ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークのソースについて

2018/10/22 10:54(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

クチコミ投稿数:83件

TEAC公式サイトにはSpotify Connect, Airplayは対応している表記がありませんし、ほとんどのサイトでも非対応
のような書き方です。
しかし、あるサイトではファームウェアのアップデートで接続できるようになったとのコメントもあります。
実際どうなのでしょうか、ご使用の方の状況を教えてください

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22199444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/10/22 19:02(1年以上前)

chelsea1030さん、こんばんは。

MacBookAir(無線接続)のiTunesからは、
使用するスピーカーの選択一覧に「NT-505」があるので、
選択して再生すると、NT-505を通して音は出ますね。
そうすると、AirPlayには対応しているということになるんですかね。
NT-505のディスプレイ表示は「NET」でし、
192k/24bitの曲を再生しても、表示は「44.1k」ですし。

書込番号:22200397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2018/10/22 19:07(1年以上前)

>blackbird1212さん

Airplayいけるんですね、ありがとうございます。
でもTEACはなぜ公式サイトに表記しないだろう。。。。

書込番号:22200414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DCD-SX1とのUSB-DAC接続

2018/10/22 01:36(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:11件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

質問になります。

DENON DCD-SX1とのUSB-DAC接続は可能でしょうか?音声フォーマットはDSDです。

よろしくお願いします。

書込番号:22198968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/22 04:15(1年以上前)

SONY HAP-Z1ES

DCD-SX1

どうも。

SONY HAP-Z1ES → DCD-SX1 → アンプ

こういう接続方法と言うことですかね、
接続/音出しは可能かと...

書込番号:22199032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/10/22 04:44(1年以上前)

>Hiro Acousticさん
本機にUSB出力が無いので無理です。

書込番号:22199041

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/22 10:13(1年以上前)

> 本機にUSB出力が無いので無理です。

嘘ついちゃいけないね。あるよ。

書込番号:22199360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/10/22 10:57(1年以上前)

2016年10月のアップデートでUSBデジタル出力機能がサポートされていましたね。失礼しました。

ソニーのホームページの仕様を見ておりましたが、こちらはまだアップデートされていませんね。

書込番号:22199453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2018/10/22 11:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

DCD-SX1とUSB-DAC接続出来れば購入したいのですが、本来PC側にダウンロードするSX1のドライバをダウンロードしなくても、HAPと接続出来るのかを疑問に思っています。HAPからDSD出力を考えています。

実際にDENON製品とUSB-DAC接続をされている方のご意見も聞ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22199459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/10/22 11:30(1年以上前)

>Hiro Acousticさん

デノンのCDP:DCD-SX11では可能なようですね。  できる可能性は高いですが、断言はできないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579959/#22104181

書込番号:22199486

ナイスクチコミ!0


Ottoz1esさん
クチコミ投稿数:4件

2018/10/22 13:00(1年以上前)

Sir ,it is not confirmed that dcd-sx1 "happy'' with z1es
But sa-10 I am sure is completely matched

書込番号:22199687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/22 13:39(1年以上前)

私はTEACのUD-501v2で接続しておりますがDSDの場合、本機のDSD出力設定は”DSD(Dop) ON、OFF”でしか対応していないのでDACがDop形式に対応している必要があります。

DSDネイティブのフォーマット出力はできませんしPCMフォーマットのDSDへの変換も出来ません。
本機のHDDにあるファイル形式をそのまま出力しているだけみたいです。

それとDACによって出力レベルが多少変化するようです。

音質については私の耳では変化を感じないです。

以上、参考までに。

書込番号:22199755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2018/10/28 21:37(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。
展示品の新品を119,000円で購入しました。
DCD-SX1とも無事に接続出来ました。

書込番号:22214556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Tunelnが聴いてる途中で止まりませんか?

2018/10/20 02:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

クチコミ投稿数:280件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度3 草莽崛起 

今まで使ってたパイオニアのN-30がradikoを受信出来ないのと、ns-6130の方が音質が良さそうなので購入したのですが、
私の使用環境で、ns-6130のTunelnで日本国内のコミュニティーFM局を聴いてると、どの局でも聴いてる最中に止まります。(radikoは止まりません。)
特に夜に止まります。
初期不良かと思って新品交換しましたが同じように止まります。

不思議なのは海外のネットラジオ局だと止まりません。
同じネットラジオ局をパイオニアのN-30で受信すると全く止まらないし、日本国内のコミュニティーFM局のビットレートは96kbpsなのに海外のネットラジオ局(SmoothJazz.pl)は256kbpsなのでネット回線の問題では無くns-6130に問題が有るのはほぼ間違い無いです。

ちなみに、今のネット回線はauひかりのマンションタイプで、WIFI接続してるスマホのアプリで速度を計ったら40Mbps出ています。

ns-6130を買う時にヤマハのnp-s303と迷いましたが、レビューを読んだらns-6130の方が音が良さそうなので買ったのですが、いくら音が良くても聴いてる最中に止まるのでは意味がありません。

ns-6130を返品してnp-s303を買い直そうかと思ってますが、
ns-6130は音質が良いし、radikoの音質も良く番組表も見られるので迷っています。
このまま ns-6130を使い続ける選択をした場合は、radiko以外のネットラジオを聴く場合はパイオニアのN-30で聴く事になります。

同じ様な問題が起こってる人居ませんか?

書込番号:22194367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度3 草莽崛起 

2018/10/22 22:07(1年以上前)

新品交換して貰ったのですが、それも同じ様に止まるので返品する事になりました。
多分、この機種はインターネットラジオのバッファがN-30より少ないのが原因かと思われます。

書込番号:22200862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/10/24 18:49(1年以上前)

>Realforce 106さん
この機種は安価にハイレゾデータを聴くやSpotify の様なストリーミング配信聴くように作られてるようです。
要望をONKYOへ出すとファームUPで直るかもしれないのですが?

書込番号:22204710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度3 草莽崛起 

2018/11/10 00:49(1年以上前)

交換しても全く同じだったので返品して代わりにヤマハのNP-S303を買い直しました。
ネットラジオは全く途切れずに聴けてますし、アプリの操作性が桁違いに良いです。

書込番号:22242580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ポータブルHDDの接続

2018/10/18 21:30(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006

クチコミ投稿数:7件

ポータブルHDDの接続を考えていますがUSB入力がフロントのみでリアにありません。
フロントの常設だとケーブルが邪魔ですし見た目もよろしくありません。
同性能のネットワーク機能があるND8006にはリアにもUSB入力があるのに、
この製品はフロントのみなのが残念です。
PCを介さずにHDDの接続でリアの同軸デジタルなり光デジタルを使った
方法、また他のアイデアなどありますでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。

書込番号:22191773

ナイスクチコミ!0


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/19 13:00(1年以上前)

ないでしょうね。

ケーブルを目立たないようにL型コネクタやL型ケーブル(例えば、こんなの https://www.yodobashi.com/product/100000001003116890/ )を使って接続するとかくらいでしょうね。

書込番号:22192883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/19 14:49(1年以上前)

>kinpa68さん、

ありがとうございます。
やはり難しそうですね。
HDDをDAPかDDCに繋いで光出力という手もあるのかと思いましたが、
HEOSアプリとの連携が心配です。
この課題だけがネックで購入に至らないのが残念です。

書込番号:22193039

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/19 15:49(1年以上前)

> HDDをDAPかDDCに繋いで光出力

だったらNAPを買う意味がないのでは?
アプリからDAPの操作なんてできるわけないし。

書込番号:22193117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/20 01:28(1年以上前)

すみません、DAPではなくて光や同軸出力のあるDACです。書き間違いをしていました。
調べてみたらアプリでの操作も可能な際が多いそうですが、もう少し調べてまみす。

書込番号:22194335

ナイスクチコミ!1


Broucekさん
クチコミ投稿数:10件

2018/10/20 10:18(1年以上前)

USBハードディスクをNASにできるコネクタ製品がいくつかあるようですが、
詳しく検索してもちゃんとDLNA対応を謳っているものは少ないようですね。

私も気になったのでうちのブロードバンドルーターのUSBコネクタにさして試しましたが、
NA6006からは認識されませんでした。

書込番号:22194835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/20 23:19(1年以上前)

>Broucekさん

ありがとうございます。
やはり難しそうですね。機器をバラしてフロントのUSB端子をリアまで持ってくるとか。
そこまでするなら他製品に手を伸ばす方が良さそうですね。

書込番号:22196469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/10/21 22:43(1年以上前)

ブキティンギさん、こんばんは。

どうも基本的なことを理解していないので混迷を深めているようですね。

その1 USBの接続端子について
何か勘違いされているようですが、
ND8006のリアにあるUSB-B端子はパソコンを接続するためのもので、
HDDをつなぐためのものではありません。
だから形が違うのです。
ですので、USB端子の機能としては、USBメモリ、HDD用は前面というのは同じです。

その2 再生用の構成について
音を最終的にアンプ→スピーカーから出すための手順は
ネット再生、PCオーディオ、CDプレーヤーとも変わりはありません。
その内部での構成を理解すれば、出来ることと出来ないことが判断できるでしょう。

まず、基本のCDプレーヤー
CDプレーヤーは、大きく分けると、CDドライブ+DACの組み合わせです。
ですが、ここで見落としてはいけないのは、PLAY等の操作ボタンです。
つまり、CDプレーヤーは、
CDドライブ(ディスクからデータ読みだし)+コントロール(再生指示)+DAC(デジアナ変換)
という構成でできているわけです。
これをPCオーディオに置き換えると
HDD(データ格納と読み出し)+PC(再生ソフトでコントロールして出力)→外部DAC
こうなり、PCを使ったネットワークオーディオに置き換えれば、
NAS(データ格納と読み出し)→PC(再生ソフトでコントロールして出力)→外部DAC
ネットワークプレーヤーを使えば
NAS→ネットワークプレーヤー(再生コントロール+DAC)
ということになります。

これで理解できると思うのですが、すべて
データ格納+再生コントロール+デジアナ変換
こういう組み合わせなわけです。

つまり、単なるHDDの場合、どこかに再生コントロールするソフト等がないと、
DACにデータを送ることが出来ないわけです。
そして、DACには再生ソフトが内蔵されていないので、
必ず再生ソフトを通してからDACにデータを送る必要があるわけです。

NASとDACが直結できて、タブレットなどからコントロールできるのは、
NASとはHDD管理に特化したパソコンなので、OSやソフトが動いているので、
そのOS上で再生ソフトを動かして、操作をタブレットなどで出来るからです。
DAPとDACを直結するのも同様で、DAP側でコントロールするわけです。

ということで、USB-HDDとDDCやDACなどを直接つなぐことは出来ません。
ネットワークプレーヤーで背面にUSB端子があったとしても、
背面USBがUSBメモリやUSB-HDDに対応していると明示されていない限り、
USB-HDDを直結して使うことは出来ません。

唯一可能な方法が、USB-HDDをNASとして機能させることが出来る
無線LANルーターを使うことになりますが、
NASとして動作させるために設定をする必要があるわけですが、
付け外しというのは試したことがないので、
外して再接続すると自動でNASとして働くのか、
外した段階で一度キャンセルされて、再接続時に再設定が必要かなど、
動作についての詳細がわからないので、
(手持ちの機器で出来ても他機でも出来るという保証もないわけですし)
そういう方法もある、というだけしかいえないです。

なお、同様のことをBroucekさんが試したと書いてありますが、
NASとして動作させるための設定をしたのかどうかなど不明ですので、
もう少し詳細がわからないと、出来ないともいえないです。

ちなみに、以前バッファローの無線LANルーターにUSB-HDDをつなげて、
NASとして働かせていたことはあります。
しかし、そのときはDSD再生に対応していないこともあり、
ほどなく、DSD対応のNASに移行してしまったのもあり
当時といまではネットワーク環境も違うので、
詳しく語れるほどのことはありません。

書込番号:22198668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2018/10/23 01:46(1年以上前)

> blackbird1212さん

説明ありがとうございます。勉強になりました。
他の機種も含めて最適な方法を検討してみたいと思います。

書込番号:22201210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSD再生で「接続途切れ」の表示

2018/10/13 15:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-730RE

クチコミ投稿数:25件

DSFファイル2.8MHzの再生で、同じフォルダーの複数の曲を再生していると、次の曲に移るときに音楽はきちんと再生されるのに、フロント画面には「接続が途切れました」の表示。何故でしょうか?この機種の特有の問題でしょうか?

書込番号:22180096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone接続について

2018/10/09 22:31(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

フロントのUSB端子にiPhoneは接続できるのでしょうか?N-50Aではできたのですが。

書込番号:22171761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/10/10 15:37(1年以上前)

>TS.BLUEさん

フロントのUSB端子にiPhoneは接続出来ないです。

書込番号:22173279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/10/10 15:51(1年以上前)

TS.BLUEさん、こんにちは。

Pioneerの場合、Webの商品説明にある
「商品情報」を選択すると「機能アイコン」のところに、
対応している機能のアイコンが表示されています。
そこを見ると、対応している機能を確認することができます。
N-50A
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/n-50a/products/
「Made for iPod iPhone」「AirPlay」のアイコンがあります。
N-70AE
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/n-70ae/products/
N-50AE
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/n-50ae/products/
ともに「AirPlay」のアイコンだけで「Made for iPod iPhone」のアイコンがありません。
このことから、新しいシリーズでは対応しなくなったと考えられます。
iPhoneは、イヤホンも無線化されているわけですから、
Apple系の有線対応は消えていく方向ではないかと思われます。
つなぐとしたら、CCKを使って背面のPC用USB-B端子につないで使えるかどうか?
というところではないでしょうか。

書込番号:22173304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/10 20:25(1年以上前)

Minerva2000さん、ご回答ありがとうございます。他の機種の説明にはiPhoneの接続が可能とありましたので、この機種もできるのかと思い質問しました。ケーブル接続にこだわらなければ、iPhoneの音楽はこの機種でも聴けるわけですが、音質はどうなんでしょうね。ケーブル接続の方が音がいいのであれば、旧機種を選びますが、もともとの音源がiTunesの圧縮音源ですから、音質にこだわってもしょうがないのかなとも思います。

書込番号:22173829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/10 20:37(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご回答ありがとうございます。わかりやすい説明に感謝いたします。有線接続の方が音がいいのかな、という思い込みがあり、質問しました。音質に違いがないなら、特に有線接続にこだわるわけではありません。

書込番号:22173846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2018/10/10 21:51(1年以上前)

>TS.BLUEさん
MP3 320kbpsやAAC 256kpbsなどの圧縮音源ならAirPlayによる再生で音質劣化は気にする必要はないです。
AirPlayの無線での伝送フォーマットは44.1KHz,16bitのアップルロスレスなので。

書込番号:22174044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TS.BLUEさん
クチコミ投稿数:16件

2018/10/10 22:04(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご説明ありがとうございます。AirPlayでの音質劣化がないとのことですので、ケーブル接続にこだわる必要はなくなりました。これで安心して購入することができます。この度は貴重な情報ありがとうございました。メーカー情報にない、ほんとに必要な情報だと思います。

書込番号:22174078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング