ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

システム構成についておしえてください。

2022/02/08 18:15(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ホワイト]

スレ主 Synsk8さん
クチコミ投稿数:7件

ド素人の質問で大変恐縮ですが、オーディオに詳しい方に教えていただけると助かります。
部屋でPC仕事しながら、apple music を高音質で聞きたい都考え、NODEの購入を考えております。
手持ちのスピーカーはLINNのKATANがあります。
今のところ予算的に
NODE 購入 = TEAC AI-301DA-Z/B 購入 = LINN KATANもしくは小型ブックシェルフスピーカー購入
と考えております。
お聞きしたいことは、
@このような構成が可能か? 可能な場合必要でお勧めのケーブルは何か?
A10万以内でお勧めの小型DACはありますか?
Bお勧めのブックシェルフもしくは二アフィールドスピーカー(10万以内)はありますでしょうか?
C前述の質問であったSILENT ANGEL Bonn N8も気になります。どのように使うのでしょうか
素人質問で恐縮すが、お店よりもオーディオ好きな方が集まるココで聞いてみたいとおもったので、
投稿してみました。
よろしければご教授ください。

書込番号:24587901

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 18:27(1年以上前)

>Synsk8さん

https://kakaku.com/item/K0001412435/
これを選択されない理由は何でしょう。
一台で完結できると思うのですが。。

書かれてる構成でも良いですが、、こだわりの意図が良く分かりません。

書込番号:24587930

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 18:34(1年以上前)

>Synsk8さん

あとスピーカーですがKATANは当時20万程度のモデルですよね?
LINNのMAJIKあたりも聴いてみては如何でしょう。
所持してますがこのクラスではありだと思います。

書込番号:24587939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/02/08 18:56(1年以上前)

https://community.phileweb.com/mypage/entry/2465/20220104/69057/

NODE(2021)もリンク先と同様ですが、AirPlayでApple Musicを利用するのでしょうか? 少なくともハイレゾでは聴けませんが。

書込番号:24587978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/08 20:14(1年以上前)

Synsk8さん、こんばんは。

先代の Node 2i を使用している者です。お考えの構成で接続性は問題ないです。

NODE → AI-301DA-Z の接続は、アナログRCA/同軸/光 と3通りありますね。
出てくる音は変わりませんが(ヒトの検知限以下でしょう)、心理効果で変わって聴こえる可能性は大いにあるので、「いい音がしそうだと思うもの」がいいと思います。同軸と光だと、前者がいいというのが通説ですし、あえて光を選ぶ理由はないと思います。同軸が楽では?ケーブルは1,000円程度のものでじゅうぶんですが、これも、「いい音がしそうだと思うもの」がいいでしょう。

また、別体のDACもお考えでしょうか?私は不要だと思います。こちらの関連スレはご存じでしょうか。
「外付けのDACについて教えてください」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001412409/SortID=24545904/#tab

なお、アクセサリーの類は、たいてい効果ありません。「一聴してSNが違った」等の主観観測はあてになりません。「実際の出音が改善された」という客観データがない限り(ほぼ例外なくありません)、やめておいたほうがいいでしょう。

うちでは、そもそも Node 2i のポン置きで可聴域のノイズレベルが -130〜-140dB です。音に乗るノイズは高調波歪など余分なスペクトルになりますが、そういうものも見えません。仮にこれ以上改善しても、わかるほうが不思議です。

もっとも、心理効果の効きかたは人それぞれですので、Synsk8さんに効果がないとは断言できませんが。

書込番号:24588125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/08 20:21(1年以上前)

×余分なスペクトルになりますが、そういうものも見えません。
〇余分なスペクトルになりますが、そういうものも、FFT上で聴こえるレベルには見えません。

書込番号:24588141

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/08 20:55(1年以上前)

>Synsk8さん

https://www.phileweb.com/news/audio/202202/07/23086.html
最近、こういう対応がされたようです。
こちらの方面には興味ないですか?

書込番号:24588219

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/09 14:55(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
@NODEは、RCA出力、デジタル出力では同軸、光と最近バージョンアップでUSBも対応したようです。
AI-301DAとの組み合わせになると、NODE内蔵DAC部とAI-301DA内蔵DACのどちらが性能が良いかという点になりますので、DAC部が重複してコスパ的にも悪く感じます。
NODEでアンプ内蔵機種(POWERNODE)があるようなので操作性も一番楽なような気がします。

B小型のディスクトップスピーカーは、エラックのBS302 (約8万)などは評価も高いと思います。
(参考程度でA単体の中華DACでGUSTARD X-16 (約5万)は電源部がトランス使用で充実しているように思います。)

NODEなどデジタルDAC機種を使う場合には壁コンセント直で無くて、ノイズフィルター付きのタップ(最小限の一例ですがサウンドハウス通販でFURMANなど約5千円)などから電源供給すると音質的にSN感がよくなります。製品クチコミなどもありますので見て下さい。

書込番号:24589429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/09 18:26(1年以上前)

廉価なアンプも購入予定でしたらアンプ一体型のPOWERNODEのほうをお勧めします
POWERNODEのアンプ部は、駆動力も高く、高音質で定評のあるhypex ucdが使用されており、尚且つ高コスパです
唯一の欠点が、デジタル出力が無いことですが、アナログ出力が高音質ですから、廉価な中華DACは必要ありません
POWERNODEについては、Youtubeで、検索すれば某オーディオ販売店の動画が、すぐに出てきます
価格的におかしいレベルの音が鳴っていると思います
AI-301DA-ZもTEACなので良いとは思いますが実際に聞き比べて判断することをお勧めします

SILENT ANGEL Bonn N8については、下の方のスレ「プリメインアンプとの接続」にも書きましたが
「嘘だろ?こんな事で音が変わるのか!?」
で検索してみて下さい。Youtubeに、このSILENT ANGEL Bonn N8のOEM品(NUPRIME、Omnia SW-8)の聞き比べ動画があります

書込番号:24589714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 10:02(1年以上前)

Apple Musicの利用をお考えのようですが、NODEはApple Musicに対応していません
AirPlayでの利用になります
私は、Apple Musicを利用していないので、NODEが対応しているAmazon MusicHDで試してみましたところ、音質はBluOS使用に比べてAirPlayではけっこう下がるようです、高音質を求めるならお勧めできません
提供楽曲数はAmazon MusicHDもApple Musicと遜色ないと思います
NODEをお考えならApple Musicが対応するまではハイレゾまで提供しているAmazon MusicHDに変更もお考えになった方が良いと思います
Amazon MusicHDより高音質な方法もありますが、運用には少なくないコストと裏技的な手間がかかりますから、ご興味があればROONで調べてみて下さい
オーディオ趣味では比較的廉価な割にNODEにはそれだけのポテンシャルはあります

あとスピーカーですが、予算が判らないので、機種でのお勧めは難しいですが、一般的に高価格の方が高音質なのが普通です
数万円のスピーカーがペア100万円を超えることは有りませんし近い事もありません
それでも、安く手に入れる方法はあります
スキルと手間と外見を気にしないのであれば自作という方法があります
初めてであればキットもあります
かなり現実的な方法です
次に中古品を考えることです
スピーカーはいわゆるエージングが必須でだいたい100時間以上でポテンシャルの80%くらいにはなります
しかし、100%だと500時間くらいは必要かと思います
つまり中古品は型の古さと使用感が気にならなければかなりお勧めです
ただし、ネットオークションやメルカリなどでは外れを引く可能性もあります
店舗での購入をお勧めします
最後はアクティブ(パワード)スピーカーです
これは、廉価な物から高級品まで有り、中華系なども多く、今までのオーディオ趣味とは別ジャンルで種類も多く、まさしく玉石混淆、自分の耳で探すしか有りません
しかし、安く気に入る物が見つかる可能性はあると思います
以上、参考にして下さい

書込番号:24590758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 10:49(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
情報ですが、アバック中古でPOWERNODE2iの展示処分品なら9万以下ででています。
PC作業でBGM的に聴くならあまり高音質とか解像度は必要無いと思います。
普通に聴けるレベルの製品の方が作業に支障ないと感じます。

書込番号:24590813

ナイスクチコミ!1


スレ主 Synsk8さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/10 11:13(1年以上前)

はやばやとこんなにたくさんご意見を伺うことができて、ありがたいです。
>kockysさん ありがとうございます。powernode欲しいのですが、単体予算が10万以内と限られているのです・・・。ですので、今あるものでなんとかできないと苦心しております。
>忘れようにも憶えられないさん ありがとうございます。心配していた点が解消されました!オーディオは情報が多すぎて、困ってました。助かりました、音質改善については、その効果は主観に頼らざるを得ない部分も多いため、個人差差が大きくて何を参考すべきか・・・。自分の耳でよければそれでいいのでしょうが、なかなか試す機会がなくて困ってました。お答えをいただいて安心しました。
>cantakeさん DAC部が重複してコスパ的にも悪いとのご意見ありがとうございます。なるほどと思いました。powernode欲しいのですが、単体で10万以内に押さえたいという縛りがありまして、すいません。ノイズフィルター付きのタップ購入します! スピーカーご推薦ありがとうございます。
ちなみにKEFのLS50についてはいかがでしょうか?
>亥のさん やはりpowernodeですよね・・・。SILENT ANGEL Bonn N8いいですね!是非取り入れたいと思います! air playの音が悪いというご指摘ありがとうございます。この機会にamazon musicに変えたいと思います!

書込番号:24590846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/02/10 12:38(1年以上前)

Synsk8さん、こんにちは。

オーディオ板の常連さんで、DACから有線でつなぐより Airplay のほうが高音質、と主張されるかたもいらっしゃいますし、Airplay ユーザーは多いですから、少なくとも誰にでもわかるような差があるというのは不自然です。ハイレゾを信望するなら Amazon ですが、Apple Music には Amazon に無い音源も結構あるとか(私は Amazon のみなのでよく知りません)。

このように、音質の良し悪しについては意見が分かれることがよくあって情報が氾濫しています。また「〇〇がノイズに効果絶大」みたいな声は大きく聞こえる一方、「効果はなかった」という意見は色々なメカニズムで顕在化しにくいものです。

このような個人差が生じるのは聴力の良否であるように思われがちですが、私のように計測で確認する立場から見ると、心理作用の多寡の影響が圧倒的だと思います。つまり「0.1mg の違いを手で持って検出しようとしているようなものだ」と考えると、色々な不思議が腑に落ちます。他人の意見はほどほどに。

その意味では、ご自身で試聴する場合も同様かも知れません。

書込番号:24591000

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 NODE [ホワイト]のオーナーNODE [ホワイト]の満足度5

2022/02/10 16:54(1年以上前)

>Synsk8さん
こんにちは
スピーカーLS50についてですが、下のクラスのQ350は使用したことがありまして自然な音質で聴きやすかったです。
同軸型スピーカーはボーカルなど定位感が良いです。LS50Metaが最新型で評価が高いです。

アバック中古でR100が約5.5万で出ていますがQシリーズの上位機種がRシリーズです。最近はスピーカーも軒並み価格高騰で中古も価格が上がってきています。LSシリーズはスッキリした解像度の高いキレの良い音質のようです。

書込番号:24591455

ナイスクチコミ!0


団_長さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件 dolby_b61 

2022/02/23 21:38(1年以上前)

解決済で今更ですが、パワーアンプさえあればひとまず良いのではと思います。
Topping PA3sは14900円でコスパ抜群かと。数百万もオーディオにかけている猛者でもこれ使っている方いて、Topping侮るなかれです。
現在、NODE→Brooklyn DAC+→PS audio S300の外部DAC構成で聴いていますが、近いうちこれも買おうと考えています。

スピーカーは手持ちのもので、買い替えはそのうちで良さそうですね。

書込番号:24616932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

クチコミ投稿数:24件

スマホからdts play-fi のアプリを使ってAmazon music HDをセットした状態で使用していたのですが、N70-NEを認識しなくなり使用出来なくなりました。Wi-Fi環境など再設定してもダメでした。
2週間ほど前までは使用できてました。
PioneerミュージックコントロールAPPは使用できますがハイレゾに対応していないので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:24614500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/22 18:46(1年以上前)

>エフスリーさん
こんにちは

ワイファイルーターの電源抜き差しは ためしてみたでしょうか?

書込番号:24614526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/02/22 23:55(1年以上前)

早速ありがとうございます。
はい、試しましたがダメでした。

書込番号:24615077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(B) [ブラック]

スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

以下、AmazonのHELPのコピペです。

『Amazon Music HDがサポートされるiOS端末はどれですか?
2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。
Apple AirPlayではHD音質の楽曲の再生がサポートされます。』

iPadからこの機種にAirPlayでAmazonMusicPrimeで主にジャズを聴いています。
Primeでは聴きたいジャズのアルバムが少ないのでunlimitedに変更しようかなと思っています。
Spotifyのほうが多いのでSpotifyの有料版も検討中ですが。
unlimitedに変更するとHDでの再生が可能になるのでしょうか。
検索しても分からなかったので一応Amazonのサポートに確認すると大丈夫な筈だという回答です。
確実な事はApple(YAMAHAではなくて)のサポートへという事でした。
実際に使用してHDで再生出来ている人がいらっしゃいましたら返信をお願い致します。
3ヶ月無料聴き放題で試せばいいというのは除外です。

書込番号:24602087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/15 22:32(1年以上前)

>柊の森さん

iPad Air2からAirPlayでHD音質の再生が出来ています。

書込番号:24602124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/15 22:47(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
私のiPadは2017年春モデルなのでAir2ではないですが2014年以降なので大丈夫だとは思っていますが。
NP-S303をご使用でしょうか。NP-S303側の情報があれば助かります。

書込番号:24602165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 06:30(1年以上前)

>柊の森さん
その機種は使ってませんが、AirPlay は規格でHD音質が送れることになっています。

書込番号:24602515

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 11:52(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
同内容の事はAmazonのサポートも言ってました。

ジャズやクラシックをLPレコードで良く聴きますが同内容のCDを約700枚くらい購入してUSBメモリやサーバに入れると非常に便利になりました。
昨年、WOWOWの4K番組を視聴するのにDMR-4T201を購入したのですが4K番組に興味のあるものがあまり無くてNAS代わりに使用するようになりましたがこれも快適便利です。PCで聴かなくなりました。
マイルス・デイヴィスやコルトレーン、ビル・エバンスなどの欲しいと思ったCD(150枚くらい)はほぼ購入しました。
ハービー・ハンコックやマル・ウォルドロンなどの他のジャズはストリーミングでも良いかなと思った次第です。
でもジャズのアルバムはAmazonMusicよりもSpotifyのほうが圧倒的に多いのでこれも悩んでいます。
月額料金は値上げが発表されたDAZNを解約するつもりなので余裕があります。
NP-S303から同軸デジタルでAVアンプとRCAケーブルでSANSUIのプリメインアンプに繋げていますがRCAケーブルでの音質も私の駄耳には充分です。

書込番号:24602919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 12:34(1年以上前)

>柊の森さん

今まで各種の音楽ストリーミングサービスを使ってきました。
DeezerHiFi,Tidal,Spotify,Applie Music,Google Play Music,Amazon Music HDなど。

Amazon Music HDの方がSpotifyより高音質でした。
今年中にはSpotify HiFiが開始されるようなので、同等の音質になると思います。

書込番号:24603006

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 13:05(1年以上前)

良い情報をありがとうございます。
私にとってコンテンツはSpotifyが上だと思っていたので音質がアップすれば問題なしですね。
マイルス・デイヴィスのブートレグ的なアルバムもSpotifyには多くあります。
それとAmazonMusicのクラシックは問題外ですね。

私のAVアンプはギャップレス再生が出来ないのですがNP-S303はギャップレス再生対応なので満足してます。
それとインターネットラジオ(vTuner)が使えなくなったのがこれでネットラジオが使えるようになり選局・検索も便利です。

書込番号:24603067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 13:13(1年以上前)

>柊の森さん
「それとAmazonMusicのクラシックは問題外ですね。」

Prime Musicのことでしょうか?
UnlimitedやHDでは、曲数にSpotifyに負けていないと思いますが。
Amazon Music HDはプライム会員だと780円/月と安いです。

書込番号:24603076

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 14:00(1年以上前)

>Prime Musicのことでしょうか?
UnlimitedやHDでは、曲数にSpotifyに負けていないと思いますが。

まだunlimitedではないのでPrimeですよ。

試しに「クラウディオ・アバド」で検索したら以前(かなり前)よりも増えていました。ビックリです。
unlimitedならどれだけになるかが分かればいいのですが。
AmazonでCDを買う時にストリーミング情報が出ますが一覧で分かる方法がないでしょうか。

書込番号:24603137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 14:48(1年以上前)

>柊の森さん

現在primeでも検索すれば、
「Unlimitedではさらに多くのアルバムが聞き放題」として、アルバムリストや曲名リストが表示されていますよ。

書込番号:24603203

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 15:06(1年以上前)

AmazonMusic(デスクトップ・アプリ)で検索するとPrimeのアルバムのみです。

書込番号:24603229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/16 15:25(1年以上前)

>柊の森さん

失礼しました。パソコンのデスクトップアプリではそうなりますね。

iPadのアプリではUnlimitedにしたら聞ける候補が表示されています。

これはひょっとすると以前Unlimitedにしていて、現在解約しているからかもしれませんが。

つまりPrime Musicのままだと表示されないのかもしれません。

無料お試しはお嫌なんですね。

書込番号:24603261

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/16 15:52(1年以上前)

iPadの表示も同じです。

unlimitedにすれば聴けるアルバムが事前に分かればと思いましたが無料のお試しを試すしかないという事ですね。
その為のお試しなのかも。

書込番号:24603303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/17 00:57(1年以上前)

AmazonのHPの左上のメニュー[すべて]から、
[Amazon Music] - [デジタルミュージック] - [クラシック]
上部検索窓で「クラウディオ・アバド」
左選択で「アルバム」

で表示可能かと。

書込番号:24604202

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 09:20(1年以上前)

>あらあらアリアさん

返信ありがとうございます。
私も同じような事をしていたのですが「アルバム」が抜けてました。
「アルバム」で「クラウディオ・アバド」を検索すると400ページもありました。
「ベートーベン交響曲」とジャンルを絞って検索する方法もありました。
ありがとうございました。

書込番号:24604521

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 09:38(1年以上前)

クラシックの場合はうまくいったのですがジャズは駄目でした。
「マイルス・デイヴィス」で検索すると違った内容になってしまいました。
ジャズならSpotifyなのかな。

書込番号:24604536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2022/02/17 10:17(1年以上前)

配信曲数は
Amazon music unlimited 7500万曲
Spotify 5000万曲以上とのことです。
ジャズも問題無いのでは。

書込番号:24604586

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 10:59(1年以上前)

>Minerva2000さん

返信ありがとうございます。
配信曲数はそうでしょうけれどもクラシックとジャズがどうかという事なんです。
J-POPなどは100%聴きません。カラオケも大嫌いです。
マイルス・デイヴィスやビル・エヴァンスだけに絞ってもSpotifyのほうが圧倒的に多いです。
クラシックの配信数が多いのは分かりましたが聴きたいのはCDで所有していてほとんどをサーバに入れています。
なのでこれからは今まで興味が無かったアーティストやジャンルのものを聴こうかなと思っています。
ビル・エヴァンスを聴くようになってからCDを持っていたのに今まであまり聴かなかったドビュッシーやラベルやリストのピアノ曲をよく聴くようになりました。ピアノソナタで一番好きなのはシューベルトとベートーベンですが。

書込番号:24604644

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 16:37(1年以上前)

Unlimitedに変更しました。
今、色々と試しているところです。
毎月Amazonで購入するCDの枚数を1枚減らせばいいと思っています。

書込番号:24605129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2022/02/17 17:45(1年以上前)

「マイルス・デイヴィス」でダメでした?
当方でWeb検索すると、198ページx16タイトル=アルバム3168件
です。ベスト的なアルバムも含まれるので大量になります。
ストリーミングと表示が無くても、アルバムクリックで「今すぐ聴く」が表示されるとOKです。
実際Amazonには大量に楽曲がありますので、楽しんでくださいね。

書込番号:24605231

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 18:42(1年以上前)

>あらあらアリアさん

返信ありがとうございます。
ジャズフュージョン(ジャズ)からマイルス・デイヴィスにするとCDの購入ページになってしまいます。
ジャズフュージョン(ジャズ)を入れずにマイルス・デイヴィスにすると出てきました。
The Lost SeptetやThe Lost Quintetも出てきたので登録しました。SpotifyのCM入りで聴いていました。
同じタイトルで重複しているのが多いですね(再発売やバージョン違いでしょうね)。
AmazonMusicのアプリから検索出来ないのが残念ですね。
細かい検索はこの方法しかないのでしょうかね。

ありがとうございました。

書込番号:24605311

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 18:53(1年以上前)

CDの購入ページにストリーミングの情報がないものもあるんですね。

書込番号:24605319

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/17 20:37(1年以上前)

ビル・エヴァンスも同じように検索するとAmazonMusicアプリで見当たらなかったアルバムが出てきました。
Amazonさんには何とかして欲しいですね。

書込番号:24605514

ナイスクチコミ!0


スレ主 柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件

2022/02/18 18:19(1年以上前)

PCはUltraHDに対応しているのでPCメインにするつもりでDACを検討中です。
Unlimitedを推してくれて感謝です。

書込番号:24607039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MQAのビットレート表示について

2022/01/15 15:23(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE [ブラック]

スレ主 迷い兎さん
クチコミ投稿数:10件

現在QUAD Vena Uに同軸接続で繋いでTIDALを再生しております。楽曲によってMQAマークの横に青もしくは緑表示されます。恐らくビットレートの違いと思っておりますが。。(24bit/96kHz,24bit/192kHz)
この違いをお分かりになりますでしょうか。

書込番号:24545696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RsANDyさん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/26 20:28(1年以上前)

ビットレートの違いではなく、青色は、MQA Studio品質であることを認証していて、緑色は出所が不確実であるか、まだ最終リリースではないことを示しているということだったと思います。参考まで。

書込番号:24564186

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い兎さん
クチコミ投稿数:10件

2022/02/17 17:24(1年以上前)

ありがとうございますモヤモヤが晴れました。

書込番号:24605207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

良い音しますか?

2022/02/13 22:37(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > UD-701N-B [ブラック]

この度、B&W 804D3を買ったので、アンプとDAC(ネットワークオーディオプレーヤー)を探しています。
DACは進化が早いので、あまり高級機に手を出すより、30万前後の中級機激戦区から選んで、時々交代する運用をしていきたいと考えています。そして、今これが候補になっています。

アンプもこれから選定なので、パワーアンプ+本機とか、プリメインのパワーイン+本機という運用も可能で、S/N比が高く、ボリュームもスマホで操作できる快適な環境が構築できるかと期待しています。

ショップに行くと、D&M系は同じ環境で視聴できるのに、TEACやAccuphaseなどは同一環境になく、客観的な評価ができなくていつも購入に踏み切れません。

あと、私はAirPlayをよく使うのですが、NT-505などもAirPlayが使えたとか、仕様にない情報が出回っていて、本機はどうなのかなど、実態がよくわかっていません。AirPlayを外部機器から光や同軸入力だと、ボリューム変化でビット落ちがあるので、それはしたくないです。私の耳にも、はっきりとAirPlayでのボリュームダウンでのビット落ちはわかるので、内部的にアナログボリュームが動作している(らしい)本機で利用できたら最高なのにって思っています。

で、けっきょく何が聞きたいのかとりとめのない文章になってしまって申し訳ないのですが、今の私にとって本機を導入して、良い音で快適に音楽が聞ける環境を構築できるでしょうか?roonなども挑戦してみたいけど、あまり使いこなせる自信はないですが、ハイレゾのサブスクは何か挑戦したいです。

よく聞くジャンルは、ベートーベンやモーツァルトなど交響曲やピアノ曲、ストレート・アヘッドなジャズも、ジャズやゴスペルのボーカルものも、雑食で聞きます。

よろしくお願いします。

書込番号:24598431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/02/13 23:18(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

現在の機器の環境がスピーカーしか分からないのですが?

書込番号:24598530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2022/02/13 23:32(1年以上前)

>よこchinさん

はい、スピーカーしか機材はありません。機材はすべて引越しを機に売っぱらってしまいました。
今は、アンプは突貫で25年前のDENONのミニコンポのものをもらってきて、テレビからピンケーブルを使って、かろうじて音を鳴らしてます。このアンプはアンプ購入後処分予定です。

私の質問内容がスピーカー選定ではないので、部屋の広さなどは省略させていただきました。

書込番号:24598565

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/14 01:35(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

折角の804D3です。そこに合うものにしませんか?
ひとまず本機をプリにするならば、、パワーはアキュのP-4500程度ですか?
個人的にはプリがあってないと思います。
これがesotericのN-05XDから始めてみます。。ならなんとなく分かります。

書込番号:24598690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2022/02/14 09:06(1年以上前)

>kockysさん

こちらでもよろしくお願いします。
はい、アキュならP-4500レベルかと思っています。ラックスならM-700uでしょうか。
なるほど、プリも兼ねることを考えると、N-05XDはアリですね。
私は、引越し前にDENON DP-500Mでレコードを聞いていましたが、管理が大変なので、こちらもレコードとともに売却してしまいました。なので、基本デジタルしかもう聞かないので、プリが不要かもしれないと思っています。

書込番号:24598932

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/14 22:00(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

ネットワークプレイヤーでもプリ機能の性能は影響します。
単独のネットワークプレイヤーならばスピーカーを考慮するとアキュフェーズならセパレートクラスにネットワークプレイヤーの組み合わせだと思います。
私も基本デジタルのみでネットワークプレイヤーからスピーカーへデジタル伝送直結のシステムを使ってます。
デジタルしか聴かない管理が大変。更にUD701を候補にしたことを考えるとアンプの重量などの取り回しは気にならないですか?
私はアキュフェーズのP-4500クラスの取り回しが嫌でLINNのシステムに変更したクチです。
同じようにAirplayを多用しています。
現在の使い勝手を考えて気軽に使えるシステムもありかもしれません。

書込番号:24600254

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/14 22:04(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

ちょっと主題から外れますが。。私が使用しているパワーアンプです。
http://linn.jp/products/power-amplifiers/klimax-twin/
こちらは現実的かと804D3クラスならば十分でしょう。ハンドリングしやすい。
http://linn.jp/products/power-amplifiers/klimax-solo/
こちらの方が余裕はありますが。。
取り回し考えて試聴候補に入りませんか?

書込番号:24600262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2022/02/16 22:53(1年以上前)

>kockysさん

LINNはこんな高額なのに軽量、どんな音がするんでしょうか?
P-4500の掲示板で教えてもらった逢瀬もLINNと似たようなコンセプトですよね。
私はさっそく試聴機の貸し出しを申し込んだので、明日届きます。

ただ、この手の小型のものって、物量系の謳い文句の「大容量トロイダルトランス」がないので、電源周りの影響をもろに受けそうで、沼化しそうで悩みます・・・

書込番号:24604042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップサンプリングについて

2022/02/15 19:00(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SFORZATO > DSP-Dorado(2020年型)

クチコミ投稿数:54件

書き込み失礼します。

ドラドですが、PCM768のDSD512まで再生出来ます。
現在、MacBook Airにroonを入れてドラドに飛ばしており、折角なのでHQプレイヤーを使い最大までアップサンプリングしてみたいと思いまたが、今日メーカーに問い合わせた所、HQプレイヤーは対応していないと回答がありました。

ソノーレのウルトラレンデューを入れればできると思いますが、中々いい値段なので迷ってます。
ソノーレ入れる以外でHQプレイヤーとドラドを連携できる方法があればアドバイス頂きたいのですが、如何でしょう?
又どなたか、最大サンプリングで聞いた方いたら、感想頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24601684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング