ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi接続先の変更

2023/04/21 16:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:79件

Wi-Fiの接続先を変更したいのですが、どうしてもその項目が見つかりません。ご存知の方がいらっしゃったらご教示頂けますか?

書込番号:25230544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/21 16:37(1年以上前)

アプリから本体初期化し再設定する必要があります。

メッシュの場合はAP MACの項目からアクセスポイントの変更ができるみたいですが、使ったことがないので詳しくは分かりません。

書込番号:25230578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/04/21 16:49(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。工場出荷状態まで戻して完了しました。大分慣れてきました。

書込番号:25230593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon MusicHDを聞く場合、どちらが高音質?

2023/04/20 10:16(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:10199件

Amazon MusicHDをAmazonMusicアプリのAirPlayのALACで聞くのと、Wiimアプリで聞くのとではどちらが高音質でしょう?

同じくらいでしょうか?

書込番号:25228936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/04/20 11:00(1年以上前)

何と何を比べてるのかさっぱりですが、調べてわかる範囲。

AirPlay2はAACですが本当にALAC行けるのか疑問
AirPlay1はALACがありますが仕様には書かれてません。出来てもCD音質です。
本機の仕様によるとBluetoothはロッシーなので音質はガタ落ちです。

192/24bitいけると謡ってるので、マトモな企業ならEthernet/Wi-Fi接続の時にはロスレス伝送しているのだと思うけど、あらゆる条件でできるかはわからない。

書込番号:25228974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件

2023/04/20 15:11(1年以上前)

>ムアディブさん

私が使っているAirPlay対応機器で、iPadのAmazon MusicアプリからAirPlayするとALACで伝送されることは確認しております。

書込番号:25229240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/21 17:02(1年以上前)

音の比較はなかなか難しいですが、少なくともWIIMアプリを使って再生すれば、96/24で再生出来るので、私は満足しています。AIRPLAYでは確か48/24までだったような、、それがどれだけ音に影響するかは、わかりません。

書込番号:25230601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件

2023/04/21 18:13(1年以上前)

>ピッツ2010さん

コメントありがとうございます。
iPadのAmazon Musicアプリから、ライトニングカメラアダプター経由でUSB-DACに接続して聞く192KHz/24bitとAirPlayで接続して聞く48KHz/24bitでは、AirPlayの方が高音質に聞こえましたので、Wiim Proではどうかな?と思った次第です。

書込番号:25230665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/21 21:29(1年以上前)

Minerva2000さん、こんばんは。

ウチでは、iPadを使ってWiiM Proにつないだ場合、
iPad→Airplay2→WiiM Pro→[同軸デジタル]→TA-DR1改
iPad→[WiiM アプリ]→WiiM Pro→[同軸デジタル]→TA-DR1改
HDでもAirplay2のほうに、細かい音が減るような多少の音質劣化を感じます。
また、ハイレゾ再生ではもっとはっきりと劣化が感じられるので、
Airplayは使わないと思います。

>iPadのAmazon MusicアプリからAirPlayするとALACで伝送されることは確認しております
Airplay対応で、Airplay2対応ではない機器なのでしょうか?

>ライトニングカメラアダプター経由でUSB-DACに接続して聞く192KHz/24bit
実際には、
ライトニングカメラアダプタ→USBケーブル→DAC→RCAケーブル
→AirPlay対応機器でのアナログ入力とデジタル入力の扱いの違い
というように、経る工程が多いので、どこか、もしくは複数が足を引っ張っている可能性があり、
シンプルでアースラインも切断(無線だから当たり前だけど)されているAirplayが勝ってしまうのかもです。

書込番号:25230885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10199件

2023/04/21 22:06(1年以上前)

>blackbird1212さん、こんばんは。

期待していたコメントありがとうございます。
AirPlayと同等かそれ以下ならWiim Proを導入する意味が無いのでは、と思っていましたが、そうでは無いようですね。
確かにライトニングカメラアダプター経由のルートには音質劣化の要因が複数有り改善余地はありそうです。

書込番号:25230941

ナイスクチコミ!0


Dai_Dさん
クチコミ投稿数:20件

2023/04/23 19:00(1年以上前)

Minerva2000さん、初めまして。
AirPlayではありませんがWiiM導入前はiPhoneをUSB接続で使用していました。

Apple Music+iPhone:
Wifiルーター→メッシュWifi 5G → iPhone → USBカメラアダプタ→ [USB]→USBDAC
Amazon HD + WiiM:
スイッチングハブ→有線LAN→光アイソレータ→有線LAN → WiiM Pro→[同軸デジタル]→USBDAC

Apple Music→iPhone USB出力も24bit 96kHzはBit PerfectなのでデジタルデータとしてはAmzon HD→WiiMと同等だと思っています。
上の構成ではUSBのアイソレーションは行っていませんでした。
PC USB出力はDDCでアイソレート、リクロックしてI2C経由でDAC入力される方が多いようです。

上記の個人的な感想はWiiMの方が低域の響きと高域の分離が良好に聞こえますが切り替えて比較したわけではないですしカメラアダプタの後にDDCを入れたら結果は変わるかもしれませんね。





書込番号:25233490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件

2023/04/23 20:10(1年以上前)

>Dai_Dさん、はじめまして。

音質の感想、ありがとうございました。

単純に96KHz/24bitだから48KHz/16bitより音が良いとは言えないのがむつかしいところですね。

どのような対策を取っているかで、音質は変わりますので、どちらかの経路が必ず高音質とは言えないようですね。

書込番号:25233605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス下さい

2023/04/18 21:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > NEO Stream

クチコミ投稿数:152件

NEOStreamとNEOiDSD組み合わせで使っているのですがひとつ分からないことがあり
スピーカーからは音は出ているのですがRCAケーブルはNEOiDSDの方に接続するのかそれともNEOStreamに接続するのか分かりません!
アンプからNEOiDSDの方にRCAケーブル接続しています!
有線でネットワークに接続しています!
正しい接続はどうなのでしょうか?
iPadからairplayで音楽を聞いています!
音が出ていればそれで良いのでしょうか?
NEOstreamの電源は使った後はOFFにしないといけないのでしょうか?
良いアドバイスなど教えて頂きたいです!
よろしくお願いします

書込番号:25227119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 NEO StreamのオーナーNEO Streamの満足度3

2023/04/18 22:49(1年以上前)

>おしようさん
すごくつっけんどんに言ってしまうと音が出ているのならひとまず良いのでは?

NEOStreamにもDACがあり、NEOiDSDとどっちが好みかくらいの違いかと思います

ネットワークは有線で、ということですがLANケーブルでNEOStreamに接続してるのか、付属のoptiboxを経由しているのかで音が変わったりしますので好きな方を使いましょう

自分は長く使わない時は電源は切ってますね

書込番号:25227235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2023/04/18 23:22(1年以上前)

>悪崙さん
返信ありがとうございます
光メディアコンバーターを使って聞いています!
今は音が出ているのでこのまま使います!
もう一つお聞きします
DACとして使うにはどうすれば良いですか?
NEOStream単体とアンプで使うには接続方法など詳しく教えて欲しいです!
本当に情報不足ですみません!
よろしくお願いします

書込番号:25227275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


悪崙さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件 NEO StreamのオーナーNEO Streamの満足度3

2023/04/19 15:36(1年以上前)

>おしようさん
NEOiDSDとの接続をやめてNEOStreamにRCAケーブルを接続する、で良いのでは

書込番号:25227952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 2台目のスマホ

2023/04/16 09:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 anadejiさん
クチコミ投稿数:2件

wiim pro 購入2週間の素人です。
現在、私1人がスマホで接続してコントロールしています。
私が留守の時など、家族が使う為にもう1台か2台のスマホを接続したいのですが、やり方が分かりません。どなたか御教示いただけないでしょうか?
その後、家族が全員いる状況で、1台がコントロール権を持っている時、別のスマホでの割り込みなどは可能なのでしょうか?教えてください。

書込番号:25223545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/16 09:32(1年以上前)

>anadejiさん

こんにちは。

>家族が使う為にもう1台か2台のスマホを接続した

操作したいスマホにWiiM home アプリをインストールしてください。

どのスマホからでも、何台からでも操作できます。1台のWiiM pro を共有する形になるのでアプリの内容は同期され、割り込みも可能です。

音量やイコライザー設定なども同期されるのでご注意ください。プリセットや履歴は同期されないので、ご家族それぞれ違う内容を表示します。

書込番号:25223588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 anadejiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/17 10:26(1年以上前)

御指南ありがとうございました。
新着通知が迷惑ホルダーに入っていたので返信遅くなりました。すみません。

書込番号:25224923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリセットボタンの使い方?

2023/04/12 12:48(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

こんにちは。
アプリでプリセットを1から3まで登録してみました(Amazon musicのプレイリスト)。
で、本体のプリセットボタンを押してみてるのですが、
これは必ずプリセット1番が再生される仕様でしょうか?
2度押し3度押しなど試してみましたが、今のところ1番のプリセットしか再生されないです…
どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:25218837

ナイスクチコミ!1


返信する
Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/12 12:57(1年以上前)

>おさむ3さん

こんにちは

ウチではそんな事無いです。

3を選択すれば3に登録した曲(アルバム)が再生されますよ!

書込番号:25218854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/12 17:03(1年以上前)

>Tackaさん
アプリではなく
本体前面のプリセットボタンのことですー

短く押しでプリセット呼び出し
長く押しでプリセットへの登録
…くらいしか説明を見つけられませんでした

書込番号:25219085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/12 17:47(1年以上前)

>おさむ3さん

長押し登録は機能してないみたいです。

本体から再生できるのは1つのプリセットだけなので、アプリ側でプリセット1を空けといて随時入れ替えするしかなさそうです。

書込番号:25219123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tackaさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:12件

2023/04/12 18:22(1年以上前)

>おさむ3さん

「本体前面」のプリセットボタンのことでしたね。失礼致しました。

本体のボタンは先日初めてBluetooth接続の為に触った位で普段はTV裏に設置しているので触りません。(^_^;)

ビビンヌさんのおっしゃる通りなのかも知れませんね。

書込番号:25219165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/12 18:32(1年以上前)

>ビビンヌさん
>Tackaさん
ありがとうございます。
やはり1番のプリセットを再生するボタンとして動作しているのですね。
日常で積極的に活用するというよりは、デモンストレーション用のプリセットを入れておくとか
配線とかつなぎかえたときにとりあえずの音出し確認で使うぐらいで考えておこうかなと思います。

今は仮置きで机の上に載せていますが、
わたしもそのうち見えないところに隠すかも知れません。
物理ボタンも無効にしてもいいかなと思ったりしてます。

書込番号:25219177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/14 22:58(1年以上前)

>おさむ3さん

こんばんは^^

長押しの件、気になったので問い合わせたところ、マニュアルの間違いだそうです。ただし今後ロードマップに加える予定とのことでした。

書込番号:25221983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2040件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/15 07:50(1年以上前)

>ビビンヌさん
問い合わせてくださったんですね。
すみません、ありがとうございます!

書込番号:25222221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のスクリーンショット撮れますか?

2023/04/12 01:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > FiiO > R7 FIO-R7-B

スレ主 Model 9さん
クチコミ投稿数:241件

画面のスクリーンショット撮れるのでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。

書込番号:25218415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/17 21:39(1年以上前)

FAQ

3ヶ月以上前の投稿なので、もう見られてないかもしれませんが。

Androidモードで「テクニカルサポート」というアプリからFAQを参照したところ、3本指を使って画面を下にスワイプすると撮れるとありました。
実際やってみましたが撮れました。

あと、開発者向けオプションを有効にした上でPCにUSBで繋いで、PC側に scrcpy というアプリを入れると、PCからR7を操作できます。
その状態で、PC側で(scrcpyのウィンドウの)スクリーンショットを撮ることができます。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1369978.html
添付の画像はそれで撮ったものです。

書込番号:25348704

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング