ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:100件

まだ、買ったばかりので、よく分かっていないのですが、
N−50のインターネットラジオのFUNCTIONが一番多く使うのですが、
今までのオンキョ−のCR−N755と比べて、局が多いので使いづらいです。

局選びの際に、いちいち1の数字から選ばないといけないし、もっともジャンル別に分けてあるけれど
局が多いので、面倒くさいくらいCHOICEに困ってしまいます。

皆さんはどうされているのでしょうか?
なんかインターネットラジオの紹介された本などがあるかと本屋さんへ行ってみましたが
それらしき物はありませんでした。(あるところへ行けばあるのでしょうが。)

CR−N755の時は、チャンネル選びが間を飛ばせて選局できたように思います。

ラジオの選局が楽になる方法はございませんでしょうか?

このままでは選局だけで時間が経ってしまうような次第です。

もっと言えばこの辺のところを是非、ファームウエア−で改善してもらいたいです。




書込番号:16124624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件

2013/05/17 18:44(1年以上前)

この問題はパイオニアへの相談で、解決しました。
ネットラジオの検索も簡単になりました。
とても、使いやすくなってます。
お気に入りへの登録方法も簡単でした。

自分でフォルダーも作成できるしとても便利なプレーヤーですね。


書込番号:16143596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 ヒカラさん
クチコミ投稿数:2件

たいへん素人な質問かも知れずご容赦頂きたいのですが、題名の件でどうしたらよいのか
わからず困っております。

状況としては、何とかネットワークを構築しNASに音楽データを取り込めるようセッティングしました。
音楽データはEACでFLAC形式にエンコードし、CUEシートと共にNASのshareフォルダに保存しております。
CDファイルの取り込みはトラック毎ではなく、丸ごと一つにまとめております。

NA7004では問題なく再生することができ、アルバム名や1曲目の曲名、アーティスト名も表示されるのですが、
早送りやトラックを飛ばすことが全くできません。
トラックを飛ばすボタンを押すと再生が停止し、再び再生しようとすればまた1曲目の始めからスタートと
なります。

例えばパソコンでfoobar2000を使って再生する場合、CUEファイルをクリックすればトラックを飛ばしたり、早送りもできますが、NA7004ではこういうことはできないのでしょうか?

私の設定が何か間違っているのか、そもそもNA7004でFLACファイルを再生するとこういう風になるものなのか、
なんせあちこちのホームページを聞きかじりながら構築したためよくわかっておりません・・・

申し訳ありませんがアドバイスをいただけたら幸いです。
何か追加で必要な情報などありましたらそちらもお教えください。

よろしくお願い致します。



書込番号:16114549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度4

2013/05/12 00:29(1年以上前)

私も詳しくはわかりませんがご容赦ください。

>CDファイルの取り込みはトラック毎ではなく、 丸ごと一つにまとめております。

これはアルバムごとにファイルをわけているという意味でしょうか?

であれば、本機の操作一覧にアーティスト別等を選択できる画面があるかと思います。
そこでファイルを選ぶと取り込んだアルバム別に表示され、アルバム全曲再生されます。

ほかの使い方は未確認です。
詳しい方の書き込みを待っていましたが、ありませんでしたので少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:16123413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒカラさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/12 21:09(1年以上前)

Cefca Palazzoさん、ありがとうございます。

おっしゃるようにアルバムごとにファイルをわけております。
ですので、アーティスト別やアルバム名別の画面で選択して再生するのは問題なくできます。

私がお聞きしたいのは1つのアルバムファイルを再生中に、その中で選曲したり、曲を飛ばしたり、
早送りすることはできないかどうかです。

そもそもNA7004でFLACファイルを再生するとそういうことはできないものなのか?それとも何か設定の仕方が
まずいのか・・・アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:16126375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度4

2013/05/13 01:21(1年以上前)

>本機の操作一覧にアーティスト別等を選択できる画面があるかと思います。
そこでファイルを選ぶと取り込んだアルバム別に表示され、アルバム全曲再生されます。

と前回書き込みましたが、「ファイル」を選ぶではなく
「フォルダー」を選ぶの間違いでした。
申し訳ありません。

「アルバム」、「アーティスト」等を選択する一覧の9番目に「フォルダー」という選択肢があると思います。
そこから再生していますでしょうか?

私はFLACを本機で聴いたことはありませんが、WAVでは曲飛ばしできました。
ほかのフォーマットでは確認済みでしょうか?

書込番号:16127364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/24 01:09(1年以上前)

スレ主さん
NA7004のコントローラって純正アプリですか??
あと早送りなどのシーク操作ってfoobar2000以外私も見たこと無いので気になりますw
トラックのスキップは純正アプリのコントローラならできそうな気がしますが…??

書込番号:16169465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NA-11S1のWindows 再生ソフトについて

2013/05/06 22:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA-11S1

クチコミ投稿数:13件

初めまして。現在、NA-11S1をオーダーしていて、到着待ちの状態のものですが、教えてください。
Windows PCとのUSB接続でのDSD再生の再生ソフトは、Foober2000が使えるのでしょうか?
マランツの取扱説明書ではWindows Media PlayerとiTunesのみとなっているのですが、使っている方、
教えてください。また、DSD再生に関して、Windows PCとMac PCとではどちらの方が音が良いのでしょうか?
併せてお願いいたします。

書込番号:16103797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/05/07 08:08(1年以上前)

NA-11S1、ご購入おめでとうございます。

 NA-11S1がDSD再生にどのような対応をしているのか不明ですが、私はTEACUD-501とWin7ノートで
 DSD再生を「footbar2000」と「TEAC専用ソフト」で問題なく再生できています。
 説明書に書かれている「Windows Media PlayerとiTunesのみ」は推奨プレイヤーが
 その二つであると言うことだと思います。
 現実的にWMPとi-tunesではDSDの再生は出来ませんから。
 win-PCを使う場合はDACと接続前に「ドライバーソフト」をインストールすることが必須のようです。
 実機が来てから確かめて下さい。

 WinとMacどちらが「DSD再生」の音が良いか?は一概にどちらが上とか下とか言えないようです。
 WinとMac共通で使える「プレイヤーソフト」は少ないですし、フリー・有料も含め殆どが
 どちらかの専用ソフトが多いです。

 簡単に再生だけできる物とか、細かい設定で自分流にアレンジできる物とかなり違いがあります。

書込番号:16104782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/07 08:25(1年以上前)

浜おやじ様、早速の回答、ありがとうございます。
NA-11S1が届きましたら、まずは現有のWin PCでFoobar2000を使ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:16104809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/05/07 13:53(1年以上前)

追伸です。
 
 HI-VI等の「インプレッション記事」などを読んでみましたが、マランツには専用のDSD再生
 プレイヤーは無いようですね。
 既にご存じとは思いますが「footbar2000」でのDSD再生には数種類のコンポーネントを別途に
 ダウンロードして「footbar2000」にインスト−ルしなければなりません。
 より簡単に「DSD」を再生するというのならばKORGの「AUDIOGATE」がマランツに対応するなら
 楽ではないかと思います。

 http://www.korguser.net/audiogate/jp/download.html

 使用するには「twitterアカウント」が必要になりますが、煩雑では無いのでお試し下さい。

書込番号:16105595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/07 17:38(1年以上前)

浜おやじ様、
たびたびのご助言ありがとうございます。
マランツに確認しましたところ、Window Media Playerは推奨されてはいるのですが、
浜おやじ様のおっしゃるとおりDSD再生はできず、すべての動作確認はできていないものの、
Foobar2000やAuio GateでDSD再生は可能との返答でした。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
NA-11S1が到着しましたら、Windows PCでDSD再生をトライしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16106105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 20:51(1年以上前)

NA-11S1をWinPCで使用している者です。
PC環境はNECのノートPCでWin8なのですが、

AudioGateは環境設定のドライバ名でMarantz ASIO Driverが選択できません。選択肢の表示はあります。
よって、DSD再生が出来ません。

foober2OOOはネットで調べて必要なコンポーネントをインストールしているつもりで設定もしていますが、
DSD再生(NA-11S1の表示は2.6Mや>2.6Mとなります)はできても、ノイズがあり聴けたものじゃありません。

そこで、現在私はHQPlayerを有料ですが使用しています。(30日間の無料体験版もあります)

逆に私はAudioGateやfoober2OOOをWin8でDSD再生できている人が居るならば、その方法を教えてほしいです。
(2つのソフトのバージョンも最新版にしています)

スレ主様が同じような状況になるかどうかも分かりませんが一応報告しておきます。

Marantz様
専用プレイヤーを開発してください。

書込番号:16106833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/07 21:05(1年以上前)

ライフ7様
HQPlayerの報告、ありがとうございます。
マランツの相談窓口の人によれば、Foobar2000やAudio Gateが使えるようですが。
どなたか、お使いの人がおりましたら、お教えくだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16106903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 22:00(1年以上前)

度々すみません。

foober2000ですが、PreferencesのOutput>ASIO:Marants ASIO DeviceをダブルクリックしてBuffer Sizeを大きくしたらノイズが消えました。ノイズはバッファが少なくて起きていたようです。
設定が面倒ですが、一応使えることが分かりました。

先ほどは誤解を与える投稿をしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:16107210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/08 12:35(1年以上前)

ライフ7様
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:16109080

ナイスクチコミ!0


GC2008さん
クチコミ投稿数:21件 NA-11S1のオーナーNA-11S1の満足度4

2013/05/25 00:23(1年以上前)

こんばんは!
拙宅ではNA11のfoobar2000を使ったDSD再生で一つだけ難があります。
バージョンは日本語版1.15です。
2.8MHzのソースは何の問題もありませんが、5.6MHzのソースを再生すると
かなりの音量のバチバチノイズが混じります。バッフアーを最大に設定して
も解消できておりません。同じ環境でDACをYulong SABRE DA8に接続する
と、5.6MHzの同じ曲がノイズなく再生されているところをみると、マランツ
側の5.6MHz版DSDを受ける処理に未熟な箇所があるのかもしれません。
確証はありませんが。

書込番号:16173237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/25 12:45(1年以上前)

GC2008さんへ

Foobar2000の情報ありがとうございました。NA11が到着しましたら、試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16174775

ナイスクチコミ!0


GC2008さん
クチコミ投稿数:21件 NA-11S1のオーナーNA-11S1の満足度4

2013/05/31 18:05(1年以上前)

foobarの設定を再度、見直すことで症状は解消しました。

上記発言は取り消し、完全に動作をしたと訂正します。

書込番号:16199498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/05/31 19:24(1年以上前)

GC2008さん

新しい情報ありがとうございました。

書込番号:16199726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットラジオ

2013/05/05 22:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 dora_89さん
クチコミ投稿数:20件

最近購入したのですが、freebird radio Tokyo という局を聞くと一分ほどで再生が停止します。
音とびではなく停止して再生を押せばすぐ流れます。他の局ではならないのですが(聞いた中では)なぜなるのかわかる方いませんか。

書込番号:16099275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サイマルラジオの再生の不具合

2013/05/03 12:04(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

クチコミ投稿数:280件 草莽崛起 

サイマルラジオのネットラジオ
http://www.simulradio.jp/
を再生しようとすると、「予期せぬエラー」になって再生出来ません。
サイマルラジオ以外のネットラジオは問題無く再生出来ています。

その様子を動画撮影しました。
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=kj2gjLDPeoM

平成25年3月に買った当初には問題無く再生出来ていましたが、
時間が経つにつれて再生障害が悪化して来ています。


書込番号:16088912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/05 03:11(1年以上前)

両方再生出来ましたので、放送はやっているようです。

気になったのは、かつしかFMのロゴが違っていましたので、放送局側でなんらかの変更があったのかもしれません。

・ラジオ局を探す、からもう一度選択してみる。(今これで選局して再生できました)
・上記で再生できたら、Favoritesの昔のを消去して、再登録する。

放送局側の変更に自動的に対応はしてくれないようで、おかしくなったら、再度検索してみる。
で試してみて下さい。

書込番号:16095951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 草莽崛起 

2013/05/05 07:41(1年以上前)

>あらあらアリアさん

返答有難う御座います。

Favoritesの消去と再登録もやりましたし、初期化も試しました。
かつしかFMは選局時には局名の表示は無く、「78.9FM」と表示されるだけですね。

サイマルラジオガジェッド
http://www.daitoh-se.co.jp/download/SimulRadioPlayer/
というものを使った受信でも同様な障害が出てるみたいなので、発信側(放送局)の方の不具合の可能性もあるかもしれませんね。。。

書込番号:16096287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/05 15:13(1年以上前)

お役に立てなかったようですみません。

> サイマルラジオのネットラジオ
> http://www.simulradio.jp/

パソコン環境がWindowsでしたら、一覧表の放送局の横に「放送を聞く」アイコンが見えるとおもいますが、
それをクリックして再生した場合はどうでしょうか?

> サイマルラジオガジェッド
> http://www.daitoh-se.co.jp/download/SimulRadioPlayer/

もインストール(バージョン1.1.4)してみましたが、正常に再生できてしまっています。

iPadからは、「i-コミュラジ」というアプリを使用しているのですが、再生出来ます。
インターネット回線の問題でしょうかね。ちょっと難しい。

直接は関係ないと思うのですが、最近N-50/30で無償機能アップデートというのがありました。
パイオニアの製品ページの左にある「無償機能アップデートのお知らせ」です。
http://pioneer.jp/components/networkaudio/index.html
もしアップデートしていませんでしたら、アップデートしておいた方が良いことが多いです。

書込番号:16097730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 草莽崛起 

2013/05/05 15:48(1年以上前)

アップデートは既に実行済です。

>正常に再生できてしまっています。

そうですね。
本日は珍しく快調に再生出来ていますね。
日時によってサイマルラジオへのアクセスに変化が有るのが原因なのかも?

以前にも(その時は未だN-30購入前だったので、サイマルラジオからのHP or ガジェットからの再生をしていた)再生障害が発生して、その時は発信元もその状況を認知把握していたので数日後に復旧したのですが、今の障害は既に少なくとも1ヶ月程度は継続しており、日を重ねるごとに状態が悪化していました。

なので、本日の快調な再生には少し驚いています。
このまま、快調な状態が続けば良いんですが。。。

書込番号:16097827

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/05/05 20:55(1年以上前)

(固有名詞の)サイマルラジオは運用がルーズだと思いますが、規模から言ってこんなもんだと思います。規模のわりには良くやっているほうだと感じます。かつしかFM固有のことは良くは知りませんが。
一年ほど前にもサイマルラジオ側でDNSの設定ミスがあって、サイマルラジオ全体に渡り、何時間も聴けないこともあったと記憶しています。これほど大きなミスでなくても、放送局側の小さなミスも頻繁にあるのではないかと思います。
PCで聴けないなら家電(N-30)でも無理だと思いますので、PCで切り分けたほうが良いと思います。

書込番号:16098870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 草莽崛起 

2013/06/13 19:44(1年以上前)

返信して下さった方々、有難う御座いました。
どうやら、回線(多分、サイマルラジオ側のサーバー?)の問題だったみたいで、最近は順調です。

書込番号:16248435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NASの起動について

2013/05/03 10:52(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:260件 NA7004 [ブラック]の満足度4

私は現在USBメモリで聞いています。

どうもLANからの入力の方が高性能なようですのでNASを検討しています。
私の場合聞くたびに起動することになると思いますが起動時間はどのくらいでしょうか?

NASの音は気になりませんでしょうか?

よろしくお願い致します。


書込番号:16088698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 NA7004 [ブラック]のオーナーNA7004 [ブラック]の満足度3

2013/05/03 17:49(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
私はバッファローのNASをAutoにて使用しています。
45秒くらいで認識します。

ご参考にして下さい。

書込番号:16089889

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 NA7004 [ブラック]の満足度2

2013/05/04 08:03(1年以上前)

QNAPのTS-212なら起動までに3分程度かかります。
NASは24時間稼働させることが前提なので、結構起動時間のかかるモデルがあります。

QNAPのNASは非常に種類が豊富です。
ファンレスモデルを買えばファンの音は気にする必要がなくなります。
また、タイマーセットもついているので、指定時間に電源ON・OFFすることもできます。

書込番号:16092055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件 NA7004 [ブラック]の満足度4

2013/05/04 22:19(1年以上前)

お二方とも回答ありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ありません。

私の場合、小音量で聴くことも多いのでファンレスを考えています。

QNAPをお使いの方が多いかと思いますが119はスペックも高く、魅力あります。
ただ高価ですよね。

本機より高くなってしまいます。

ものにもよると思いますがHDDの音はどうでしょうか?

書込番号:16095020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング