ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Hi-Fi Remoteで再生せず

2019/02/01 22:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA8005

スレ主 亀ノリさん
クチコミ投稿数:41件

現象を書きます。
電源は入る。
ミュージックサーバから曲を選択してキューに積むところまではできます。
ところが再生されません。再生画面を見てもまったく動いていない。
本体の表示には最後に再生されたお経の文字が。。。
ちなみに、一度消去しての再インストールを試しましたが改善しません。

書込番号:22436105

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 亀ノリさん
クチコミ投稿数:41件

2019/02/02 19:51(1年以上前)

備忘録として自己レスします。
リモコンを使って、SETUPを実行したところ、なぜか回復しました。
原因は分かりませんが(汗)

書込番号:22438071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

JPLAYは使えますか?

2019/01/27 16:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:4件

JPLAY はkernel streaming対応DAC 推奨との事ですが、NT505 はkernel streaming対応なのでしょうか?
UD-505 に間違えて質問し重複しました。すいません。

書込番号:22423677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/01/31 09:41(1年以上前)

狭義の「kernel streaming」ではないかもしれませんが、広義では「ASIO」も含まれると思います。
(カーネルミキサーを通さない)

この製品のASIOドライバーは
TEACの製品ページから「TEAC ASIO USB DRIVER」をダウンロードすることができます。

また、JPLAYのセッティングは以下のところに詳しく書かれています。
参考
http://audio-no-susume.com/pc-audio/jriver_install/


書込番号:22432476

ナイスクチコミ!1


djokoさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/01 09:53(1年以上前)

 最近Jplay Femtoを購入しました。ノートPC(WIn8.1 Jplay+Jriver24またはガチのリスニングはWIN版KINSKY)→NT-505→P-750u→T1 2nd,HD800S,P9など、という構成です。

最新のドライバーはバルクペットドライバーでKernel Streamingに対応してません。自分もKSで聞いてみたかったのでTEACのサイトからteac-audiohs_driver_v1010bというNT,UD-503用の古いドライバーをインストールしたらKSが使えました。

最新のドライバーではteac asio driverでUltrastreamでDAC LINK 1000hzにして安定してます。バルクペット4種もいろいろ試しました。

古いドライバーのKSの場合はj自分の環境ではUltrastreamでDAC LINK 45hzが安定再生の上限です。音質は最新のASIOドライバーより古いKSドライバーの方が個人的には良いと思ってます。XtreamはDAC LINKを1Hzや5Hzに下げてXtreamsizeは最小の250にして再生したりしなかったりと不安定で,PCがどういう状態だったら良いのかよくわからないので使ってません。

 DENONのDA-310USBも持っているのですが、こちらは最新のドライバーが正式にKSに対応しているのですが、NT-505と比較すると明らかにDACのレベルが低いなという印象です。

KS対応の最新のドライバーを作って欲しいとTEACの問い合わせたら、KSはASIO,WASAPIが出る前の古い規格なので現在具体的な対応の予定は無いと言われました。頂きましたご意見・ご要望に関しましては弊社開発部門にフィードバックを行い今後の製品開発の参考とさせていただきます、とのことです。まぁ対応は無いでしょうね。
 
 NT-505なのに現在はネットワークを封印してます。ご参考になれば幸いです。

書込番号:22434722

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/02/01 10:46(1年以上前)

djoko様

詳しい解説ありがとうございます。
古いドライバーをインストールする時は、今使用しているドライバーはアンインストールする必要はありますか?それとも勝手に上書きされるのでしょうか?

Jplay とTEAC HR Audio Player とではどちらの方が音質が良いと感じたでしょうか?Jplay の方が良いならチャレンジしてみようかなと思ってます。

書込番号:22434844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


djokoさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/01 11:58(1年以上前)

>Iconoclast9769さん
はい、アンインストールする必要があります。どちらかがあると上書きではなくインストール失敗になります。

個人的感想として述べさせてもらいます。
 JplayとTEAC HR PLAYERの比較ですが、間違いなくJplayです。NT-505 + Jplay Femtoは空気のような透明感があり、解像度が非常に高く、音の分離、余韻の再現が非常に素晴らしいです。後、ボーカルの息遣いや艷を感じる、高域が非常に綺麗、とにかく音楽性が豊かです。HR PLAYERは解像度が低く音がゆるゆるに感じてしまって全てにおいて全滅です。余談ですが、DA-310USB + Jplay Femtoとも比べると、音の余韻はなくボーカルに艷は無く高域はシャープで無機質で、解像度は高くあまり音楽性は無いです。P-750uでまだ聞けるレベルになってます。
 NT-505 と Jplay Femto でとりあえずは満足できるのではないでしょうか。お金がかかってしまいますが普段使いとしてJplay + Jriverはなかなかおすすめです。音質と操作性を両立できます。
 参考になれば幸いです。
 
 

書込番号:22434995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/02/01 21:55(1年以上前)

djoko様

JPLAY 試用版を使いましたが確かにに音は良い気がします。あとひとつ質問ですがJPLAY+JRIVERとはどういう使い方なのでしょうか?自分はJriver も持っているので便利なら試したいです。JRIVER でyoutubeとかネットラジオをリアルタイムDSD 変換できるように、youtube やラジオをJPLAY 音質で聞けたら最高なのですが。

書込番号:22436062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


djokoさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 00:52(1年以上前)

>Iconoclast9769さん
返信が遅くなってすいません。

自分がJPLAY + JRIVERと言っているのは
JriverをコントロールポイントにしてJplay Femtoをレンダラーにして使う方法です。
Jriverの設定からDLNAを有効にしないといけません。便利ですがWIN版KINSKYの音には及びません。
YoutubeやネットラジオをJPLAYで聞くのはよく分かりません。

書込番号:22438838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

クチコミ投稿数:5件

初めて質問します。
2018年12月18日更新の無償ダウンロードの内容がどこにも記載されていません。どこが変更になったのかご存知の方、ご教示ください。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:22415716

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/24 11:02(1年以上前)

動作安定性向上だけですから、何も変更はありません。
何らかの特殊な条件で発生するマイナーなバグの修正程度でしょう。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/compo/usb_dac/n-70ae_n-50ae/software/download.php

書込番号:22415758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/24 20:51(1年以上前)

「動作安定性向上」と記載ある場合はユーザーには詳細は分からないということですね。
ありがとうございました。

書込番号:22416917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/24 22:10(1年以上前)

>kohzkohzkohzさん

n-x0aeユーザです。(n-70ae 購入も初期不良返品、その後n-30aeを購入、はてさて今後はw)

疑問は至極当然です。
機能追加は鼻高々に公開、バグ対応はこっそり修正という体質は中の人ファーストで以前から如何なものかと思っています。
内容を公開してもらわないと、既知の問題点が修正されたのか確認出来ないです。
もし本当に軽微なものならば、定期更新でない限り次回のついでで良いはずです。

パイオニアさんには頑張ってもらいたいので敢えて投稿しましたが、既に手遅れかもしれません。

書込番号:22417122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/01/25 00:17(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
ご教示ありがとうございます。
なるほどそういうものですか。
分かりました。
「既に手遅れかもしれません」
残念ですが、私もカーナビで薄々感じていましたからそんな予感がしています。
N-70AEはこの価格帯にすれば納得の出来るいい製品なのは間違いないでしょうが。

書込番号:22417460

ナイスクチコミ!2


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2019/01/25 00:32(1年以上前)

>kohzkohzkohzさん

いやいや。
この機種…というか色々なアプリケーションでもそうですが、アップデート内容の詳細が書かれていないなんて別に珍しいことじゃないですよ。
発表とは別にリリースノートを出すところもありますけど、それだって全部がそうじゃないし。

P577Ph2mさんが書かれていますけど、致命的な不具合でもないマイナーアップデートって特定のバグレポートに対応したものが多いですから、詳細な修正内容書かれてもおそらく反応に困ると思いますよ。実際に出されても「どういう状況でそんな操作しようと思ったんだ」とか「こういう細かい点にも対応してくれたんだなー(関係ないけど)」くらいの感想しか出ないと思われます。

逆に再現可能な不具合を抱えているなら積極的に報告しましょう。

書込番号:22417494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/25 13:23(1年以上前)

>kohzkohzkohzさん

蛇足1本目
質問から少し遠ざかりますが、初心者マークが付いていたので敢えて!
もし今後困ったことが発生したら、n-x0aeやn-x0aの口コミを見るとヒントがあるかもしれません。

蛇足2本目
パイオニアは上場廃止になりそうですが、これからどうなるのでしょうね。
うちにも同社の製品が複数あるので心配です。

書込番号:22418386

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/26 09:15(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
この製品は、ONKYOの子会社のオンキヨー&パイオニア社の製品なのであまり心配しなくて良いのでは。

パイオニア本体は立て直しを図るようですが、パイオニア子会社の、TADの将来は少し心配です。

書込番号:22420271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/27 02:06(1年以上前)

>fmnonnoさん
>kakakucomid_hfさん
情報ありがとうございます。勉強になりました。
今後のアップデート回数と頻度が心配ですね。
ちなみに当方での現状の障害は、Deezerのみが再生の途中でハングしてしまうことです。
始まった最初の頃は問題なく再生されていましたが、最近(18年12月〜)は、殆ど動作しません。
仕方なくDeezerの契約を止めました。他の音楽配信は何も問題ありません。

書込番号:22422239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 N-70AEのオーナーN-70AEの満足度5

2019/02/11 18:16(1年以上前)

Deezer Hi-Fi確かに、ずっと途切れ途切れになってましたね。最近はやっと改善されました。
ヤマハやマランツでは不具合はなかったので明らかにN-70AEの問題でした。
ルーター、ケーブル、スイッチングハブを替えたのに変らず、長い間不愉快でした。

書込番号:22459492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホではなくPCから操作

2019/01/19 16:53(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

クチコミ投稿数:11件

スマホのアプリのようにPCから電源ONOFFその他操作をするアプリ的なものはないのでしょうか?

書込番号:22404847

ナイスクチコミ!0


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/01/19 17:54(1年以上前)

>ほげっち0218さん
私も探したのですが無いようです。スマホ用だけですね。
IE等のブラウザでも見れますがIP設定くらいしかできないです。

書込番号:22404980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/01/19 19:12(1年以上前)

>fmnonnoさん

そうなんですね。大したことではありませんが、残念です。

書込番号:22405144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ADコンバート?をしてくれるの?

2019/01/18 02:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50

スレ主 takkongさん
クチコミ投稿数:20件 WXC-50の満足度4

先日、Amazonのechoが3000円で売っていたので、WXC-50の操作に使えるかなと思ってお遊びに購入しました。
echoからamazon primeの音源を出せるので気軽に聞けてよいなと、それは計画通りだったのですが、接続が

echo→アナログでwxc-50に→同軸デジタルでLuxのDA200に→アナログでプリメイン、スピーカーに、とたまたまつないでみたら音が出てしまいました。

これって、echoからRCAケープルで出ているアナログ信号を、wxc-50がAD変換してそれをDA200が再度DAしていると
そういうことになるのでしょうか?

ちなみに同軸ではなくて、光でもつながります。DA200の表示では48.0khzの表示が出るからDAしているのはDA200なんだと思うのですが。。。

ちなみに結構気持ちよく聞けています。

書込番号:22401463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2019/01/18 07:02(1年以上前)

>takkongさん
RCAケーブルを外しても音が出ませんか?
AD変換はしていないと思います。

書込番号:22401579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2019/01/18 07:06(1年以上前)

RCA ケーブルを外すと音が出なくなるならAD変換しています。

書込番号:22401584

ナイスクチコミ!0


スレ主 takkongさん
クチコミ投稿数:20件 WXC-50の満足度4

2019/01/18 13:20(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
RCA外してみたらやはり音は出ないので、LANとかではなくてこれはやはり本機の中でAD変換しているのでしょうね。

わざわざAD変換して、再度DACを通すのはなにか意味があるのかどうか・・・
しかし、本機からpre出力してアンプに突っ込むのが当初の予定でしたが、
このままで十分によい音になっているのでよかったです。

preから出力も試してみました。こちらもよいですね。
DA200を間にはさむよりも個々の音の輪郭が明瞭な気もしますが、大差ないです。
個々の楽器のセパレーションというのかな、奥行き感それもこちらの方がよさそう。

ですが、DA200をはさんだ方が若干なまめかしい感じがします、ノラジョーンズ、それはそれで好ましい。
そこにいる感じはこちらがするかも。
どっちも聞きやすいです。

DAC LUXMAN DA200
アンプ LUXMAN 550AX
スピーカー Tannoy definition DC8

要は自分のスピーカーとLUXMANの出す音が好きなだけなのかも知れません・・・
ここ数年ハイレゾ音源ばかり聴いていたのに、とりあえずチェロの音がすごくきれいなので満足です。

書込番号:22402214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

openhomeは?

2019/01/16 17:28(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50AE

この機種でネットワークオーディオへのデビューを考えており、不明点あるので教えて下さい。
少し調べてはいるのですが、ど素人なのでトンチンカンな事を言うかもしれません。


ギャップレス再生やプレイリスト再生 において、openhome対応でないと不都合が起こるようですね。
この機種はopenhomeには非対応のようです。

皆さんはどのように解決しているのでしょうか?

書込番号:22398159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2019/01/16 20:03(1年以上前)

>レコーダー難民KYさん
本機はFLAC,WAVのギャップレス再生には対応しています。プレイリスト再生は分かりません。

私はプレイリスト再生は行ったことがありません。

書込番号:22398498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 N-50AEのオーナーN-50AEの満足度5

2019/01/17 11:15(1年以上前)

>レコーダー難民KYさん
>Minerva2000さん
ウインダリアです。N-50AEユーザーです。
さて、お尋ねの件ですが、ギャップレス再生には対応しております。プレイリストについてですが、スマホ用のpioneer remote app というアプリがあり、これで手元にてプレイリストが見えて好きな曲が再生できます。これでよいでしょうか(*^_^*)。

書込番号:22399814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/01/17 17:12(1年以上前)

>ウインダリアさん
>Minerva2000さん


この機種についてはopenhomeについて気にする必要はあまりないという事なんですね。
他の方の書き込みにも触れられる事が無いようなので、あまり気にしないでおきます。

お二人とも有益な情報有難うございました。

書込番号:22400338

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング