ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TOS光のパススルー出力

2023/03/18 23:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > FiiO > R7 FIO-R7-B

クチコミ投稿数:87件

例えば同軸/光デコードモードで5.1chの信号を入力した場合、PREOUT・LOモードではそのまま5.1ch出力されるのでしょうか。
それとも2chにダウンミックスされるのでしょうか。

書込番号:25186523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/03/21 22:11(1年以上前)

空飛ぶネコさん、こんばんは。

そもそも、一般論として2chのプレーヤーは、
5.1chなどのマルチ音声には対応していません。
この機種も、仕様を見る限りマルチ音声対応が書かれていないので、
対応していないと考えるのが妥当だと思われます。
マルチ音声対応には、専用のデコーダー搭載が必要ですが、
そのような記載もありません。

以下のように、マルチ対応の記載はありません。
https://www.fiio.jp/products/r7/
対応サンプリングレート
RCA同軸入力:192kHz/24bit
TOS光入力:96KHz/24bit
RCA同軸出力: 384kHz/24bit、DSD128 (DoP)
TOS光出力: 192kHz/24bit

書込番号:25190177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2023/03/21 22:59(1年以上前)

あー・・・なるほど、そもそも入力からして対応していないのですね・・・・。

ヘッドホンへの2ch出力とスピーカーへの5.1ch出力をR7で手元切り替えできるなら便利かなと思って購入候補だったのですが・・・。

書込番号:25190234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音質的にはどのレベルの立ち位置なのか

2023/03/18 12:03(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > FiiO > R7 FIO-R7-B

スレ主 natsu-emさん
クチコミ投稿数:29件

fiio は様々なDAP、ヘッドホンアンプがありますがこの機種を音質のみで評価するとどの程度の立ち位置になるのでしょうか?教えてください。

書込番号:25185553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
snorichanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/21 22:51(1年以上前)

>natsu-emさん

DACチップがES9068ASですから、
DAP:M11 Plus ESS
ヘッドホンアンプ:K9
でしょうね。

書込番号:25190218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ipv6対応

2023/03/17 06:26(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50

スレ主 TKUN2020さん
クチコミ投稿数:28件

最近、インターネット接続をipv6対応でPPPoEからIPoeに変更しました。
するとNASがMusicCastで見えなくなってしまったのですが何が問題か分かる方いらっしゃいますか。
NetRadioとかは繋がるのでネット自体には繋がっているのですが。

書込番号:25184032

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TKUN2020さん
クチコミ投稿数:28件

2023/03/23 13:01(1年以上前)

自己解決。NASの問題でネットワークの問題ではありませんでした。

書込番号:25191879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

DSDの再生だけがが出来ません

2023/03/14 12:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Thunder Data > Silent Angel M1T-8GB

スレ主 BWV988さん
クチコミ投稿数:8件

DSDの再生だけがが出来ません。
仕様ではCOAXだとDSD 5.6MHz(USBだと11.2MHz)とあり、DACで使っているX-DU3も11.2Mhzに対応しています。
セッティングといっても、それほどいじるところがないのですが、もし何か設定に間違っているところがあればお教えいただければ助かります。

以下、印象です。
昔よりNASにQNAPを使っていること、ハブにSilent AngelベースのNuPrime Omnia SW8を使っていることもあってSilent Angelには何となく親しみを感じていました。
現在は、NUC(ROCK)、LUMIN D2でTIDALとローカルNASに保存した音源をroonで楽しんでいますが、AMHDも楽しみたいと思って(AMHDのビットパーフェト問題は承知の上で)M1T-8GBを購入した次第です。DACはNmodeのX-DU3にCOAXで接続しています。
AMHD、Tidal、ローカル音源、roonとも問題なく再生出来ており、M1T-8GB+X-DU3での音質の良さに感心している次第です。

難を言えば、コントロールアプリのVitOS Orbiterです。
iPadで使っていますが、上部に表示されるプレイリストの画像が大きすぎ、下部の曲表示が少なくなり違和感があり、使い勝手が悪いことです。(iPhoneでは違和感は感じません) AMHDの反応は良好です。
あと、左メニューで上段にストリームミュージック、下段にローカルミュージックと分けていることは問題ありませんが、Spotify Connect以下のメニューは設定なので、一番下の設定のところに表示してほしいし、サービスアカウントでログインしていないサービスはメニュー表示されないようにしてほしいです。
まだ、新しいものなので、実績あるroonやLUMIN APPに比べるのは酷かもしれませんが、今後の改善に期待しているところです。

以上、長々と申し訳ございません。

書込番号:25180811

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BWV988さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 12:08(1年以上前)

追加です。

VitOS Orbiterにスリープタイマーも次期バージョンアップでは追加してほしいです。

書込番号:25180819

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2023/03/14 12:28(1年以上前)

>BWV988さん
こんにちは
DSDはUSB出力ならOKですが、基本的に光や同軸はS/PDIFならPCMはOKでDSDは不可なので、製品の仕様上で可能というならば、お使いのケーブルの影響があるのではないでしょうか。
メーカーや販売しているお店に問い合わせが良いと思います。

書込番号:25180848

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:395件

2023/03/14 14:42(1年以上前)

>BWV988さん
再度ですが
機器内部でDSDをPCMに変換すれば、同軸出力でも聴けますので、そのような方式なんでしょうか?
この変換がされていないのでは?

書込番号:25180993

ナイスクチコミ!1


スレ主 BWV988さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/14 18:39(1年以上前)

cantakeさん、ご教示ありがとうございます。
S/PDIF(同軸、光とも)が仕様上DSD音源に対応していないこと知りませんでした。
長くオーディオやっててお恥ずかしい限りです💦
ということは、元の規格となったAES/EBUでつないでもダメなんでしょうね。
あとは、i2SかUSBで接続するかというところですので、試してみようと思います。
なお、機器内部でDSDをPCM変換につきましては、M1T-8GBではそのような機能はないようです。

書込番号:25181240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2023/03/14 18:46(1年以上前)

>BWV988さん

S/PDIFでは規格上DSDの伝送には対応していませんが、対抗側の機器がDoPに対応していればDSDをPCMフレームでに入れ込むことで伝送することができます。DoPでは、伝送できる帯域幅の制限上2.8MHz/2bit(DSD64)までのDSDを伝送することができます。

https://www.hires-info.info/2017/03/22/pc%E3%81%A7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%95%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AD%A9%EF%BC%9A11-%E3%83%87%E3%82%B8/

書込番号:25181250

ナイスクチコミ!1


スレ主 BWV988さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/16 11:45(1年以上前)

cantakeさん、Minerva2000さん、アドバイスありがとうございます。

まず、完実電気さんに聞いたところ、次のようなご返事をいただきました。
「M1Tのデジタル出力端子(COAXIAL、I2S、ABS/EBU)は、
DSDのネイティブ出力は非対応になります。
上記端子ではDSDは「DSD over PCM」(DoP)での出力になっております。
※DSD128(5.6MHz)までの対応になります。
DSDのネイティブ再生を行いたい場合は、USBでの接続が必要になるかと存じます」

とうことは、COAXIAL等のDSD出力についてはDoPでなされており、あとは
受け手側のDACの仕様次第ということかと思います。
そこで、あらためてX-DU3の説明書を見たところ、画像のとおりDSDを再生
するにはI2SもしくはUSBの接続のみとなっていることがわかりました。

今週末にでもI2SやUSB接続で試してみようと思います。

もう少しいろいろ調べてから質問すべきところ安易に質問しお手数をおかけ
しましたことお詫び申し上げます。

どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25183070

ナイスクチコミ!2


スレ主 BWV988さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/17 13:41(1年以上前)

手元のHDMIケーブル(オーディオ用ではなくごく一般的なもの)でI2S接続したところ、問題なくDSD音源の再生が出来ました。(USBは端子があうものがないので試していません)

それと、VitOS Orbiterですが、ストリームサービスがメニューに表示/非表示出来るようにバージョンアップで改善されました。他のアプリも同様かと思いますが、日進月歩改善されているようです。

アプリの改善希望について完実電気さんへメールしたところ「Silent Angel社へは日本国ユーザーのご意見ご要望としてフィードバックを検討させて頂きます」との丁寧なメールを頂戴しましたことを報告申し上げます。

書込番号:25184439

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生開始までの待ち時間

2023/03/13 21:32(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

スレ主 wheyさん
クチコミ投稿数:10件

WiiM Pro入手したのですがWiiM Homeで曲を選択してから音が出るまで結構な時間がかかります。
これは、そういったものなのでしょうか?
音が出るまで概ね10〜15秒程度はかかる感じで、その間は再生ボタンが波打っているアイコンになります。

書込番号:25180161

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/13 22:36(1年以上前)

こんばんは。
うちでは概ね3秒から4秒くらいで再生が開始されます。
どのような再生環境でしょうか?

書込番号:25180232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wheyさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/13 23:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。やはり異常でしたか。
ネットワークを疑い、バッファローWiFi6ルーターではなく、
その元のケーブルモデム側に有線接続したところ4秒程度に改善しました。
どの設定がネックになっているのかわかりませんがルーターが原因だったようです。
快適で高音質なサブスクリスニング環境ができました。

書込番号:25180323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/14 08:53(1年以上前)

とりあえずは解決したようですが、バッファローのルーター設定調べた方がよろしいかと思います。
普段の速度はどれくらい出ていますか?バッファローのルーターでは有線でもWi-Fiでも同じですか?

書込番号:25180570

ナイスクチコミ!1


スレ主 wheyさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/15 22:22(1年以上前)

有線無線・時間帯による速度変化問わない症状だったため、ネット脅威ブロッカーを解除したところ
ルーターからでもスムーズに再生されるようになりました。
批判が多い機能なのは知っていましたが普通に使えていたのでそのままでした。

有線接続のほうが若干ですが音が良いような気がします。

書込番号:25182651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WiiM Pro購入chromecastについて

2023/03/13 17:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

クチコミ投稿数:199件

WiiM Proを購入しました。
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
というサブスクでchromecast
を使って聴こうとしました。、
そのサブスクでは曲の再生時
小さなウィンドウが開いて
そこで再生されるのですが
小さなウィンドウの方では
キャストできず。Windows10ですが
どのように聴けばいいでしょうか。
曲を再生するとき右クリックで新たな
ウィンドウやタブで再生しようとしても
英語でダメです、みたいになります。
聴く方法は無いのでしょうか?

書込番号:25179816

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/03/13 18:13(1年以上前)

>たけちよちゃんさん

こちら参考になるでしょうか。
https://support.google.com/chromecast/answer/6279396?hl=ja

そのサブスクもPCも使っていないので出来るか分かりませんが。。WiiMのChromecast が使える状態で無理な場合は、サブスクのサポートに聞いたほうが良いかもです。

書込番号:25179853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2023/03/13 18:34(1年以上前)

>ビビンヌさん

紹介先のページで方法4を試してみたら
あっさりキャストすることが出来ました。
音質がとっても良いです。
知らないメーカーで安く感じたので
思い切って購入しましたが、よかったです。
ありがとうございました。

書込番号:25179887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング