ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

WAVのギャップレス再生ができますか

2021/09/12 07:31(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50

スレ主 sh2138さん
クチコミ投稿数:3件

現在はDNP-F109でパソコンからfoober2000でNASのWAVファイルを再生しております。トラックの間に2秒ほどのギャップが入ります。この製品ではギャップレス再生に対応しておりますでしょうか。WAVファイルはCDからクリッピングしたもので、連続した楽章などでトラックが分れているもので途切れてしまいます。この製品にかぎらず、ギャップレス再生に対応した製品をご存じでしたらご教示ください。

書込番号:24337289

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2021/09/12 14:32(1年以上前)

取扱説明書(応用編)の46ページを見ると可能なようです。
確実な事はサポートに確認してください。

ウチのAVアンプでも同様な悩みがあって検討中です。
ベートーベンの交響曲などがギャップレス再生出来ないので困っています。
最新のAVアンプなら可能なようなので買い替えを検討していました。
そして今はNP-S303を検討中です。
これなら今のAVアンプ(デジタル接続)とプリメインアンプ(アナログ接続)の両方に接続可能なんですがAmazonMusicに対応していない。対応していたら即決でした。対応した次期モデルが出るまで待つかで悩んでいます。AirPlayの手もありますが・・・
CDで聴くのが一番ですがアプリで操作出来る便利さを経験してしまうともうダメですね。

書込番号:24338052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2021/09/12 14:37(1年以上前)

>sh2138さん
本機のホームページには
「ネットワーク上の音楽コンテンツを再生する際に気になる曲間の音の途切れを解消するギャップレス再生にも対応しています(DSDを除く)。」
とありますので、ギャップレス再生出来ます。

書込番号:24338064

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh2138さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/12 16:56(1年以上前)

お二方、有難うございます。マニュアルをダウンロードしましたら、WAVでギャップレス再生できるとありました。有難うございました。

現在DNP-109FのRemote Play機能というので再生しております。これはNAS(DMS)内の音楽データをパソコン(DMC)からfoober2000というソフトで制御してネットワークオーディオ(DMR)のDNP-109Fで再生させるものです。この場合、音楽データはパソコンを経由しないので再生中もパソコンに負荷はかからないようです(DNP-109FマニュアルのP.34)。本機のマニュアルを見ましたが同じ使い方ができるのか、わかりませんでした。知識がないと難しいものですね。本機はプリアンプ機能があるとのことで、手元のリモコンで音量調整ができるのは有難いのですが。今はオーディオ装置のボリュームを操作するしかないので。

ギャップレスに関しては、今はオペラやアタッカで続く楽章の場合、仕方がないので、ファイルを繋げたものを別に作って聞いております。

書込番号:24338297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/09/12 19:01(1年以上前)

sh2138さん、こんばんは。

以下の情報だと、
>96kHz/24bitまでのFLAC、WAVファイルのギャップレス再生に対応しています。
https://www.otaiweb.com/audio/shop-item-fida00357.html
ということらしいです。
いつ頃の購入かわかりませんが、
ファームウェアのアップデートは行っているでしょうか?
ギャップレス再生には、2012/9/20のアップデートで対応したようです。
https://www.denon.jp/ja-jp/support/DNP-F109update

foobar2000からの再生については、
以下のページのように行っているのでしょうか?

foobar2000をDigital Media Controller(DMC)として使う
https://shopage.shooffice.com/2014/03/30/foobar2000%E3%82%92dlna%E3%81%AEmediacontrollerdmc%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BD%BF%E3%81%86/

だとするなら、
Preferences→UPnP→Cnotroller、に
「Enable gapless control if renderer supports it(disable if it mess up track advance)」
という項目があるのですが、
これにチェックマークを付けてもギャップレス再生出来ないのでしょうか?

書込番号:24338557

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh2138さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/12 21:26(1年以上前)

>blackbird1212さん
DNP-109Fでの対応についての詳細なご指摘、大変有難うございます。早速、チェックいたしました。
まず、ファームウェアは最新のものになっておりました。ご指摘の設定項目、
Enable gapless control if renderer supports it(disable if it mess up track advance)
はチェックを入れておりませんでした。チェックを入れてみました。その結果、次のトラックへの連続再生ができなくなります。後半の、(disable if it mess up track advance)にあたるのではないかと思いました。DNP-109Fがその機能をサポートしていないということなのでしょう。以前、わけもわからず、この設定を試していたようにも思いますが、何しろ手探りでのことで定かではありませんが。それ以外の設定で何か勘違いしているのかもしれません。アタッカの楽曲でもギャップが気になりますがギャップレス以外の点ではfoober2000で支障なく使えておりまして、諦めております。この点がWXC-50で解決するならと考え、ここで質問した次第です。丁寧なご教示、有難うございました。

書込番号:24338884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > TEAC > NT-505-S [シルバー]

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

専用アプリ「HR Streamer」が全く使い物にならず、スマホやタブレットからの操作にBubbleUPnPを使ってます。

 LibraryとしてBUFFALOのLINKSTATION(NAS)やSONYのHAP-Z1ESを選択して使用しています。

 そのNASにアルバムを追加してもBubbleUPnPのLibraryに反映されません。アプリの「Reload」をクリックしても一瞬反応しますが更新されません。

 因みに追加したアルバムはHAP-Z1ESのHDDに自動追加されLibraryで選択すると追加したアルバムも表示されます。

 何か設定方法があるのでしょうか。

 宜しくお願い致します。

書込番号:24329235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/12 10:34(1年以上前)

データベース更新

>Tackaさん

Bubble UPnP を、他のメディアサーバー(DLNAサーバー)ソフトで活用している者です。

アルバムが反映していない場合は、データベースの更新を、サーバー側でやってます。(ほんの珠に起こる)

Buffaloのメディアサーバーなら、以下が手順みたいです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/5718.html
の最後

書込番号:24337598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2021/09/12 16:57(1年以上前)

>ie-nuo-sukさん

 貴重な情報有難うございました。

 確認、及び再設定等試みましたがファイルの更新はされませんできた...。

 ま、HAP-Z1ESのHDDを最新のNASとすればおまかせモードも使用出来るので困りませんけど。(^.^;

 正常ではない事が精神衛生上気になリますが。

 改めて有難うございました。

 m(_ _)m

書込番号:24338300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイエンドDACと繋いだ場合の音質

2020/08/05 07:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE 2i [ホワイト]

クチコミ投稿数:50件

Amazon Music HDをPCレスで聞きたいがために本製品の購入を検討中なのですが、プレーヤーとして使う場合は価格相応のようですが、ネットワークトランスポートとしてハイエンドDAC(例えばChord DAVEを始めとしたハイエンドDAC)とデジタル接続した場合の音質はいかがなものでしょうか?
トランスポートとしてみても値段相応でしょうか?
それとも単体ハイエンドSACDプレーヤー等と比べても勝負できる程のクオリティでしょうか?

書込番号:23580040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/08/06 16:38(1年以上前)

>ロック蛾さん
こんにちは

同じ機種ではありませんが、DNP800NE、DCD−SX11

での感想ですが、

800NE単体では、価格相応の音質ですが、D/AにSX11を使用すると、

別物の音になります。またDACのグレードがあがるほどに、CDとSACDとの音質差も

なくなります。800NEは光しかありませんが、同軸の方が一般的には伝送有利のようですよ。

書込番号:23582718

Goodアンサーナイスクチコミ!4


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 NODE 2i [ホワイト]のオーナーNODE 2i [ホワイト]の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2020/10/16 01:04(1年以上前)

この機種のトランスポートとしての実力は相当に高いです。私の環境では300,000円以上のネットワークトランスポートのUSB出力をしのいでいます。Chord Dave+Hugo m-Scalerです。ノイズ対策など多少使いこなしが必要ですが、それでもコスト破壊的な実力ですよ。今では完全にメインのネットワークトランスポーターになっています。

書込番号:23728837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/10/19 17:38(1年以上前)

shige 1様、
レビューのページでNODE2iにPanasonicのUSBパワーコンディショナーを接続されているというコメントと装着されている画像を掲載していただいていますが、私も同じく所有するNODE2I に当パワーコンディショナーの導入を検討しております。
ただ背面を確認するとLANケーブル端子とUSB接続端子が非常に近接しており、LANケーブルとUSBパワーコンディショナーの同時接続が難しいように想像していたのですが画像を拝見する限り問題ないように見えますがそのあたりいかがでしょうか?>shige1さん

書込番号:23736049

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 NODE 2i [ホワイト]のオーナーNODE 2i [ホワイト]の満足度5 DOCONOのオーディオ礼賛 

2020/10/20 01:47(1年以上前)

LANケーブルがあまり特殊な形状でない限り問題ないと思います。ただUSBパワーコンディショナーとLANケーブルは常に接触した状態になります。実際にはLANケーブルは無しでも全く問題なく動きますが、エラー時に電源を落とした後の復旧が早い気がして私は挿しっぱなしにしています。

書込番号:23736867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/20 08:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます、大変参考になりました。
LANケーブル接続については、私のWiFi環境では192Khz再生ではどうしても音切れが激しく、LAN有線接続している次第です。これで非常に安定したハイレゾ再生ができています。

書込番号:23737079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/09/08 00:54(1年以上前)

質問です。NODE 2iを購入し、同軸デジタルケーブBELDEN 1506AでMark LevinsonのNo519に接続し、そちらのDACでAmazonMUSICHDをipadのアプリから再生しています。ところがどうやっても24bit/96kHZの音源が24bit/48kHZでしか再生できません。WiFi、有線どちらも同じ結果です。原因がお分かりの方にご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:24330127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/08 21:53(1年以上前)

>ようきち69さん

https://support.bluos.net/hc/en-us/articles/360009439514-Getting-Started-With-Amazon-Alexa

node2iをAlexa castにて使っている のでしたら、

Alexa cast自体が、24bit / 48kHz の仕様のようです。

書込番号:24331586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Airplayで音量調節は?

2014/03/09 08:41(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:805件

本機のリモコンにはボリュームコントロールはついていないようですが、iTunesでAirplay使用時に音量調節は可能なんでしょうか?

書込番号:17282148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:33件

2014/03/09 09:04(1年以上前)

おはようございます。
本機はネットワークオーディオ”プレーヤー”ですので、別にアンプが必要です。音量調節はアンプですることになります。

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?CatId=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=networkplayer&ProductId=DNP-720SE#.UxuvZl6Zg7A

書込番号:17282214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2014/03/09 09:31(1年以上前)

やはりそうですか。

Airplayの音量調節は効かないんですよね。
了解しました。

書込番号:17282305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2014/04/25 17:08(1年以上前)

うちではできてますよ。

書込番号:17448441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:209件

2014/04/29 17:29(1年以上前)

音量調節できるのがAirplayです。

書込番号:17462261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/09/05 08:07(1年以上前)

この件関連で質問です。

私のところではAirplayでも直接アンプからもボリューム調整ができません。
Airplayではボリューム・アップ、ダウン共に、アンプではアップはできますが、
ダウンしても無音にはなりません。

接続等で問題は無いと思うのですが、同様の症状の方いますでしょうか?

書込番号:24324944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

専用アプリのradikoが地域外

2021/08/20 14:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 jugemjugemさん
クチコミ投稿数:5件


すでに生産もサポートも終了しているようですのでひとつお知恵を
いただければと投稿させていただきます。

sonica専用アプリでradikoを聞くことができるとありましたので スマホやタブレットの
専用アプリからsonica DACへwifi接続しトライしておりますが 後にあげるどのような
組み合わせでも ”サービス地域外の為ラジオを聴くことができません”
とのメッセージが表示されます。

 接続は下記のようにしています。
 
 有線LAN部
 ONU(IPv6) -Aterm WG1200HS4 -HUB − Sonicadac(FW Sonica-35-0317)
 
 wifi部
 1 ファーウェイ mediapad7pro LTE 格安sim GPS(on) wifi接続
 2 sony Xperia S0-02K docomo sim GPS(on) wifi接続
 3 Zenfone3 ZC520TL 格安sim GPS(on) wifi接続

 wifiは 1 2 3 いずれもAterm WG1200HS4へ接続

スマホ単体ではどれもradicoも受信できており bluetooth でsonicaへも出力できています。

ただどうしてもSONICADACのアプリでsonicaから rdikoを聞こうとすると
地域外のエラーが出てしまいます。
専用アプリでradico以外の操作に関しては ネットワーク再生やbluetoothなど
問題なく操作できております。

そもそもsonicaは どの機器のGPSやLAN を使用してradikoの
地域判定しているのかわからず 行き詰っています。


皆様のトラブル解決例などありましたらお聞かせください。
よろしくお願いいたします。



書込番号:24299325

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/08/21 18:44(1年以上前)

jugemjugemさん、こんばんは。

Xperia(SO-51A)で試してみましたが無理のようですね。
おなじ「サービス地域外の為」です。
可能性としては、アンドロイドの仕様変更で、
アプリが位置情報にアクセスできなくなった、とかの可能性ですね。
また、つながったあとアプリを起動するとアプリが落ちます。
電話の利用を許可すれば落ちなくなるので、なんか変です。
ということで、新しいアンドロイドでは、radikoは無理ではないかと思われます。
古いiPod(iOS9)ではradikoも問題なく使えるので、アンドロイドアプリの問題かと思います。
iPadでは試してないので、新しいiOS系で動くかどうかは未確認です。

書込番号:24301283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jugemjugemさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/22 11:59(1年以上前)

blackbird1212さん


検証ありがとうございました。
アンドロイドのアプリでは radiko NGなのですね。
あまり話題にならないので 当方の組み合わせが悪いのかと
WANも2回線試してみたりといろいろやってみましたが
改善されず行き詰っているところでした。

アプリの更新はもうされないのでしょうから 一緒に教えていただいた
iOSの端末を調達して試してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:24302601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/08/22 14:54(1年以上前)

jugemjugemさん、こんにちは。

iPad本体(第5世代)は新しくはないのですが、
(巨大な高額リモコンとしてしか使ってないので)
OSはiPadOS14.7.1のiPadで試してみましたが、
問題なくradikoを聞くことが出来ました。
今後はiPadOSも15が予定されていますが、
いまのところ14では大丈夫なようです。

書込番号:24302874

ナイスクチコミ!0


スレ主 jugemjugemさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/25 20:52(1年以上前)

blackbird1212さん


情報ありがとうございます。
こちらでも借用した iphone6ではあっさり動きました。
やはりアンドロイドアプリの賞味期限切れでした。

ただ 今回いろいろ取り組んだのは  このDACで聴いたらradikoもさぞかしと思った
からですが 出てきた音は...。何方も話題にされないのもある意味納得です。

お付き合いありがとうございました。



書込番号:24307875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Musc HD デジタル出力

2021/08/07 00:13(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]

スレ主 JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

Amazon Music HDをiPadのAmazon MusicアプリでAirPlayで再生しています。接続は同軸デジタル出力をデノンのDA310-USBに入れそこからアナログでアンプに入力しています。192kHzや96kHzのHD音源を再生してもDA310-USBのディスプレイには44.1kHzしか表示されません。どんな高解像度の音源を流しても一律に44.1kHzのCD音質になってしまう仕様なのでしょうか?

書込番号:24275900

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/07 01:51(1年以上前)

>JUNO98さん

airplayならば44.1khz伝送ですよね?
ハイレゾでは送れません。
amazon music HDならば見かけのサンプリングレート気にするより十分な音が出ますが。。

書込番号:24275957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/07 08:56(1年以上前)

>kockysさんありがとうございます。この機種はAmazon MusicはAirPlayでしか再生できないのであきらめます。PCからの再生ではサウンド設定のサンプリングレート固定表示なので44.1kHzの音源を流しても192kHzの表示になってしまうことが気分的にイマイチなのですが44.1kHzに強制的にダウンコンバートされてしまうよりましなのでPCで再生することにします。それならNP-S303、いらないですね(笑)。

書込番号:24276166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2021/08/07 11:01(1年以上前)

>JUNO98さん

AirPlayでの再生は廃止され、
iPadからDA310-USBにUSB接続されては如何でしょうか?

書込番号:24276378

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/07 11:51(1年以上前)

>JUNO98さん

比較していただきたいのですが、PCとAirplayの手軽さ。
音質がそれほど変わりますか?

書込番号:24276474

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/07 12:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
できないことはないかもしれませんが、それではNP-S303を使わないことになるし有線接続は避けたいです。

>kockysさん
変わりません。普段の生活ではiPadではなくPCを使っていますのでPCのAmazon Musicデスクトップアプリからの再生で何も問題はないです。DACの表示が気になって仕方がないという、気分の問題です(笑)。

書込番号:24276549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/08/07 17:55(1年以上前)

JUNO98さん、こんばんは。

>PCからの再生ではサウンド設定のサンプリングレート固定表示なので

「排他」選択の意味がないですよね。
排他を選ぶと音量調整がMAXになり音もが大きくなるので、
なにか違っているのだとは思うのですが、なんで固定レートなのかが謎ですね。
他スレの質問でMacで排他を選ぶと音量が小さいというのがあったのですが、
MacBookProで確認したところ、
Macのアプリだと、排他を選んでも音量MAXにならないのです。
ですので、排他を選び手動で音量MAXに変更する必要があります。
というように、PCもMacもアプリの設計がなにか変ではあるのです。

ちなみに、ウチではPCからの方がAirplayより音は良いです。
iPad→Airplay →無線ルーター→NT-505(44.1k)
PC→USB→NT-505(384k/32bit)(PCはデスクトップでLANは有線)
という差があるのからかもしれません。

書込番号:24277069

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/07 20:23(1年以上前)

>blackbird1212さん
Amazon Musicアプリの問題であれば要望をAmazonに訴えていくしかないですね。NP-S303はAmazon Music HDに対応していないことがわかったのでこれはラジコ専用機として使って、Amazon Music HDを聴くためのデバイスとしては他の機種を追加するかPCで聴くかどちらかにします。

書込番号:24277298

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/07 20:49(1年以上前)

>JUNO98さん
>blackbird1212さん

このプレイヤーでは無いですが、各自の環境で感じ方違いますね。
ウチはPC / airplayでAmazon music HDは有意な差を感じませんでした。
便利なのでairplayばかりです。
やはり、ハイレゾの場合はNASを使った場合が一番良いです。

書込番号:24277342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング