
このページのスレッド一覧(全1457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2025年5月3日 09:50 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2024年10月20日 21:01 |
![]() |
1 | 2 | 2024年10月6日 22:48 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年10月5日 17:32 |
![]() |
4 | 1 | 2024年9月29日 17:25 |
![]() |
0 | 4 | 2024年9月30日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > Zidoo Technology > Eversolo DMP-A8
下位機種のDPM-A6ではありますが、注文済で到着待ちです。
国内では接続は出来ても技適の関係でWi-Fiが使用出来ないようですが、アンテナも付属しないのでしょうか?
海外赴任した際に持っていきたいのですが・・・。
1点

動画見る限り海外版だと最初から装着されてる
状態で販売されてるみたいなので
国内版は見る限りわざわざ外してるので
わざわざ外されたものが外した状態で
付属品としてついてるとは思えないですが
書込番号:25937851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>明峰さん
私のdmp-a8には初めから付いていなかったです。dmp-a8本来裏面にブライトンのシールが貼られてあります。日本の法規を遵守しなければならず、日本の電波法規に抵触しないためにも、アンテナは付けられないでしょう。
中国で出荷時にブライトンのシールを貼って、製品を分けているのではないでしょうか。
裏面にプライトンシールがあるのが日本正規品で、中国直接輸入はシールは無くwifiアンテナも付属しているかもしれません。
(dmp-a6は不明)
書込番号:25937876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
>Mr.IGAさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
付属しないものとして、LANケーブルを用意することにします。
ありがとうございました。
書込番号:25937923
1点

>明峰さん
アンテナですが、規格品なので別途購入すれば取付可能と思われます。Amazonあたりで売ってますよ。互換性は不明です。
あとは、何かソフト的にプロテクトしていなければ普通に動きそうです。一度試してみる価値はありそうです。(こんなこと言うと怒られそうです、ソフト的にも何かしてそうにはなさそうですね、アップデートもww共通で出来ているので)
書込番号:25937938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mr.IGAさん
なるほど。
実物見てないので端子の規格が判然としませんが、Amazonで「Wi-Fi用アンテナ」と検索するとたくさん出てきます。
安価なので機会があれば技術的な興味として実験してみたいですね。
書込番号:25937950
2点

>明峰さん
こんにちは。
先日のAmazonのセールでDPM-A6を注文し、昨日届きました。
こちらのDPM-A6にはアンテナが付いていましたよ。
違法になりますので使うことは出来ませんが、自宅のWi-Fiに接続は出来るようです。
書込番号:25940420
1点

>明峰さん
良かったです。
そのこにブライトンのシールがあれば、正式な日本代理店のもので、ブライトンのシールがなければ、個人輸入です。
書込番号:25940505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明峰さん
失礼したした。宛先間違えました
書込番号:25940586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスを拝見した感じだと、代理店?が売っている方(正規品?)は技適を取得しておらず、電波を使えないようにするために本来現地で売られているものには付いているアンテナを取った状態で後ろに代理店のシールだけ貼って日本語取説だけ付けて売っているだけ。つまり並行品も正規品?も中身は全く同じで寧ろ正規品にはアンテナが代理店によって廃棄された欠品のように思えましたが、実際そういうことでしょうか?
もしそうなら割高な正規品?を買うメリットない気がするのですが、どうでしょうか。
書込番号:26162242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wifiのアンテナは現在電波法違反となり使用できません
それで先日dmp-a10がwifi対応になるとの情報があったので輸入代理店にdmp-a8もwifiにならないのか尋ねたところ今後発売日されるdmp-a8についても電波法の適用を受ける方向で動いているようです
さらにすでに購入された方についても新ボードの有償ていきょう等を考えているようです
書込番号:26167720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-SP [プレミアムシルバー]
【使いたい環境や用途】
20年前に購入して今も使い続けている環境で、DNP2000NEを使えるかどうか、教えて頂きたくよろしくお願いします。
既存環境は、Denonのプリメインアンプ PMA-2000AE、スピーカーは、DALI Royal Tower です。
(CDプレーヤーはDCD1650AEですがこれは関係ないですね。)
【質問内容、その他コメント】
素人の基本的な質問で、何をどう調べたら良いか分からず、お教え頂けると有り難いです。
DNP2000NEの仕様を見る限り問題なく接続は出来そうですが如何でしょうか? また、アンプ、スピーカーの古さとバランスを考えると、DNP2000NEを買うなら、既存のアンプ、スピーカーも買い替えアップグレードを検討(予算と資金手当て含め)すべきでしょうか?
2点

>What’s important now?さん
こんにちは。
まったく問題ありませんよ。
安心して購入してください。
ネットワークオーディオプレイヤーなので、ネットワークとスマホの知識がちょこっと必要ですが、そんな時はこのスレッドで質問すれば、みなさん優しいですから、きっと親切に教えてくれるはず。
それでは、楽しいオーディオライフをお過ごしくださいね。
書込番号:25932343
1点

>What’s important now?さん
こんにちは
私のアンプは25年以上前のものですが、今のよりいい音出ますよ。
接続もライン入力に入れてあげれば、後は、2000を電源入れると誘導してくれますので、
それに従って設定していけば、OKです。
書込番号:25932376
1点

>What’s important now?さん
こんにちは
RCAケーブルでアンプに入力すればOKです。
ネットワーク接続でアマゾンミュージックHDも聴けます&TVにもHDMI端子で連動できます&PCにはUSB接続できます&CDからは同軸や光で接続できますので多機能です。
アンプと一体型ならマランツ40nのような機種になります。アンプやスピーカーはコロナ禍や円安で価格が高騰していますので、便利さの面では発展を感じますが、ピュアの音質を求めるとかなり高くなるように感じます。
書込番号:25932439
2点

>snorichanさん
>オルフェーブルターボさん
>cantakeさん
皆様、 貴重な情報を早速に有り難うございました! 頂いた情報で嬉しくなりました。これで安心して買えます。返信いただき本当に有難うございました!
書込番号:25932639
0点

DNP-2000NEにはまあまあ優秀なDACが搭載されていますので、プリメインアンプのRCA入力端子(ピンジャック phono以外)のどれかに接続すれば使えます。それよりもネット環境ですね。Amazon musicやspotifyなどのサブスクに登録することがほぼ必須だと思います。これが聴ければ全く問題ありません。CDもすべてリッピングしてUSBメモリーやSSDに入れて2000NEに接続すれば、CDプレイヤーも要らなくなります。
書込番号:25932747
2点

>hisanaoさん
返信いただき有り難うございました。確かに私の手持ちのCDは全て一般的な物なのでネットのサブスクで利用可能なはずで、確認後CDプレーヤーを片付けて良さそうですね。これは嬉しい!
書込番号:25932905
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
どなたか教えてください
WiiMPro3台を各部屋で使用しており、内2台が有線LANで1台はWiFiに設定しています。
配置を変えたためWiFiを有線に変えたいのですがネットワークのステータスに
有線とWiFiを切り替える場所がなく設定を変更できません。
逆に有線設定の機器はWifiに設定する場所がなく、どちらも初期化をしたのですが
旧設定を保持して有線は有線にWiFiはWiFiを引き継いで設定されて困っています。
アプリは最新となります。
設定する場所を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

通常、デバイスにLAN ケーブルを挿すだけでWiiM アプリのネットワークステータス画面で表示が切り替わります。(再起動が必要になる場合はあるかもしれませんが、初期化は不要です。)
また、デバイスの電源ケーブルを抜いた状態でLANケーブルを外し、再び電源を入れればWi-Fi に切り替わっているはずです。
このように動作しない場合はアプリの再起動や再インストール、デバイスの再起動を試してみてください。
書込番号:25916561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
解決しました。
ケーブルがだめだったみたいで交換して差し直したら有線に変わりました
ただわかりにくいですね 滅多にいじる設定ではないとはいえ
アプリで変更ではなく物理的な状態で変わるというのは
また何かありましたらよろしくお願いします
ありがとうございました。
書込番号:25917145
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-GS [グラファイトシルバー]
>The 1stさん
こんにちは
ドライバーが必要ですが、可能ですね。
説明書を見て操作してみてください
https://manuals.denon.com/DNP2000NE/JP/JA/DRDZSYmmnlndcl.php
書込番号:25914955
0点

>The 1stさん
こんにちは
ノートPCの音は全て聴けます。
PCからのデジタル出力信号は2000NEのUSB-DAC機能でデジタルからアナログに変換しますので良い音質で聴けます。
無線方式のBluetoothでも聴けますが、USBケーブル接続より音質は良くないです。(便利さ優先)
書込番号:25915134
1点




ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE
wifi経由でファームのアップデートをしようとしたところなぜかwifiが切断してしまい操作もできなくなったので電源を入れなおしたところ、またアップデートが始まりエラーになるの連続で本機が使用できなくなりました。どなたか対処法がわかりましたらご教授くださいませ、よろしくお願いします
2点

>はせがあさん
こんにちは
以下の手順で初期化してはどうでしょうか。
設定メニューに入る:リモコンの「設定」ボタンを押して、設定メニューに入ります。
初期化を選択:メニュー内で「初期化」または「工場出荷状態に戻す」オプションを選択します。
確認:確認メッセージが表示されたら、「はい」を選択して初期化を開始します。
書込番号:25908624
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro
質問の連騰で申し訳ありません。
必要のない Chromecast を無効にしたく、再生ボタンを10秒位押す方法で factory reset したのですが、
- Wifi の password が初期化されてないようで、何もしなくてもネットワークにつながってしまった
- Amazon の password も初期化されておらず、リセット後、再ログインせずに Amazon Music が使えてしまった
という状況です。やりたかった Chromecast の無効化はできたので、とりあえず問題ありませんが、この状態では、将来的に買い替えたりする際に売却するのは危険なので、不要になったら壊すしかない?とか思いました。
パスワード情報も含め、初期化する方法はあるのでしょうか?
0点

ご心配でしたら、WiiM app のデバイス設定→デバイス情報でファクトリーリセットし、WiiM app のデータを削除するか再インストールして、情報が残っているか確認してみてください。
確認時には、スマホのWi-Fi をオフにして、モバイル通信など別のネットワークを使用してください。
書込番号:25908219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
貴重な情報ありがとうございます。アプリからfactory resetが可能で、その場合はパスワード情報などもクリアされると理解しました。
早速試そうと思い、
・WiiM Home App の[デバイス]ボタンをタップ
・デバイスの歯車アイコンをタップ
としましたが、[デバイス情報] という項目は見つけられませんでした。
が、「スピーカー情報」という項目の中に、「工場出荷時の設定に復元」がありました。
使用しているのは、Android 版のバージョン 2.11.6.240920.55be7c ですが、iOS版とは日本語訳が異なるのでしょうかね。
で、試してみたのですが、結果は同じでした。
挙動を改めて眺めた結果の推測ですが、以下の理解で正しいでしょうか。
- factory reset では、WiiM 本体のパスワードは消えるが、WiiM Home App上のパスワード情報は残っており、WiiM Homeから再接続した際に自動的に WiiM Home App内に保持された情報を入力する仕様になっている
- 他人に譲渡する場合は、factory reset した後に、WiiM Home Appに接続しないようにすれば問題ない
書込番号:25909077
0点

パスワードがどこに保存されるか詳細については分かりません(フォーラムのどこかで言及されてたかもしれませんが覚えていません)が、恐らくスマホのネットワーク情報から引っ張って来てるだけだと思います。
いずれにしても、譲渡先のネットワーク上で貴殿の家のWi-Fi 情報が漏れる心配はありません。実際、2台のスマホを使ってポータブルスポットに接続してWiiM アプリを起動すれば分かりますが、別のネットワークからはデバイス名とSSIDが見えるだけで、パスワードを見ることはできませんしデバイスの操作もできません。譲渡先ではその家のSSIDが表示されるので、貴殿のSSIDがバレる心配もありません。
Amazon music に関しては、ログイン情報はAmazon のサーバーで管理されていると思います。WiiM アプリに登録されている全てのWiiM デバイスでAmazon music とAlexa からログアウトすれば、初期化後に自動ログインすることは無いはずです。
書込番号:25909167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





