
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 23 | 2022年2月18日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2022年2月15日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2022年2月13日 22:42 |
![]() |
1 | 7 | 2022年2月16日 22:53 |
![]() |
3 | 6 | 2022年2月10日 18:33 |
![]() |
0 | 9 | 2022年2月9日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(B) [ブラック]
以下、AmazonのHELPのコピペです。
『Amazon Music HDがサポートされるiOS端末はどれですか?
2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。
Apple AirPlayではHD音質の楽曲の再生がサポートされます。』
iPadからこの機種にAirPlayでAmazonMusicPrimeで主にジャズを聴いています。
Primeでは聴きたいジャズのアルバムが少ないのでunlimitedに変更しようかなと思っています。
Spotifyのほうが多いのでSpotifyの有料版も検討中ですが。
unlimitedに変更するとHDでの再生が可能になるのでしょうか。
検索しても分からなかったので一応Amazonのサポートに確認すると大丈夫な筈だという回答です。
確実な事はApple(YAMAHAではなくて)のサポートへという事でした。
実際に使用してHDで再生出来ている人がいらっしゃいましたら返信をお願い致します。
3ヶ月無料聴き放題で試せばいいというのは除外です。
0点

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
同内容の事はAmazonのサポートも言ってました。
ジャズやクラシックをLPレコードで良く聴きますが同内容のCDを約700枚くらい購入してUSBメモリやサーバに入れると非常に便利になりました。
昨年、WOWOWの4K番組を視聴するのにDMR-4T201を購入したのですが4K番組に興味のあるものがあまり無くてNAS代わりに使用するようになりましたがこれも快適便利です。PCで聴かなくなりました。
マイルス・デイヴィスやコルトレーン、ビル・エバンスなどの欲しいと思ったCD(150枚くらい)はほぼ購入しました。
ハービー・ハンコックやマル・ウォルドロンなどの他のジャズはストリーミングでも良いかなと思った次第です。
でもジャズのアルバムはAmazonMusicよりもSpotifyのほうが圧倒的に多いのでこれも悩んでいます。
月額料金は値上げが発表されたDAZNを解約するつもりなので余裕があります。
NP-S303から同軸デジタルでAVアンプとRCAケーブルでSANSUIのプリメインアンプに繋げていますがRCAケーブルでの音質も私の駄耳には充分です。
書込番号:24602919
0点

>柊の森さん
今まで各種の音楽ストリーミングサービスを使ってきました。
DeezerHiFi,Tidal,Spotify,Applie Music,Google Play Music,Amazon Music HDなど。
Amazon Music HDの方がSpotifyより高音質でした。
今年中にはSpotify HiFiが開始されるようなので、同等の音質になると思います。
書込番号:24603006
1点

良い情報をありがとうございます。
私にとってコンテンツはSpotifyが上だと思っていたので音質がアップすれば問題なしですね。
マイルス・デイヴィスのブートレグ的なアルバムもSpotifyには多くあります。
それとAmazonMusicのクラシックは問題外ですね。
私のAVアンプはギャップレス再生が出来ないのですがNP-S303はギャップレス再生対応なので満足してます。
それとインターネットラジオ(vTuner)が使えなくなったのがこれでネットラジオが使えるようになり選局・検索も便利です。
書込番号:24603067
0点

>柊の森さん
「それとAmazonMusicのクラシックは問題外ですね。」
Prime Musicのことでしょうか?
UnlimitedやHDでは、曲数にSpotifyに負けていないと思いますが。
Amazon Music HDはプライム会員だと780円/月と安いです。
書込番号:24603076
1点

>Prime Musicのことでしょうか?
UnlimitedやHDでは、曲数にSpotifyに負けていないと思いますが。
まだunlimitedではないのでPrimeですよ。
試しに「クラウディオ・アバド」で検索したら以前(かなり前)よりも増えていました。ビックリです。
unlimitedならどれだけになるかが分かればいいのですが。
AmazonでCDを買う時にストリーミング情報が出ますが一覧で分かる方法がないでしょうか。
書込番号:24603137
0点

>柊の森さん
現在primeでも検索すれば、
「Unlimitedではさらに多くのアルバムが聞き放題」として、アルバムリストや曲名リストが表示されていますよ。
書込番号:24603203
0点


>柊の森さん
失礼しました。パソコンのデスクトップアプリではそうなりますね。
iPadのアプリではUnlimitedにしたら聞ける候補が表示されています。
これはひょっとすると以前Unlimitedにしていて、現在解約しているからかもしれませんが。
つまりPrime Musicのままだと表示されないのかもしれません。
無料お試しはお嫌なんですね。
書込番号:24603261
1点


AmazonのHPの左上のメニュー[すべて]から、
[Amazon Music] - [デジタルミュージック] - [クラシック]
上部検索窓で「クラウディオ・アバド」
左選択で「アルバム」
で表示可能かと。
書込番号:24604202
1点

>あらあらアリアさん
返信ありがとうございます。
私も同じような事をしていたのですが「アルバム」が抜けてました。
「アルバム」で「クラウディオ・アバド」を検索すると400ページもありました。
「ベートーベン交響曲」とジャンルを絞って検索する方法もありました。
ありがとうございました。
書込番号:24604521
0点

クラシックの場合はうまくいったのですがジャズは駄目でした。
「マイルス・デイヴィス」で検索すると違った内容になってしまいました。
ジャズならSpotifyなのかな。
書込番号:24604536
0点

配信曲数は
Amazon music unlimited 7500万曲
Spotify 5000万曲以上とのことです。
ジャズも問題無いのでは。
書込番号:24604586
0点

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
配信曲数はそうでしょうけれどもクラシックとジャズがどうかという事なんです。
J-POPなどは100%聴きません。カラオケも大嫌いです。
マイルス・デイヴィスやビル・エヴァンスだけに絞ってもSpotifyのほうが圧倒的に多いです。
クラシックの配信数が多いのは分かりましたが聴きたいのはCDで所有していてほとんどをサーバに入れています。
なのでこれからは今まで興味が無かったアーティストやジャンルのものを聴こうかなと思っています。
ビル・エヴァンスを聴くようになってからCDを持っていたのに今まであまり聴かなかったドビュッシーやラベルやリストのピアノ曲をよく聴くようになりました。ピアノソナタで一番好きなのはシューベルトとベートーベンですが。
書込番号:24604644
0点

Unlimitedに変更しました。
今、色々と試しているところです。
毎月Amazonで購入するCDの枚数を1枚減らせばいいと思っています。
書込番号:24605129
0点

「マイルス・デイヴィス」でダメでした?
当方でWeb検索すると、198ページx16タイトル=アルバム3168件
です。ベスト的なアルバムも含まれるので大量になります。
ストリーミングと表示が無くても、アルバムクリックで「今すぐ聴く」が表示されるとOKです。
実際Amazonには大量に楽曲がありますので、楽しんでくださいね。
書込番号:24605231
1点

>あらあらアリアさん
返信ありがとうございます。
ジャズフュージョン(ジャズ)からマイルス・デイヴィスにするとCDの購入ページになってしまいます。
ジャズフュージョン(ジャズ)を入れずにマイルス・デイヴィスにすると出てきました。
The Lost SeptetやThe Lost Quintetも出てきたので登録しました。SpotifyのCM入りで聴いていました。
同じタイトルで重複しているのが多いですね(再発売やバージョン違いでしょうね)。
AmazonMusicのアプリから検索出来ないのが残念ですね。
細かい検索はこの方法しかないのでしょうかね。
ありがとうございました。
書込番号:24605311
0点

ビル・エヴァンスも同じように検索するとAmazonMusicアプリで見当たらなかったアルバムが出てきました。
Amazonさんには何とかして欲しいですね。
書込番号:24605514
0点




ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado(2020年型)
書き込み失礼します。
ドラドですが、PCM768のDSD512まで再生出来ます。
現在、MacBook Airにroonを入れてドラドに飛ばしており、折角なのでHQプレイヤーを使い最大までアップサンプリングしてみたいと思いまたが、今日メーカーに問い合わせた所、HQプレイヤーは対応していないと回答がありました。
ソノーレのウルトラレンデューを入れればできると思いますが、中々いい値段なので迷ってます。
ソノーレ入れる以外でHQプレイヤーとドラドを連携できる方法があればアドバイス頂きたいのですが、如何でしょう?
又どなたか、最大サンプリングで聞いた方いたら、感想頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24601684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > ZEN Stream
本機からDAC出力で、roonやAirPlayを利用したとき、ボリューム調整で、ビット落ちは発生しますでしょうか?
光や同軸出力は、原理上絶対ビット落ちが発生すると思いますが、USB出力の場合はどうなのでしょうか?ボリュームデータが送信されて、元の音楽信号はビット落ちさせず、ボリューム信号をDACが適切にアップコンバートなり、アナログボリューム機能でビット落ちしない方法で音量調節されるような運用は可能でしょうか?
アンプの近くに行かなくても、手元のスマホでサクッと選曲や音量調節できる高音質環境を構築したいと考えております。
よろしくお願いします。
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-B [ブラック]
この度、B&W 804D3を買ったので、アンプとDAC(ネットワークオーディオプレーヤー)を探しています。
DACは進化が早いので、あまり高級機に手を出すより、30万前後の中級機激戦区から選んで、時々交代する運用をしていきたいと考えています。そして、今これが候補になっています。
アンプもこれから選定なので、パワーアンプ+本機とか、プリメインのパワーイン+本機という運用も可能で、S/N比が高く、ボリュームもスマホで操作できる快適な環境が構築できるかと期待しています。
ショップに行くと、D&M系は同じ環境で視聴できるのに、TEACやAccuphaseなどは同一環境になく、客観的な評価ができなくていつも購入に踏み切れません。
あと、私はAirPlayをよく使うのですが、NT-505などもAirPlayが使えたとか、仕様にない情報が出回っていて、本機はどうなのかなど、実態がよくわかっていません。AirPlayを外部機器から光や同軸入力だと、ボリューム変化でビット落ちがあるので、それはしたくないです。私の耳にも、はっきりとAirPlayでのボリュームダウンでのビット落ちはわかるので、内部的にアナログボリュームが動作している(らしい)本機で利用できたら最高なのにって思っています。
で、けっきょく何が聞きたいのかとりとめのない文章になってしまって申し訳ないのですが、今の私にとって本機を導入して、良い音で快適に音楽が聞ける環境を構築できるでしょうか?roonなども挑戦してみたいけど、あまり使いこなせる自信はないですが、ハイレゾのサブスクは何か挑戦したいです。
よく聞くジャンルは、ベートーベンやモーツァルトなど交響曲やピアノ曲、ストレート・アヘッドなジャズも、ジャズやゴスペルのボーカルものも、雑食で聞きます。
よろしくお願いします。
0点

>Jazz大好きサラリーマンさん
現在の機器の環境がスピーカーしか分からないのですが?
書込番号:24598530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
はい、スピーカーしか機材はありません。機材はすべて引越しを機に売っぱらってしまいました。
今は、アンプは突貫で25年前のDENONのミニコンポのものをもらってきて、テレビからピンケーブルを使って、かろうじて音を鳴らしてます。このアンプはアンプ購入後処分予定です。
私の質問内容がスピーカー選定ではないので、部屋の広さなどは省略させていただきました。
書込番号:24598565
0点

>Jazz大好きサラリーマンさん
折角の804D3です。そこに合うものにしませんか?
ひとまず本機をプリにするならば、、パワーはアキュのP-4500程度ですか?
個人的にはプリがあってないと思います。
これがesotericのN-05XDから始めてみます。。ならなんとなく分かります。
書込番号:24598690
1点

>kockysさん
こちらでもよろしくお願いします。
はい、アキュならP-4500レベルかと思っています。ラックスならM-700uでしょうか。
なるほど、プリも兼ねることを考えると、N-05XDはアリですね。
私は、引越し前にDENON DP-500Mでレコードを聞いていましたが、管理が大変なので、こちらもレコードとともに売却してしまいました。なので、基本デジタルしかもう聞かないので、プリが不要かもしれないと思っています。
書込番号:24598932
0点

>Jazz大好きサラリーマンさん
ネットワークプレイヤーでもプリ機能の性能は影響します。
単独のネットワークプレイヤーならばスピーカーを考慮するとアキュフェーズならセパレートクラスにネットワークプレイヤーの組み合わせだと思います。
私も基本デジタルのみでネットワークプレイヤーからスピーカーへデジタル伝送直結のシステムを使ってます。
デジタルしか聴かない管理が大変。更にUD701を候補にしたことを考えるとアンプの重量などの取り回しは気にならないですか?
私はアキュフェーズのP-4500クラスの取り回しが嫌でLINNのシステムに変更したクチです。
同じようにAirplayを多用しています。
現在の使い勝手を考えて気軽に使えるシステムもありかもしれません。
書込番号:24600254
0点

>Jazz大好きサラリーマンさん
ちょっと主題から外れますが。。私が使用しているパワーアンプです。
http://linn.jp/products/power-amplifiers/klimax-twin/
こちらは現実的かと804D3クラスならば十分でしょう。ハンドリングしやすい。
http://linn.jp/products/power-amplifiers/klimax-solo/
こちらの方が余裕はありますが。。
取り回し考えて試聴候補に入りませんか?
書込番号:24600262
0点

>kockysさん
LINNはこんな高額なのに軽量、どんな音がするんでしょうか?
P-4500の掲示板で教えてもらった逢瀬もLINNと似たようなコンセプトですよね。
私はさっそく試聴機の貸し出しを申し込んだので、明日届きます。
ただ、この手の小型のものって、物量系の謳い文句の「大容量トロイダルトランス」がないので、電源周りの影響をもろに受けそうで、沼化しそうで悩みます・・・
書込番号:24604042
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE

>もじもじ1770さん
こんにちは
ポータブルHDD・SSDでFAT32でフォーマットし最大2TBまで対応できます。
ハイレゾ曲などでなければ300〜500GBもあれば十分と思います。
ポータブルSSDはお安くなっていますしUSBスティックよりも信頼性は高いと感じます。
書込番号:24591184
1点

FAT16若しくはFAT32で使用だそうです。
他のフォーマットはダメだそうです。
FAT32で基本的には32GBですね。
識別可能なフォルダー数は16だったかな。
1フォルダーに2000曲だそうですよ。
書込番号:24591190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もじもじ1770さん
再度ですが
製品説明の「よくある質問」をご覧ください。
ポータブルSSDでもバッファローなどですが全て対応できています。安価なUSBスティックは音質が悪く感じました。
当時のパイオニアとオンキョー製品は実は同じ仕様です。パイオニアのコンポのHM86などと同等製品ですので、HM86、76などのクチコミも参考にして下さい。
選曲はスマホやタブレットにパイオニアリモートコントロールのアプリを入れて操作するのが一番楽です。
PCで曲をご自分でジャンル別などに分類しておけば、簡単に曲目が取り出せます。
Win10でFAT32でフォーマットはバッファローなどの無料のフリーソフト利用などで2TBまで行えます。
私は価格的に1TBを使っています。参考になればと思います。
書込番号:24591245
0点

>もじもじ1770さん
こちらのマニュアルのP15に説明があります。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=1432
下記のように書かれているので、FAT32の最大容量2TBが上限でしょう。
USB/HDD デバイスについて
・ すべての USB ストレージや HDD との動作を保証するものではありません。
・ 本機ではUSB/HDD デバイスについて
0 すべての USB ストレージや HDD との動作を保証するものではありません。
0 本機ではUSBマスストレージクラス規格に対応しているUSB ストレージを使用できます。( ただし、USB マスストレージクラス規格に属する USB メモリーであっても、本機で再生できないものもあります。)
0 USB ストレージのフォーマットは、FAT16、FAT32 に対応しています。exFAT、NTFS、HFS など他のフォーマットは本機で再生できません。
0 USB ストレージがパーティションで区切られている場合、本機では複数の USB ストレージとして認識されます。
0 1 フォルダにつき 20,000 曲まで、フォルダは 16 階層まで対応しています。
0 本機はハブおよびハブ機能付きUSB機器に対応していません。これらの機器を本機に接続しないでください。
0 本機はセキュリティ機能付きUSBストレージに対応していません。
規格に対応しているUSB ストレージを使用できます。
( ただし、USB マスストレージクラス規格に属する USB メモリーであっても、本機で再生できないものもあります。)
・ USB ストレージのフォーマットは、FAT16、FAT32 に対応しています。
exFAT、NTFS、HFS など他のフォーマットは本機で再生できません。
・ USB ストレージがパーティションで区切られている場合、本機では複数の USB ストレージとして認識されます。
・ 1 フォルダにつき 20,000 曲まで、フォルダは 16 階層まで対応しています。
・ 本機はハブおよびハブ機能付きUSB機器に対応していません。これらの機器を本機に接続しないでください。
・ 本機はセキュリティ機能付きUSBストレージに対応していません。
書込番号:24591254
0点

間違えて2回貼り付けてしまいました。失礼しました。
大事なところだけ抜粋します。
UUSB/HDD デバイスについて
USB ストレージのフォーマットは、FAT16、FAT32 に対応しています。
1 フォルダにつき 20,000 曲まで、フォルダは 16 階層まで対応しています。
書込番号:24591293
0点

みなさん、ありがとうございました。
自分にとっては十分すぎる大きさで安心しました。
書込番号:24591628
0点



当方、当方、BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 2TB LS210D0201G 【エントリーモデル】を購入いたしましたが、NP-S303Sでの使用を前提としてオーディオ用NASとしての使用法がわかりません。ハードに詳しい方、ぜひともその仕方を教えてください。お願いします。かしこ。
0点

>いいだば1086さん
こんにちは
LS210D0201Gを無線ルーターに接続すれば 認識するはずですが
NP-S303S上で、確認できませんか? 接続方法は 簡単接続ガイドを参照してください。
書込番号:24589421
0点

>オルフェーブルターボさん
どうも。私が言いたいのはネットワークうんたらでなく、PC無しでオーディオサーバーにするかなんです。かしこ。
書込番号:24589436
0点

>いいだば1086さん
NASのマニュアルP105を読んで、DLNAサーバー機能を有効にします。
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=35020346
NP-S303 取扱説明書P33を読んで、曲を再生します。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/9/980819/web_VAQ2140_NP-S303_om_J_Ja_B0.pdf
書込番号:24589444
0点

>いいだば1086さん
こんにちは
LS210D0201Gに 音楽ファイルを入れないと、NPで再生できないので、ファイルが入っているとすれば、
LS210D0201G→wifi→NP-S303Sという流れになります。
NP-S303S→LS210D0201Gという使い方は出来ないので、最初にPC等で音楽ファイルをLS210D0201Gに 保存する作業が
発生します。
書込番号:24589461
0点

>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
有難うございます。けど結局PCがないと動かないじゃないですか。かしこ。
書込番号:24589553
0点

>いいだば1086さん
こんにちは
音楽ファイルを入れてしまえば
LS210D0201G→wifi→NP-S303S
のみで 音楽が聴けます。 PCはこの時は不要ですよ。
書込番号:24589558
0点

>いいだば1086さん
単にスマホで初期設定。
スマホから楽曲格納する。
これだけですよね?
ファイル格納はパソコン使わなくて良い。
パソコンは必須ではありません。
書込番号:24589623
0点

NASのマニュアルにはモバイル機器を使う方法も書いてあります。
スマホかタブレットがあればできます。
書込番号:24589691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
ご返答どうも。自分もYAMAHAのMusicキャストを使って何とか分かるようになりました。しかしYAMAHAのリモコンて使いにくい。
ミュージックサーバーってやりずらい。WAVとMP3の両方をいれておくと2回同じ曲が流れるのがややこしい。
それと、
結局パソコン使わなきゃならないじゃないですか。スマホのMusicキャストアプリ入れといたから助かったけど。スマホはリモコン代わり。
ありがとやんした。
書込番号:24589810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





