ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

ダウンロードした8曲を1つのフォルダに入れたのですが、この曲をNA7004で再生したい順番に並び替えたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
ちなみに形式はFLACです。
曲の前に01・02のように名前をつけましたので、フォルダの中はこの数字順に並んでいるのですが、NA7004で再生させますと、この順番になりません。

書込番号:16199788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/01 02:04(1年以上前)

スレ主さん
>ちなみに形式はFLACです。
曲の前に01・02のように名前をつけましたので、フォルダの中はこの数字順に並んでいるのですが、NA7004で再生させますと、この順番になりません。

タグの編集はされてますか??
ご存知かもしれませんがFLACはタグをつける事ができますw
ファイル名はそのまま01、02をつけたままでタグ情報のトラックNo.にも01、02をつけてみて下さい。

[備考]
タグ編集ソフト
Mp3tag
http://www.mp3tag.de/en/download.html
解説サイト
http://17.pro.tok2.com/~mellow/blog/archives/553

書込番号:16201208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/06/01 06:14(1年以上前)

白いトマトさん

お返事ありがとうございました。

タグ編集ソフトを入れてみました。

目的のフォルダーを選びましたら、トラック番号のところには1〜8まで正しく数字が入っていました。
念のために再度、トラック番号をひとつずつ入れなおして、保存したのですがトラック順に再生になりません。

トラック番号をいれたら、画面の左上の「保存」をクリックすればそれで修正されたものが、最初にドラッグ
してきたフォルダに保存されるのですよね。
どこがいけないのかわかりません。

書込番号:16201399

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2013/06/01 06:24(1年以上前)

曲を再生するまでの過程を書いた方が良いと思います。
あと、DLNAサーバーソフトは何をお使いですか?
DLNAサーバーソフトの再起動は試しましたか?

書込番号:16201406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/06/01 06:46(1年以上前)

NASはQNAPのTS−112です。
最初にダウンロードしましたファイルを適当なアルバム名を付けてフォルダに入れました。
教えていただいたタグ編集ソフトでこのフォルダを読み込ませて、ファイルごとにタグ情報のトラック番号のところには
フォルダを作ったときに並べたファイルの順番(再生させたい順番)でトラック番号を入れました。
次に編集ソフトの左上の保存を押しました。
そして、このフォルダをNASへ保存させました。このときにわかりやすくするために、フォルダ名にNO2と入れておきました。
次にNA7004の電源を入れて、このNASからNO2と名前の入っているフォルダを選んでNA7004で再生させようとしたのですが、トラック番号順に並んでいませんでした。
再度、タグ編集ソフトでこのフォルダを読み込ませましたが、トラック番号欄にはただしく数字が1〜8まで入っていました。

書込番号:16201437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/01 07:09(1年以上前)

スレ主さん
タグの編集については問題ないみたいですがQNAP TS-112はトラックNoでソートされない仕様みたいでですね:-(
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14529100/
ちょっとややこしいですが試してみてはいかがでしょう??

書込番号:16201479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/01 07:31(1年以上前)

ちなみになんですが、サーバーのコンテンツディレクトリはアドバンス版になってますか??

http://www.linn.jp/pdf/ds/qnap_win.pdf#search='QNAP%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB'

書込番号:16201524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/01 07:34(1年以上前)

訂正
コンテンツディレクトリ
じゃなくて
ナビゲーションツリーです。

書込番号:16201531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/06/01 07:47(1年以上前)

ナビゲーションツリーは「フォルダー」にしてあります。
フォルダーにしないと、フォルダーが先頭にならないのでこのようにしてあります。

書込番号:16201558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/06/01 11:45(1年以上前)

白いトマトさん

教えていただいたTeraTermを試しましたが上手くいきませんでした。

ナビゲーションツリーも「アドバンス版」に変えてみましたが駄目でした。

ただ、TeraTermによる手順の最後の「文字列を書き換えてENTER」を押すと
E433:NO tags file
E149:Sorry.no help for help.txt
と表示されるのが気になっています。
しかし、そのまま続けて手順のように「:wq」をENTERして書き換えました。
もう一度、TeraTermを開いてみると、文字列は正しく書き換えられていました。
NASを再起動しまして、問題のFLACのフォルダをNA7004で見ましたが、
トラック順になっていません。
どこへお尋ねすればわかるのでしょうか。

書込番号:16202242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/06/01 17:23(1年以上前)

何度も試しましたができませんでした。
FLACにこだわることもありませんですのでWAV形式で再ダウンロードしました。
トラック順に再生されるようになりました。
タグ情報が入っていなかったのですが、WAV形式へタグ情報を入れられる別のソフトをインストール
して編集しましたら、アーティスト情報などを入れることができました。
お返事をいただきました方にはありがとうございました。

書込番号:16203292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力について

2013/05/30 04:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:57件

お店の方のお話では、「この機種はデジタル出力に難がありますよ」とおっしゃってました。
どういうことでしょう?
気になって購入出来ません。

書込番号:16193729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/05 21:11(1年以上前)

スレ主さん
>お店の方のお話では、「この機種はデジタル出力に難がありますよ」とおっしゃってました。
どういうことでしょう?
気になって購入出来ません。

それをそのままお店の人に言ってみては??
おそらく同軸ケーブルだから192kHz及び176.4kHz音声が出力できないとかと思うけど。

書込番号:16219522

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/06/06 00:03(1年以上前)

そのお店のかたに「難って何ですか?」って聞けば良かったのにと思うのですが、この機種は同軸デジタル出力端子はあるのに光デジタル出力端子は付いていないんですね。安いアンプになると、光デジタル入力端子はあるけど同軸デジタル入力端子がないことがたまにあるので、そういう場合はデジタルでつなげないということになってしまいます。こういうことかもしれないですしそれ以外のことかもしれません。

書込番号:16220433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/06/07 02:05(1年以上前)

なんでも、「サンプリング情報が抜けてるから、最新型の機器じゃないとデジタル接続しても鳴らない。」そうです。

このホームページでは鳴っていらっしゃるけど、サンプリング情報は出ていませんね。

http://nice.kaze.com/dnp-f109.html

「 DNP-F109 のサンプリングレートが表示されません。どうも DAI にある チャンネルステータス の標本化周波数を DNP-F109 が設定していないと思われます。特に支障はありませんが、サンプリングレート表示なしは寂しい。

書込番号:16224130

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/06/07 09:50(1年以上前)

ちょっとうろ覚えですが、私は、そのチャンネルステータスの情報が読める時点(ビット列を読み込んでその中にサンプリング周波数がいくつと書かれているか解読しようとする時点)で、受け側はその入れ物のビット列を読めているはずなので、その中に入っているリニアPCMデーターのサンプリング周波数や量子化ビット数がもう分かってしまっているのではないかと思います。だから特に要らない情報だと思います。チャンネルステータスの情報の中で正しく再生するために必要な情報ってプリエンファシスの情報ぐらいなのではないかと思います(これも違っても一応音は出るでしょうけど)。自信はないですが。

DNP-F109 につないで鳴らない機器があるとすれば、それはたんに高いサンプリング周波数にもともと対応していないとかそういうあたりまえの場合だけじゃないでしょうか。チャンネルステータスを解読して、正しい値が書いてないから鳴らさない、というような几帳面すぎる挙動をする機器があるとはちょっと考えにくいです。世の中にはあるのかもしれませんが、もしそうであれば DNP-F109 よりもそちらのほうが特殊すぎるため、という考え方もできるかもしれません。

書込番号:16224696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度1

2013/06/09 16:17(1年以上前)

確かにデジタル接続、DENON製のCDプレヤーで鳴らず困ってます。
CDプレヤーは96KHz非対応ですが、音源はCDからリッピングした44.1KHz/16ビット。
全くサンプリング変換はしていません。

96KHz非対応の別メーカーのDAコンバーターで鳴るのもあるけど、DNP-F109だけサンプリング周波数の表示がでません。

勿論、DENON製CDプレヤーは別のデジタル機器の音は鳴ります。
サンプリング周波数の表示もちゃんと出ます。
困り物です。

書込番号:16233358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/06/12 13:04(1年以上前)

再度、お店の方にお話を伺ったところ、「姉妹機のDNP−720SEも作りが同じなので、同じ不具合が出ている」そうです。

書込番号:16243606

ナイスクチコミ!0


speedbikeさん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/19 19:10(1年以上前)

初めまして、この機種の値段が下がるのを待っている者です。
購入したらケンウッドの昔のCDプレーヤーDPF-7002(K'sのやつです)をDACとして使うつもりです。サンプリング周波数は48khz、44.1khz、32khzのようですが、再生できない可能性があるのでしょうか?

書込番号:16272341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/06/20 09:52(1年以上前)

再生できない可能性はあるけど、再生できる可能性もあります。
それが現状の規格にあっていない仕様のDNP−F109、DNP−720です。

書込番号:16274507

ナイスクチコミ!2


speedbikeさん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/25 23:18(1年以上前)

>きょこたん日和さん

返信ありがとうございます。
う〜ん・・・今買うと出力できるか出来ないか、賭けになりそうですね。
今のK'sを活躍させてあげたいので様子を見ることにします。
ファームウェアアップデートとかで改善されるといいのですが(希望)

書込番号:16295696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度1

2013/06/26 11:29(1年以上前)

使っているICの仕様上、ファームウェアによる不具合対策は不可能だそうです。

書込番号:16297042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/06/27 15:37(1年以上前)

メーカーの方に直接お話を伺ったところ、設計上の問題でファームアップによる不具合対策は不可能。
次期製品にて改善検討するそうで、次期製品に盛り込むのか微妙な雰囲気でした。
結局、返品することになりました。

書込番号:16301312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2013/06/27 15:38(1年以上前)

結局買ったのですが、不具合に遭いました。
と言うことで、返品と相成りました。

書込番号:16301318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/28 05:38(1年以上前)

横から失礼します。
この機種の購入を考えています。
不具合といいますのはあくまで「デジタル出力」の場合だけなのでしょうか。
192kHz/24bitの再生をさせたいので、アナログ接続しか考えていません。
ほかにも「不具合」というのがあるのでしょうか。

書込番号:16303486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度1

2013/06/28 15:07(1年以上前)

アナログ出力なら問題ないです。
ただし、値段なりの音です。

書込番号:16304670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/28 18:12(1年以上前)

返信をいただきありがとうございました。
返信をいただいていましたのにお礼が遅れてすみませんでした。
AVアンプに内蔵のものと同程度であればそれで十分です。
いまあるAVアンプ内蔵のものは192kHz/24bitが再生できないのとTV画面で曲選択をしなければならなくて、
不便ですので値段が安くてコンパクトなこの機種の購入を考えています。

書込番号:16305135

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/06/28 19:14(1年以上前)

私は DNP-F109 を使ったことはありませんが、後日このスレッドを読まれるかたは、難や不具合という言葉がどういう現象を指す言葉として使われているのかを、正確に把握されたほうが良いと思います。
私がこのスレッドを拝見していて良く分からないこととしては、今までに DNP-F109 のデジタル出力端子と別の機器のデジタル入力端子をつないで、音が出なかったという事例があったのかなかったのか、という点です。

書込番号:16305284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度1

2014/05/13 20:14(1年以上前)

>ばうさん

>DNP-F109 のデジタル出力端子と別の機器のデジタル入力端子をつないで、
>音が出なかったという事例があったのかなかったのか、という点です。

やっとメーカーも不具合を認めました。

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/DigitalOut.aspx

>弊社再生可能D/Aコンバーター搭載モデル

CDプレイヤが含まれていませんね。
デジタル入力のあるデノン製CDプレイヤにつないで音が鳴りませんでした。まさに全く・・。

改善不可なので、非公式ですが個別に店頭で返品返金対応してくださいとのこと。

書込番号:17511373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度1

2014/05/13 20:26(1年以上前)

DNP-720SEでも不具合報告が出ていますね。
デジタル出力を前提で購入する場合、デノン、マランツ系は危険。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279466/SortID=17319394/#tab

書込番号:17511431

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

QNAPのNAS

2013/05/29 06:03(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:1827件

過去のクチコミに次のようなことが書いてありましたので、購入前にお尋ねします。

1.QNAPのNAS(TS−112)では有線LANで認識しない。
2.NASの再起動後には、DNP−F109のほうでLANの再セッテイングをしないと接続が不安定になる。

ちなみに、今使っていますNASはQNAPのTS−112でして、タイマーで夜間はNASを切っていますので、
毎朝NASが起動するようにセットしてあります。
上のような症状が出るようでは困りますのでお聞きしたいのです。

マランツのNA7004は持っていまして、これはリビングで使っています。
今度、別の部屋にネットワークオーディオプレーヤーを購入しようと思うのですが、ラックの高さが100mmの
ためにNA7004の高さ106mmでは入らないので、NA7004を購入することができないのです。
別の部屋との接続は有線LAN接続で、新たに無線LANにすることはしたくありません。また、NASを24時間
稼働させておくことはしたくありませんので、問題なく使用できるかどうかを教えてください。

書込番号:16189791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1827件

2013/05/30 09:52(1年以上前)

この機種は購入しないことにしました。
お騒がせしました。

書込番号:16194336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート

2013/05/27 13:12(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

本日アップデートが入りましたが内容がわかる方はいらっしゃいませんか。
メーカーのHPには特にNA7004のファームウェアアップデートは記載がありませんでした。

書込番号:16183066

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/05/27 14:17(1年以上前)

メーカーホームページより抜粋です。

ファームウェアの改善内容

2013年5月27日

FLAC、WAVファイルの192kHz/24bitに対応しました。
FLAC、WAVファイルのギャップレス再生に対応しました。
MP3、WMA、AAC、FLAC、WAVファイルのFF/REWに対応しました。(WMAはFFのみ対応)
インターネットラジオのWebコントロール操作を改善しました。

192kHz/24bit対応が非常にうれしいところですね。

書込番号:16183238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/05/27 15:03(1年以上前)

transam777さん

ありがとうございました。

私がHPを見たときはまだアップデート情報が公開されていなかったようです。

いまはHPで公開していますね。

192kHz/24bit対応もそうですが、わたしはギャップレス再生がうれしいです。

いままではとくにライブ音源の場合に違和感がありましたのでよかったです。

あとはDSDにも対応していただければ最高です。
(DSD音源のネットワーク再生ができるのは私が知っているところではONKYOの高級AVアンプだけのようです)





書込番号:16183326

ナイスクチコミ!1


mk0204さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/27 17:14(1年以上前)

ギャプレス再生ですが、本体、リモコンに限定、アプリから不可とあります。
試したところ、確かに本体の狭いディスプレと十字方向の操作ボタンで操作すればギャプレス再生は可能です。
リモコンもパネル操作の十字キーがリモコンのものに変わるだけなので結果は同じ。

しかし専用リモコンアプリとかDLNA準拠のDMCアプリではギャプレス再生は動きません。
(ギャプつき再生になります)
こういうものなんですかね?
狭い本体のディスプレイを使って選曲する人はほとんどいないと思うが?
アプリも対応してもらいたいなあ。

書込番号:16183717

ナイスクチコミ!4


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度2

2013/05/27 22:05(1年以上前)

さすがにDSD対応までは無理でしょう。
チップの処理が追いつかないのでは?

次期モデルに期待です。

書込番号:16184876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/05/28 17:28(1年以上前)

今朝、アップデートしました。
発売後、約3年ですが、アップデートし、192kHz/24bit、ギャップレス再生に対応する
メーカーの姿勢を評価します。

特にソニーは見習って下さい(笑)

書込番号:16187725

ナイスクチコミ!0


nogawaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/28 18:29(1年以上前)

ギャップレス再生について、デノン等の新機種は対応しているのに何故対応
しないのかと、なかばクレーム気味に問い合わせたところ、「今後対応の
予定なし」とのつれない返事があったので正直諦めていました。

192kHz/24bitの対応も含めて、今回は本当に嬉しいアップデートです!!

専用アプリからギャップレス再生になれば100点満点なのですが。。。

書込番号:16187900

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2013/05/29 08:00(1年以上前)

今回のファームアップは実質的なモデルチェンジに近い改善が見られ、感謝です。発売1か月後(レビューNO7)に購入しました。その後、他社から色々後継機種が出て、スペック的に192kHzやギャップレスに対応できない、ファイル読み込みに音飛びなどトラブルがあるなど、ぼちぼち買い替えを考えていました(NA-11Sを買うほど資金力なし)。しかし、今回のファームアップで当分使う気になりました。NAS(QNAP119)からの192kHz/24bit FLACも問題なく再生できます。音質もスケール感、繊細感がアップしたように思います。

DSDの方は、KORG DS-DAC-10(電源強化版)を購入しましたので、そちらでDSDネイティヴ再生を楽しんでいます。PCMはMAC-Mini→ Audiavana Plus→DS-DAC10→同軸→NA7004でも再生できますので、少し聞いただけでは優劣つけがたいですが、そのうちNetオーディオと聞き比べしようと思います。バッファローのNASが年内にDSD対応するよう(過去ログ参照)で、本機が対応するかどうかわかりませんがそれまで、PCオーディオと両刀使いで楽しもうと思います。

書込番号:16189979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/05/29 08:59(1年以上前)

192kHz/24bitに対応しましたので、e-onkyoからのハイレゾ音源のダウンロードが増えそうです。
ただ、ダウンロード価格が少し高いですね。
CDの定価と同じくらいします。
いまはCDは新品でも通販で定価の10%以上割引で買えますし、発売後1年以上では30%以上安く買えます。
e-onkyoにはもう少し低価格でのダウンロード販売を期待したいです。
ちなみに本機では再生できませんが、DSD音源はアルバム単位で5000円もしますし、まだまだDSD音源が
少ないのも欠点です。

KE2さん こんにちは。
私もDS−DAC−10を使っています。
最初は期待したような音ではなくてがっかりしたのですが、電源部をBuspower-ProプラスFIDELIXのACアダプター
に換えましたら、とてもよくなりました。
そして、USBノイズフィルター(電源はFIDELIXをもう1台)を入れましたら、透明感のある音に変わりました。
ただ、DS−DAC−10はDSD音源のネイティヴ再生専用です。
DS−DAC−10はPCM音源の再生やリアルタイム変換による再生もできますので試したのですが、NA7004
のほうが良く聴こえます。
それからNA7004のほうが便利です。
そのような訳で私もPCオーディオとネットワークプレーヤーを使い分けしています。

書込番号:16190117

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2013/05/29 14:23(1年以上前)

大きな玉ねぎさん こんにちわ
同感です。
板チガイかもしれませんが、Fidelixのご紹介ありがとうございました。
NA7004はDACからアナログ出力のところはCDプレーヤーでの経験が生かされ、PCMではNA7004の方がスケール感があったように感じました。DAC-10のDSDは素晴らしく、一度聞くと病み付きになります。いままでAudiogateでDSDや192kHzのダウンロードファイルを96kHzか88KHzにコンバートしていましたが、その手間が省け、ベストのフォーマットで聞けるのは朗報かと思います。

NASの方も、ハブとNA7004の間に、LANアイソレーターを挟んで高周波成分をフィルターすると激変しました。
http://www.acoustic-revive.com/japanese/pcaudio/lan_isolator.html

NA7004とN50がネットオーディオとPCオーディオ両者に対応したコスパの高い機種と思います。今回のアップデートで、スペックは大差なくなり音質のこのみでガチンコ勝負できるかと思います。
操作面では、リビングでiPADからMarantz.APPでソファーに座って、ジャケットの写真から素早いスクロールで選曲できるネットオーディオの方が快適かと思っています。他の方もおっしゃっていたようにギャップレスの対応も望みます。

書込番号:16191039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/05/29 15:56(1年以上前)

KE2さん

お話しのありましたLANアイソレーターを使ってみることにします。
情報をありがとうございました。

実は別室でもネットワークプレーヤーを使っているのですが、バッファロー製でオーディオ用に作られたものでは
ありませんので音は良くありません。
もちろんハイレゾ音源には対応していませんし、インターネットラジオにも対応していません。
そこで、この部屋にもネットワークオーディオプレーヤーを入れたいのですが、NA7004が192kHz/24bitに対応
しましたし、いまなら定価の半額でこのNA7004が購入できて、さらにAirPlayアップグレード 無料キャンペーン
もありますので、NA7004を購入したいのですが、ラックの高さが10センチ(正確には103mm)のために、
このNA7004が収まらないのです。(NA7004の高さが106mm)
ご相談なのですが、このNA7004の台(インシュレータ)が10mmでしたので、これを外すと収まるのです。
この台をみましたら、プラスチック製のもので、とてもインシュレータとは呼べるような材質ではなさそうです。
厚さが2〜3mmくらいのインシュレーターもあるようですので、台を外して薄いインシュレーターを使うというのは
どのように思われますか。

書込番号:16191281

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2013/05/29 17:24(1年以上前)

だんだんスレから離れますが、
@私なら、ラックの棚板を1枚はずして、やむを得ず機器を2段重ねします。

Aネットオーディオの購入候補は下記に3サイズが載っています。
http://kakaku.com/kaden/audio-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10
この中でF109は別の場所で使っていますが、あくまでBGMと割り切っています。同軸でオンキョーのアクティヴスピーカーにつないでいますが、音質はマランツより落ちると思います。N50はぎりぎり入りますが、上に余裕がないと放熱が心配です。しかし、マランツと比較するのもよろしいかと思います。気に入るかどうかはUSBメモリー持参で試聴されると良いでしょう。

Bラックの買い替え

Cインシュレーターの交換:これについては薄くて今より良いものは思い当たりませんが、自己責任で色々試みる手もあります。

書込番号:16191514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度4

2013/05/29 17:27(1年以上前)

>台を外して薄いインシュレ ーターを使うというのは どのように思われますか。

ラックに納めると言うことでしたら問題ないと思います。

ですが、機器には良くないです。
説明書にあるように、機器の上に10cm以上は必要だと思います。
私の場合、アンプでの問題でしたがラックを作り直しました。
下にも追加インシュレーターを入れています。

個人的には音質も変わると思います。

お考えの条件でも音は出ますので、上記の問題が気にならなければインシュレーター交換も良いのではないでしょうか。

書込番号:16191524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2013/05/30 08:39(1年以上前)

たびたびの脱線レスですが、ネットオーディオでは、DSD t対応機種は殆ど無く、もしPCオーディオでよければ、私なら、少し予算ははりますがUD501はいかがでしょうか。その方がDSD対応で、主役をどっちにするかワクワクするとおもいます。ラックにも入ります。

書込番号:16194144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2013/05/30 09:50(1年以上前)

お話しのありましたLANアイソレーターを入れてみました。
音質が良くなるというよりも表現としましては静けさがでるという感じです。
いくつか聴いてみましたが、この効果がわかるのはライブ録音です。
曲が終わって、そのあとに一瞬の静けさがあって、会場から拍手が起こる時の
この静けさがいままでとは全く違います。
ただ、価格が18000円で少し高いと思いました。
ネットワークオーディオプレーヤーはやっぱりNA7004にすることにします。
メーカー在庫切れということでしたので少し待たなければならないようです。

最初のスレとずいぶん違う話題になってしまいましたが、いろいろと解決しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:16194330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SKY.FMのpremium会員へのログイン方法

2013/05/23 22:03(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

はじめまして、

この機種か下位機種をNASの購入とともに検討しています。現在は、PC(RCA出力)→アンプ→スピーカで、SKY.FMを主に聞いています。最近、この局のpremium会員になり、会員に提供されるMP3 256kbs broadbandで音楽(WINAMP)を聴いています。

今後、この機種でインターネットラジオを聞く際に、この局のpremium会員へのログイン方法はどのようになるのでしょうか。PCを使わないでログインする方法があるのでしょうか。ご経験がある方がいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16168671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/26 12:26(1年以上前)

N-50ユーザです。
taketake3さんのスレでSky.fmに興味を持ち、試してみました。
N-50はインターネットラジオにvTunerを使っており、Pioneer/vTunerの専用サイト:
http://www.radio-pioneer.com
で、N-50の個体についている固有のアクセスコードと合わせてアカウント登録することで、
・お気に入りの編集(フォルダ、ステーション)
・vTunerのリストにないステーションの独自登録(URL含む)
ができるようになります。
Sky.fmのPremium会員になると、独自のListen Keyが発行されると思いますが、これをURIに
付記したステーションURLの登録ができます。
、、で、試してみたんですが、今のところうまくいっておらず、vTuner/Sky.fmに
問い合わせしています。
また、うまくいったら、情報更新させていただきます。

書込番号:16178987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/31 08:46(1年以上前)

前回のフォローです。
Sky.fm(Premium)のPlayer Settingsのところで、Hardware Playerを選択すると、
下の方に、Hardware Player用として、複数のURLが表示されると思います。
(1)「Playlist」 ... Hardware PlayerがPlaylistをサポートしている場合
(2)「Servers」 ... Hardware PlayerがServer Infomationを要求する場合
最初、私は、(1)のPlaylistをvTunerのMy Added StationsのStation URLに
登録していたんですが、これを(2)に変えると、Premium Streamが聴けるように
なりました。
ソースや音響設備の問題、あと、年齢による聴力低下の問題ではっきり
違いが分かるかというと???ですが、快適です。
すぐに、契約を月契約から年契約(18% off)にしました。
taketake3さんの投稿のおかげで、よいステーションに巡り合えました。
ありがとうございました。

書込番号:16198128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2013/06/15 12:19(1年以上前)

桜の下のひねもすのたり さん

ご回答ありがとうございました。出張やら何やらで御礼が遅れてしまいました。
なるほど、了解しました。私の場合は、そんなに小さくないスピーカ(ノーチラス805)で聞いているせいか、MP3 256kbs broadbandで聞いた場合のほうが、低音のこもりやボーカルの輪郭の改善を感じました。また何と言ってもCMが入らないのがグッドです。 どうもありがとうございました。 これで安心いたしました。

書込番号:16255250

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2013/06/15 12:26(1年以上前)

桜の下のひねもすのたり さん、

ひとつ言い忘れましたが、PCとアンプの接続間にDAC(USB接続、WASAP+排他モード)を入れた場合が、その違いがよくわかりました。桜の下のひねもすのたり さんの現行の運用方法では、お役に立つ情報ではありませんが、ご参考までに。

書込番号:16255272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/17 10:15(1年以上前)

taketake3さん、情報ありがとうございます。
うちもスピーカはDIATONE+FOSTEXで片側約40kgなんですが、
アンプの電源を入れると、この時期、エアコン必須になるので、
YAMAHAのNX-A01とかで細々と聴いてます(本末転倒ですね)。
他の皆さんは、夏場はどうしているんでしょうねぇ。

書込番号:16263268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NASの機種

2013/05/22 04:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:445件

本日購入しました。
有線接続でネットワークにはつながったのですが、NASを認識しません。
I.OデータのHDL-CE2.0です。

説明書にはNAS側の設定を変えるように、と書いていますが、いろいろ見ましたが、そんな設定項目はありません。
これまでバッファローリンクシアター、プラネットMZRなどのネットワークプレイヤーでは何の設定も必要なく認識し、
HDD内のファイルを再生できていました。

このHDDはこの機種では使えないのでしょうか。
NAS内の音楽を聴くために購入したので、これができないとなると購入した意味が無くなってしまいます・・・。
何かご存知の方がおられれば教えてください。

書込番号:16161731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/22 05:35(1年以上前)

DLNAに対応していないから、単に放り込んだものは再生できない。
iTUNEサーバー機能を使用できるように設定が必要のようですね。

書込番号:16161762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2013/05/22 10:00(1年以上前)

澄みきった空さん>
ありがとうございます。そうなんですね〜 ituneでリッピングしてたんだけど、なんかうまく行かなかったですね。
もしかしたら、リッピングした後手動でジャンル別のフォルダを作って入れていたからかな。

しかし、ほとんどレンタルしたCDなどをリッピングしたものなので、これから入れなおすというのは無理だし。
うーむ、座礁。

書込番号:16162325

ナイスクチコミ!0


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2013/05/22 18:31(1年以上前)

私も有線LANでは、NASを認識してくれませんでした。
(N-50は、有線LANで何の問題もなく認識してくれました)
無線LANで認識してくれたので、深くは追求していませんが・・・。

なお、NASはQNAPのTS-112 Turbo NASで、無線LANはNECのAtermWR8750Nです。

書込番号:16163708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2013/05/22 23:15(1年以上前)

リシさん>
無線LANでは接続できた???
ほんとですか?
そんなことあるんですね。

ituneといっても、PCと同期したところで、PCを閉じると、購入間もないiPadのituneはリストはゼロになってしまいます。PCがない限りこの機種はインターネットラジオチューナーで26000円・・・・ちょっと高いな〜と。

書込番号:16165034

ナイスクチコミ!0


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2013/05/23 05:53(1年以上前)

現在、無線ではNASを認識していますが、以下の経緯がありました。

有線接続するつもりは無かったのですが、無線のオートスキャンではNASを認識しなかったため、試しに有線で繋いでみましたが、やはり認識しませんでした。
パソコン側のネットワークの状況を確認したところ、NASやN-50はメディア機器として認識されていましたが、本機は認識されていませんでした。

つまり、本機がNASを認識しないのではなく、本機がネットワーク内のメディア機器として認識されていない状態のようです。以前、タブレットが同じ状況になり、WPS接続で認識されたことを思いだし、WPSで接続してみたところ、ネットワーク内のメディア機器として認識され、NASにもアクセス出来るようになりました。

あまり詳しくないので、理解が間違っているかもしれませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:16165779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2013/05/23 20:37(1年以上前)

リシさん、ありがとうございます。
WPS接続がどういうものか分かっていませんが、F109をネットワークに認識させるという点で納得です。
無線接続だと音質が心配ですが、有線に比べさほど遜色ないのでしょうか。

NASをituneサーバーにしておいて、iPad(無線)で再生しairplayでF109から鳴らす場合、信号は無線を介するのでしょうか、信号はネットワークの優先LANを使って伝送されるのでしょうか。

五月雨式でもうしわけありません。
購入前にwebの触れ込みをみて、思い描いていた経路が全然うまくいきません。
正直この程度のネットワーク知識しかないなら、当機は買うな、ということかもしれません。

書込番号:16168225

ナイスクチコミ!0


リシさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度5

2013/05/23 22:48(1年以上前)

WPS(Wi-Fi Protected Setup)は機器についているボタンを押すだけで接続が可能です。無線LAN のWPSボタンを押すと、近くにWPSボタンが押されている機器(F109)がないかを探しに行き、F109が見つかったら、無線LANに設定されているSSID(Service Set ID)とパスワードの情報がF109に自動的に転送され、接続設定が完了します。
オートスキャンの場合は、無線LANに設定されているSSIDをF109側が検出し、SSIDに対応するパスワードを入力します。やっていることは同じなのですが、何故かオートスキャンでは認識してくれませんでした。

>無線接続だと音質が心配ですが、有線に比べさほど遜色ないのでしょうか。

転送される情報量に差がないと思いますので、音質は同等だと思います。
(N-50は有線接続していますが、同等です)
但し、非常に遠く離れているとか、間に密度の高い遮蔽物があるとかという悪条件の場合は、音飛びすることがあります。私の場合は5m位離れていて、間に木のドアが1枚ありますが、音飛びはありません。

>NASをituneサーバーにしておいて、iPad(無線)で再生しairplayでF109から鳴らす場合、信号は無線を介するのでしょうか、信号はネットワークの優先LANを使って伝送されるのでしょうか。

私はairplayはやっていないのでよく分かりませんが、iPadと無線LANの間は無線を介し、無線LANとF109を無線でつないでいる場合は無線、有線の場合は有線を介することになると思われますが・・・。
詳しい方の回答を待ちましょう。

書込番号:16168902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2013/05/23 22:52(1年以上前)

リシさん、
たびたびの稚拙な質問にひとつひとつ丁寧におこたえいただきありがとうございます。

書込番号:16168922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング