ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのアンプはありますか?

2019/07/29 09:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170

クチコミ投稿数:53件

生産終了との事で、衝動的に買ってしまいました。
使っている方で、こちらにオススメのアンプ有ればお願いします。
スピーカーは、ダリとOBERON1とOBERON3、JBL4312の3機種あります。

書込番号:22827005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2019/07/29 09:27(1年以上前)

プレーヤーを買ったからと言って、アンプを買い換える必要はないでしょう。

心機一転したいということなら、現状のアンプ、好みの音、予算などを書けば、アドバイスが出てくると思います。

書込番号:22827021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2019/07/29 09:34(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
こちらはSANSUI AU-D707Xです。
少し新しいアンプも気になっていて、一台欲しいと思っていますので、何かオススメがあればと・・・
聴くのはJ-pop他東方神起、キロロ、杉山清貴、Enyaなどです。

書込番号:22827035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/29 09:39(1年以上前)

あさとちんさんがおっしゃっているように予算はどうなのでしょうか?

アキュフェーズのE-480などはいかがでしょう。
手頃で値落ちも少ないですし。

書込番号:22827047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2019/07/29 10:02(1年以上前)

価格バランスから、10-20万円くらい。
サンスイの音が好みならDENONということで、PMA-1600NEかPMA-2500NEあたりじゃないかな。

心機一転なら、最近話題の中華アンプで評価の高い Topping TP60、FX-AUDIO- FX1002J+ など。

書込番号:22827071

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/29 10:14(1年以上前)

>ジェラスのかずさん こんにちは

SANSUIの後継機にぴったりのものは難しいですが、男女ボーカルにおすすめはDENON PMA-2500NEです。
以前からのDENONと違ったきめ細かく、透明感の高い音です、
ご予算があれば、Luxman L-505も悪くありませんが、DENONよりリアルさでは甘くなります。
少なくとも、PMA-1600NEなら何とかなるでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912586_K0000845822_K0000982716&pd_ctg=2048

書込番号:22827085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/07/29 14:53(1年以上前)

>ジェラスのかずさん
こんにちは。

一般的ですが、最近のアンプといっても、お持ちのアンプの時代と技術的にも音質も飛躍的に良くなってるわけではありません。
デジタル処理技術部は飛躍的に進歩して安価になったと言われてます。

少し遊び要素なども含めてご提案したく思います。

ボーカル主体ならば真空管パワーアンプはどうでしょうか。
NSー6170のRCA出力からセレクター等使用で、又は、現在保有のアンプのラインアウト端子があれば、パワーアンプのRCA入力で聴けます。ソフトンさんなどはお安くて機種も豊富です。8万くらいからあります。トライオードさんとか他のメーカーも多いです。

中華アンプでは、安価で評判も良いD級パワーアンプ2万くらいのtoppingのTP-60という機種です。Amazonやコイズミ無線さんでも扱ってます。クチコミなども豊富です、参考になります。NFJさんのFX-AUDIOなども人気あります。
D級アンプは効率がよいので発熱が少なくてBGM的に使うには良いです。

書込番号:22827476

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/07/29 20:31(1年以上前)

>ジェラスのかずさん
こんにちは。NS-6130ユーザーです。
予算はいかほどでしょう。アンプは値段次第のところがあるので予算が多い程良い物も多くなります。

私のとこは、切替機経由でサンスイの907LimetedとLUXMAN L550AII に接続してます。スピーカーがJBLならサンスイは合いますね。

サンスイ利用者の方ですとメンテ済みのサンスイならばお薦めしておきます。

書込番号:22828075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 22:59(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
少し手が出ない感じですので、色々と視聴などして、物色中です。

書込番号:22831973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 23:02(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
DENON実はCDプレーヤーもアンプも3月に購入して、直ぐに手放してしまいました。
今手持ちのSANSUIと変わらないのと、SANSUIの方が少ししっくりきていたので、ほぼ新品状態で手放しました。
ちょっと後悔してますが・・・

書込番号:22831978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 23:04(1年以上前)

>あさとちんさん
追伸、FX AUDIOさんも購入し視聴済みです。
こちらは、やはり少し音質レベルが落ちた気がします。

書込番号:22831982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 23:06(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
前述と同じで、3月に購入したのですが、(その時はネットワークオーディオは扱ってなかったのですが)直ぐに売ってしまい少し後悔です。
当時JBLのA620でしたので、若干合わなかったのかもしれません。
スピーカーも売ってしまいました。

書込番号:22831991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 23:09(1年以上前)

>cantakeさん
TOPPING少し興味ありますね。
実は、数日前までは、NS-6130にTOPPING D50を中継して使っていましたが、結構気に入っていたので、これならと、こちらをどちらも手放し、1つグレードを上げるつもりで、NS-6170を衝動買いしてしまいました。
特に今の後に問題はないのですが、新しいアンプを一台買いたいなぁと思い、色々試しているところです。

書込番号:22831999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 23:16(1年以上前)

>fmnonnoさん
前日までNS-6130を使い音が少し曖昧だったので、TOPPINGのD50を中継しSANSUIに入れていました。
結構気に入っていましたが、欲が出てNS-6170を購入してしまったわけで、今度はここからダイレクトにデジタルでアンプに入力する形もして見たくなり、それなら新しいアンプを1台と思ってワクワク思案中です。
昨日、友人の生産終了品のパイオニアのA-70DAをつなげて見たら、意外に今の欲しい音に近い気がして、この中古品があれば購入しょうかと思っているところです。

書込番号:22832013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 23:20(1年以上前)

>あさとちんさん
追伸です、1600の方を購入して売ってしまったので、あさとちんさんの仰る2500を無理して購入していたら、良かったかなぁとも思いました。

書込番号:22832021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 23:28(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
とても、参考になりましたし、皆さんの提案の機種は殆ど試しました。
そのため、少し返信が遅れましてすみませんでした。

かなり視聴を繰り返し、皆様の提案を参考にしていたので、自分でも予測していませんでしたが、友人の持っているパイオニアのA-70DAという結論になりました。(中古ですが、金額の問題もありましたので15万程度で保証付が有りましたので、購入しました。まだ届いていませんが。)
今はオンキヨーになってしまいましたが、やはり自分が聴いて納得したので、今回は、これで良いと思います。


重ね重ねありがとうございました。

書込番号:22832030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Alexa:Echo端末との連携について

2019/07/28 04:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE

クチコミ投稿数:84件

1.Alexaアプリにて、Echo端末と本機(DNP-800NE)を同じグループにし、本機をメインスピーカーに設定する。
2.Echo端末に、「Alexa、radikoでFM802を再生」と話せば、本機でradikoが再生される。

以上のようなことをしたいのですが、可能でしょうか?

EchoやスマホからbluetoothやAir Playで本機とつなげてradikoを聞けるのは分かるのですが、その場合少し手間がかかります。
上記のような手間が少ない形を求めています。

本機とEcho端末をお持ちの方のお返事を、お待ちしております。

書込番号:22824570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2019/09/04 01:00(1年以上前)

本商品を購入しました。
質問事項について、検証しました。

結果: Alexaによる本機でのradiko再生は不可能でした。

書込番号:22898950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッフル機能についての質問

2019/07/20 17:15(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:4件

現在、本商品の購入を検討しています。
そこで、シャッフル機能について教えていただきたく投稿しました。

「お気に入り」や「プレイリスト」の中をシャッフル再生する事は可能でしょうか?
(取り扱いマニュアルの文言からは読み取れませんでした)

◆補足情報
やりたいことの補足です。

プレイヤーの中に全部で2000曲あったとします。
その中で好きな曲が100曲あります。

その100曲を「お気に入り」や「プレイリスト」等でまとめ、その中をシャッフル再生したいのです。

書込番号:22810398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/07/20 17:27(1年以上前)

すみません。追加で質問です。

シャッフル+リピートも可能かどうかお教えいただけると幸いです。

書込番号:22810426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/24 22:04(1年以上前)

自分はプレイリストを多数作って楽しんでます。プレイリストの曲を再生中にオプション>シャッフル>トラックを選択すれば、シャッフル再生が可能です。お気に入りでは試したことがありません。リピートも使わないのでわかりません。

書込番号:22818817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/30 18:31(1年以上前)

>じゃーくまん7さん

お気に入りもシャッフル出来るんですね。安心しました。

教えていただいてありがとうございます。

あと、もう一つ教えていただきたいのですが、プレイリストの作成ってパソコン上からもできるんでしょうか?

書込番号:22829665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/31 04:50(1年以上前)

残念ながらPCで作成したm3uファイルが使えません。自分でPCに保存した多数のプレイリストが利用できないため、HAP上で最初から作るしかなく、面倒な作業を強いられました。ウォークマンを管理するmusic center for PCではm3uファイルが使えるようになったのに、HAPでは使えない。多数の曲を取り込んだプレイリストを丸ごと読み込めるような改善をSONYに求めたいですね。なぜかこの弱点だけがレビューにもクチコミにも出ていないのが不思議です。

書込番号:22830476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/07/31 15:35(1年以上前)

>じゃーくまん7さん

全部HAPでの作成となると、かなり時間がかかりそうですね…
200曲位のプレイリストを作成しようと思ってたのでちょっと萎えてきました…

いろいろ教えていただいてありがとうございます。

書込番号:22831216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

このジャンルは、本当に初心者ですいません。

メーカーサイトを見ると、スピーカー端子が装備されていないのですが、アンプを別に購入しなければ、スピーカー出力はできないのでしょうか?

書込番号:22773821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/07/03 05:47(1年以上前)

プレーヤーでアンプは搭載していないのでそうなります。

書込番号:22773828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12880件Goodアンサー獲得:749件

2019/07/03 06:12(1年以上前)

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=11739&lid=exp_iv_118707_K0000908112

こちらに書いてあります。

プリメインアンプにネットワーク機能がついたものも多いので、そういったものを選択されるといいかと思います。
但しこういった製品は初期不良が多かったり故障しやすかったりするので保証はしっかりしたお店で買いましょう。

私は2年前に買ったマランツのネットワークCDコンポがCD部分とネットワーク基盤の故障で修理に出しました。修理代は3万でした。
長期保証が効いたので無料でしたが、、、修理期間は代替え機を貸してもらえました。そういうサポートがあるお店がいいですね。
そして次に購入(今年5月)したヤマハのネットワークプリメインアンプもネットワーク機能の初期不良で交換対応になりました。

通販だと対応が遅かったりするので、地元の専門店などが良いと思いますよ。

なお、ONKYOは外資系にオーディオ部門を売却したばかりなので、今買うのはお勧めしません。
今後の先行きが不透明ですので、、、
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45077420R20C19A5000000/

書込番号:22773839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2019/07/03 06:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>口耳の学さん

早々の回答ありがとうございます。

オンキヨーがオーディオをやめてしまうのは知りませんでした。
D-55EXというスピーカーを持っているので、オンキヨーにこだわっていました。

ありがとうございました。

書込番号:22773883

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/03 07:16(1年以上前)

辞めてしまうのではなくブランドは継続だったのではなかったですか?
ただ、外資系に変わるだけで。

書込番号:22773926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ269

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 SACDを本機にリッピングした場合

2019/07/02 20:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

SACDのディスクを本機にリッピングした場合、ハードディスクにはSACDで記録されるのですか?

普通のCDよりも音は良いのですか? よくわかりません、誰か教えてください。

書込番号:22773146

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2019/07/02 20:53(1年以上前)

>ピクシー2017さん
SACDのリッピングは出来ません。CD層があればそれがリッピングされます。

書込番号:22773165

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/02 21:24(1年以上前)

>ピクシー2017さん こんにちは

SACDはDVDに近い仕様で、多層階に録音されており、PCでも通常読み取ることが出来ません。
また、技術的にはネットを通してのコピーは可能みたいですが、著作権法に引っかかる可能性もあるので、個人的にしろ
止めて置いた方がいいのではないでしょうか。
CDとは段違いにデータ量が多いです、HDDには録音できません。

書込番号:22773259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/02 22:33(1年以上前)

ピクシー2017さん、こんにちは。

>Minerva2000さんの仰る通りです。

SACD はリッピング出来ません。


>また、技術的にはネットを通してのコピーは可能みたいですが、著作権法に引っかかる可能性もあるので、個人的にしろ
>止めて置いた方がいいのではないでしょうか。
>CDとは段違いにデータ量が多いです、HDDには録音できません。

この部分の説明を聞きたいですね。みんなも聞きたいでしょ?

書込番号:22773439

ナイスクチコミ!10


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2019/07/02 22:43(1年以上前)

 さて 間違い探しクイズです。

 里いもさん のたった4行の文章の中に いくつの間違いが入っているでしょうか?

 正解の方にはたくさんのナイスが入ります。

書込番号:22773457

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/07/02 23:00(1年以上前)

SACDのリッピングはですね、おっとこれ以上は書いたらまずいですね。

結論から言えば出来ます。
出来ますが、かなり面倒です。
HDDにも収納できます、できないならDSD 配信も不可能ですからね(ハート

書込番号:22773497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2019/07/02 23:10(1年以上前)

まず1行目

>SACDはDVDに近い仕様で、多層階に録音されており、PCでも通常読み取ることが出来ません。

 CDとのハイブリッドレイヤーのSACDが多いですが、SACD層 の Single LayerのSACDもあります。
 HMVとかで SACD Single Layer で検索すると ゾロゾロ出てきます。
 
https://www.hmv.co.jp/search/keyword_+SACD+Single+Layer/target_ALL/type_sr/

Minerva2000さんのように SACD Single Layerの存在を知っている上で

>CD層があればそれがリッピングされます。"

 あえて "CD層があれば" と書くのが正解です。

書込番号:22773517

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 09:02(1年以上前)

”SACDのリッピング”で検索すればいろいろ出てきます。

すでに検索されている方もいると思いますが・・・

書込番号:22774073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/03 10:42(1年以上前)

昭和89年さん、こんにちは。

>”SACDのリッピング”で検索すればいろいろ出てきます。

それは皆さん解っています。問題は、スレ主さんに対する無責任な発言です。「多層階に録音」「ネットを通してのコピー可」「HDDには録音不可」という発言について、説明が欲しいと呼びかけています。誠意を示していただきたいですね。

何も解っていないなら、迷惑だから回答するな、と言いたいけれど、、、こういうのを反面教師とするのも意義があるかと。スレ主さんには申し訳ないですが。

書込番号:22774183

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 12:30(1年以上前)

>ファイブマイルズさん

それほど無責任ではないと思いますよ、

私なりに解釈すれば多層階というのはハイブリッドのことで、またWebで紹介されている方法はLAN経由で抽出している事をネットを通してと言っているとのだと思いますが・・・

書込番号:22774328

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/03 12:44(1年以上前)

ネット=ネットワーク、LAN=ローカルエリアネットワーク 、どちらもネット

書込番号:22774352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/03 13:08(1年以上前)

ですから、初心者さんにも解るように、ちゃんと説明してくださいよ。

>昭和89年さんも、

>私なりに解釈すれば

という部分について、きちんと説明されたらいかがですか?

適当な回答なら誰でもできます。

>ネット=ネットワーク、LAN=ローカルエリアネットワーク 、どちらもネット

まったく答えになっていない。

書込番号:22774393

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/03 13:12(1年以上前)

>里いもさん
>昭和89年さん

SACDをリッピング出来ると言うのならば、その方法を教えてください。

書込番号:22774397

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 15:19(1年以上前)

現在出回っているSACDの半分以上はハイブリッド(CD層とSACD層の2層構造になっており、CDプレイヤーではCD層を再生でき。SACD対応プレーヤーではどちらでも再生できる)タイプなのでSACDを再生したことがあり、このクチコミに投稿されている方々は理解されている思い”ハイブリッド”の説明は省きました。”ネットを通して”の件はLAN経由の抽出で、答えになっていませんか?

またSACDのリッピング方法はWebの記事をよく読めば理解できると思いますが、理解できてなくてもここで教えを請うのはいかがなものかと思いませんか?

適当な回答はしていないつもりですが・・・

書込番号:22774541

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/07/03 17:42(1年以上前)

ファイブマイルズさん

コピーガードを外す所までは違法ではないので、リッピングの仕方を教えたり、掲示板で書くのは良いのかもしれないのですが、ちょっとグレーなので、書いたり、書かせたりするのは良くないと思います。

それに、SACDのリッピングをするのなら・・・・・以下 自主規制

こういう場では、SACDはリッピングできません・・・・・・Minerva2000さんの回答とBOWSさんの追記だけで充分なわけです。

ちなみに、僕、初代PS3もってますw

書込番号:22774733

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/07/03 17:52(1年以上前)

ご質問はHAP-Z1ESのCDリッピング機能を用いてSACDをリッピングした場合のことだと思いますが、みなさんのご回答にあるように、SACDはリッピングができません。
質問文から察して、SACDハイブリッド盤が前提で、SACD(DSD 1bit2.8MHz)の層とCD(PCM 16bit44.1kHz)の層があるのはご存知で、HAP-Z1ESのリッピング機能で取り込む場合にSACD層がリッピングされるのか、それともCD層がリッピングされるのか、というお尋ねであると受け取りました。
SACDのデジタルデータは他機に出力することができませんので、ディスクドライブとUSB接続されたHAP-Z1ESにも伝達はできません。
また、HAP-Z1ESにリッピングする際、エンコードフォーマットを選択するのですが、選べるフォーマットはWAVとFLACの2種類だけです。
WAVもFLACもPCM用のフォーマットであり、DSDであるSACDをHAP-Z1ESのHDDに記録することは、仮に外付けディスクドライブからDSD信号を出力させられたとしても、結局不可能となります。


里いもさんへ。
里いもさんのご回答に何人かの人からの非難を纏っていますが、今回はちと苦言申し上げないといけないですね(^^;)

>SACDはDVDに近い仕様で、多層階に録音されており、PCでも通常読み取ることが出来ません。
というのはスレ主さんもハイブリッド盤を念頭に置いた質問と思うので、多層に限定したのははまあ良いとしますが、この文ですと「多層階に記録されているからPCでも読み取れない」という意味にもとれます。
「多層会に録音されて」と「PCでも通常読み取ることはできない」は分けた文章にしないと誤解をうけます。

>ネット=ネットワーク、LAN=ローカルエリアネットワーク 、どちらもネット
コンピュータネットワークのことを略語で「ネット」と呼ぶのが広く普及していますから、ローカルネットワークのことを「ネット」とは呼ばないようにするのが世界の共通認識ですよね。「どちらもネット」というのはいくらなんでも、言い訳としてもそりゃないでしょう〜(^◇^;)

>CDとは段違いにデータ量が多いです、HDDには録音できません。
データ量が多いことと、HDDに録音できないことは、里いもさん的につながっていることなのでしょうか?
それはともかく、このスレッドにおいてのHDDというのは、HAP-Z1ES内蔵のHDDに限定しての回答になるべきでは、と私は思います。外付けHDDも接続できることは存じていますが、リッピングをすることに関しての質問ですから、リッピング機能を使う場合は内蔵HDDへの記録になるでしょうし。
里いもさんはSACDをなんらかの方法でDSDデータ化したものに対して「データ量が多い」「HDDに録音できない」とおっしゃってますよね。確かにデータ量は多いです。ですが、PCをつないだ上でなんらかのソフトウェアでSACDをDSDデータ化したものを直接HAP-Z1ESの内蔵HDDに、リッピングのように記録させることはできないとまでは言い切れないと思います。
この点については、スレ主さんのご質問主旨を突き抜けた感もあるので、これ以上の議論は無くて良いと思います。

私に対して返信は不要で結構なのですが、今回に限らず、書き込みには理解のしやすさと、誤解されない文章と言葉選び、そして「ご自身の持つ情報の正確さを更新すること」をお願いしたいです。
里いもさんの、質問者さんにいつも寄り添う姿勢を好意的に受け止めているゆえの苦言ですので(^^)

書込番号:22774756

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/03 20:14(1年以上前)

>ちちさすさん にはいつもお叱りお受けいたすことに慣れております。

書込番号:22775028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/03 21:10(1年以上前)

ようするにですね、回答をするなら、ちゃんと書けっていうことですよ。ネットを探せば SACD のリッピング方法は見つかる。だけどそれはまずいですから、詳しくは書けません、て答えれば良いんです。>Foolish-Heartさんのようにね。

里いもさんも同じことを言いたかったのかもしれませんが、

>SACDはDVDに近い仕様で
とか
>CDとは段違いにデータ量が多い
と言う回答を読んでしまったら、、、ハァ?? 何?? って思いましたので、説明を求めましたけど、案の定、ダメでしたね。



>昭和89年さんも似たようなものです。

>現在出回っているSACDの半分以上はハイブリッド

って、どこからの情報ですか?

>このクチコミに投稿されている方々は理解されている思い

というのは、スレ主さんを含めての話ですか? スレ主さんも理解されているという前提?


そんなんで回答するな、ってことです。


>憲法に定める表現の自由

勝手に言ってろ。片腹痛いわ。

書込番号:22775145

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2019/07/04 10:35(1年以上前)

SACDは持っていますが、リッピングになるとグレーな点もあって難しい(やり方を広める事)様ですね。
ネットで調べても「自己責任」とか違法性がとか注意喚起があり、そのあとソフトがあれとか、プレーヤーはあれとか、いくつものブログで紹介されていますが、今現在有効かどうかは試してからでしょうか。
ここで皆さんが「出来ない」等書かれている事は、HAP-Z1ESが出来ない回答であり、「じゃ、他の方法は?」と疑問を持たれても、ここでは違法性のある事をあえて書かれないのでしょうか。

ラジオライフもこの法律以降、大分マイルドになりました。
(以前からも関係筋よりお叱りは、数々受けているようですが)

書込番号:22776030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:41件 うちの子の撮った写真 

2019/07/04 14:35(1年以上前)

ここではHAP-Z1ESのリッピング機能(PC不使用)を用いて内蔵HDDにSACDのデジタル信号が直接リッピングされているかが問いであり、されていない、SACDのデジタル信号はリッピング不可、が回答者みなさんの一致した答えであり、スレ主さんの望まれた回答でしょう。
何らかのソフトウェアを用いたPCへのSACDのリッピングは質問外の事柄であり、このスレッドでお話する内容ではないと思います。
今回の質問で、HAP-Z1ESの内蔵HDDを前提に、Minerva2000さん、里いもさん、ファイブマイルズさんが「できない」と回答されたのですが、Foolish-Heartさんの書き込みから、前提がHAP-Z1ES内蔵HDDからPCや外部ストレージのHDDに変わってしまったように読めます。
Foolish-Heartさんにしては珍しいミスに見えますが、もしかしたら私の読んでいない削除された書き込みがあって、流れ的には自然なんでしょうか?


また里いもさんへですが、
>ちちさすさん にはいつもお叱りお受けいたすことに慣れております。
どうか慣れてしまわないでくださいな(^^;)
慣れる、というのは指摘される誤りが多い、ということになるんですから…。
好きで苦言している人はおりませんし、里いもさんはこれまでもきちんとした情報や助言もたくさん書かれているのですから、投稿前の書き込む内容検証もさらに確度を高めていただけたらと思います。
たくさんの書き込みをされているので、時には誤ることもあるだろうとお考えかもしれませんが、里いもさんには時々の誤りでも、質問者さんにとってはそれがすべてということも多いです。
検証の手間をかけても間違う時は間違えます。それで間違ったらしょうがないですが、やっぱり手間はかけましょう、お互いに(^^)

書込番号:22776425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2019/07/04 15:27(1年以上前)

ちちさすさん

はいはい、僕がわるいんですね、そうですね・・・・これで満足?w


最初の起点は、里芋の書き込みですよ。
彼が、アホな事を書くから、BOWSさんが突っ込みをいれたわけです。
僕が少しひねた書き方をしたのはそうなんですが、ようするに、HDDに収納のできないとかなんとかはチャウという話し。
それから、SACDのリッピングの話しは、ちょっとグレーゾーンなんで止めておきたいなぁと。


「こういう場では、SACDはリッピングできません・・・・・・Minerva2000さんの回答とBOWSさんの追記だけで充分なわけです。」

これが、僕の今回のスレの最終回答です。

書込番号:22776520

ナイスクチコミ!8


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HEOSの使い勝手は?

2019/06/29 12:00(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE

スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

表題の通り、スマホでの操作性は如何でしょうか?
以前のDENON機(マランツも同じ)は操作性の悪評を沢山目にしましたが、
HEOSの導入によって改善されたのでしょうか?

パイオニアやヤマハと比較したコメントをお願いします。

書込番号:22766344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 03:29(1年以上前)

以前、DNP-2500NEを使っておりましたが、あまりの操作性の悪さ(頻繁にフリーズする。レスポンス悪い)のため、DNP-800に買い替えました。
明らかにDNP-800&heosの方が、使いやすいです。
機能は変わりませんが、レスポンス、安定性が段違いです。
その差は本体に原因があるのか、アプリ側の問題か、家のネット環境との相性に起因するものかはわかりませんが、私個人の感想としては、heosで大きな不満はないです。

パイオニア、ヤマハのネットワークプレイヤーは使ったことないので比較はできませんが、
参考までに、以前友人宅でヤマハのAVアンプをアプリから操作したことがあり、驚くほどレスポンスが良かったことを記憶しています。heosより上です。
(あくまで個人の感想です)

書込番号:22847919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 manehadameさん
クチコミ投稿数:440件

2019/08/10 10:41(1年以上前)

>ほってーさん こんにちは。

アプリの情報ありがとうございます。
ヤマハがダントツに良いのはネット上でも分かりますが、
HEOSもそこそこのようですね。
(パイオニア、オンキョーレベルになったという感じですかね。)

買っても大丈夫そうで安心しました。
ありがとうございました。


書込番号:22848340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング