
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年9月6日 14:44 |
![]() |
6 | 4 | 2020年8月1日 17:40 |
![]() |
4 | 2 | 2020年7月19日 10:20 |
![]() |
7 | 8 | 2020年7月19日 06:35 |
![]() |
5 | 0 | 2020年7月15日 13:19 |
![]() |
4 | 6 | 2020年7月11日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE 2i [ブラック]
現在は殆どPC→DACで音楽を聴いていますが、暑くなりPCのファン音がうるさいのでNODE2iの購入を考えています。
そこで、専用アプリのBluOSでスポティファイの他デバイスからの操作機能は使えるのでしょうか?
また、手持ちのDACへの接続を前提に考えているため、デジタル出力に同軸、光が使用できることでノイズが減り音質向上も期待しているのですが、実際に使用された方でPCからのUSB接続と比較した感想など教えて頂けないでしょうか?
2点

>Morphyさん
こんにちは。この機種持ってませんが、
Spotify 対応とあるので、同じWI-FI環境(インターネット接続あり)に接続されているなら
スマホのSpotify のスピーカーとして(接続可能なデバイス)この機種が表示されるのではと思います。
他のネットワークプレイヤーですがデバイスとしてスマホに表示されるので。
スマホからデバイス選択すると、直接インターネットからNODE 2iにデータが渡り曲を鳴らす仕組みになるかと思います。
書込番号:23571262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
返信いただき有難うございました。
手持ちのDACにて同軸、光両方のデジタル出力を試したいのでのNP-S303かNODE2iのいづれかで検討しようと思います。
書込番号:23645462
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE
こんにちは。この機種を検討している者です。
iPhone/iPadで観ているビデオ映像はそのままで、音声のみをAir play 2でこの機種に接続する事が可能でしょうか?
もしかしたら、ビデオ映像が真黒くなり、音声が接続されるのかと悩んでおります。
ご教示賜りたくお願い申し上げます。
1点

>angelina-kさん
同じ機種を使っている訳ではありませんが、、
この手のアンプでAirPlay対応している機種はiPad等からYouTube再生する。
絵はiPadで音のみプレイヤーからでます。
私もこの使い方です。しかし、絵と音がハッキリズレたりします。こちらのプレイヤーはずれないかもですが、、
書込番号:23550365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kockysさん
早々にご教示賜り感謝です。
なるほど、ビデオ映像はiPadのままで、音声はAir play 2の接続先で鳴らせそうですね!
iPadで音楽映像を観ながら音声をオーディオで鳴らしたいと思いお伺い致しました。
この機種では音声ズレが気にならない程度である事を期待し、購入を検討します。
有難うございます。
書込番号:23550412
0点

初めまして。
DNP-800NEとiPad、両方持っていますので同条件かと思います。
私も、iPadで映画を見るのに、音声をDNP-800NE経由でオーディオシステムから出力させたいと思い、試したことがあるのですが、はっきりと映像と音声がずれてしまいます。
これでは映画を楽しめないなと、その方法は諦めました。
参考になれば幸いです。
書込番号:23572478
1点

>Bleu106さん
初めまして。お世話になります。
やはり遅延があるのですね。
オーディオルームにTV等ディスプレイを置かない状況なので、手元のiPadで映像を!と考えていただけに大変残念です。
もう購入してしまいましたので(まだ入荷待ちですが)、音楽単体で楽しもうと思います!
ご親切にご教示いただき有難うございます。
書込番号:23572536
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
皆さま、教えて下さい。
この3月に購入して、NA6006を快適に使っていました。
ここ10日ほど前?から、Internet Radioを選択しても、「再生できません。時間をおいてもう一度お試しください」
と表示されることがわかりました。
そのうち直るだろう、と思ってそのまま気にしていなかったのですが。
ずっと、USBで音楽ばかり聴いていて、Internet Radioを長く聴くことはなかったのですが
UBSを差し替えの際は、いったんInternet Radioに切り替えて聴いていましたので異常ありませんでした。
現在は、Internet Radioを選択すると、その文字の右側でしばらくアクセスする丸い表示が回って
再生できません・・・、と表示されて音が出ません。
どこか操作があるのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
2点

>k-110さん
ネットワークに問題があるかもしれません。
本機とルーターの電源プラグを抜いて、2分後差し込んでみては?
書込番号:23541944
1点

>Minerva2000さん
レス有難うございます。
>ネットワークに問題があるかもしれません。
>本機とルーターの電源プラグを抜いて、2分後差し込んでみては?
UBSメモリを抜いて、昨日やってみたところ、検索状態で丸いものが回転するだけで繋がらなかったのですが・・・
今朝起きて、USBメモリを抜いた状態で、通常通り電源投入したところ
Internet Radioの番組がたくさん表示されるようになって、以前よりたくさん聴けるようになりました。
今後、USBメモリでの音楽と半々で使っていきたいと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:23543968
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > Pro iDSD
こちらの商品を購入しました。
ソリッドステートでも十分ですが、ソースによってはTube+もなかなかです。
ところで、マニュアルを見ても「真空管の寿命」について言及が有りません。また、交換についても何も触れられておりません。
もし、それほど長持ちせず、自分で交換できなければ、今後はTubeモードは控えめに使わなければなりません。
このあたりの事情をご存じの方、ご教示お願い致します。
書込番号:23541004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人によりけりとしか言いようがありません。
真空管の寿命は、かつて1000時間、最近なら、5000時間くらいです。
1日2時間使って6〜7年くらいでしょう。
マニアは、真空管を定期的に買い、気にいった真空管を発見したら、
ダース単位で同じロットの真空管を購入するそうです。
書込番号:23541175
2点

使い方や環境によって変わりますから変え時は本人の判断かなと。
凡庸品とは少しちがうしろものですからね。
書込番号:23541220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
ご回答ありがとうございます。
一般的な真空管の寿命はそんなに長くなっているのですね。
この商品の場合もそのくらい使えるなら神経質にならなくても良いですね。
ところで、この商品では自分で真空管の交換ができるのでしょうか?
書込番号:23541310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ΩマッサΩさん
ご回答ありがとうございます。
簡単に交換できるなら良いのですが、マニュアルにそのような記述が無いためちょっと不安です。
この商品の場合、そもそも交換が可能なのでしょうか?
書込番号:23541312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

真空管が壊れやすい部品である以上、交換できるように作られているでしょう。
ただし、調整が必要な場合、シロートは、最高の音にできないかもしれません。
あと接点復活剤など使って壊す場合があります。
から拭き程度にした方が良いでしょう。
部品の劣化具合は、耳で聞くだけで無く目でも見えるかもしれません。
色々知識が必要な部品みたいなので研究してください。
書込番号:23541393
0点

>ガラスの目さん
お返事ありがとうございます。交換できるであろう事はなんとなくわかりましたが、自分でできるかどうかはわかりません...。
購入店にメールで問い合わせたら、寿命は5000〜10000時間程度で、管自体は汎用品で無くなることは無さそうとの返事でした。取説にも載っておらず、自分でやれるかについてはお答え頂けませんでした。
ただ、Amazon HDなどはソリッドステートモードの方が良かったので、真空管と兼用していけば、10年くらい使えそうですね。
「自分でできるか?」という明確な答えは無さそうですが、交換する頻度はかなり低そうなので、これをもって本スレッドは締めさせて頂きます。
書込番号:23543152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パパが電気屋さん
交換は出来ます!
PRO iCAN 解体と以下同様な方法でOKであるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=CkQrvewy-rA
https://www.youtube.com/watch?v=qla2KXNXfdw
書込番号:23543251
3点

>NaimAudioPartisanさん
ありがとうございます!
画像拝見しました。自分でやるのはちょっと勇気が要りますね。ネジを外すのは一ヶ所程度ですぐできるものと思ってました(汗)
私の場合、お金出して販売店に依頼した方が良さそうです。
それでも、はっきり交換可能であることがわかったのは大きいです。気兼ね無く、Tube+モードを使いまくります(^^)
私の疑問は100%晴れましたが、スレッド閉めてしまったので、good answerにできず、申し訳ありません。
書込番号:23543631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
なんか音の調子が悪い時に電源ボタン長押しでリスタートかけるんですけど、時々「special mode 1」なるモードが立ち上がります。
いわゆる「サービスマンモード」だと思います。
内容は、イニシャライズや各種の設定の初期化や確認のようなのですが、詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
立ち上げ方とか、使い方とか。「special mode 1」ということは、「special mode 2」以降もあるのでしょうか?
アップデート後に調子が悪くなったときとかに使えそうな気がしまして。
5点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
初歩的な質問で恐縮ですが、
本製品のBluetooh対応とは、スマホ等から飛ばした音楽を再生できる機能と認識しています。
逆に、本製品からBluetooh対応ヘッドフォンに音楽を飛ばせるような機能は無い、という理解でよいでしょうか。
御存知の方がおられましたら、ご教授願います。
2点

>fwjb9812さん
『本製品のBluetooh対応とは、スマホ等から飛ばした音楽を再生できる機能と認識しています。
逆に、本製品からBluetooh対応ヘッドフォンに音楽を飛ばせるような機能は無い、という理解でよいでしょうか。』
NA6006の取説記述は以下の通りです。
「スマートフォンやデジタル音楽プレーヤーなどの Bluetooth 機器と本機をペアリングして接続すると、
Bluetooth 機器の音楽ファイルをワイヤレスで楽しむことができます。」
ですのでお書きの通り「Bluetooh対応ヘッドフォンに音楽を飛ばせるような機能は無い」で合っていると考えます。
Bluetooh において音楽プレーヤー側が送信側でスピーカーやヘッドフォンの様に音を鳴らす側が受信側ですね。
今のところ「送受信」 両方できるBluetooh機器は知らないだけかもですが見た事は無いです。
書込番号:23513515
1点

bluetoothの送信機能はAVアンプなどで多少採用されてきましたけど、bluetooth対応というのは受信機能のことを指すのが一般的で送信機能がある機種は大きく謳っている感じですね。
書込番号:23513527
0点

>fwjb9812さん
こんにちは
本体にBTの送信機はないですね。
ヘッドフォン端子がありますので、そちらを活用することが出来そうですよ。
書込番号:23513616
1点

>bluetooth対応というのは受信機能のことを指すのが一般的で送信機能がある機種は大きく謳っている感じですね。
基本的にその機械が音(データ)を発生する機械なのか、音(データ)を受ける機械なのかで決まるってことなんだけど、アンプ=音を受ける機械なので受信でいいとは言え、音を発生するする機械と言えなくもないしBluetooth送信機能くらい付けてくれてもいいのにとは思わなくもないよね
書込番号:23513659
0点

>fwjb9812さん
https://kakaku.com/item/K0001244709/
この辺りのBluesound NoDE 2iを試すのはアリかもしれませんね。
書込番号:23513924
0点

>fwjb9812さん
このネットワークプレーヤーでは、ヘッドホンやイヤホンやスピーカーにBluetooth で飛ばすことは出来ないです。
可能なのは
YAMAHAの NP-S303などのBluetoothオーディオ送受信機能送のあるモデルくらいでしよう。
書込番号:23527117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





