp/1213830864

まあ、良い音がすると思って聴けるなら、高級ケーブルもありでしょう。

書込番号:12674878

ナイスクチコミ!3


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/19 07:37(1年以上前)

ツキサムanパンさん、レスありがとうございます。

早速ググってみました。
デジタル伝送なので、音質の(画質も)差は出ないと言う意見が大半ですね。

ちなみに「HDMIケーブル 音質」でもググってみました。
こちらは、音質比較して各ケーブルの差が明確に記載されています。
評論家の本田さんのSAECの高級HDMIケーブルの記事は音質も考慮された製品と論じられていました。

これらを調べてみた結果、私が気になったのは、HDMIの各線材の構造が同軸構造で無いことです。どうやら2芯シールドがせいぜいのようです。

HDMIの規格は知りませんが、音声同軸デジタルの受け渡しのインピーダンスは75ohmです。そのため、75ohm同軸ケーブルが使用されいます。HDMIでは関係ないのでしょうか・・・?

HDMIケーブルの値段の差は、どうやら端子の金メッキや、端子や使用ケーブルの構造、材質の差のようですね。これらが音質に関係するとは断定できないというのが私の感想です。音質は好みの問題もありますので。
評論家の本田さんも、音質は値段では決まらないとおっしゃっていますね。

どっかで、音声伝送専用のHDMIケーブルなんて発売してくれませんかね・・・?
(映像の部分は不要ですので)

書込番号:12675934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/02/19 08:27(1年以上前)

cazlabさん、

>どっかで、音声伝送専用のHDMIケーブルなんて発売してくれませんかね・・・?

音声は映像データの隙間で送るのがHDMI規格ですので、音声だけ伝送することはできませんね。プレーヤーで音声出力用HDMI端子と言っているものからも映像信号は出ています。

オーディオ・アクセサリ誌の昨年夏号で評論家の貝山氏が高音質HDMIケーブル10本を時間を十分かけて評価した結果が記載されていました。16,800円から74,950円のケーブルが対象でした。
その中でNo.1はエイム電子のPAVA-FLS020(52,500円)でした。私はそれの1.5m版を使っていますが、驚異的な音質です。HDMIケーブルによる音質の違いはプレーヤーの違いより大きいかもしれません。

書込番号:12676047

ナイスクチコミ!5


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/19 08:47(1年以上前)

Minerva2000さん、おはようございます。

そうですねHDMI規格に通りませんね。

その後も少しググってみましたが、伝送インピーダンスは100ohmとの記載がありました。デジタル音声も同じかどうか、わかりません。
ケーブルは丸形より平型の方が良いなどの記載も見つけましたが、真偽の程はわかりません。

エイム電子のPAVA-FLS020はエイム電子のホームページにありません・・・?。1.5mで\52,500ですか?。

聞き比べは難しいので、適当と思われるものを探して「エイヤッ!」で購入するしかないでしょうかね。

書込番号:12676096

ナイスクチコミ!3


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/19 09:14(1年以上前)

Minerva2000さん、見つけました。AIMですね。

1.5mで\42,000!。
ちょっと手が出ませんね。ケーブルも平型ですね。
FL-E015 なら考えられそうです。

でも
>HDMIケーブルによる音質の違いはプレーヤーの違いより大きいかもしれません。
は気になるお言葉です。

書込番号:12676193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/02/19 09:49(1年以上前)

>エイム電子のPAVA-FLS020はエイム電子のホームページにありません・・・?。1.5mで\52,500ですか?。

エイム電子のホームページではAVC-FLS02ですね。 2.0mで\52,500です。
私が購入したのは1.5mですが、販売代理店での型番はPAVA-FLS015で、\46,200でした。
ちなみに1.0mは\42,000ですね。
高価ですがその価値は十分あると感じました。
貝山氏の評価では、上位機種のAVC-R02(\105,000)は映像向けで、音質はAVC-FLS02が圧倒しているとのことでした。

書込番号:12676327

ナイスクチコミ!4


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/19 16:12(1年以上前)

Minerva2000さん、エイム(AIM)電子のAVC-FLS02ですね。

価格が一段間違えていました。確かに1.0mで\42,000ですね。
ますます手が出ません・・・。

AVACあたりで適当なものが無いか探してみます。
アドバイス感謝します。

書込番号:12677725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/02/20 20:45(1年以上前)

cazlabさんはじめまして!

音を良くしたいのであれば
BELDENのHDMIケーブルをまず試してみてください。

購入はこのお店が安くてオススメです。
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/046011000001/brandname/

今お使いのケーブルからであればほぼ確実に改善効果を感じることができると思います。

書込番号:12684227

ナイスクチコミ!4


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/21 21:36(1年以上前)

彗星2号さん、こんばんは。

プロ用ケーブルのBELDENですね。ご紹介ありがとうございました。
価格も手ごろで、音質の評判も良いようですね。

トモカ電気オンラインショップだと、送料800円+代引き手数料か振込手数料がかかりそうですね。他のショップも調べて検討したいと思います。

試してみる価値は充分にありそうです。

書込番号:12688961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/02/26 15:34(1年以上前)

買っても、常人には違いが解りません。

無駄だと思いますが、全く優位性がないかと思えば、そこまで
言い切れないですね。
近所で有害電波が発生している場合、シールド性能が発揮して
いつもの性能を維持できると思います。


はっきりいって、1.5mで安価に売られているケーブルとの違いも
わからないと思います。

書込番号:12709981

ナイスクチコミ!2


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/26 16:49(1年以上前)

ケイン@さん、こんにちは。

彗星2号さんに、情報を頂いたBELDENのHDMIケーブル 1mをAmazonで購入しました。
値段も\2,210と手頃でしたので、気分も含めて交換しました。
太さは今までの2倍くらいあります。

しかしHDMI端子はD端子のようなロックも無く、抜けやすいですね。コネクターとしてはあまり感心しません。この中にシールド線4本とコントロール線が入っていると思うと”まあ、デジタルだからしょうがないか”という感じです。
何万円も出す気にはなれませんでした。

確かに違いがわかるかと言われると、定かではありませんが今日から使い始めています。
サラウンドスピーカーの交換、配置も見直したのでサラウンド感は格段に良くなりました。
デジタル信号なので音質の差は わーーーずか ですかね。

電波環境は我が家も無線LANを使っていますし、近くに電波中継塔もありますのでシールドはしっかりしていた方が良いと思います。

まあ、環境は整いましたのでこれから聞き込んでみたいと思います。

書込番号:12710261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/02/26 22:29(1年以上前)

まあ、大した値段ではありませんから、「替えて良い音になったと感じたから幸せー」でよろしいでしょう。

敢えて新ケーブルのおかげか?、プラセボなのか?を検証のため聴きこんだとしても楽しくありませんよ、単純に音楽を楽しむ聴き方をしましょう。

書込番号:12711946

ナイスクチコミ!5


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/27 07:29(1年以上前)

ツキサムanパンさん、おはようございます。

そうなんです。かなり気分的な部分が大きいです。
単純に、”BELDEN”、”太い”というだけでも安心感があります。
手頃で満足感があり、どっちにしろ悪くはなっていないようですし・・・。

今まで割と、SACDやCDをアナログ2ch、ピュアダイレクトで聴くことの方が多かったのですが、HDMIでBDやDVDをCINEMA DSPで楽しもうという気分になってきました。

ケーブルも含め、再生機器はツールですので機能の使いこなしや、いかにソフトを楽しむかという事が重要ですよね。

書込番号:12713415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/02/27 09:54(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

ケーブルによる些細な画質や音質の差に一喜一憂するのは本末転倒で、ソフトをしっかりたくさん楽しむのが基本であるのは言うまでもありません。

でもHDMIケーブルによる画質や音質の差は、一般に想像されるより大きいのも事実です。

「2千円クラスから5,6千円クラスのHDMIケーブルに変えても、音質、画質ともほとんど変化を感じられなかった」という方はよく見かけます。
また「HDMIケーブルはデジタル伝送なので、高級ケーブル(例えば3万円クラス以上)に変えても普通の人が検知できる差は無い」とされる方もよく見かけます。

でも「実際に高級ケーブルを購入したけど、音質や画質の差は気のせいかなという程度しか変わらなかった」と言った方は、見かけたことがありません。

昨年のHiVi 11月号の読者記事(P150)から引用します。
-------------------------------------------
HDMIケーブルを試聴して思ったのがこれだけ違いが出ると、ケーブルというより伝送機器といってもいいんじゃないかということ。デジタル伝送なのに不思議ですねぇ。

書込番号:12713850

ナイスクチコミ!4


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/27 16:53(1年以上前)

私も、ほんとにデジタル信号なのに不思議だと思っていました。

AV評論家の本田さんの記事にこんなのがありました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm

私はHDMIデビューまだ半年、BDデビューはまだ2ヶ月なので、大変参考になりました。
HDMIによる映像の鮮明さ、BDのHD音声のダイナミックレンジの大きさ、音質の良さはすぐに判りましたが、HDMIケーブルによる音質の差は経験不足です。

と言って現状でも、不満ではないのでしばらくはBDソフトの充実に資金投入したいと思います。
今回は、私が思っていたよりも安価に良いケーブルが入手できたと思っています。(真価のほどはまだまだですが・・・)

書込番号:12715594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/02/27 19:41(1年以上前)

cazlabさん、

本田さんの記事は私も昔読みました。AV機器メーカーの技術者からヒアリングして苦労してまとめられたものだと思いますが、基本的なところで誤った理解を与えかねないところが多々あります。

AV機器メーカーの技術者も全くのデタラメを本田さんに教えた訳ではありませんし、この文章でおかしいところは無いかチェックしてもらったはずですので、本田さんの説明をどう受け取るとおかしいのかは、HDMIの規格書を正確に理解していないと、分からないことになります。

例えば、下記の説明では
>映像が何も含まれず、黒のままならば話は変わってくる。前述した30本の信号線がおとなしく
>なり、ゼロのままで動かなくなり、RX内部の電源を揺らさない。

「映像データと音声データを送るHDMIケーブル内の信号線が30本ある」と受け取ると間違いです。
「黒画像ではオール0のデータがHDMIケーブル内の信号線に流れる」と受け取ると間違いです。


広い意味で言えば、HDMIで音が悪くなるのは「RXが健やかに動作していないから」と言えますが、これはテレビの画質が悪いのは「テレビ受像機が健やかに動作していないから」と言っているのが間違いでは無いというレベルの話です。

HDMIで音質を良くする工夫については、HiVi 3月号のソニーのBDレコーダー開発者が語っていることが参考になります。(この開発者が語っていることは、字句どおり素直に受け取っても誤りはありません)

書込番号:12716346

ナイスクチコミ!2


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/27 22:05(1年以上前)

Minerva2000さん、こんばんは。

HDMI端子は19pinなので、信号線(GNDも含めて)は19本+シールド線でしょうか。
映像信号とクロックのデーターをバランス伝送(各3本)しているようですね。

DENON DVD-A1UDの取説ではHDMIの出力信号方式として
・YCbCr:色差形式(初期設定値となっています。)
・RGBノーマル:RGB形式(黒16〜白235)
・RGBエンハンスド:RGB形式(黒0〜白255)
が選択できるようになっています。私は初期設定のまま使用しています。

データーは暗号化(?)され、パケット伝送されているので、映像が黒でもデーターがオール0にはならないということになるのでしょうか。

HiViは最近、購読していませんがHDMIはデジタル伝送だけあって高度な処理がされているようですね。
そのようなデジタル伝送であってもケーブルで音質が異なるというのは、興味深いところですね。

書込番号:12717200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/02/27 23:32(1年以上前)

cazlabさん、

HDMIではデータチャンネルが差動で3ペアあります。このデータチャンネルで映像データも音声データも送ります。データをパケット化するといっても、映像データと音声データを混ぜてはおらず、音声データはブランキング中に送ります。
本田さんの言う30本の信号線はRX内でのシリアルーパラレル変換後の出力信号線のことです。

デジタル伝送では、0のデータを送り続けることはできないため、適当に符号化して1を入れ込みます。またHDMIではデータの暗号化も行われます。

HDMIで音が悪化する原因は、ピクセルクロックから生成されるオーディオ再生クロックのジッターです。

このためには、ピクセルクロックに対して掛けたり割ったりする変数(CTS値、N値)を極力一定化し、安定したオーディオ再生クロックが生成できるよう音声専用HDMI出力では映像フォーマットやピクセルクロックを決めます。

またピクセルクロック自体は時間間隔を与えますが、これはアナログ値のためケーブルの特性や振動の影響を簡単に受けてしまいます。

書込番号:12717774

ナイスクチコミ!2


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/02/28 19:16(1年以上前)

Minerva2000さん、詳細な説明ありがとうございます。

デジタル伝送の敵は、やはりジッターのようですね。

>またピクセルクロック自体は時間間隔を与えますが、これはアナログ値のためケーブルの特性や振動の影響を簡単に受けてしまいます。

これがケーブルによる音質の差となっているということなのですね。
これらは測定または伝送波形によって確認することができるのでしょうか?
入力端子から信号処理LSIまでの基板のパターンも影響すると本田さんはおっしゃってますね。

書込番号:12720874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/02/28 22:56(1年以上前)

cazlabさん、

HDMIでのオーディオ再生クロックのジッター計測結果を見かけたことは無いですが、AV機器メーカーやケーブルメーカーは当然、各種のジッター低減策の効果を計測によって検証していると思います。そのおかげで、ケーブルメーカーは、高級品ほど高音質のケーブルとなる、ラインアップを構成出来ているのでしょう。ワイヤーワールドのラインアップは見事なもので、私は実際に確認した訳ではないですが、すべて音質が違えてあるそうです。

S/PDIFでのオーディオクロックジッターの計測結果は、
http://ednjapan.cancom-j.com/issue/2007/09/6/28/1
において、クロックの出力スペクトラムとして表現されています。

入力端子から信号処理LSIまでの基板のパターンも当然、ある程度は影響すると思います。実際、DAコンバータ内で、クロックジッターがアースライン経由で非同期バッファを乗り越えて伝達した計測結果を見た覚えがあります。

書込番号:12722214

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル > SONY > DLC-HE100HF (10m)

スレ主 トゥマさん
クチコミ投稿数:84件

新築での念願のホームシアター環境構築をしており、プロジェクターを天吊りにし、
ブルーレイからのHDMIケーブル接続で、画面を映そうと設定しております。

この2日間ずっと映すことができず、疲れ果てパワーもなくなり、どうしようもなく困っています。
どなたか助けてくれないでしょうか。

SONYサポートセンターへ問い合わせをしましたが、解決できませんでした。

接続しようとしているそれぞれの商品については以下の通りです。
ホームシアター環境構築前から以下の組み合わせで接続できておりましたが、
新築では接続ができず大変困っております。

-------------------------------------------
プロジェクター:SANYO 「LP−Z3」
ブルーレイ: SONY 「BDZ-X95」
HDMIケーブル:SONY 「DLC-HD100HF」 (10メートル)
-------------------------------------------

HDMIケーブルがおかしいのではと思い、いろいろな商品で接続を試した結果、
以下の組み合わせでは映ることができました。
下記の組み合わせから考えるとパソコンであれば接続できることが考えらますが、
おかしいことにHDMIケーブル接続を反対にすると映らなくなります。
HDMIケーブル自体に入力、出力があるはずもなく、なぜこのようなことになるのか
不思議でたまらず、また混乱してきてしまいます。

上記から単につながった方向でのHDMIケーブル接続で映せばよいと思われますが、
壁にHDMIケーブルが埋め込んであり、反対にしたくてもできないのです。

--------------------------------------------
プロジェクター:SANYO 「LP−Z3」
パソコン:「VGN-FW30B」
HDMIケーブル:SONY 「DLC-HD100HF」 (10メートル)
--------------------------------------------
--------------------------------------------
テレビ:SONY 「KDL-46HX800」
パソコン:SONY 「VGN-FW30B」
HDMIケーブル:SONY 「DLC-HD100HF」 (10メートル)
--------------------------------------------

その他にもサポートやインターネットから情報を探しましたが、対処方法もなく、
行き詰まってしまい、質問させていただいた次第です。
どなたかお助けください。

書込番号:12597100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/10 08:26(1年以上前)

HDMIケーブルの接続にIN/OUTの指定は無いので‥

まずお友達から借りるか激安物を買うかしてHDMIケーブルを1本入手して下さい。

後は、
PC→TV、PC→プロジェクター、X95→TV、X95→プロジェクター
‥と順に接続してみて映るかどうか試して下さい。

これで、PC、X95、TV、プロジェクターのうち
どれかに故障が有れば限定出来ます。

全て映るようなら埋め込んだHDMIケーブルが
施行の際に断線(含むプラグ部分の破損)
してしまっていると思われます。

まぁケーブルが怪しいですね。

書込番号:12633044

ナイスクチコミ!0


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/07 23:06(1年以上前)

方向の矢印ありませんでしたっけ?

書込番号:12871232

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/23 14:10(1年以上前)

ありますね

書込番号:16395183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

スレ主 夕湖さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは

先日パナソニックのDMR−BWT1100を値段交渉して、純正のHDMIケーブルなしで現金で7万で購入しました。
後日HDMIケーブルを別途購入しました。
このケーブルのメーカーはもうパッケージを処分してしまったので良くわからないのですか、3D対応で1580円位だったと記憶しています。

我が家のテレビは5年前に購入したIOデータのモノで、ハイビジョンは対応していますが、今までその恩恵を受けていませんでした。
(何故こちらを購入したかというと、当時2歳になる息子がブラウン管テレビによじ登って困るので、とりあえず薄型のテレビを購入したかったんです)

なので初めてHDMIを通して画像を見たとき、「このテレビはこんなにもキレイだったんだ!」とビックリしました。
しかしながら、HDMIケーブルを通すと、ポコポコポコと異音が感じられるようになり、非常に気になります。
昔ながらの赤白黄のコードでは異音はしません(画像も見劣りしますが)。

そこで、純正であるパナソニックのHDMIケーブルに変えたら問題は解消されるのか、はたまた3Dはこんなものなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただきたく存じます。
よろしくお願いします。

書込番号:12416904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/25 18:41(1年以上前)

>そこで、純正であるパナソニックのHDMIケーブルに変えたら問題は解消されるのか

されるかもしれませんし、されないかもしれません。
原因がケーブルだと思った理由はなんでしょう?
考えられる原因はIODATA製のテレビ、BWT1100、ケーブルのいずれかです。

>はたまた3Dはこんなものなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただきたく存じます。

音声のノイズと3Dには何の関係もありません・・・。


原因の切り分けが必要なので

1.まずはケーブルを変えてみる
2.テレビを別のHDMI出力機器とつなぐ(友人宅のBDレコーダーなどを借りれたら最適。もしくはテレビを友人宅に持ち込む)
3.レコーダーを他のHDMI入力機器につなぐ

2.以降は難しいのでめんどくさければ1.までやってみてからレコーダーの購入先の販売店もしくはメーカーに相談してみてください。

書込番号:12417762

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕湖さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/26 03:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

HDMIケーブルが怪しいと思った根拠は、テレビも今まで使っていたハードディスクレコーダーも、全く問題無かったからです。

DIGAからの音声と映像を、HDMIではなく、ビデオ2にして昔からある赤白黄の端子にたしたときは、ポコポコ音はしません。

そのため、HDMIケーブルが怪しいと思ったのです。

引き続き、お知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:12419864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/26 09:02(1年以上前)

>HDMIケーブルが怪しいと思った根拠は、テレビも今まで使っていたハードディスクレコーダーも、全く問題無かったからです。

であれば前レスで書いた1.ケーブルを変えるを実行してください。
純正でも他社でもかまいませんので現在のHDMIケーブル以外で接続してどうなるかやってみてください。

まずはそれからです。

ちなみに基本的にケーブルは純正も他社も違いは無いので見るのは現在お使いのものが不良品かどうかのチェックが出来るだけです。

書込番号:12420307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとPCの接続

2010/12/24 17:45(1年以上前)


HDMIケーブル > PLANEX > PL-HDMI02-QD (2m)

クチコミ投稿数:43件

こちらのケーブルでPCとREGZAを接続し、PCのモニタ画面をREGZAで表示しようと思うのですが
何も表示されません。何が原因なのでしょうか?それともこのケーブルのみでは無理なのでしょうか?

PC 自作 VISTA オンボードのHDMI出力 
     
マザーボード
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/K9AG_Neo2-Digital.html


REGZA 19RE1

このケーブルのみでPCとREGZAつなげることが可能かどうかだけでも
教えていただければ幸いです。

書込番号:12413197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/12/24 18:06(1年以上前)

ケーブル不良でもなければ表示するはずです。

REGZAが対応する解像度で出力しているのでしょうか?PCモニターとD-sub15ピンで接続できるなら、モニター側でREGZAを認識しているか確認できます。
この状態で解像度を変更することもできますよ。

REGZAと単独モニターで接続しているなら、まずはセーフモードで表示するか試したいです。

書込番号:12413256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/12/24 18:50(1年以上前)

口耳の学さん 
REGZAでもお世話になりました。おかげさまでREGZAで満足しています。
また返信いただきありがとうございます。(^^

”表示できる”とお答えいただき、解像度も確認したのですがダメでしたが
あきらめず自身で調べたところ
マザーのジャンパーピンの変更が必要だったことがわかり、無事、表示されました!
ただ音声がでないので設定かあるいは音声ケーブルがいるのかもう少し調べてみます。

解決策見つかり誠に感謝いたします。
再びお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:12413403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI1.3まで対応の製品に

2010/12/23 19:07(1年以上前)


HDMIケーブル

クチコミ投稿数:10件

HDMI1.3まで対応の製品に1.4のHDMIケーブルをつないでも問題はないんですか

書込番号:12409101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/23 19:13(1年以上前)

問題ないです。
ケーブルのパッケージに記載のあるバージョンはその機能が使えることを保証しますよという意味合いのものです。
元来ケーブルにバージョンなんて存在しないので逆に1.3と記載のあるケーブルでも1.4対応機器同士の間に使っても1.4の機能が使えることが多いです。

書込番号:12409122

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3D対応のHDMIケーブルについて

2010/11/25 23:12(1年以上前)


HDMIケーブル

スレ主 北海doさん
クチコミ投稿数:7件

3Dの映像を見たり、PS3で3DのゲームをするためにHDMIケーブルの購入を検討しています。SONYのテレビなのでSONY製の物がいいのか、その他のメーカーでも大丈夫なのか教えて下さい。また、これがオススメというものがあれば教えていただけると嬉しいです。長さは、1〜2mくらいで考えています。

※機械関係にあまり強くないのですが、自分なりに調べてみました。しかし、SONYのものでも3D対応のものがたくさんあって、その違いがよくわかりませんでした。

●尚、液晶テレビの機種は、ブラビアHX800(40インチ)で、レコーダーはBDZ-AT700です。

書込番号:12275542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/25 23:53(1年以上前)

SONY純正は一本あるといいと思います。
PS3ならばPlanex製で十分です。

HDMI端子-HDMI端子となってるもの。端子の種類を注意。
ハイスピードEthernet対応のもの。一応最新の規格。
ならばあとは長さで選べばいいと思います。

書込番号:12275842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 北海doさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/26 23:23(1年以上前)

回答ありがとうございました。
澄み切った空さんのアドバイスをもとに、購入を検討したいと思います。

書込番号:12280623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDMIケーブル」のクチコミ掲示板に
HDMIケーブルを新規書き込みHDMIケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング