ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:445件

購入後、いろいろとご助言をいただきましたが、すべての方法で認識せず、インターネットラジオも特に興味なく、すでにただの無駄箱と化しています。
一念発起し、DENONのサイトで演奏できると書いてある、「DLNAサーバー機能を持つネットワークHDD(NAS)」を追加購入することにしたいのですが、こんども認識しないということになると目も当てられません。
経験者の皆さんに、確実につながったネットワークHDDの製品名を教えていただけませんでしょうか。

大きな玉ねぎさんの書き込みに書いていただいた「1.QNAPのNAS(TS−112)では有線LANで認識しない。
2.NASの再起動後には、DNP−F109のほうでLANの再セッテイングをしないと接続が不安定になる。」
などややこしいこともできるだけなく、
HDDの中フォルダ、サブフォルダに普通に保存してあるWAVファイルを普通に聴きたいのです。

よろしくおねがいします。

書込番号:16397633

ナイスクチコミ!0


返信する
autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/24 17:49(1年以上前)

Dr.ロックさん こんにちは

「LinkStation との相互接続動作確認表(2013/7/8)」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/nas/ls_audio.html
に、ご利用機種が掲載されていますから DLNAサーバー として
Buffaloの
「LS421Dシリーズ」
「LS-V/WV/WSXシリーズ」
で問題ないと思います。

ネットワーク自体の構築については、環境をすべて知らないと
アドバイスできませんが、
「IO-DATA HDL-CE2.0」がパソコンと問題なく接続できているのであれば、
まずDNP-F109取扱説明書のP.36 「マイコンの初期化」から
工場出荷状態にしてから冷静に「有線LANのみ」で
接続すればうまくゆくのでは?と思いますが、
うまくゆかない時は、
機器の不具合の可能性もありますから、
メーカーサポートに連絡するのが良いと思います。

書込番号:16398851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2013/07/25 00:36(1年以上前)

autounionさん

これは!
これで大丈夫そうですね。
LS-Vでいいんですね。これなら大丈夫そうだ・・・時代は進化しているんですねぇ。

ご教示ありがとうございます。

書込番号:16400355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/25 20:53(1年以上前)

スレ主さん
>これで大丈夫そうですね。
LS-Vでいいんですね。これなら大丈夫そうだ・・・時代は進化しているんですねぇ。

大丈夫w余計な設定せず、特殊な環境を作らずブロードバンドルータに有線LANでNASとDENONのネットワークオーディオ繋げば再生できるもんですw

QNAPは性能はイイけど知識もなく慣れない人が使うと設定など知らない内に失敗する上級者用のシロモノです:-)たぶん…
(私はオーディオ用に欲しいんだけど笑)

わからないこと、やりたい事あれば、質問して下さいww
誰かが教えてくれますw

書込番号:16402829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2013/07/25 21:36(1年以上前)

白いトマトさん
ありがとうございます。
手持ちのNASもだめ、どなたかが大丈夫だった、というUSB-HDDもだめ、ituneフォルダも動かないということで、疑心暗鬼になっていました。また質問させていただきます!

書込番号:16402984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2013/08/09 23:50(1年以上前)

無事バッファローのLS-Vを購入し、認識しました。
http://kakaku.com/item/K0000310256/
フォルダで選ぶこともでき、大変満足です。
ありがとうございました。

書込番号:16454283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットラジオについて。

2013/07/17 01:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:96件

sky.fmというインターネットラジオを愛用しています。
デノンのネットワークプレーヤーではパソコンで登録してこの放送局を聴くことが出来るのですが、
AVアンプについているインターネットラジオの機能では聴けませんでした。
この機種でsky.fmは聴けますか?
御願いします。

書込番号:16374237

ナイスクチコミ!0


返信する
NoriBayさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:102件

2013/07/20 09:27(1年以上前)

"SKY.FM" は、よく聴いています。と言いますか、Internet radioではこの局くらいしか聴きません。
NP-S2000を利用しての選局&再生に、これまで問題を生じたことはありません。
ちなみに、手元にあるチョット古いAVアンプ(ヤマハ DSP-Z7)もInternet radio機能を備えておりますが、そちらを利用しても問題無く聴けています。

書込番号:16384718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件 NP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

2013/07/20 10:28(1年以上前)

今日は、じじじじgegegeさん、NoriBayさん

sky.fmは問題なく聴けますね。
NP-S2000はvTuner.comのデータベースを利用してラジオ局を選曲しています。sky.fmの局はvTuner.comに登録されているので特に個別の設定は必要ありません。
ただ登録されている局数が多いのでsky.fmのみ選択するには下記の方法で選択すると選びやすいです。

NET RADIO>地域>アメリカ合衆国>ニューヨーク>全てのラジオ局

上記のリストのsky〜のところにsky.fmの局がまとまって表示されます。
あとは良く聴く局をブックマーク登録すればOKです。
参考まで。

書込番号:16384912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2013/07/21 15:30(1年以上前)

NoriBayさん、晴れの日はお散歩さんありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。
私もsky.fmしか聴きません。特にjpopチャンネルがお勧めです。ヒット曲ではなく、異国の感覚でjpopが選曲されていて、お勧めです。
試しにvtuner対応のソニーのAVアンプで「NET RADIO>地域>アメリカ合衆国>ニューヨーク>全てのラジオ局」を試してみました。
sky.fm jazz classicしか出ません(涙)
しかし、恐らく、s2000ではパソコンを使用してvtunerのHPから局の登録が出来ますよね。従ってsky.fmのジャンル別の全ての局を聴けると思います。
ありがとうございました。

書込番号:16389001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件 NP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

2013/07/21 17:28(1年以上前)

ソニーのAVアンプでは1局しか出てこないのですね。
s2000だとsky.fmは50局前後表示されます。sky.fm-Jpopも表示、再生できるので問題ないでしょう。
JPopの放送局は珍しいですね。私もブックマーク登録させてもらいました(^^)
あと、s2000にはPC等によるラジオ局の個別登録の機能は付いていないと思います。
ではでは

書込番号:16389324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:20件 NP-S2000(S) [シルバー]の満足度5

2013/07/21 17:37(1年以上前)

続けての投稿申し訳ないです。

取説良く読んだらvTunerのウェブサイトでアカウントを取得しラジオ局の追加ができる機能がありますね。
この機能使ったことが無かったので、失礼しました。

書込番号:16389360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothには・・・

2013/07/09 15:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 ZAKK7さん
クチコミ投稿数:42件

対応していますか!?


書込番号:16347865

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/09 15:47(1年以上前)

以下の仕様を確認すると、Bluetoothには対応していません。

http://pioneer.jp/components/networkaudio/products.html

書込番号:16347893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/09 18:23(1年以上前)

標準では対応していませんが、オプションのAS-BT200を追加することで対応します。

書込番号:16348220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZAKK7さん
クチコミ投稿数:42件

2013/07/09 18:45(1年以上前)

ありがとうございます、プラス1万円の出費ですね。。。



書込番号:16348279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

N-50で再生できません

2013/07/09 09:47(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:34件

RECBOX HVL-AV2.0にWAVで音楽ファイルを入れて
N-50で再生していたのですが、RECBOXのファームウェア
を1.54に更新したら再生出来なくなりました。

具体的な症状はN-50にRECBOXが表示され
選択してアルバム、すべてのミュージックなど表示
される画面になるとN-50がフリーズして何処を押しても
反応しなくなります。

N-50 RECBOXどちらもコンセントとLANケーブルを抜き
再起動させましたが変わりませんでした。
PS3など他の機器だと再生出来ます。
どうすればいいか教えてください
宜しくお願いします。

書込番号:16347020

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/07/09 11:15(1年以上前)

推理ですが RECBOX はファームウェアを更新するたびに、ファイルシステムの再構築みたいなことをおこなっていてそれに時間がかかるので、それが完全に終わると予想する時刻まで待ってみてはどうでしょうか。(下記のように丸一日ぐらい?)

> N-50 RECBOXどちらもコンセントとLANケーブルを抜き
> 再起動させましたが変わりませんでした。

RECBOX はちゃんとシャットダウンを実行されてからコンセントを抜かれたのでしょうか?私だったら今電源が入った状態ならそのまま気長に1日ぐらい待ってみて、それでも N-50 からアクセスできないようであれば、RECBOX を再起動(あるいはシャットダウン後に電源オン)してみます。その後もダメだったら同様にダメ元でしばらくは待って見ます。
PS3 では再生できるそうなので違うのかもしれませんが。

私は RECBOX などはファームウェアの自動更新をオフにしておいて、新ファームウェアが公開されてから数か月間は様子を見て、ネットに不具合情報が見当たらなければ手動で更新するようにしています。

書込番号:16347213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/07/10 17:54(1年以上前)

ばうさん

日曜日に更新しましたが、今も同じ状況です。
もちろんシャットダウンをしてからコンセントを抜きましたが、
念のためもう一度行いましたがダメした。

いつもは新しいファームウェアがあるとすぐに更新していましたが
これからは様子を見てから更新します。
これだけはやりたくありませんでしたが、初期化して治るか
やってみます。

教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:16351581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレイリストが表示されなくなる

2013/07/08 23:16(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-K [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

DNP-720SE-KでNASを選択してプレイリスト(.m3uファイル)を選択しようとしたところ、
今までは表示されていたプレイリストが表示されなくなってしまいました。
新しく作成して保存したプレイリストが表示されて、今まであったプレイリストが消えてしまっているようにみえます。
NAS内にはちゃんと保存されているのですが、DNP-720SE-Kで表示されなくなりました。。。
以前は表示されていて、再生もできたので、プレイリストファイルは正しいと思われます。

原因として何かわかりますでしょうか?
(DNP-720SE特有の現象でしょうか?それともネットワーク一般としてあり得ることでしょうか?)

ちなみにNASはバッファロー製のLS-VLE74です。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:16345888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/09 10:46(1年以上前)

LinkStationの設定画面でないのでご注意ください

スレ主さん
>新しく作成して保存したプレイリストが表示されて、今まであったプレイリストが消えてしまっているようにみえます。
NAS内にはちゃんと保存されているのですが、DNP-720SE-Kで表示されなくなりました。。。

じゃあ、メンテナンスとしてサーバのデータベースの再構築してみてください。
ウェブプラウザでメディアサーバを表示してメンテナンスの項目でデータベースの再構築できます。

私も昔一度保存したプレイリストの中身を編集し直す(ファイル名はそのまま)とたまに陥る時がありました。
その時この作業で解決した気がします。若干記憶があいまいですが、、、(笑)

書込番号:16347141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/09 22:31(1年以上前)

白いトマトさん

ご回答ありがとうございます。
「データベースの再構築」というそのものズバリというメニューは無かったのですが、
メディアサーバーのデータベースの更新というメニューがあり、
「今すぐ更新」を実行してみました。
しかし、表示に変更はありませんでした。。。

また、別の方法をいろいろ試しましたところ、
プレイリストファイルを開いて上書き保存すると表示されるようです。
更新日時が古いと表示されなくなってしまうのでしょうか。。。

書込番号:16349228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/09 23:21(1年以上前)

スレ主さん
>メディアサーバーのデータベースの更新というメニューがあり、
「今すぐ更新」を実行してみました。

それはバッファローのLinkStationの設定ページのDLNAサーバのメニューですよね?
それじゃありません。
メディアサーバ(Twonky)の画面です。マイネットワーク開いてメディア機器の中のLinkStationを右クイックでWebページを開いてください。ポート接続できるので。

データベースの更新ではなく、再構築してください:-)

書込番号:16349486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/07/10 00:53(1年以上前)

白いトマトさん

理解できておらず、申し訳ございませんでした。
ご教授いただいた方法で再構築しましたら表示されました!!
本当にありがとうございました♪

ちなみに原因は何になるのでしょうか。。。
もし原因わかりましたら、次回より気を付けたいと考えています。

書込番号:16349823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/10 03:01(1年以上前)

スレ主さん
無事解決してよかったです:-)

細かく検証してないのではっきりとは言えませんがNASのデータベース構築された後に既存のプレイリスト削除や編集してデータベースの更新が完了しない内に新しいプレイリストを追加とかしてると症状がでてたと思われます。

PCと比べてNASのCPUはサクサク処理ができないからPCでプレイリスト作成、編集してNASには保存するだけがいいかもね。
ではでは(*^_^*)

書込番号:16349969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/07/12 22:32(1年以上前)

白いトマトさん

度々ご回答いただき、ありがとうございます。
アドバイスいただいたとおりに、
「PCでプレイリスト作成、編集してNASには保存するだけ」
にしてみようと思います。

それでは(^_^)/

書込番号:16359213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Air play機種について

2013/07/07 23:32(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-K [ブラック]

クチコミ投稿数:274件

本器へのAir playは便利な機能と思います。ただし最近IPodtouch, Ipad min等
端末のバージョンが新しくなっています。本器仕様にはIPOT適用可と有りますが

ipod第五世代touchやIpad mint等端末での使用は可能でしょうか?
またAirplay上の課題等情報含め、初めてのトライなのでご教示お願いいたします。
(アンドロイド端末には対応してない様です)

書込番号:16342624

ナイスクチコミ!0


返信する
autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/30 12:09(1年以上前)

ずいぶんと前のご質問ですので既に解決済みとは思いますが・・・

まず、iPhone or iPad などを利用可能なことと、
Airplay は別個と考えてください。

AirPlayは、iTunes を利用した DLNA 同様の機能の事で、
ネットワーク経由で演奏可能な機能となります。
この場合、iPhone or iPod の世代はあまり関係なく、
iPhone or iPad が AirPlayに対応しているかが重要になります。
具体的には、現時点では、無線LAN対応の iPhone or iPad なら
大丈夫ということになります。

iPhone5、iPot最新機種を利用可能?の方は、この機種の場合には、
USBケーブルで利用した場合にデジタル転送が可能かどうかですが、
製品の出荷の時期的なことを見るとやってみなけりゃ解らない
&ユーザーの責任に於いてということになるのではないでしょうか?

ちなみに アンドロイド端末でも、USB接続で端末側が FAT16 or FAT32
のマスストレージクラスとして接続可能なものであれば、
単なるUSBメモリと同様に利用可能であると思います。
まあ、これもやってみなけりゃわからないという事になります。

書込番号:16418505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2013/07/30 13:44(1年以上前)

autounionさん

貴重な情報有難うございました。本器は古いですが多機能(FM,無線ラン等含む)で
音質も上々、コストパーフォーマンス抜群です。PCからairplayしています。

ipadmini2等の無線端末から本器に各種音源(ネットラジオ、自宅内サーバ情報、itunes内)
を高機能リモコン扱いで出来たら大変便利と思い、素人で不勉強なため質問した次第です。

そのリモコンとしてipadmini2(年度末リリース?)を考えました。
当然itunes搭載でairplay可能とのこと、安心しました。(移動自由度からUSB接続はしない)
大きさも手ごろ、音楽タイトル&レーベル表示等今までの音楽ライフが変わることを
今頃知りました。  具体的質問の整理学含め 改めて御礼申し上げます。

書込番号:16418723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング