ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アーティスト情報なしの解決法について

2011/03/12 18:12(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

アーティスト情報がないファイルについては、ファイル名の
「名前を変更する」という方法をしていますが、NA7004
のディスプレイには「アーティスト情報なし」と表示されて
しまいます。
このとき、「DISPLAY」を押すときちんとアーティスト
名とアルバム名が表示されます。
「DISPLAY]キーを押さずにアーティスト名を表示させ
る方法を教えてください。

書込番号:12775420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

スレ主 misato☆さん
クチコミ投稿数:48件

新築に辺り、オーディオ環境も一新しようと考えています。

現在考えていることは
 Macを使っているのでiPadなどからでも操作可能な機種にしたい
 iTunesライブラリーを入れている外付けHDDの容量が少なくなってきたのでNASに買い換え
 スピーカーは壁に埋め込み式のBose「Virtually Invisible® 791 speakers」にする予定
ということです。

NASということでネットワークオーディオにしたいということでこの機種の購入を考えました。
ただアンプがどれがいいのかわからず……
PM-15S2、PM7004、PM8004……などいくつかありますが、どれがオススメでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12773518

ナイスクチコミ!0


返信する
hacker_tさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 01:40(1年以上前)

好みの音はどんな音なのか書いた方がアドバイスしやすいかと思います。

私はpm8004とレクトール2で鳴らしていますが中々良いです。

今回セットを揃えるにあたり、アンプとスピーカーの相性とか、スピーカーケーブルでの音質の変化とか色々と勉強させられました。

安い買い物じゃないので念入りに試聴する事をお勧めします。

書込番号:13976544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオについて

2011/03/09 08:11(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

海外のクラシック放送を受信する方法を教えて下さい。

また、おすすめのクラシック番組は何でしょうか。

書込番号:12762278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 09:56(1年以上前)

大きな玉ねぎさん、はじめまして。

先月からネットラジオでクラシックを聞いています。

一番簡単な方法は、itunesの「ラジオ」だと思います(私はこれで聞いています)。
使い方は↓この中の「ラジオを聞く」に書いてあります。
http://www.apple.com/jp/itunes/features/

高音質のサイトが、なめりかんめもさんのこの↓サイトにうまくまとめられています。
http://d.hatena.ne.jp/namerican/20101022

この中で私がいま気に入っているクラシックの局は、AVROの4局です。ジャズのSMOOTHJAZZもいいですよ。
あと、Linn Radio↓の音質はたぶんネットラジオでは最高レベルです。
http://www.radio-oh.com/europe/england_22.html

圧縮方式と音質の関係がこのサイト↓に書いてあり、これも参考になりますので貼っておきます。
http://aok3.web.infoseek.co.jp/mp3vsaac.htm

それでは、ネットラジオを楽し見ましょう。

書込番号:12762546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/03/09 10:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
ずいぶんたくさんあるのですね。
これだけあれば、毎日、さまざまな局を選んで一日中流し
続けられるのがいいですね。
今までのNHK・FM一局だけの生活が大きく変わります。

書込番号:12762581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5405件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/09 13:46(1年以上前)


はじめまして

試聴〜



音源機器に扇風機の無いミュージックバードとドチラが高音質なんだろ〜。

新し新譜アルバムの紹介とかあるのかな?

書込番号:12763267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 14:15(1年以上前)

上の書き込みで「itunes」などと見当違いを書いておりました。
NA7004のクチコミであることを見落としていました。
前半は無視してください。すいません^_^;。

書込番号:12763336

ナイスクチコミ!0


KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/03/10 14:05(1年以上前)

NHKもAM,FMラジオ番組を10月からインターネット配信するようです。[無料?)

しかしながら48kbpsと、高音がカットされ低音質でがっくり来ます。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432195.html

書込番号:12767794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/03/10 14:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。
FMだけでも128kbpsにして欲しいですね。
KE2さんの過去のクチコミにありましたおすすめのVenice Classic Radioを
今聴いています。(登録しておこうと思います)
チェロの響きがとてもよく、ピアノの音も良く出ています。
紹介いただき、こちらのほうも感謝します。

書込番号:12767864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用してみて質問です。

2011/03/05 10:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:10件

現在、PC→NA7004(USB-DAC or DLNA)→PMA-1500SE→スピーカー(B&W)で聴いてます。

●PCとUSBを接続すると、微かですがスピーカーからノイズが聞こえます。(USBを外せば消えます)
USBケーブルは5mの安物です。このケーブルがノイズの原因なんでしょうか?

●DLNA再生で「アルバム」で聴いているのですが、アルバム最後の曲が終わるとまた同じアルバムの1曲目から始まります。次のアルバムに続く再生方法はありますでしょうか?

どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:12742471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/03/06 10:42(1年以上前)

スラポンさん

1つ目の質問については、そのような接続をしていませんので確認できず、正確には回答できません。
しかしながら、接続を切ればノイズが消えるということですから、USBケーブルを介して、PCのノイズが乗ってきている可能性が高いと思います。(PC自体は、非常に大きなノイズ源です。)

2つ目については、DLNAサーバーソフトの仕様にもよると思いますが、アルバムのひとつ上の階層がアーティストになっているならば、そのアーティストを選択した状態でプレイボタンを押すと、そのアーティスト内のすべての楽曲を連続して再生してくれると思います。再生曲順は、サーバーソフトのソート順に依存すると思います。

私は、ほとんどの楽曲を、WAVファイル(メタタグなし)で保存していますので、サーバーソフトに依存しないよう、フォルダ階層自体を

ジャンル>アーティスト>アルバム>(ディスク番号>)楽曲

とし、NA7004からの曲選択も、フォルダー階層をたどるようにしています。
また、アルバム名の前に"[発売年]"、曲名の前に"トラック番号"をつけていますので、アーティスト選択状態でプレイボタンを押すと、そのアーティストの最初のアルバムから、正しい曲順にすべてのアルバムを順次再生してくれます。

書込番号:12747955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/06 18:03(1年以上前)

totottototottoさん、返信ありがとうございます。

PC自体のノイズは頭をよぎっていましたが、原因はそこですかね・・・
という事は、他のUSB-DAC製品でもその問題は付きまとっているのか?と、疑問に思いました。

DLNA再生は、メタタグ有りの状態が私は管理がしやすい為、どうしても「アルバム」の項目で再生したいと思ってます。
しかし、totottototottoさんの書き込みがヒントになりました。
「アルバム」→「アルバム名」で再生をすると選択したアルバムしかリピートされませんが、「アルバム」の時点で再生を押すと、一番頭のアルバムから再生されてしまいますが、私の望んでいる次のアルバムへの再生に移ってくれました。

時間がある時に、サーバーソフトや、データ管理などいじってみたいと思います。

書込番号:12749752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:4件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/03/06 23:57(1年以上前)

スラポンさん

拘れば、高い物もある様です。
http://www.acoustic-revive.com/japanese/rui1/rui1_01.html

私は、NASとLAN接続です。欠点:NAS起動に数分かかります。

書込番号:12751876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/07 10:29(1年以上前)

困ったキリが無い金も無いさん、返信ありがとうございます。

なるほど、ノイズを抑えるものがあるんですね。参考になります。
しかし結構いい値段しますね・・・

書込番号:12753136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブル

2011/03/03 11:27(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

LANケーブルによっても音が変わるようですが、どのようなケーブルを
使用していますか。
SAECのケーブルを購入しましたが、LANケーブルの比較ってなかなか
難しいですよね。

書込番号:12733455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/03 13:08(1年以上前)

LANケーブルで音は変わりません。
完全にオカルトの部類です。

再生中に曲が途切れないよう、カテゴリ6以上の物を選んでおけばよいでしょう。

書込番号:12733797

ナイスクチコミ!1


DeForestさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件 NA7004 [シルバーゴールド]のオーナーNA7004 [シルバーゴールド]の満足度5

2011/03/04 12:32(1年以上前)

普通のLANケーブルで音が変わる可能性があるとすれば、ノイズ輻射によるアナログ回路へのノイズ飛び込みでの影響くらいのものです。
それが心配ならカテゴリ7のSTPケーブルを使い、HUB側もシールド対応端子(LAN端子の周囲が金属になっている)のものにしましょう。

ジッタ云々と斜め上の電波記事もよく見かけますが、無駄に高額なオカルト商品を売りたいために狙ってデマを書いているか、著者の脳内がお花畑(理解していない)かのどちらかです。

粗悪ケーブルの場合ですが、データ転送が滞らない程度にデータが化ける微妙なケーブルだと、電源変動によりアナログ回路が影響を受ける可能性はあります。
さらにデータが化けまくる壊れたケーブルだと、期待した時間内にデータが全部揃わないので音が途切れます。

書込番号:12738232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/03/04 12:39(1年以上前)

あまり高価なケーブルを導入する必要はなさそうですね。

調べて最も安かったSAECにしておいて良かったと思います。

書込番号:12738272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽が再生できません。

2011/03/02 16:41(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

ネットワークオーディオ(音楽)が再生(選択)されません。
ネットワークの設定までは正常にできましたので、インター
ネットラジオは正常に聞こえます。
しかし、LAN DISKに保存してある音楽が選択できま
せん。もう少し具体的に言いますと、使用しているLAN
DISKはI/OのHVL−AV1.0です。このLAN
DISKは認識できていますが、ミュージックサーバーを
選択するとディスプレイには、このLAN DISKの名称
は出るものの、そこから先に進みません。
大変困っていますので、どなたか教えてください。

書込番号:12729768

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/02 19:22(1年以上前)

RECBOX(HVL-AV1.0)をNAS(LAN接続型ハードディスク)として利用する場合、2つの共有フォルダーのうち、「disk1」ではなく「contents」フォルダーへ対応したファイルを保存すると、DLNA対応機器で再生出来ますが、そのようにしても『再生不可』なのでしょうか?

書込番号:12730363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/03/02 19:37(1年以上前)

contentsに決められたファイルが入っています。
もしかして、CDからリッピングしたままのファイルを入れて
いますが、問題ないですよね?
フォーマットはmp3.wma.wmvが混在して入っています。

書込番号:12730437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件 NA7004 [シルバーゴールド]の満足度3

2011/03/02 21:11(1年以上前)

原因は良くわからなかったのですが、アップデートとしたら、

使用できるようになりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:12730934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング