ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル接続時のボリューム調整

2023/12/26 12:42(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:103件

wiim proをデジタル接続した場合、アプリ側で音量調整は出来るのでしょうか?固定出力ボリュームにした場合はアプリでの音量調整も無効になりますか?

書込番号:25560894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/12/26 12:54(1年以上前)

>寝たろう1さん
こんにちは

見る限りでは、音量調整、イコライジングなどが 可能ですね。

https://kajetblog.com/wiim-pro/

書込番号:25560904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/12/26 13:11(1年以上前)

>寝たろう1さん

デジタル/アナログ出力共にアプリ・リモコン・本体で音量調整できます。
仰る通り、固定ボリュームがオンの時は調整できません。

書込番号:25560922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/12/26 13:48(1年以上前)

>ビビンヌさん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。では、デジタル接続時はアンプ側でのボリューム調整という理解で良いのでしょうか?(固定出力前提)

書込番号:25560966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/12/26 14:03(1年以上前)

>寝たろう1さん

はい。
DACやアンプで音量調整が必要です。

余談ですが、WiiMアプリには音量制限(リミット)機能もあり、固定出力時の最大音量を設定可能です。ただし、100%以外ではビットパーフェクトになりません。

書込番号:25560987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

スレ主 白樺BR9さん
クチコミ投稿数:65件

この度、Wiim pro-607Eを導入しました。Amazon musicアンリミテッドを本機で再生しております。
androidのWiimHomeアプリでは問題なく、画面左下の「ブラウズ」をタップすると、プリセットコンテンツ、マイライブラリが表示され
問題なく、Amazon musicの操作・曲検索が出来ます。
しかしWiimHome(Windows版)は、メニューMusic>Presetはアクセス出来るものの、AmazonMusicの曲検索が出来ない為、
プリセット編集が出来ない状況です。
android版から操作し再生させた後に、Windows版を起動すると当然ではありますがプリセットしたアルバム表示、再生中のバーは表示されております。
メインの操作がPCの為、出来ればアンドロイド版と同等の操作・検索をしたいのですが、β版なので待ちでしょうかね?
もしくは、プリセットのところでアルバム登録ではなく、マイライブラリ登録が出来ればありがたいのですが・・・。
何かいいアクセス方法があればご教示願います。

ご参考までにファームウェア情報です
・Wiim pro-607E ファームウェアVer4.8.537952
・WiimHome(Windows版)β版 Ver0.15
・WiimHome(android版)β版 Ver2.7.5.231207.4aa3dd

書込番号:25557164

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 白樺BR9さん
クチコミ投稿数:65件

2023/12/23 14:16(1年以上前)

自己レスです、訂正です
・WiimHome(android版)Ver2.7.5.231207.4aa3dd です

書込番号:25557172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/12/23 15:08(1年以上前)

>白樺BR9さん

こんにちは。
Win版を使ってないので詳しいことは言えませんが、現状提供されてない機能は使えないと思います。以前はAmazon music すら対応してませんでした。

LMSなどの音楽ソフトはAmazon music 非対応ですし難しそうですね。。妥協案はリモートアクセス系のソフトを入れてスマホを直接操作するくらいでしょうか。


書込番号:25557234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 白樺BR9さん
クチコミ投稿数:65件

2023/12/23 16:14(1年以上前)

>ビビンヌさん

早速ご返信いただきありがとうございます

やはりそうですね
今のところ、新たなアルバム検索をアンドロイドアプリですれば選曲は出来ますし、
同時にWindows版起動しておくと、都度表示更新されてますので、
このままスマホも片手に置いて使ってみます
ちなみに、一度Windows版で表示更新さえすればアルバム内のサーチは可能です。
いわば、リモコンアプリの様な感覚ですね
現在のβ版からのリリース時に、Win版でも検索が出来る様になればいいのですが、
気長に待ってみます

Audio-cast等で、キャスト再生も考えましたが、Wiimproはビットパーフェクト再生なので納得です

書込番号:25557322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDファイルの再生について

2023/12/15 22:12(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro Plus

スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

https://websetnet.net/ja/the-wiim-pro-plus-adds-audiophile-grade-wi-fi-streaming-to-any-old-stereo-system/
https://www.phileweb.com/news/d-av/202311/15/59290.html
これらの記事に「WiiM Pro PlusはDSD再生対応」と書かれておりましたが、DSD 5.6MHzファイル(dsf)が再生できません。

ファイル自体は読み込んで再生を行っている模様ですが、音声が出力されない状態です。
記事が間違っているのか、私の解釈が誤っているのか、それとも機器の初期不良なのか。

メーカーのサポートに問い合わせ中ですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:25547382

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2023/12/16 11:48(1年以上前)

>minonaさん

こんにちは。

私は詳しくないので直接お答え出来ませんが、
DSD についてはこちらひと通り確認してみてください。
https://forum.wiimhome.com/threads/dsd-transcoded-on-the-fly-to-pcm-192khz.1605/

再生できるかどうかは状況によって変わってくるようです。

書込番号:25547998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 minonaさん
クチコミ投稿数:63件

2023/12/16 17:20(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
どうやら普通にDSDを再生することは出来ないようですね。

不便ですが、WiiM Pro Plusを介さないで再生するように致します。
ありがとうございました!

書込番号:25548414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

XLRとRCAと同時接続できますか?

2023/12/09 08:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-X/B [ブラック]

スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

ブラックフライデーで購入し到着を待っているのですが、取説のPDFを見ますと背面のXLRとRCAはどちらか一系統繋いでくださいと書いてあります。XLRはパワーアンプにダイレクト接続して、RCAはグラフィックイコライザー経由でパワーアンプにつないで楽しめたらいいのになあと思っています。
両方繋ぐと何か問題が起きるかご存じの方はいらっしゃいませんか?

書込番号:25538586

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2023/12/09 09:19(1年以上前)

>MAKMACさん
こんにちは
両方使えるDACは多いので、特に問題は無いと思いますが、音質的にはどちらかにした方がベターということだと思います。
RCAケーブルもXLRケーブルも機器類もアース側マイナス側は常時つながった構造で、アースループができてノイズ混入で音質劣化につながるかもしれない(あくまでも想像ですが。)不安があればメーカーに確認でしょうでしょうか。

書込番号:25538615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2023/12/09 09:35(1年以上前)

所持していないのでわかりませんが

回路構成上、同時出力は負荷が変わるのでできないですよ。

説明書、24ページに明記されています。

https://teac.jp/downloads/products/teac/nt-505-x/nt-505-x_om_j_vc.pdf

最近、多いですね。バランス回路、アンバランス回路を理解していない方が。。。。。

書込番号:25538629

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2023/12/09 11:35(1年以上前)

 RCA/XLRを切り替えして使うにしても時接続は止めといた方が無難です。

 NT-505-X/B の内部回路構成が不明なので邪推になりますが、RCAとXLRを同時に接続すると XLR側のHOTとCOLDの入力インピーダンスが異なることになり、バランス取れてない欠陥バランス接続になる可能性があります。
 こっちの方で 図入りで解説してます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000935618/SortID=24680624/#24680880

 XLR出力回路と RCA出力回路が独立していると 問題ありませんが、 NT-505-Xの内部の写真を探しても

https://www.phileweb.com/review/article/202110/04/4479.html

 肝心の出力回路は USBインターフェース基板の下にあって見えません。
 購入したNT-505-X をバラして じゃまなUSBインターフェース基板を抜いて 出力段の基板の写真を撮ってもらうとはっきりしますが、バラすと保証が効かなくなる可能性があるので 自己責任でお願いします。

書込番号:25538756

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/09 12:46(1年以上前)

>cantakeさん
ありがとうございます。
音質を考えるとどちらかにつないだ方がいいのですね。
とても参考になりました。

>次世代スーパーハイビジョンさん
私の言葉足らずでしたが、同時出力ができないのは当然の事で、両方につないで切り替えてXLRとRCAを楽しむ事が出来るか、両方繋ぐこと自体に何か問題が生じないかという質問でした。

書込番号:25538823

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/09 12:49(1年以上前)

>BOWSさん
詳しいご説明有難うございます。
やはりやめておいた方がよさそうですね。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25538825

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/09 17:45(1年以上前)

>MAKMACさん

こんにちは。
最初に、本機を使ったことがあるわけではないので、マニュアルベースのコメントであることをお断りしておきます。

マニュアルを見ますと、XLR 出力とRCA出力は選択的なようです。
つまり、同時出力はできないということです。
従って、XLR とRACの2系統の接続があったとしても、一方の出力は遮断されるので、BOWSさんの懸念されるような状態にはならないと思われます。

とは言え、確実に大丈夫と言えるわけではないので、考えておられる接続を実施される場合には、事前にメーカに確認を取ることをお奨めします。

オーディオは機器に対する理解を深めることによって、楽しみ方を広げられます。
2系統の入出力端子があるのを活用し、ダイレクトとグライコを選択的に楽しむというのは、スレ主さんなりの独自性があるオーディオの楽しみ方だと思います。

BOWSさんはオーディオ(特にアンプ)にとても詳しく、言ってみれば、この板の重鎮ですが、懸念を示されただけであきらめてしまうのは、ちょっともったいない気がして投稿いたしました。

尚、スレ主さんが考えておられる接続方法ですと、出力の一方が遮断されたとしても、結線されている以上GNDループは避けられません。
個人的には、実用上問題になることは無いだろうと思いますが、特段、科学的根拠があるわけではありません。

書込番号:25539165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/09 17:48(1年以上前)

訂正: RAC→RCA

書込番号:25539169

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/09 23:11(1年以上前)

>bebezさん
アドバイスありがとうございます。
それぞれに接続されている場合、私も繋いでいない方は遮断されているのではという期待がありましたので質問しましたので、聞きたかった回答でした。
とはいえ実際どうなるかわからない部分もありますしどうしようか悩むところです。
パワーアンプは、AP505を2台使ったバイアンプを想定しています。
まもなく届きますので、届くまでもうしばらく悩んでみます。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:25539671

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/10 09:12(1年以上前)

>MAKMACさん

悩まずに、直接メーカに問い合わせたらいかがですか?

https://teac.jp/jp/support/contact/product/teac

書込番号:25539986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2023/12/10 12:16(1年以上前)

MAKMACさん

スレ読ませていただきNT-505(無印)でRCAとXLRを両方接続して
出力を同じヘッドフォンアンプに接続して切り替えてみましたが、
普通に再生できました。(最新ファーム適用済み)

特段ノイズなども感じられませんでした。
ご利用の環境でノイズが乗らなければ利用されても良いのかなと存じます。

試して分かったのですが、RCAとXLRでは音質傾向が異なるようですので
色々試すのも楽しいと存じます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25540225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2023/12/10 13:47(1年以上前)

>ёわぃわぃさん
とても参考になるアドバイス有難うございます。
私もそんな楽しみ方ができたら面白いと思っての質問でした。
音の傾向が違うのはとても興味があります。

書込番号:25540319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2023/12/10 14:21(1年以上前)

機材の到着が楽しみですね。

こちらこそ、色々試す機会をくださり感謝しています。

最新ファームになって同軸入力でも外部クロック入力が効くようになりましたし、
ヘッドフォンアンプとの間に手持ちの TU-8500 真空管プリアンプ(フルカスタム)を
入れて、オペアンプを交換しながら、P-750uをさらに暖色系モリモリにしたり、
構成変更を楽しんでいます。

XLRだとTU-8500が接続できないので、RCA接続は試していませんでしたが、
この構成の方が当方の聴くジャンルであるバイオリンや女性ボーカルには
合っているようです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25540359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2771件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/10 15:24(1年以上前)

>MAKMACさん
>ブラックフライデーで購入し到着を待っているのですが、取説のPDFを見ますと背面のXLRとRCAはどちらか一系統繋いでくださいと書いてあります。

どうでも良いけどマニュアルぐらいは完全に理解して下さいね。
ちなみに拙宅では日本語のマニュアルは無視しまして、英語のマニュアルが基本です。
このようなことで TEAC 社のサポートを煩わせるのもどうかと思います。サポートも暇ではございません。

書込番号:25540435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら教えてください。

2023/10/04 20:01(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ

クチコミ投稿数:344件

当方、np-s303、スマートホンがSoftbankシンプルスマホ5。

Bluetoothでスマホのyoutubeを聴きたいのですが可能でしょうか。

出来ましたらどうやって操作すれば出来るかお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:25449389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/04 21:01(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/np-s303/downloads.html#product-tabs

マニュアルはお持ちじゃないんでしょうか?お持ちなら読んでください。無いなら上記からダウンロードできます。
P37に記載されてます。

書込番号:25449474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2023/10/05 06:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お返事ありがとうございます。
ですがシンプルスマホ5の性能がわからず、youtubeは聴けませんでした。」おそまつ。

書込番号:25449801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2023/12/02 19:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
今更ながら、スマホのBluetoothでペアリングモードにしたら無事に出来ました。

ご迷惑おかけました。ありがとうございます。

書込番号:25530094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:170件

表題の通りですが、突然なってしまいました。
プレイリストは普通に読み込めるのですが、何が起こったのか。
同じような現象が起きている方おみえになりますか?

本体は再起動、Amazon Musicロフアウトログイン試してみましたがダメです。

書込番号:25509553

ナイスクチコミ!0


返信する
mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2023/11/17 21:49(1年以上前)

確かに 楽曲一覧>アルバム、楽曲一覧>アーティスト が、結果なしで表示されないですね。
それ以外の方法でアルバム選べば各トラック見えますし再生もできますね。

これとは違う状態ですか?

書込番号:25509571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2023/11/17 22:04(1年以上前)

>mira_jpさん
こんばんは。楽曲一覧ーアルバムを押した状態です。いつもならAmazon Musicで登録したアルバムが出てくるはずなのですが。
iOS、Androidとも同じ状態でした。

書込番号:25509596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/11/17 22:20(1年以上前)

その選択の仕方はしたことがないので
以前との変化なのかは自分にはわからないですが、
同じように今いまは何も表示されませんでしたので、
Amazon側が何か(勝手に)仕様変更したのではないでしょうか。

書込番号:25509615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/11/17 22:26(1年以上前)

>おさむ3さん
こんばんは。
やはりAmazonが何かしたのでしょうかね。
前スレでAmazon Music解約すると書いたのが原因だったりして(笑)
な訳ないでしょうけど、もう少しの我慢でしょうか。

書込番号:25509625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/11/17 23:33(1年以上前)

>でこたろうさん

こんばんは。
もうプライムなので参考になりませんが、うちも同様です。一覧→ジャンルも表示されませんね。プレイリストだけは出てきますが押しても再生できません。 12日にAMアプリの更新があったみたいなので、同時期からの不具合ならAmazon が原因かもです。

書込番号:25509720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2023/11/18 16:54(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます。
Amazon Musicの件では色々と教えていただいてありがとうございました。

今回の件は、どっちに問題があるのか見当が付きませんが、疲れるので気にしないことにします。
早くQobusの正式運用が開始されないかなと楽しみに待つこととします。

書込番号:25510586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/18 19:03(1年以上前)

うちの3台も同様の症状が発生しています(契約はAmazon Prime Unlimited)。
Google検索で探してみてももここへの書き込み以外、まだこれに関わる情報は見つけられていません。
ただ、米国のWiimのフォーラムで、昨日か今日新しいファームウェア(4.8.535454)が配布されたという書き込みがありました(まだホームページではアナウンスされていない)。
ひょっとしてこれで解決できればいいですが。

書込番号:25510763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2023/11/18 20:16(1年以上前)

>水前寺公園さん
初めまして。
私以外の方も同じ現象が起きていることをお聞きして少し安心しました。

そもそもアルバム管理している方は圧倒的に少ないようで、私もPOPS系はプレイリスト、クラシック系は昔ながらのアルバム管理といった感じで分けております。
今回の件はWiiM側に原因があるような気もします。Amazon Musicのアップデートは11月4日が最新のはずなので。
一応リンクプレイにフィードバックはしておきましたが....

書込番号:25510874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/11/18 22:44(1年以上前)

でこたろうさん、こんばんは。

ウチでは、BluOSもアルバムの表示は同じになっているので、
Amazon Music側に問題があるのではないかと思います。

なお、ファームウェアのバージョンですが、
WiiM Pro Plusだけ数日前にアプリにアップデートが表示され実施したので、
4.8.53065→4.8.535454になっています。
リリースノートにはまだ表示されていません。
WiiM Proは→4.8.53064のままです。

書込番号:25511114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2023/11/18 22:58(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんばんは。
そうなんですか!他の機器でも同じなんですね。という事はAmazon Musicが何かしているということになりますね。

以前からAmazon Musicのアルバム機能には悩まされていました。
ひょっとしてそれらの不具合修正中という事であれば嬉しいのですが・・・

書込番号:25511144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/22 18:20(1年以上前)

>でこたろうさん、皆さん、

Wiimのフォーラムでこれに関する投稿が出ました。
https://forum.wiimhome.com/threads/no-results-when-viewin-amazon-music-library-from-wiim-home.1868/

"No support from WIIM on this issue, just silence."とのことで、海外の方々も今のところお手上げ状態のようです。

僕もクラシック音楽が主体なので、アルバム単位で再生できなければこの装置の使い道がありません。現在はWindows版のAmazon Musicアプリケーションを使って聴いています。

書込番号:25516217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/11/22 18:33(1年以上前)

アルバム単位のプレイリストを作ってもダメなのでしたっけ?

Amazon Musicアプリからキャストするのが回避策としてはラクな気がします
わたしは設定いじるときとNASの曲を再生するとき以外はWiiM Homeアプリはさわらない運用になってます

書込番号:25516243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/11/22 18:44(1年以上前)

Blackbird1212さんが書かれてるとおりBluOS も同様のようですし、ヤマハミュージックキャストも同様にエラーが出てます。

恐らくAmazon API で仕様変更があったか一時的な不具合だと思います。


書込番号:25516255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/23 08:41(1年以上前)

>おさむ3さん

アドバイス有難うございます。

ライブラリに登録したのが1000以上なので、一つずつプレイリストを作る気力が起きないんです。。登録できたとしても、今回のように先方の都合でいつ消えるか分からないし。

僕もNASに入れたものをWiim Proで再生しようとしたんですが、アルバム数が多すぎるせいか(約10000枚分位)全部読み込みができません。かつ、デスクトップ版の場合、My MusicにNASを登録したらアプリケーションの起動/停止時間が分単位になりました。使い方が悪いのかもしれませんが。。

>ビビンヌさん

ご教授有難うございます。
LinkPlay/Amazon側の対応が待たれますね。
上に書いたような状況もあり、現在Wiim Proはインターネットラジオ受信機と化しています。

書込番号:25516955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/23 10:37(1年以上前)

たった今、試してみたら「楽曲一覧」メニューでこれまで表示されなかった「アルバム」、「ジャンル」も出てくるようになっていました。

今朝の段階ではうちにある3台のうち1台だけファームウェアバージョンが4.8.536237(2023年11月21日付)に更新されており、残りの2台は4.8.53064のままですが、3台とも同じく正常な動作に戻っています。また、新しいファームウェアバージョンのリリースノートにはAmazon絡みの問題の表記はなかったので、皆様がご指摘されていたようなAmazon側の問題が解消されたということかもしれません。

まあ、比較的短期間?で解決されたということで一安心です。

書込番号:25517087

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング