トランシーバー(無線機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

トランシーバー(無線機) のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トランシーバー(無線機)」のクチコミ掲示板に
トランシーバー(無線機)を新規書き込みトランシーバー(無線機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フリラー向けではない

2023/05/16 15:43(1年以上前)


トランシーバー(無線機) > アルインコ > トリプレックス DJ-P300

スレ主 c--t-nさん
クチコミ投稿数:303件

私がDJ-R200D、友達がDJ-P300を買いました。
R200Dを中継器にし、
P221LとP300とICOM IC4300で中継しようとしたときに問題が発生しました。
R200Dの中継5bモードでは、P221やIC4300などの中継対応の一般トランシーバーではアクセスできて使えますが、P300では使えません。

P300を6a同時中継モードにしたら送信はできるのですが、受信マークはつくのに音声は聞こえなくなります。

逆にR200Dを同時中継モード6bにすると、今度はP221やIC4300などの他社トランシーバーがアクセスできなくなります。

つまり、P300は同時中継モードしか使えません。
web公式サイトにもちゃんと書いてありますが、知らずに買うと後悔します。
P300を複数利用する人向けなので、個人では役に立ちません。
遠距離通信で遊びたい人にはR200Dなどをおすすめします。

書込番号:25262606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 冬期登山等で使用する無線について

2022/11/26 22:44(1年以上前)


トランシーバー(無線機)

スレ主 GFXーSさん
クチコミ投稿数:3件

表題の通り、冬期の登山等の際の連絡手段として、5wの無線を検討しております。
山間部や樹林で使用し、防塵防水、ハンズフー可能なヘッドセットを使用したいと考えております。
SR740やtpzーd563btがいいのかなと考えているところですが、それぞれの良い点悪い点、また他におすすめの機種がありましたらご教示いただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:25026707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2022/11/27 02:21(1年以上前)

免許あるんですよね?

書込番号:25026899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2022/11/27 05:54(1年以上前)

SR-740は、
出力が5、2.5、1Wの3種類
オプションのバッテリーもKENWOODよりも大きいものがある。
オプションがKENWOODより豊富そう
本体保証は3年
(KENWOODのTPZ-D563BTは、本体保証2年)

次点としてアイコムのIC-DPR7SBT
これもオプションバッテリー、本体保証はYAESUと同等

あとは、値段と天秤にかけてください



>MiEVさん
これらは、デジタル簡易無線機なので資格不要ですよ。
購入後、申請登録すれば使える。

書込番号:25026945

ナイスクチコミ!0


スレ主 GFXーSさん
クチコミ投稿数:3件

2022/11/27 08:19(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ご回答ありがとうございます。
おすすめいただいた機種調べてみます。

書込番号:25027037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27339件Goodアンサー獲得:3127件

2022/11/27 10:03(1年以上前)

5Wでも?

書込番号:25027161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2022/11/27 11:19(1年以上前)

世の中は、どんどん変わっていく。

書込番号:25027258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

トランシーバー(無線機)

クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

DJ-X11A

SRH789を付けると更に感度が上がります。つーか必須。

先日、巷で盗聴器が流行ってるというTVニュースを目にし、
別に今に始まったこっちゃねぇだろうしブームなんてものがあるジャンルでもねぇだろう…と思いつつ、
久々にレシーバ買って住宅街を練り歩いてみました。

嗚呼、確かに流行ってるのかも知れません…1時間ほどウロウロしただけなのですが、なんかそれっぽいのが数件引っかかりました。
それぞれ聞き入るようなことはしていないし周波数をメモったりもしていないので詳細は分かりませんが、まぁ恐らく盗聴器でしょう。
距離が近かった為か明確に受信できたものでは生活音やら会話やらがダダ漏れでした。
嫌な世の中です。人の欲望って怖いですねぇ。

使用したレシーバーは一般的なもので、DJ-X11Aで、受信強化アンテナとしてSRH789に換装しました。
感度がレベチで強化されるので必須です。
エアバンドをキャッチして航空写真を撮る方々に人気のようですが、
今回のように自衛手段としても使えますし、災害時の情報獲得手段として、更に、たまに面白おかしい通信をキャッチすることも出来るようなので、個人的には役に立つオモチャとしてお勧めしたいですね。
なかなか楽しいです。

書込番号:24891012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トランシーバー(無線機)

クチコミ投稿数:32件

みなさん、はじめまして。
トランシーバー(無線機)は持ってなく、アマチュア無線の資格もない素人です。

イベント等でのスタッフする時に、簡易デジタル無線機を使用する時があります。
色々とイベント主催者で支給される無線機も違ってます。

素人ですが、最近は子供とアウトドアするのも増えてきたので個人的に携帯電話よりも楽な無線機を1ペア揃えようかなと思ってます。
持ってれば、他とも繋げられると思いますし。

前置きが長くなりましたが、
1.出力が最大5w(山の中とか街中で2-3km離れる場合もあるため)
2.防水防塵が欲しい(雨や雪の中でも使用する)
3.bluetiith対応(手がフリーになった方が良いかなと)
の3点は重視したいです。
初心者の為に、どのメーカーが良いかも分からない為に色々とオススメやアドバイス頂けると嬉しいです。

自分なりに、検索してbluetoothのヘッドセットがオプションである八重洲無線のSR740とか良いかなとか思いました。
が、これも良いのかも分かってません。

宜しくお願い致します。

書込番号:24822476

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/05 10:18(1年以上前)

1って、Bluetooth使って離れる距離じゃないですよね?
Bluetoothは10mくらいだし。

形や、切れにくい製品といえばかなりしぼられますよ。
Bluetoothは他の電波で切れやすいですからね。

書込番号:24822479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/07/05 12:18(1年以上前)

>S_DDSさん
ありがとうございます。
1.については、相手の無線機との距離です。
BLUETOOTH対応ってのは、ヘッドユニット等を無線機とBLUETOOTHでつなぐって意味になります。
安定性の高いメーカーは、どちらになりますか?

有名所の、八重洲、ケンウッド、アルインコ、アイコム等ですと、どれも変わらない感じでしょうか?

書込番号:24822623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2022/07/05 12:44(1年以上前)

>多々趣味人さん
こんにちは

全盛期は、ケンウッドが受信感度においては、良好でしたが、

今も引き継がれてるなら、ケンウッドが一押しですね。

書込番号:24822661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/07/31 18:19(1年以上前)

1.出力が最大5w(山の中とか街中で2-3km離れる場合もあるため)に関してですが
街中での交信距離で約2-3kmの範囲にて必ず交信出来る確約は出来ません
理由は、街中は高層建築物(ビル等)や住宅等が密集している為、これら建築物にデジタル簡易無線に使用されている
FM電波は障害物に当たると電波が反射するとFM電波が弱まり何れは電波が消滅してしまう為
仮に交信出来たとしても交信距離が1km未満かそれ以下になってしまうからです。

従って街中で2-3km程度の範囲内での交信は確約出来ませんが、可能性があるやり方としてなら
デジタル簡易無線を購入された際に同梱されているアンテナでは無くデジタル簡易無線用(メーカー指定のアンテナ)が市販されているので
その市販アンテナと取り換えれば街中での交信距離で約2-3kmが出来る可能性としてあります。
2.防水防塵が欲しい(雨や雪の中でも使用する)はご指摘されている八重洲無線のSR740ならOKです。
3.bluetiith対応(手がフリーになった方が良いかなと)では八重洲無線のSR740のオプションであるヘッドセットでかつマイク部分が
口元に向いていないので、話し声が相手側に聞こえ難くなる可能性はありますしマイク機能にVOXと言う機能は
マイクが音声を拾うとマイクのスイッチが自動的ONになると言う可能なのですが、如何せんマイクが音声を感知しマイクのスイッチがONに
なるまでの数秒間ではありますが、話始めが相手側伝わら無いと言う現象が発生してしまうので注意が必要です。

この点ではアイコム製のIC-DPR7BTのオプションである
HS-99とVS-2SJとの組み合わせになりますが、こちらだとマイク部分が口元に近づくのと
手元に送信ボタンがあるので、VOX機能の様に話始めが相手側伝わら無いと言う現象がありません
従って、デジタル簡易無線機を車とかバイク等で使用するのならbluetiith対応のデジタル簡易無線が必須ですが
持ち歩いて使われるのでしたら、私はあえてbluetiith対応のデジタル簡易無線で無くても良いと思います。


書込番号:24857562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2022/07/31 22:14(1年以上前)

何故、唐突にFM電波の話になっているのでしょう?
あと
bluetiithでばなくbluetooth

書込番号:24857890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/08/01 10:06(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。色々と調べた結果、音の良さそうなのもありケンウッドを注文しました。
物も手元に届いてますが、登録局の申請の返信が来ない為に開封してません。
楽しみです。

>しおからとんばさん
色々と勉強になります。
使う場面が田舎でビルとか鉄筋コンクリート物が少なく、山の中での使用が多くなりそうです。
まずは、ノーマルで使用して不満出たら改良していこうかと思います。

>S_DDSさん
ありがとうございます。
デジタル無線がFM電波だと初めて知りました。

書込番号:24858419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

トランシーバー(無線機)

クチコミ投稿数:32件

初心者です。
ワイドバンドレシーバーを買いたいと思っています。
完全な入門機より、長く使えてコスパの良い製品を選びたいと思ってます。
お詳しい方々のおすすめの機種があれば教えて下さい。

書込番号:24663228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/22 23:08(1年以上前)

RL(ラジオライフ誌)によるとベストバイは、据え置き機種ではAORのAR5700D(9KHz〜3700MHz)ただし価格は399000円。

ハンディタイプだとAOR AR-DV10(100kHz〜1500MHz)価格は140800円。

ただし、受信する周波数に合ったアンテナが必要です。

そんな高いのは買えないと言う人は、アイコムのICーR30ハンディ(約90000円)、約4年前の記事ですが。

書込番号:24663278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/03/28 14:47(1年以上前)

もう少し低価格でのおすすめはありますでしょうか。
もしご存知なら教えてくださいませ。

書込番号:24672866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2022/04/02 14:26(1年以上前)

何を受信したいのか、どういった使い方をするのか分かりませんが、ハンディ機ならアイコムのIC-R6でしょう。
単三電池2本で動き、価格も2万円ほどです。
壊れるまで愛用してました。
次の入荷不明としている店もあり、終息かもしれません。

他メーカにもいいものがありましたが、生産は縮小傾向です。
アルインコのDJ-X7は緊急地震速報対応&地デジが受信できるので使っていましたが壊してしまい、買い直そうと店頭に行ったら生産終了してました。
相当する代替になりそうなレシーバはありません。

私個人は今は広帯域受信機能付きのアマチュア無線機で代用しており、現在使っているのは八重洲無線(スタンダード)のVX-8Dですが、部品調達困難を理由に数年前に生産を終了しています。
これは東日本大震災を機に導入したもので、齢10歳。今後の事を考えると代替機を考える時期に来ており、先ほどアルインコのDJ-G7のセール品が3万ちょいだったのでポチリました。
これも売り切れると次期入荷未定としている店があります。

なお、広帯域受信機能付きの無線機を使用する場合には、相当する無線従事者免許および無線局の免許が必要です。

受信性能はアンテナに左右されますので、家でジックリ受信するのであっても、きちんとしたアンテナを立てるつもりであるのならば、安価なハンディ機でも殆どの使用に堪えると思います。

書込番号:24680871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2022/04/02 17:26(1年以上前)

>モモくっきいさん
具体的にありがとうございます。
免許や許可不要と言うことでDJ-X11が気になっていますが、ベテランのモモくっきい様の観点からはどう思われすか?
ご意見賜りたく思います。

書込番号:24681152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2022/04/02 18:36(1年以上前)

DJ-X11はいい選択だと思います。
多機能であるが故、フィールドでのスキャン(サーチ)がやや遅いのではと思います。

爆速スキャンだとIC-R6が一押しなのですが、テンキーがないのでその点は使い難いかもです。
電波があるのに取りこぼす、という事も少ないという点では優れています。

DJ-X11はAGC回路付きのDJ-X11Aというものが出ていますので、買う時は「A」が付いているかどうかの確認をしてください。

書込番号:24681248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/04/21 23:10(1年以上前)

ありがとうございました。おかげさまで購入しました。

書込番号:24711403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2022/08/21 21:05(1年以上前)

>モモくっきいさん
横からすみません。DJ-X11Aを検討していてこのスレにたどり着きました。

IC-R6が爆速スキャンということですが、多機能であるがゆえにDJ-X11Aの方が遅いかもしれないとのこと。
大雑把に一般論として、どのくらいの差があるものなのでしょうか?
例えば、IC-R6だと10秒くらいだけど、DJ-X11Aだと60秒は見た方が良いとか、そういうレベルでしょうか?

書込番号:24887734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電池もちについて

2022/03/16 13:10(1年以上前)


トランシーバー(無線機) > ケンウッド > DEMITOSS mini UBZ-M31E

クチコミ投稿数:122件

アルカリ乾電池でどれくらいもちますか?

書込番号:24652413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2022/03/16 14:08(1年以上前)

>ガデッサさん
こんにちは

内蔵スピーカー        24時間 26時間
イヤホンマイク(EMC-13) 27時間 29時間

送信1/受信1/待受8の繰り返し動作を送信出力10mW、バッテリーセーブon・ECo、室温25℃の条件で測定。使用時間は周囲温度やボリューム位置、電池の種類などの使用条件により変動します。

以上です。

https://www.kenwood.com/jp/com/license-free/products/ubz-m51le_m51se_m31e/spec/

書込番号:24652499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2022/03/18 07:32(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、ご返答ありがとうございます。
早速購入しようと思います。

書込番号:24655110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「トランシーバー(無線機)」のクチコミ掲示板に
トランシーバー(無線機)を新規書き込みトランシーバー(無線機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング