
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2019年12月18日 20:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年12月17日 17:22 |
![]() |
2 | 4 | 2019年12月13日 23:02 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2019年12月13日 11:23 |
![]() |
3 | 2 | 2019年11月14日 16:58 |
![]() |
2 | 1 | 2019年11月13日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE
iPhoneXSとこちらの機種でSpotify connectに接続したいのですが接続方法が分かる方いらっしゃいますか?
airplayでは問題なく接続出来ているのでWi-Fi等の問題ではないです。connectでの接続のほうが高音質が期待出来ることと再生中でも電話の使用が出来るらしいので出来ればairplayのほうではなくconnectのほうで接続したいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23113952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>カナヲ’17さん
コメントありがとうございます。
そのページは自分ですでに確認済みでして駄目でした。AirPlayしか出てこないんですよねえ…。
書込番号:23114439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機持っていないの申し訳ございません
DENONのサイトではspotifyアプリから設定としか説明されていません
DNP-2500NEは最新ファームウエアにUpdateずみ
Spotifyアプリは最新にUpdateずみ
同じWi-Fiに接続
Spotify Premium(有料会員)のアカウントで接続
曲を再生
設定→デバイスに接続→ワイヤレススピーカー?
パソコン、テレビ、ワイヤレススピーカー、ゲーム機、chromecast、biuethooth
アイコンがスピーカーの様でしたのでワイヤレススピーカーでいけませんか
AirPlayが出てくる前にデバイスに接続でDNP-2500NEを探すのではと思います
ワイヤレススピーカーででなかったらパソコンから順番に探す
Spotifyに問い合わせかなと思います
書込番号:23114942
1点

>カナヲ’17さん
いえいえこちらこそお手数をお掛けしまして申し訳ありません。
ワイヤレススピーカーという項目が出てこないんですよね。他のデバイスで再生という項目でAirPlay再生になります。
Spotifyに問い合わせたのですがこちらの機種は正式なサポート機種ではないそうで逃げられました。
明日DENONのほうに問い合わせしてみようかと思っています。
書込番号:23115006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カナヲ’17さん
iPhoneやアプリ等の再起動を確認したりしていたのですがダメで最後にネットワークプレーヤーのコンセントを抜き差しをしたところようやくSpotify connectにて認識致しました。
電源の抜き差しという基本的な所を確認せずにこちらにて質問してしまい申し訳ありませんでした。
色々とご提案くださりありがとうございました。
書込番号:23115148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
Amazon music unlimitedを本機で利用しています。手軽に音楽に親しめ、大変重宝しております。今まで便利な反面、やはり音質に不満を持って利用していました。しかしながら、Amazon musicHDが始まったので、早速プランを変えました。私の耳では、今までのunlimitedより、だいぶん音質は向上したと感じていますが、皆様の肥えた耳では、CDとの音質の違いは如何なもんでしょうか?スペック面では、 HD音質ならCD並み、ultraHDならハイレゾ音質とのことですが、ご利用されている方がいらっしゃれば感想をお聞かせください。
書込番号:23112609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズカズ935さん
Amazon Music HDのHD音質とCDの比較では、CDの発売が20年以上前のものでは、Amazonの方が良好に感じることが多いです。
最近発売のCDではCDの方が良好に感じますが差はわずかです。
HD音質はAirPlayで、UltraHDはiPadからカメラアダプター経由でUSB-DACに入れて聞いていますが、UltraHDの音量は少し小さく聞こえますが、その音質差はあまり感じません。
書込番号:23112649
0点

>Minerva2000さん
早速、ご返信ありがとうございます。私はheosアプリか、Amazon musicアプリでマランツ6006を選んで接続しています。(airplayよりスマホのバッテリー消費が少ない気がします)
おっしゃる通り、 HDとultra HDの違いは分かりにくいですね。
昔のCDと最近のCDは音質が違うんですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23112744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、SONYのZ1ESをセパレートアンプに繋ぎダリのヘリコン400mk2で音楽を聞いています。
今後ストリーミングで色々な曲を聞いてみたいと思いAmazonミュージックU HDを、ちゃんとハイレゾの音で聞きたいと考えております。
デノンやマランツの対応アンプを調べておりましたが
ブルーサウンドワイヤレスミュージックストリーマー node2i
と言う製品がある事を知って、興味を持っております。
なかなか購入した方の評価や使用感など書き込みが見つからず、もしご購入された方、またはご視聴された方などいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。
また、これからの拡張性や5Gを見据えた対応など、何か情報がありましたら教えて下さい。
SONYもmora勢力なのでそちらで対応するかもと言う話も教えて頂きましたが、今のところ何の情報もありません。
よろしくお願いします。
書込番号:23067317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我慢できずに視聴もせずに購入してしまいました。
楽天スーパーセールでポイントも溜まっていたので
アバック通販で衝動買いです。
販売店の方にお聞きしましたら、SONYのZ1ESやラックスマンのD-08には音質はなかなか及ばないが、疲れない音とのこと。音楽を聞く楽しみは大きく広がる旨のお話を聞きました。
オーディオで聴く音質はまだわかりませんが、スマホで操作しているとAmazon music の膨大な選択曲の中から新しい音楽に出会ったり、大昔に聴いた音楽とまた出会えるのは、本当時間を忘れて聴いてしまいます。
もし音質が十分でなくても、多少の音質の不満は目をつぶろうと思います。
書込番号:23101817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入しました。
結果的には
ラックスマンD-08が10点とすると
SONY Z1ESが8.5点
ブルーサウンドは6点の音質でした。
ただアンプを通して聴くのに耐えられないレベルではなく
それなりに聴けるレベルの音質でした。
高音の精細さや音の拡がりは厳しいですが
ボーカルは暖かく
聴きやすい感じです。
ストリーミングで新しい曲に出会い、
思い出の曲を聴き直し
気に入った曲があれば、リッピングやCDを購入して
楽しみたいと思います。
書込番号:23105325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まんにんさん
購入おめでとうございます。
DNP−800NEでネットワークオーディオに足を突っ込んでおります。
まだ初心者ですので、あまりよくわかってません。
視聴はituneです。アマゾンミュージックはいかがでしょうかね。
ストリーミングには別途料金がかかるとかで・・・
書込番号:23105361
0点

ドットコムCDさん
投稿ありがとうございます。
私も初心者で手探り状態です。
ストリーミング配信は別途料金がかかりますが、
取り敢えず1月まで無料なので
聴きながらAmazon musicを継続するか考えます。
今のところ、昔聴いた音楽を探して
探し当てると懐かしく嬉しくなり、また探す
の繰り返しで楽しんでます。
結構、邦楽も豊富で今のところ大体、
探し当てることが出来ます。
洋楽はさすがに奥が深く、アーティストの深掘りするには
持ってこいです。
是非お試しください。
書込番号:23105384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]
毎々お世話になります。
DNP F109を購入しましたが、音飛びが激しいです。
取説見ると電波が弱いとNGのようで
実際に光ですが、PCとかいじってると遅いのを実感します。
実際測定すると35mpbs近辺でした。
どのくらいが理想なのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
0点

>tsimiさん
こんにちは。
dnp−800neを使用しております。
回線速度は、10mbpsくらいで途切れることはないですが、問題は安定性です。
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/result.html?mode=rw&precision=low&type=n&rs=31647518&rp=799&rg=rQojzrle&ws=10020118&wp=0&wg=662z0204&time=1576121828&server=Osaka&key=lQraMqsELl4C
にて回線品質も表示されますので、70%以上は欲しいところです。
ちなみに、ほかにインターネットに接続して、ダウンロードや画像閲覧等を行っていると、
よく途切れることがあります。
本体、モデム、ルータ等のリセット、初期化で治まることもあるようですので、お試しください。
書込番号:23102663
1点

それだけスピードが出ていれば問題ないですけど、無線LANだったら有線LANで接続すると安定性は向上すると思います。
ただNASの音源再生なら速度は関係ないと思いますので、機種の問題だと思いますね。
レスポンスの速さは回線速度ではなく、機種による要因が大きいのではないでしょうか。
書込番号:23102666
0点

>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。
早速夜やってみます。
ipadメモリが不足していますって表示され、苦戦したとき、初期化したら直ったのを思い出しました。
ありがとうございました。
書込番号:23102671
0点

>9832312eさん
壊れちゃいましたかね
ただ最近ネットの方もやたら重いので、壊れてない事を祈ります。
モデムルーターの置き場も良くなくて、難儀しています。
コメントして頂いてありがとうございました。
書込番号:23102679
0点

>tsimiさん
こんばんは
ちなみに、途切れたのは ネットラジオでしょうか?ハードディスクの音楽でしょうか?
ネットの場合は、ここ最近夜の9時から11時頃回線速度が落ちる日があります。(地域や回線にもよりますけど)
ローカルネットの場合は関係ないですが・・・
とりあえず治ってよかったです。
書込番号:23103253
0点

NAS HDDです。
マイコンが入ってる電気製品はリセットすれば直るという知識はありましたが、
モデム・ルーターは知りませんでした。
今まで累積されたエラー情報など不必要なデータがたくさんあったのでしょうか??
なりより、ありがとうございました。
書込番号:23103286
0点

>tsimiさん
お手数おかけしました。IPアドレスがきちっと割り振りされていなかったのかもしれないですね。
うちもWi−Fi接続目安9台の所、10台ぶら下がっていますので、たまにおかしくなります。
では 失礼します。
書込番号:23103298
1点

> IPアドレスがきちっと割り振りされていなかったのかもしれないですね。
・・・知識もないのに憶測で書かないように。
IPアドレスが割り当てられていなければ、速度が遅くなるとか、そういうレベルでなく、そもそも通信自体が出来ません。
書込番号:23104307
4点

>kinpa68さん
( *・ω・)ノヤァ ヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪
分別ご苦労さまあ
そういや速度とは関係ないですわ
病気が移ったかあ??
書込番号:23104327
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE
Androindスマホの音源を聞く場合の方法についてです。
一つの方法として、本機をコントロールする専用のスマホアプリを使用する方法があると思うのですが、アプリがフリーズしたり、接続が途切れたりする時の代替法として、Apple製品でいうAir playのような、別の接続方法もできる製品(アンプorプレーヤー)が欲しいのですが、その場合、アンプorプレーヤーに必要な機能としては、chromecast built -inになるのでしょうか?ほかに、Apple製品でいうAir playみたいに聞ける機能ってあるんですか?本機は多分Chromecastbuilt-inに対応してないと思うのですが、専用アプリを介すしか、ないのでしょうか?bluetoothは音質的に、どうなのかぁという感じで、Wi-fiを使用することを考えてます。
書込番号:23044737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>adgjmptwtpmjgdaさん
Bluetoothでの音は駄目でしたか?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1146410.html
これ使えませんか?
Bluetooth が手軽だと思いますよ。多分、音質差わかりません。
書込番号:23044870
1点

本機所有者です。
ハイレゾを聞くのでなければ、Bluetoothで十分だと思います。
本機の「Advanced AL32 Processing Plus」が優秀で、元ファイルが非ハイレゾでしたら、アプリでもBluetoothでも違いは分からないと思います。
ハイレゾを聞くなら、USB利用も検討ください。
コメントにあるAir Playも、ハイレゾは非対応です。
ただ、iPhoneでHEOSアプリからスマホの音源を聞きましたが、レスポンス良いですよ。
フリーズする感じはありません。
Androidはなんともいえませんが、HEOSアプリで問題ないのではないでしょうか?
書込番号:23046899
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6170
Wi-Fi対応したプレーヤーもしくはアンプと連携してAndroindスマホの音源を聞く場合の方法について教えて頂きたく。
一つの方法として、ネットワークプレーヤーorアンプをコントロールする専用のスマホアプリを使用する方法があると思うのですが、各製品のレビューを見ていると、アプリがフリーズしたり、接続が途切れたりするみたいで、Apple製品でいうAir playのような、別の接続方法もできる製品(アンプorプレーヤー)が欲しいのですが、その場合、アンプorプレーヤーに必要な機能としては、本機に搭載されているchromecast built -inになるのでしょうか?ほかに、Apple製品でいうAir playみたいに聞ける機能ってあるんですか?bluetoothは音質的に、どうなのかぁという感じで、Wi-fiを使用することを考えてます。
書込番号:23044674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>adgjmptwtpmjgdaさん
chromecast built -inされたプレーヤーやアンプ、スピーカーなら可能だと思います。
スマホのchromecastに対応したアプリからそれらにキャスト出来ると思います。
私はgoogle homeにキャストして利用しています。
書込番号:23045107
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





