ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1464スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

クチコミ投稿数:10件

パイオニア製の(純正)コントロールアプリの評価があまり芳しくないように思います。
この製品は純正アプリ以外でも動作しますか。
もし動作するものがあるのなら、どなたかその使い勝手などを教えてくださるようお願いします。

書込番号:20738348

ナイスクチコミ!1


返信する
tosiyumiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 N-70Aの満足度1

2017/03/15 02:56(1年以上前)

無税息災 さん 今晩は。Pioneer純正アプリの欠点は色々ありますが、それは私のアプリのレビューを見て頂ければと思います。代替アプリですが、ネットワークプレーヤーを世に出している日本の大手メーカーのアプリはDENON、PanasonicなどN-70Aを認識し音も出ます。注(N-70Aにおいてはギャップレス再生非対応)。App StoreでDLNAと検索すれば色々でてきます。サードパーティ製も色々ありますが、1番使い易いのは私の個人的趣味ですが(mconnect)というDLNAアプリです。favoriteに登録したNASのフォルダ、アルバム、アーティスト、曲等々簡単に呼び出すことができます。playlist画面も見易く綺麗です。然し本当に残念ながらギャップレス再生に対応しておりません。流石にPioneer純正アプリは、唯一の取り柄でギャップレス再生に対応しております。尚OpenHomeのkinsky等は使えません。拙文にて失礼しました。少しでもご参考になれば幸甚です。

書込番号:20739667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/03/20 21:42(1年以上前)

ご意見をいただき、誠にありがとうございました。
その後電網検索も行ってみましたが、何れも帯に短したすきに長しの感じがしました。
所詮純正以外のアプリに多くを期待するのは、ムシのいい話なのでしょうね。
価格がこなれている今導入時期かもと考えてはいるのですが。

書込番号:20754470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2017/03/09 10:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

クチコミ投稿数:45件

デノンのPMA-2500NEからPMA-SX11に買い換えようと思ってます
で現在は内蔵DACを使いプリインにAVアンプを繋いでますが
アンプを変更するとDACを繋ぐ場所が有りません
SONICAを候補にしているのですが
SONICAのプリアウトからCD IN等に繋いでも問題ないでしょうか?
すみません、教えてくださいお願いします

書込番号:20723194

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/03/09 10:58(1年以上前)

利用方法が良く分かりませんけど、AVアンプのプリアウトとPMA-SX11のエクスターナル・プリアンプ入力端子と接続し、この機種のプリアウトと
入力のRCAかバランスと接続すれば良いだけだと思いますけど。
入力に関してはphonoやエクスターナル・プリアンプ入力端子以外は特に気にせず入力として利用できると思います。取り敢えず名前付けているだけでしょうから。

書込番号:20723240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/03/09 12:21(1年以上前)

ありがとうございます、単純にAUXに繋げば良いのですね

書込番号:20723414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/09 15:08(1年以上前)

>hiropomaniaさん
sonic DACとPMA-SX11を繋ぐのでしょうか?
バランス接続が良い気がします。

書込番号:20723774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/03/09 19:40(1年以上前)

のりにぃさん
バランス接続の方が音が良いと言うことですね
考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20724295

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音質傾向

2017/03/04 19:57(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

結局のところ自分で聞いてナンボとは思いますが
実際には試せないでいますのでお伺いしたいのですが
本機のパフォーマンスに高さは散見しますが
音質傾向はbdp-105djp等と似てますでしょうか。
bdp-105jpを所有しておりこの音が結構気に入って
いる口ですので似た音で更にパフォーマンスが高くなったものであれば導入もいいかと思うのですが
性能は上がったが音楽として聞いていてつまらなくなるようならどうかと思います。

感じ方は人それぞれかもしれませんが
個人的にはbdp-105jpはハイエンド機には解像度なんかは及ばないかもしれないが案外捨てがたい音色でアキュフェーズやエソテリックの遥かに高額なプレーヤーは解像度諸々は言うことはないが聞いていてつまらない(音楽が楽しくない。特にロックやメタル等)印象があり、だがあの性能は欲しいといったジレンマもあり
しぶしぶ長いこと使いながら本機や105djpの次世代機に興味を持っているといった次第なのですが いかがなものでしょうか。

書込番号:20709913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/03/04 23:21(1年以上前)

試聴した感じだとあまり似てないかなと思います。
解像度が上がり、音場が狭くなり、ボーカルが近くなる感じですかね。
BDP-105JPの音色が好きなら、多分好みに近い気はします。
音色的には別系統ですね。

書込番号:20710562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ガキ割さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/11 21:47(1年以上前)

結構良かったよ

書込番号:20730543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 Sonica DACの満足度4

2017/03/12 21:11(1年以上前)

解像度命でしょうか。
密度などは感じませんが広域フラットの為と思います。中域が強いとかは無くフラットですので、音場は癖が無いのでSPのセッティングは難しいでしょう。

書込番号:20733396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

2017/03/14 10:29(1年以上前)

http://www.ippinkan.com/sonusfabel_venere-s.htm

上記の逸品館のレビューを拝見した限りだと
当方の思った通りオーディオスペック的にはコストパフォーマンスが高いが音楽性の部分ではやはりいまいちと言った感を受けますね。
まあ逸品館のレビューは妙に自作改造品ばかり持ち上げる嘘臭さもあり眉唾的ではありますから過信は禁物なのでしょうが。
早く最寄りの店頭でも聞ければ良いのですが。


>narrow98さん
>ガキ割さん
>9832312eさん

書込番号:20737339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCから操作 e-onkyo ダウンローダーについて

2017/03/03 21:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

ホームページに掲載されているように
ファームUPで、e-onkyo ダウンローダーが強化され
PCから、USBのディスクに書き込みや操作が出来そうな記載あります。この機種か6170をお持ちの方々でファームUPされたら是非操作性など報告をもらえると嬉しいです。
私の持っている機種は対応さて無さそうなので。

書込番号:20707219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2017/05/17 20:56(1年以上前)

ホームページに登録されました。PCからはスタンバイ状態でコピーとか。内容わかりましたので解決にします。

書込番号:20899383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件

2017/05/18 18:50(1年以上前)

機能が分かり、購入しました。

届き次第ダウンローダを試してみます。

書込番号:20901478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XLR接続でのケーブルのおすすめ

2017/03/03 08:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

クチコミ投稿数:8件

まだこの機種を購入できていなく、現在予約待ちです。将来手にした時に、プリメインアンプにXLR接続を考えています。私はオーディオ初心者なのでよくわからないのですが、よくケーブルにより音はかなり変わるというのを聞きます。XLR接続についてもやはり高価なケーブルを使うと音の変化について実感できるものなのでしょうか。よくHDMIケーブルや電源ケーブル、LANケーブルでさえも高価なものだと音の変化が実感できるというのを雑誌などで読みます。
また変化がある場合この機種におすすめのXLRケーブルはどのようなものでしょうか?もちろん高価だとそれなりに違うのでしょうが、変化がはっきりと感じられるほどのものであれば5万円ぐらいまでを考えています。

書込番号:20705458

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/03/03 09:19(1年以上前)

この機種は所持していませんが、同じoppoの105jp、105djplを利用した経験上、ケーブルの交換により変化を感じました。
好みに合うかは別にしてzonotoneのケーブルは変化を感じやすいですね。
高いケーブルの方がケーブルの特色は出やすいですけど、それよりはメーカーにより、ケーブルの傾向が違いますので、どう言った傾向を目指しているかが重要な気はします。1万円以上は出した方が変化を感じやすいと思います。
ただしケーブル交換が必ずしもプラスになるとは限りませんので、どういった傾向に近づけたいかとの目的が明確でないと迷走しやすいです。後は投資に対して過剰な期待はしない方が良いですね。アクセサリーへの投資は投資金額に比べて思ったより変化しないことが多々ありますので。

書込番号:20705504

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2017/03/03 15:46(1年以上前)

>XLRケーブルはどのようなものでしょうか?
バランス入出力です。
つまり、一般的なRCAピンジャックの信号は心線プラス)側の信号の増減で伝送します。
マイナス側の信号の増減は固定されていて(シールド線)とアースが共用されています。
XLRケーブルは2本ケーブルをシールドして計3本の電線があります。アースとマイナス側が
別になっています。プラス側とマイナス側の信号の増減を均等に伝送できます。

オーディオはそのうちにマイ電柱という深みに入りますよ。

書込番号:20706286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/03/03 16:37(1年以上前)

9832312eさん,次世代スーパーハイビジョンさんありがとうございます。オーディオアクセサリーは雑誌があるほど、数も種類もメーカーもたくさんありますね。今回経験や勉強も含めてXLR接続でケーブルに注目してみました。普段聞く音楽はジャズや映画音楽、インストなどをリビングで聞くことが多いです。ケーブルメーカーによって音質に差があり、好みによっても選択があることに驚いております。オーディオは深いですね。

書込番号:20706364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/03 18:41(1年以上前)

高価なケーブルだからと言って良い音がするとは限りません。
しかも、ケーブルで劇的に音が変わる事もないでしょう。
精神衛生上の問題かも知れませんね。

私は総額480万クラスのオーディオシステムを組んでいますが、ケーブルはメーター3000円クラスです。
ゴッサム、ベルデンあたりを使っています。
スピケーはモガミにしています。
解像感、定位感、抜群ですけどね。

書込番号:20706630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/03/03 18:41(1年以上前)

正直この位の価格帯のものだと通常の使用環境ならXLRとRCAは違いは全く無いかむしろRCAの方が音がいいことも多いですよ

私はソニカちゃんを買ったら手持ちのQEDのReference Audio 40 RCAをつなげるつもりですが
あまり味わいのない音と噂のソニカには情緒豊かな音楽性を加味してくれて相性はいいだろうと思ってます。

書込番号:20706631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2017/03/03 20:12(1年以上前)

家電好きシンさん

最初のXLRケーブルですね。無色透明な音質のベルデン 88760をお薦めいたします。
ご利用の長さを選択してコネクタをXLRを選択すれば良いと思います。価格も手ごろですね。

ベルデン 88760
http://procable.jp/products/Belden88760.html

個人的な意見ですがUSBケーブルと電源ケーブルには少々投資してみたい魅力をSONICAに感じます。

DH Labs Mirage USB 0.5m:音楽性豊かな音質を楽しめます。
http://www.cablesha.com/shopdetail/000000000374/

SHIELDIO UA3-R005 :高解像度かつ残響が美しい音質が楽しめます。
http://kakaku.com/item/K0000723945/

WATTGATE 電源ケーブル
http://procable.jp/products/wattgate_black.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20706869

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/03/03 20:41(1年以上前)

ヂョン太郎さん、tokiwasyatoさん、ёわぃわぃさんありがとうございます。自分はこれまでオーディオはスピーカーやアンプ、音源が音の良さを決めるものだと思っていました。それが最近やれオーディオ専門用のNASやハブ、LANケーブルに至るまで関係すると本やネットで知って実際に構築し、感動をしました。さらに電源や他のケーブルさえも凝っている人達がいることを知り自分でもどこまでいいものを追求できるのかとはまってしまいました。確かに上を見たらなん十万円のケーブルや何千万円のスピーカー、何百万のアンプなどきりがないことも知りました。このDACがそれらのものと比べたいへんリズナブルなこともあり今まで知らなかったこのDACを導入し、少しでもいい音、自分に満足できる音に到達できるのか挑戦できたらと思っています。このDACでどこまで満足できるか知るために、少なくともケーブルなどいい環境に整えられたらと思い今回の投稿となりました。皆さん貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:20706972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

次期入荷

2017/03/02 21:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

次期入荷はいつ頃になるのでしょうか。3月初旬と言う所と4月という所とまちまちなんですが、確かな情報はないですかね。

書込番号:20704372

ナイスクチコミ!1


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/03 13:12(1年以上前)

代理店の下記ページから最新情報がわかりますよ。
いまは4月(上中下は不明)となっています。
http://www.oppodigital.jp/reseller/

「3月初旬」というのは、先月の完売直後に出ていた情報ですので、古いと思います。

書込番号:20705997

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/03/04 00:29(1年以上前)

>jeremiasさん

吉田苑は3月初旬に入るというのですが。?

書込番号:20707651

ナイスクチコミ!1


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/04 03:14(1年以上前)

>takaq007さん

私が書いたのは本国から代理店に入荷される時期のことです。
各販売店への入荷状況とは意味が違います。

分かっている本国からの入荷時期は下記の通りだと思いますが、3月初旬までは大抵の販売店も予約でいっぱいなんじゃないでしょうか。

初回 :2月初旬 【完売】
2回目:3月初旬 【完売?】
3回目:4月 【予約すれば買えるかも】

代理店としては、各販売店に希望台数を配分するだけで、それが予約枠なのか、店頭在庫枠なのは、販売店ごとに変わって来ると思いますよ。先の販売店リストの通り、100店舗以上ありますので、発注数量は当然のことながら、発注タイミングもバラバラでしょうから、各店舗によって入荷状況はまちまちになって当然かと思います。

知ってどうしたいのでしょうか?
買いたいなら、とにかく早く予約することだと思います。
今の感じだと、落ち着くまでしばらくかかりそうですよ。

下記、時系列のツイート情報です。
----------------------
2/6 OPPO Digital Japan
初回出荷分完売ですが、店頭販売分については各販売店様の裁量となりますので、直接販売店様にお問い合わせください。

2/7 CAVIN 大阪屋
初回入荷分、2回目入荷分は既に完売となり、次回も台数が少なくなると予想されますのでご購入を検討されている方はお早めにご予約下さい!!

2/6 シマムセン
本日よりsonica DAC発送致します。大好評次回は、3月上旬入荷です。

2/7 シマムセン
OPPO Sonica DAC 快調! 次回は3月上旬 入荷は少なめです。 予約はお早めに!

2/18 Stereo Sound
2月に発売されたばかりのSonica DAC を展示。想定よりも多くの引き合いがあり、今注文しても手元に届くのは春以降の可能性が高いそうだ

2/19 エクスペリエンス・ストア二子玉川
OPPO Sonica DACをお探しですか?二子玉川に、一台在庫があるんですよ…お問い合わせくださいね…

2/20 エクスペリエンス・ストア二子玉川
sold out!ありがとうございました! 以降はご予約受け付け

2/25 OPPO Digital Japan
完売中で大変ご迷惑をおかけしておりますSonica DACですが、現時点でご注文いただいた場合の納期は4月中を予定しております。
4月入荷分につきましても、ご予約は懇意にされている販売店様にてお早めにお願いいたします。
----------------------

書込番号:20707862

ナイスクチコミ!0


ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

2017/03/10 07:48(1年以上前)

二次入荷分だと思いますが、9日にeイヤホンから発送メールが届きました。二次入荷分もほぼ完売と予想しますが、極少数が店頭に並ぶ可能性も考えられます。
予約から納品まで1ヶ月は長かったです。

書込番号:20725598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/03/10 11:25(1年以上前)

私の分も吉田苑より本日発送の通知が来ました。本当に長かったですね。

この分なら、5台位予約してヤフオクで売れば13万位で売れそうな気配ですね。

書込番号:20725962

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/03/10 20:48(1年以上前)

>ssakcajさん

今回のはバージョンアップ済のようですね。

書込番号:20727262

ナイスクチコミ!1


ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

2017/03/10 21:19(1年以上前)

>takaq007さん
情報ありがとうございます。
こちらも配達納品になりましたが、結露を嫌って開梱は明日に持ち越しです。
DSD512の再生がとても楽しみです。

書込番号:20727362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/03/11 05:07(1年以上前)

>ssakcajさん
CDをリアルタイムでDSD512に変換再生できるのでしょうか。
再生ソフトはJRIVER20です。

書込番号:20728221

ナイスクチコミ!0


ssakcajさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:11件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

2017/03/11 06:33(1年以上前)

>takaq007さん

>CDをリアルタイムでDSD512に変換再生できるのでしょうか。
>再生ソフトはJRIVER20です。

当方JRIVER21ですが、CDをリアルタイムDSD512できますね。
ツール→オプション→設定(DSPと出力形式)→8×DSDネイティブ形式にして再生可でした。

先程音出ししましたが、よい意味でフツーで安心しました。
もう少しイジってみます。。。

書込番号:20728280

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング