ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー

クチコミ投稿数:75件

現在、SONYのZ1ESをセパレートアンプに繋ぎダリのヘリコン400mk2で音楽を聞いています。

今後ストリーミングで色々な曲を聞いてみたいと思いAmazonミュージックU HDを、ちゃんとハイレゾの音で聞きたいと考えております。

デノンやマランツの対応アンプを調べておりましたが
ブルーサウンドワイヤレスミュージックストリーマー node2i
と言う製品がある事を知って、興味を持っております。

なかなか購入した方の評価や使用感など書き込みが見つからず、もしご購入された方、またはご視聴された方などいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。

また、これからの拡張性や5Gを見据えた対応など、何か情報がありましたら教えて下さい。

SONYもmora勢力なのでそちらで対応するかもと言う話も教えて頂きましたが、今のところ何の情報もありません。

よろしくお願いします。

書込番号:23067317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件

2019/12/11 22:43(1年以上前)

我慢できずに視聴もせずに購入してしまいました。
楽天スーパーセールでポイントも溜まっていたので
アバック通販で衝動買いです。

販売店の方にお聞きしましたら、SONYのZ1ESやラックスマンのD-08には音質はなかなか及ばないが、疲れない音とのこと。音楽を聞く楽しみは大きく広がる旨のお話を聞きました。
オーディオで聴く音質はまだわかりませんが、スマホで操作しているとAmazon music の膨大な選択曲の中から新しい音楽に出会ったり、大昔に聴いた音楽とまた出会えるのは、本当時間を忘れて聴いてしまいます。

もし音質が十分でなくても、多少の音質の不満は目をつぶろうと思います。

書込番号:23101817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/12/13 22:29(1年以上前)

購入しました。

結果的には
ラックスマンD-08が10点とすると
SONY Z1ESが8.5点
ブルーサウンドは6点の音質でした。
ただアンプを通して聴くのに耐えられないレベルではなく
それなりに聴けるレベルの音質でした。
高音の精細さや音の拡がりは厳しいですが
ボーカルは暖かく
聴きやすい感じです。

ストリーミングで新しい曲に出会い、
思い出の曲を聴き直し
気に入った曲があれば、リッピングやCDを購入して
楽しみたいと思います。

書込番号:23105325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/13 22:49(1年以上前)

>まんにんさん
購入おめでとうございます。

DNP−800NEでネットワークオーディオに足を突っ込んでおります。

まだ初心者ですので、あまりよくわかってません。

視聴はituneです。アマゾンミュージックはいかがでしょうかね。

ストリーミングには別途料金がかかるとかで・・・

書込番号:23105361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/12/13 23:02(1年以上前)

ドットコムCDさん
投稿ありがとうございます。

私も初心者で手探り状態です。
ストリーミング配信は別途料金がかかりますが、
取り敢えず1月まで無料なので
聴きながらAmazon musicを継続するか考えます。
今のところ、昔聴いた音楽を探して
探し当てると懐かしく嬉しくなり、また探す
の繰り返しで楽しんでます。

結構、邦楽も豊富で今のところ大体、
探し当てることが出来ます。
洋楽はさすがに奥が深く、アーティストの深掘りするには
持ってこいです。
是非お試しください。

書込番号:23105384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Androidスマホとの接続について

2019/11/13 16:18(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE

クチコミ投稿数:26件

Androindスマホの音源を聞く場合の方法についてです。
一つの方法として、本機をコントロールする専用のスマホアプリを使用する方法があると思うのですが、アプリがフリーズしたり、接続が途切れたりする時の代替法として、Apple製品でいうAir playのような、別の接続方法もできる製品(アンプorプレーヤー)が欲しいのですが、その場合、アンプorプレーヤーに必要な機能としては、chromecast built -inになるのでしょうか?ほかに、Apple製品でいうAir playみたいに聞ける機能ってあるんですか?本機は多分Chromecastbuilt-inに対応してないと思うのですが、専用アプリを介すしか、ないのでしょうか?bluetoothは音質的に、どうなのかぁという感じで、Wi-fiを使用することを考えてます。

書込番号:23044737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/13 17:29(1年以上前)

>adgjmptwtpmjgdaさん
Bluetoothでの音は駄目でしたか?

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1146410.html
これ使えませんか?

Bluetooth が手軽だと思いますよ。多分、音質差わかりません。

書込番号:23044870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/14 16:58(1年以上前)

本機所有者です。

ハイレゾを聞くのでなければ、Bluetoothで十分だと思います。
本機の「Advanced AL32 Processing Plus」が優秀で、元ファイルが非ハイレゾでしたら、アプリでもBluetoothでも違いは分からないと思います。

ハイレゾを聞くなら、USB利用も検討ください。
コメントにあるAir Playも、ハイレゾは非対応です。

ただ、iPhoneでHEOSアプリからスマホの音源を聞きましたが、レスポンス良いですよ。
フリーズする感じはありません。
Androidはなんともいえませんが、HEOSアプリで問題ないのではないでしょうか?

書込番号:23046899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Androidスマホとの接続について

2019/11/13 15:22(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170

クチコミ投稿数:26件

Wi-Fi対応したプレーヤーもしくはアンプと連携してAndroindスマホの音源を聞く場合の方法について教えて頂きたく。
一つの方法として、ネットワークプレーヤーorアンプをコントロールする専用のスマホアプリを使用する方法があると思うのですが、各製品のレビューを見ていると、アプリがフリーズしたり、接続が途切れたりするみたいで、Apple製品でいうAir playのような、別の接続方法もできる製品(アンプorプレーヤー)が欲しいのですが、その場合、アンプorプレーヤーに必要な機能としては、本機に搭載されているchromecast built -inになるのでしょうか?ほかに、Apple製品でいうAir playみたいに聞ける機能ってあるんですか?bluetoothは音質的に、どうなのかぁという感じで、Wi-fiを使用することを考えてます。

書込番号:23044674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2019/11/13 19:33(1年以上前)

>adgjmptwtpmjgdaさん
chromecast built -inされたプレーヤーやアンプ、スピーカーなら可能だと思います。

スマホのchromecastに対応したアプリからそれらにキャスト出来ると思います。

私はgoogle homeにキャストして利用しています。

書込番号:23045107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon Music HD対応はいつ?

2019/11/07 10:50(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE

クチコミ投稿数:11件

先月リリースとなったAmazon Music HDにパイオニアも対応とありましたが、いまだにRemoteAppは対応していません。デノンマランツのHEOSは対応しているので少々遅い気がします。
対応機種の発表もなく、対応するのかどうかもわかりません。

書込番号:23032162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 13:42(1年以上前)

公式発表なければ中の人以外わかりませんよ。

更に今のシステムベースに容易な変更で出せるかどうか、開発リソースをどれだけ掛けられるかもメーカーで違います。

パイオニアはそれほどリソース裂けないのかも。

気長に待つしか無いと思います、

書込番号:23032426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/11/07 13:51(1年以上前)

そうですね。
ありがとうございます!

書込番号:23032443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/07 16:01(1年以上前)

このたびは弊社製品をご愛用頂き誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました「Amazon Music HD」の対応につきましては 誠に恐れ入りますが、今後の対応は未定となっており、現段階では お約束いたしかねる状態でございます。
ご要望に添えずこの様な回答となり誠に申し訳ございません。

というゼロ回答でした。

書込番号:23032646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > NOVATRON > cocktail Audio X50D [ブラック]

クチコミ投稿数:256件

新型の発売に合わせてこのモデルの価格が下がることを期待しつつ、質問です。

このモデルのCDリッピング能力の実力はどの程度のものでしょうか?

販売店でもリッピング能力については正直どのレベルかわかんない、とのことだったので実際に使っているユーザーさんの声が聞きたいです。
ラトックの強化電源+HDDケース+パイオニアドライブでノートパソコンにリッピングしたときより高品質でリッピングできるか? くらいの感覚的なものでいいので教えていただけたらありがたいです。

書込番号:23025274

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:256件

2019/11/03 16:16(1年以上前)

自分で書いておきながら、「新型」ってなんでしょう。
昨年の話か? 浦島太郎か?

失礼。

書込番号:23025282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日から6年経過、後継機について

2019/10/31 09:34(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 39ヒロさん
クチコミ投稿数:26件

発売当初は、気になる程度でしたが評判などもよく興味が湧き始めたのですが、興味を抱いた時期が発売から約3年目、ソニーストアはワイド保証が3年、5年があり、3年目の為そろそろ後継機出るのかなと思ってたものの特に音沙汰なく、6年経った現時点でも発表はされませんが、こういった機種は10年、20年くらい見越してるのでしょうか?それとも後継機は見送ってるのでしょうか?

日本メーカーは良心的で長期的にサポートをしてくれる?海外メーカーは回転率が早い気がしますが、購入してから後継機発表があると、金額も安いものではないのでその点は気になってしまいます。

書込番号:23019292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/31 11:03(1年以上前)

>39ヒロさん こんにちは

この6年の変化は大きいものがあるかと思います、記録媒体としてHDDからSDDへの移行、CPUの新世代への入れ替わり、
Amazon HD musicなどの高音質音源の普及などがあります。


マランツからは、ネットオーデオへ直接接続できるプリメインアンプ PM7000Nが来月10万円ほどで発売されます。
スピーカーだけあれば聞けます。
ソニーも時代に合った新製品を考えていることでしょう。

書込番号:23019402

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/31 11:04(1年以上前)

そんなこと、中の人にしかわからないよ。

欲しいなら気にせず買えば?

今のSONYのピュアオーディオ製品は基本的に息が長いと思います。

書込番号:23019403

ナイスクチコミ!8


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2019/10/31 12:49(1年以上前)

他社を見てもネットワークオーディオプレーヤーは新機種が発表されるまでの期間は長いですし、欲しくなった時に買うしかない気がしますけど。
ウォークマンのようにほぼ毎年新機種が出るようなものでもありませんし。
古株のLINNも五年間隔で更新していたのに、間隔が短くなったと思ったらネットワークオーディオプレーヤーのDSシリーズを廃止してしまうような予想外の対応もあり得ますしね。
同じく古株だったヤマハはハイエンドのS2000シリーズの後継は出さずにエントリのみになってるケースもありますし。
ソニーは新機種は秋頃が多いので発表の時期は予想出来ますけど、iPhoneの予想なんかと一緒で毎年話題にはなるけど予想はまるであてにならない類だと思いますけどね。

書込番号:23019537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/31 13:24(1年以上前)

>39ヒロさん
こんにちは。

HAP-Z1ESは、モデルチェンジではなく、アップデートという形でこれまでに大幅に進化させてきているようです。
過去に何度かアップデートがあり、大規模なものもあったようです。

最近では、
2019年4月 仕様変更、不具合改善
2019年3月 USBデジタル出力機能でDSD Native出力にも対応/フリーアカウントでもSpotify Connectを利用可能に 
2018年10月 Spotifyサービスの仕様変更に対応
などのアップデートがあったようです。

今後のモデルチェンジについては、私も、中の人にしか分からないと思います。

(参考記事)2016年11月のやや古い記事ではありますが。
PHILE WEB「ソニー「HAP-Z1ES」がアップデートで大幅進化! サーバー機能やUSBデジタル出力を検証」
https://www.phileweb.com/review/article/201611/04/2278.html
「ソニーのHDDオーディオプレーヤー「HAP-Z1ES」「HAP-S1」がこの10月に大規模アップデートを実施、新たにメディアサーバー機能やUSBデジタル出力機能を搭載した。」

Z1ESの主なアップデート一覧(上記記事より引用) 
 <2013年>
 12月 DSDリマスタリングエンジンのON/OFF選択が可能に
 
 <2014年>
 4月 radiko.jp対応
 7月 同一フォルダ内のアルバムの統合に対応
 10月 8倍オーバーサンプリングの「プレシジョンモード」を追加

 <2015年>
 4月 インターネットラジオ「Tuneln」対応
 6月 本体ネットワーク設定から「ネットワーク機器名」設定が可能に
 11月 USBディスクドライブを接続してのCDリッピングに対応

 <2016年>
 6月 USBハブに対応し、CDドライブと外付けHDDが同時に接続可能に
 10月 メディアサーバー機能/USBデジタル出力機能、および再生停止/再開時のフェードイン/アウト機能に対応

書込番号:23019580

ナイスクチコミ!8


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/31 16:07(1年以上前)

スレの内容とは関係ないですが、HAP-Z1ES,いつのまにか、”その他オーディオ機器"からNAPのカテゴリに移動してたんですね

書込番号:23019748

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング