ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NASでの再生について

2012/11/27 19:47(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

今日初めて世の中にこんなプレーヤーがあることを知りました。

そこで質問です。
光電話ルーターに2.5ポータブルHDDをつないで
簡易NASを構築しているのですが、
その中に入っているMP3やAACはネットワーク経由で
再生できるのでしょうか?

それが出来れば購入を検討したいと思いますので
ご存知の方お願いします。

書込番号:15399734

ナイスクチコミ!0


返信する
TO&TOさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 N-30のオーナーN-30の満足度4

2012/11/30 17:16(1年以上前)

詳しい状況が分かりませんので 何とも言えませんが
DLNAに対応した機器、例えばPS3、BDプレイヤー(DLAN対応)
PC(メディアプレーヤー)で再生出来るのなら
N-30でも再生出来ると思います。

ただ本物のNASではないので曲名やジャケット写真が表示されなかったり
曲がトラック順に並ばない等の不具合が出ると思います。

また そのHDDがFAT32でフォーマットされていればN-30のフロントUSBに差して
再生出来るかもしれません。

私は 本物のNASを導入される事を お勧めしますが。

書込番号:15413137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2012/11/30 18:53(1年以上前)

TO&TOさん ありがとうございます。
やはりDLNAに対応した機器NASでないとダメなようですね。

購入したら、3.5HDDが余っているのでそれをUSB接続したら
いいかなと考えています。
ただUSBがフロントというのが見た目が悪くて気に入りません。

いずれにしろ購入を前向きに考えたいと思います。

書込番号:15413525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

WMA lossless は再生出来ますか?

2012/08/23 18:48(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

スレ主 TO&TOさん
クチコミ投稿数:16件 N-30のオーナーN-30の満足度4

N-30の購入を考えています。

私は WMA lossless とFLACは ほぼ同等の音質だと思っています。
ならばWindows PCで扱いやすいWMA losslessで使いたいと考えるのですが

カタログ等にはWMA対応とは書いてありますが(WMAを使う人は少ないと思いますが)
WMA lossless には対応しているか分かりません、WMA losslessは対応している機種が
少ないので やっぱりN-30も未対応なのでしょうか?

書込番号:14972083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TO&TOさん
クチコミ投稿数:16件 N-30のオーナーN-30の満足度4

2012/08/23 23:58(1年以上前)

連投ですいません。

良く考えたらNASも対応してなきゃダメですね。

WMA losslessはMedia playerでCDリッピング時に選択出来るファイル形式で
Media playerはPioneerのPure Read機能が使えるからリッピングに使っていました。

私の場合EACでリッピングするよりPure Readの方が良い音になりまして(EACを使いこなせて
いないのかもしれないですね)

WMA losslessはWindowsが標準でサポートしているので扱いやすいしfoobar2000でも使えるので
良かったんですが

たぶん無理ですね FLACの方が無難かな

板汚しですいません。

書込番号:14973403

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/24 08:18(1年以上前)

>良く考えたらNASも対応してなきゃダメですね。

はい。NAS側も対応している必要があります。


>私の場合EACでリッピングするよりPure Readの方が良い音になりまして(EACを使いこなせていないのかもしれないですね)

PioneerのPure ReadはCD再生のときに威力を発揮するものであって、リッピング後の音質には影響は無いです。
私はPure Read2搭載のBDドライブを持っていますが、使っていません(笑)
PC内蔵のドライブでEACでリッピング→FLAC変換を一発でやっています。


今後のことを考えたら、FLACかALACが無難だと思います。
N-30はALAC非対応なのでFLACが良いと思います。

書込番号:14974210

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO&TOさん
クチコミ投稿数:16件 N-30のオーナーN-30の満足度4

2012/08/24 13:49(1年以上前)

k.i.t.t.さん返信ありがとうございます。
FLACを使いたいと思います。

話が本題からそれてしまいますが

PioneerのPure ReadはCD再生だけでなくリッピングにも威力を発揮します
ただ どのリッピングソフトでも動作するわけではありません

EACとPioneerのドライブの相性は良くないようですが(他のドライブの使用を勧めてきます)
Pioneerのドライブは優れています 一度Pure Readをパーフェクトモードに設定して
リッピングを試されてはどうでしょう?

特に劣化したCDや低品質のCDでは違いがよく判ります。

書込番号:14975160

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO&TOさん
クチコミ投稿数:16件 N-30のオーナーN-30の満足度4

2012/08/24 15:22(1年以上前)

また連投ですいません。

Pure Readですが こんな記事を見つけました
http://www.pc-audio-fan.com/special/pure-read-plus/20110901_10896/3/

動作するリッピングソフトは付属のソフトかMedia playerです(他にもあるかもしれません)

話が本題からそれてしまったので これにて失礼いたします。

書込番号:14975411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2012/11/22 21:26(1年以上前)

はじめまして。N-30はWMA Losslessは再生対応していますよ。私はWMP11でPC内臓HDDを使っていますが、WAVデータが多くなり過ぎてHDDの容量を節約するために、WMA Losslessを検討しました。

結論から言いますと、音質が若干落ちたので使わないことにしましたが、何の問題も無く鳴りましたよ。リッピングはWMP11で行いました。同じ曲をWAVと聴き比べたのですが、特に低音のキック力が落ちた感じがしました。バスドラムとベースのドンというおとがぼやけた感じですね。気のせいかもしれませんが・・・。

Losslessと言えども自分の耳で同じ音かは確認してみて下さいね。

ファイルタグ編集が使えると言うメリットは、WAVに対してWMA Losslessはあります。

書込番号:15376420

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO&TOさん
クチコミ投稿数:16件 N-30のオーナーN-30の満足度4

2012/11/30 12:17(1年以上前)

クマノミみーちゃん さん返信ありがとうございます。
WMA Losslessが再生できるんですか? そんなバカな、
メディアプレーヤー12でリッピングした44.1k/16bitが再生出来ません
NAS、USBメモリー、外付けHDD 全てダメでした、タグ情報は表示しましたが
『対応していないファイルフォーマットです』と出ます。
パイオニアもWMAは320kbpsまでしか対応していないと発表していました。

私のN-30のファームは現時点で最新です。 
パイオニアは来年の春、ファームのアップデートを行うと発表しました
Apple Lossless、AIFFファイル再生対応、ギャップレス再生対応は嬉しいですが
WMA Lossless対応とは発表されませんでした。

それが すでにWMA Lossless対応!? 使いこなせない私がバカなんでしょうか?

WAVが一番ですがタグの問題があるので 仕方なくFLACを使っています
foobar2000で再生すればWMA LosslessもFLACも あまり違いを感じません

スレ立てて三ヶ月ほど経ちますが (あまり この板見ないもので)
どなたかバカな私に伝授してください。


書込番号:15412195

ナイスクチコミ!1


スレ主 TO&TOさん
クチコミ投稿数:16件 N-30のオーナーN-30の満足度4

2012/11/30 18:43(1年以上前)

連投ですいません、解決しました。

PC内のファイルであればWMA Losslessが再生出来ました。
曲名、ジャケット写真も表示します。
ファイル情報(FLAC等と表示される)の部分には
何も表示されませんでした。

しかし私はPCレスで音楽が聴きたくてN-30を購入したので意味がありません。

お騒がせしました。

書込番号:15413487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ

2012/11/26 00:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

二週間ほど前に家電量販店にて購入し、
  ・PC(win7,64bit)-USB-本機
  ・PS3-光-本機
  ・NAS-本機
といろいろつなげて使用しています。
 機能面や見た目には満足してますが、ボリュームノブが小さく操作しづらいのと、低音量では音が曇った感じになるのが気になるようになってきました。

 そこで、いろいろとネットを見てましたら、ヘッドホンアンプを導入すれば改善するかなと思ったのですがどうでしょうか。
 もし、他によい改善策がありましたらそちらも教えて頂けたらと思います。

 使用ヘッドホンはK702,DT990proで、予算は8万ぐらいで考えています、よろしくお願いします。

書込番号:15392417

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/11/26 01:14(1年以上前)

こんばんは。

書き込みを読む限り駆動力不足が原因そうですので、単体アンプを導入すれば解決しそうですが、何か音の好みはあるでしょうか?

とりあえず、8万だとP-200やHA-501、あたりが候補になりそうでしょうか。

書込番号:15392621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/26 12:38(1年以上前)

Saiahkuさんこんにちは、ありがとうございます。
好みの音、といわれるとうまく説明できなくて申し訳ないのですが、ロックが好きなので中低音を重視しています。

書込番号:15393787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/26 18:36(1年以上前)

ORB辺りは如何でしょうか?
参考までに。

http://review.kakaku.com/review/K0000430180/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15230980/#tab

書込番号:15394931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/11/26 21:39(1年以上前)

圭二郎さんこんばんは、ありがとうございます。
ORB JADEcasaのページ拝見しました。値段の割にかなり良い出来とのことで、興味が湧きました。
時間を見つけて実機の確認をして来たいと思います。

書込番号:15395884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AAC再生できるAndroidアプリは?

2012/11/24 08:17(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 idzeroさん
クチコミ投稿数:12件

先日当機種を購入しました。

音が非常に良く、音には満足しているのですが、PioneerのControlAppが非常に使いにくい。
再生自体は問題ありませんが、4行しか表示できないし、しかもスクロール時の表示書き換えで引っかかり、とても常用できません。

そこで以下のアプリを使ってみたのですが、何れもAAC(iTunesでエンコード)が「未対応フォーマット」になってしまって再生できません。mp3やFlacは再生できています。

BubbleUPnP
iMediaShareLite
UPnPlay
DK UPnP/DLNA Player
NetFront Life Connect
Twonky Beam

どなたか、AACが再生できるAndroidアプリご存じありませんか。

書込番号:15383356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

エラー9

2012/10/25 18:39(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:3件

最近、インターネットラジオを聴く際、電源を入れてから選局した画面が出て直ぐに「エラー9」が出ることが多くなりました。又、不特定選局で砂時計表示になった場合、時々復帰しません。パイオニア に問い合わせると、エラー9は本体内部のエラーで砂時計から復帰しないのも関係しているようなことを言われました(バージョンは最新です)。実際、このような症状が出て何らかの処置をした方等いらっしゃいますか?

書込番号:15250599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2012/11/16 23:26(1年以上前)

私も購入してまもなく「エラー9」を見たことがありますが、即座に電源を切り、コンセントも抜いてから再起動をかけたら普通に復活。

書込番号:15350017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/17 03:11(1年以上前)

ハナすけ44 さん、返信頂き有難うございます。初めは電源入れ直しで解消しておりましたがだんだん症状が悪化。最終的にはエラー9表示が出て動作せず。仕方なくメーカー修理へ、やっと解消しました。

書込番号:15350664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2012/11/22 22:46(1年以上前)

と思ってたら、私のN-50もerror9が頻発するようになりました。

普通に不具合品なんですね、何だかなあ…

書込番号:15376915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/11/22 23:26(1年以上前)

今の所エラー9は出ていません。が、一回だけ砂時計表示でフリーズしました。でもこのエラー9は、私の周りでも聞いたことのない症状のようです。ハナすけ44 さんも早めに修理に出された方が良いと思います。

書込番号:15377134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PCからの検出について

2012/11/17 02:30(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:9件

この製品を購入し、使用開始しているのですが、無線LANでインターネットラジオは聞けるものの、PCとこの製品の接続がうまくいかないため、PCの音楽を飛ばして聞くことができません。

PCのネットワークを見てもこの製品が検出されません。
コントロールパネルの「ネットワークとインターネット」→「ホームグループと共有に関するオプション設定」というところで設定を試みたのですが、できません

一方で、インターネットラジオにはつながるので、ネットワーク自体にはつながっているはずです。

どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:15350613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2012/11/17 02:31(1年以上前)

ちなみにPCは最近買ったVAIO Duoで、OSはWindows8です。

書込番号:15350616

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/11/17 06:22(1年以上前)

Windows Media Player 12 を起動
「ストリーム」→「ホームグループでのメディアストリーミングを有効にする」
該当のデバイスにチェックを付けて「OK」
で認識しませんか?

書込番号:15350835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/17 07:46(1年以上前)

k.i.t.tさま

早速のご回答ありがとうございます。

メディアプレーヤーの「ストリーム(R)」をクリックしても「ホームグループでのメディアストリーミングを有効にする」というメニューが出てきません。

出てくるのは以下の4つです。
・ホームメディアへのインターネットアクセスを許可
・プレーヤーのリモート制御を許可
・デバイスでのメディア再生を自動的に許可
・その他のストリーミングオプション


気になっている点としては、自宅の無線LANがemobileのPocket Wifi(モバイルルーター)というところです。
モバイルルーターの場合、相互に無線で接続することができないなんてことはないでしょうか??

当方、ネット接続にあまり詳しくないもので。
いきなり高度なことをしすぎたでしょうか・・・

よろしくお願いします。

書込番号:15350980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/11/17 08:17(1年以上前)

おそらくすでにメディアストリーミングは有効になっていると思われます。

コントロールパネルのメディアストリーミングオプションの中で、本機を選ぶようなメニューが出るはずなのでしょうが、出てきません・・・

書込番号:15351038

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/11/17 08:46(1年以上前)

>モバイルルーターの場合、相互に無線で接続することができないなんてことはないでしょうか??

その可能性はないとは言えませんね。

IPアドレスはローカルIPアドレスになっていますか?
192.168.X.Xなど。

グローバルIPだったら無理です。

その場合は、ルーターをかませば解決します。

書込番号:15351146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/17 09:04(1年以上前)

k.i.t.t.さま

ありがとうございます。

IPアドレスを調べたのですが、192.168.1.101となっていますので、たぶん大丈夫だと思うのですが・・・

書込番号:15351210

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/11/17 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。
それなら設定さえ問題なければ見れるはずなんですけどね。

・ファイアウォールの設定(セキュリティソフトの設定)
・ネットワークの共有設定
・WMP12の設定

この辺りを重点的に見直してみてください。

書込番号:15351490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/17 18:29(1年以上前)

ありがとうございます。

モバイルルーターの初期設定が機器間の接続ができないようになっていました。
emobileのサポートセンターに電話して解決できました。

k.i.t.tさま、いろいろと本当にありがとうございました。

書込番号:15353479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング