ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジコについて教えてください

2024/10/05 00:50(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-GS [グラファイトシルバー]

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

ノートPCとUSB接続してラジコを聴くことが出来ますか?

書込番号:25914873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/10/05 06:24(1年以上前)

>The 1stさん
こんにちは

ドライバーが必要ですが、可能ですね。

説明書を見て操作してみてください

https://manuals.denon.com/DNP2000NE/JP/JA/DRDZSYmmnlndcl.php

書込番号:25914955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2024/10/05 10:21(1年以上前)

>The 1stさん
こんにちは
ノートPCの音は全て聴けます。
PCからのデジタル出力信号は2000NEのUSB-DAC機能でデジタルからアナログに変換しますので良い音質で聴けます。
無線方式のBluetoothでも聴けますが、USBケーブル接続より音質は良くないです。(便利さ優先)

書込番号:25915134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2024/10/05 17:32(1年以上前)

ありがとうございました!
https://www.avac.co.jp/buy/38455/vol.13

書込番号:25915612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

factory resetについて

2024/09/28 17:26(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:45件

質問の連騰で申し訳ありません。
必要のない Chromecast を無効にしたく、再生ボタンを10秒位押す方法で factory reset したのですが、
- Wifi の password が初期化されてないようで、何もしなくてもネットワークにつながってしまった
- Amazon の password も初期化されておらず、リセット後、再ログインせずに Amazon Music が使えてしまった
という状況です。やりたかった Chromecast の無効化はできたので、とりあえず問題ありませんが、この状態では、将来的に買い替えたりする際に売却するのは危険なので、不要になったら壊すしかない?とか思いました。
パスワード情報も含め、初期化する方法はあるのでしょうか?

書込番号:25907336

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/09/29 11:34(1年以上前)

ご心配でしたら、WiiM app のデバイス設定→デバイス情報でファクトリーリセットし、WiiM app のデータを削除するか再インストールして、情報が残っているか確認してみてください。

確認時には、スマホのWi-Fi をオフにして、モバイル通信など別のネットワークを使用してください。

書込番号:25908219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/29 22:49(1年以上前)

>ビビンヌさん
貴重な情報ありがとうございます。アプリからfactory resetが可能で、その場合はパスワード情報などもクリアされると理解しました。
早速試そうと思い、
・WiiM Home App の[デバイス]ボタンをタップ
・デバイスの歯車アイコンをタップ
としましたが、[デバイス情報] という項目は見つけられませんでした。
が、「スピーカー情報」という項目の中に、「工場出荷時の設定に復元」がありました。
使用しているのは、Android 版のバージョン 2.11.6.240920.55be7c ですが、iOS版とは日本語訳が異なるのでしょうかね。
で、試してみたのですが、結果は同じでした。
挙動を改めて眺めた結果の推測ですが、以下の理解で正しいでしょうか。
- factory reset では、WiiM 本体のパスワードは消えるが、WiiM Home App上のパスワード情報は残っており、WiiM Homeから再接続した際に自動的に WiiM Home App内に保持された情報を入力する仕様になっている
- 他人に譲渡する場合は、factory reset した後に、WiiM Home Appに接続しないようにすれば問題ない

書込番号:25909077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2024/09/30 00:21(1年以上前)

パスワードがどこに保存されるか詳細については分かりません(フォーラムのどこかで言及されてたかもしれませんが覚えていません)が、恐らくスマホのネットワーク情報から引っ張って来てるだけだと思います。

いずれにしても、譲渡先のネットワーク上で貴殿の家のWi-Fi 情報が漏れる心配はありません。実際、2台のスマホを使ってポータブルスポットに接続してWiiM アプリを起動すれば分かりますが、別のネットワークからはデバイス名とSSIDが見えるだけで、パスワードを見ることはできませんしデバイスの操作もできません。譲渡先ではその家のSSIDが表示されるので、貴殿のSSIDがバレる心配もありません。

Amazon music に関しては、ログイン情報はAmazon のサーバーで管理されていると思います。WiiM アプリに登録されている全てのWiiM デバイスでAmazon music とAlexa からログアウトすれば、初期化後に自動ログインすることは無いはずです。

書込番号:25909167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/30 08:16(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。>ビビンヌさん

書込番号:25909321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

エラーが発生して止まります。

2024/08/06 18:06(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:151件

サーバーからデータを取得中にエラーが発生しました。(10)

この表示が出て止まってしまいます。
電源を遮断して再起動すれば使えますが、再発します。
対処方法を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25840282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hisanaoさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/09 19:22(1年以上前)

「サーバーからデータを取得中」とはどのような状況でしょうか。NASからHAP-Z1ESに音楽データをコピーしている、と理解します。これってものすごく時間かかりませんか?600Gくらいだと有線でも数日かかったように記憶しています。その間にPCを操作したりすると何かしら影響があるかもしれません。しかも終了してもデータが不完全で曲が抜けていたりします。ネットワークの問題か分かりませんが、私もデータのコピーには悩みます。マニュアル通りやると時間がかかるのに不完全という結果で、USBメモリーやSSDを使ってできないかな、と思います。どなたかよい方法があれば教えてください。すみません。ハンドかーさんの症状の答えにはなっていませんが。

書込番号:25843992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/08/10 06:14(1年以上前)

>ハンドカーさん
こんにちは

以下 お試しください

ファームウェアのアップデート: 最新のファームウェアがインストールされているか確認し、
必要であればアップデートを行ってください。
これにより、既知のバグが修正されることがあります。

ネットワーク設定の確認: Wi-Fiルーターの電源を一度切り、
再起動してみてください。
その後、HAP-Z1ESの電源を入れ、ネットワーク接続が正常に行われているか確認します。

HDDの再スキャン: 本体設定メニューからHDDの再スキャンを行い、
データベースを初期化します。これにより、データベースの不整合が解消されることがあります。

転送履歴のクリア: 転送履歴をクリアし、不要なファイルを削除してみてください。



以上参考にお試しください。

書込番号:25844445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/08/10 10:16(1年以上前)

hisanaoさん、有難う御座います。
問題発生は、Spotifyの聴取中です。
申し訳ありません、この事を書いておりませんでした。
長らく内蔵SSDからの再生はしておりませんので、一度確かめてみます。

書込番号:25844658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/08/10 10:29(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、ありがとうございます。
Spotifyの聴取中に、突然音切れしてエラー表示で止まります。POWERボタンを押して再起動すると、正常復帰します。
再生ボタンで、曲の途中の止まっていたところから再生が復活します。その後は、30分から1時間程度で再発し易いです。
それで、仕方なく再起動します。
エラーが発生しない日もあります。

書込番号:25844677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/08/10 10:56(1年以上前)

>ハンドカーさん
こんにちは

モデムが不安定になっているのかもしれません。

モデムの方も 電源を抜いて、10分後に電源を入れて

試聴してみてください。

書込番号:25844729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/08/10 14:11(1年以上前)

hisanaoさん
SSDから再生してみました。
アルバムやアーティスト、トラックから再生できましたが、おまかせチャンネルから再生させようとしたら、トラックがありません、との表示が出て再生できません。その状態からでもアルバム等に戻れば再生できます。
ちょっと微妙な感じです。

書込番号:25844943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2024/08/10 14:28(1年以上前)

オルフェーブルターボさん
無線子機は、内蔵ユニットが不安定(本体をステレオラックの中に入れているので)外付け子機を使っています。子機の再起動ではエラー解除にはならないので、本体も再起動させます。無線子機は古いものではないし安定したので、おそらく大丈夫だろうと感じています。
おまかせチャンネルでトラックがありません、と出て使えないのが気持ち悪いです。
純正のHDDに戻そうかと思っているところです。

書込番号:25844952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/08/11 22:17(1年以上前)

本日は、ずーっとSpotifyの再生をさせていますが止まらないです。
ちょっと、問題の切り分けが出来そうに有りません。

書込番号:25846699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/08/12 06:21(1年以上前)

>ハンドカーさん
こんにちは

ちなみに症状はいつから発生したのでしょうか?

最近のことであれば、オリンピックの回線混み具合も

影響しているのかもしれませんね。

もう終盤になりますので、これで通常試聴できるようであれば

一時的な回線の混雑規制によるものかもしれません。

書込番号:25846909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/08/12 12:00(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
有難う御座います。
記憶のある範囲で1年前には発生有ったと思います。
他の無線機器や特にHAP-S1でこのエラーが発生しないので、Z1ESの問題なのかなと思っております。

書込番号:25847291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2024/09/29 17:26(1年以上前)

その後、ですが。。。
システム設定の下から6番目のメディアサーバーをOFFにしたら、即Spotifyのジャケットが表示されて驚きました。
直前に、工場出荷時に初期化していたのですが、、、
無線接続は出来るものの、Spotifyコネクトからロストされ選択出来ず、Spotifyの利用が不可能な状態でした。
困った挙げ句にメディアサーバーをOFFした途端にジャケット復活しました。
もう一台のZ1EXをチェックしたところ、Spotifyの利用は可能でしたが、ジャケットは表示されず電波塔マークが出ているという通常の状態でした。
そこで、メディアサーバーをOFFしたら、こちらもジャケット表示が復活しました。
Spotifyメインで使用しますので、メディアサーバー機能は不要ですから、今後はこの設定で楽しみます!

書込番号:25908625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート失敗?で使えません

2024/09/29 17:16(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE

クチコミ投稿数:97件

wifi経由でファームのアップデートをしようとしたところなぜかwifiが切断してしまい操作もできなくなったので電源を入れなおしたところ、またアップデートが始まりエラーになるの連続で本機が使用できなくなりました。どなたか対処法がわかりましたらご教授くださいませ、よろしくお願いします

書込番号:25908608

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2024/09/29 17:25(1年以上前)

>はせがあさん
こんにちは

以下の手順で初期化してはどうでしょうか。

設定メニューに入る:リモコンの「設定」ボタンを押して、設定メニューに入ります。

初期化を選択:メニュー内で「初期化」または「工場出荷状態に戻す」オプションを選択します。

確認:確認メッセージが表示されたら、「はい」を選択して初期化を開始します。

書込番号:25908624

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

foobar2000から出力する際の設定について

2024/09/28 17:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:45件

PC上のflacファイルを WiiM で再生する為、foobar2000でUPnP MediaRenderer Outputを使っています。
インストールするだけで使えたので、なんて簡単なんだと思っていましたが、若干情報量が足りないかもと感じたので、よくよく WiiM Homeアプリで確認すると、"xxxx kbps 16bit/88.2 kHz" のように表示されており、24bit の楽曲が 16bit で再生されていることが判りました。
いろいろ確認の結果、UPnP MediaRenderer Outputの設定に
bitdepth=24
と書けば回避できることは分かったのですが、この指定だと24bit固定になるような気がします(手持ちの大半が24bitなのですぐに確認できませんが)。
もともとUPnP MediaRenderer Outputの設定には、他の機器用の設定(Linn, Sony, Logitec)は含まれているのですが、WiiM Pro用の設定は含まれておらず、仕方がないので、上記設定を default 設定部分に追加した状態ですが、他のパラメータ含め、WiiM 用の設定を作成・公開している方とかいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:25907320

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 TAKE_2024さん
クチコミ投稿数:45件

2024/09/28 23:00(1年以上前)

一応、正しいかどうかわかりませんが、自己解決しました。
Configuration の最後(Bose用のパラメータの後ろ)に以下を追記することにしました。"bitdepth-max=24" で、ファイルのbitに合わせた再生を期待しましたが、期待通り機能しないので、結局bitdepth=24で妥協することにしました。これは WiiM 側の問題なんですかね...

---------

manufacturer=Linkplay Technology Inc.
model=WiiM Pro Receiver
preferred-format=FLAC
supports-pause=true
supports-FLAC=true
supports-WAV=true
supports-LPCM=false
bitdepth=24
---------

# model の所は、plus など別の機種では変更の必要があると思います。

書込番号:25907762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットラジオ受信について

2024/09/23 19:08(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:66件

こちらの商品を以前使用していましたが、現在は所有していません。PIONEER製品はvTUNER仕様品でもインターネットラジオ使用可能と聞いたことがあります。そこでN-30、N-50、N-50A、N-70A等を所有されている方にお伺いしたいのですが、現在でもインターネットラジオの受信は可能でしょうか?

書込番号:25901707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:43件

2024/09/24 06:49(1年以上前)

>スーパーエアロさん
パイオニアのNC-50を持っています。CDプレーヤーの機能が付いている以外は
同じ製品群だと思います。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/components/networkaudio/nc-50/spec/
購入当初聴くことができた「Calm Radio」はだいぶ前に聴けなくなってしまいましたが
「Tunein」「Radiko」を聴くことができます。家族がキッチンでBGMに使用しています。

書込番号:25902201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2024/09/26 21:03(1年以上前)

検証いただきありがとうございます。試していただきました機種はTunein搭載機であれば、視聴可能かと思います。vTUNER搭載機のN-30 N-50 N-70A N-50A ではどうでしょうか?

書込番号:25905374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング