ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon Music HD対応はいつ?

2019/11/07 10:50(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30AE

クチコミ投稿数:11件

先月リリースとなったAmazon Music HDにパイオニアも対応とありましたが、いまだにRemoteAppは対応していません。デノンマランツのHEOSは対応しているので少々遅い気がします。
対応機種の発表もなく、対応するのかどうかもわかりません。

書込番号:23032162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/07 13:42(1年以上前)

公式発表なければ中の人以外わかりませんよ。

更に今のシステムベースに容易な変更で出せるかどうか、開発リソースをどれだけ掛けられるかもメーカーで違います。

パイオニアはそれほどリソース裂けないのかも。

気長に待つしか無いと思います、

書込番号:23032426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/11/07 13:51(1年以上前)

そうですね。
ありがとうございます!

書込番号:23032443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/11/07 16:01(1年以上前)

このたびは弊社製品をご愛用頂き誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました「Amazon Music HD」の対応につきましては 誠に恐れ入りますが、今後の対応は未定となっており、現段階では お約束いたしかねる状態でございます。
ご要望に添えずこの様な回答となり誠に申し訳ございません。

というゼロ回答でした。

書込番号:23032646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > NOVATRON > cocktail Audio X50D [ブラック]

クチコミ投稿数:256件

新型の発売に合わせてこのモデルの価格が下がることを期待しつつ、質問です。

このモデルのCDリッピング能力の実力はどの程度のものでしょうか?

販売店でもリッピング能力については正直どのレベルかわかんない、とのことだったので実際に使っているユーザーさんの声が聞きたいです。
ラトックの強化電源+HDDケース+パイオニアドライブでノートパソコンにリッピングしたときより高品質でリッピングできるか? くらいの感覚的なものでいいので教えていただけたらありがたいです。

書込番号:23025274

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:256件

2019/11/03 16:16(1年以上前)

自分で書いておきながら、「新型」ってなんでしょう。
昨年の話か? 浦島太郎か?

失礼。

書込番号:23025282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日から6年経過、後継機について

2019/10/31 09:34(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 39ヒロさん
クチコミ投稿数:26件

発売当初は、気になる程度でしたが評判などもよく興味が湧き始めたのですが、興味を抱いた時期が発売から約3年目、ソニーストアはワイド保証が3年、5年があり、3年目の為そろそろ後継機出るのかなと思ってたものの特に音沙汰なく、6年経った現時点でも発表はされませんが、こういった機種は10年、20年くらい見越してるのでしょうか?それとも後継機は見送ってるのでしょうか?

日本メーカーは良心的で長期的にサポートをしてくれる?海外メーカーは回転率が早い気がしますが、購入してから後継機発表があると、金額も安いものではないのでその点は気になってしまいます。

書込番号:23019292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/31 11:03(1年以上前)

>39ヒロさん こんにちは

この6年の変化は大きいものがあるかと思います、記録媒体としてHDDからSDDへの移行、CPUの新世代への入れ替わり、
Amazon HD musicなどの高音質音源の普及などがあります。


マランツからは、ネットオーデオへ直接接続できるプリメインアンプ PM7000Nが来月10万円ほどで発売されます。
スピーカーだけあれば聞けます。
ソニーも時代に合った新製品を考えていることでしょう。

書込番号:23019402

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/31 11:04(1年以上前)

そんなこと、中の人にしかわからないよ。

欲しいなら気にせず買えば?

今のSONYのピュアオーディオ製品は基本的に息が長いと思います。

書込番号:23019403

ナイスクチコミ!8


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2019/10/31 12:49(1年以上前)

他社を見てもネットワークオーディオプレーヤーは新機種が発表されるまでの期間は長いですし、欲しくなった時に買うしかない気がしますけど。
ウォークマンのようにほぼ毎年新機種が出るようなものでもありませんし。
古株のLINNも五年間隔で更新していたのに、間隔が短くなったと思ったらネットワークオーディオプレーヤーのDSシリーズを廃止してしまうような予想外の対応もあり得ますしね。
同じく古株だったヤマハはハイエンドのS2000シリーズの後継は出さずにエントリのみになってるケースもありますし。
ソニーは新機種は秋頃が多いので発表の時期は予想出来ますけど、iPhoneの予想なんかと一緒で毎年話題にはなるけど予想はまるであてにならない類だと思いますけどね。

書込番号:23019537

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/10/31 13:24(1年以上前)

>39ヒロさん
こんにちは。

HAP-Z1ESは、モデルチェンジではなく、アップデートという形でこれまでに大幅に進化させてきているようです。
過去に何度かアップデートがあり、大規模なものもあったようです。

最近では、
2019年4月 仕様変更、不具合改善
2019年3月 USBデジタル出力機能でDSD Native出力にも対応/フリーアカウントでもSpotify Connectを利用可能に 
2018年10月 Spotifyサービスの仕様変更に対応
などのアップデートがあったようです。

今後のモデルチェンジについては、私も、中の人にしか分からないと思います。

(参考記事)2016年11月のやや古い記事ではありますが。
PHILE WEB「ソニー「HAP-Z1ES」がアップデートで大幅進化! サーバー機能やUSBデジタル出力を検証」
https://www.phileweb.com/review/article/201611/04/2278.html
「ソニーのHDDオーディオプレーヤー「HAP-Z1ES」「HAP-S1」がこの10月に大規模アップデートを実施、新たにメディアサーバー機能やUSBデジタル出力機能を搭載した。」

Z1ESの主なアップデート一覧(上記記事より引用) 
 <2013年>
 12月 DSDリマスタリングエンジンのON/OFF選択が可能に
 
 <2014年>
 4月 radiko.jp対応
 7月 同一フォルダ内のアルバムの統合に対応
 10月 8倍オーバーサンプリングの「プレシジョンモード」を追加

 <2015年>
 4月 インターネットラジオ「Tuneln」対応
 6月 本体ネットワーク設定から「ネットワーク機器名」設定が可能に
 11月 USBディスクドライブを接続してのCDリッピングに対応

 <2016年>
 6月 USBハブに対応し、CDドライブと外付けHDDが同時に接続可能に
 10月 メディアサーバー機能/USBデジタル出力機能、および再生停止/再開時のフェードイン/アウト機能に対応

書込番号:23019580

ナイスクチコミ!8


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2019/10/31 16:07(1年以上前)

スレの内容とは関係ないですが、HAP-Z1ES,いつのまにか、”その他オーディオ機器"からNAPのカテゴリに移動してたんですね

書込番号:23019748

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

本機でAmazonMusicHDを聞きたい

2019/10/14 18:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

いつもお世話になっております。

本機のDACを利用して、AmazonMusicHDでハイレゾ音楽を楽しもうと思っており、どういう環境を整えたらよいかご相談させてください。
環境は、Mac miniもしくはiPhoneからのAmazonMusicHDのハイレゾ視聴を望んでいます。Mac miniはオーディオと少し離れたところに設置してあり、USB-DACを接続することは難しい環境です。

パイオニアの現在のサポートでは、ファームウェアのアップデートではAlexa対応は期待できないので、以下の方法を考えました。

1)net.USB対応機器を用意し、Mac miniと本機を接続する
net.USBでの安定性は自己責任だし、iPhoneなどのスマートフォンから利用できないので却下。

2)Lightningカメラアダプタを用意し、iPhoneと接続する
iPhoneでは聞けそうだけど、有線接続でケーブルがわずらわしい。

色々製品を物色したところ、DENON HEOS Linkから光または同軸出力を本機の入力に接続すれば、Amazon Music HDアプリから再生できるような気がしたのですが、体験談などがなく、購入に踏み切れないでいます。また、DENON HEOS Linkのデジタル出力の仕様の記載がなく、192KHz、24bit出力が可能なのか、わからない状況です。

DENON HEOS Linkで本機でハイレゾ視聴の経験があるかた、または他にこの製品を導入すれば快適に視聴環境が整うなど、どなたかご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22987777

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/14 20:07(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん
ちょっと反則かもしれませんが。。
apple. TVのhdmiを入力できる形式に変換できるアダプタを繋ぐでは駄目ですかね。
iPhoneとの親和性は良いかと思います。

書込番号:22987917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 N-70AのオーナーN-70Aの満足度4

2019/10/14 21:01(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
AppleTV、持ってますが、AirPlayはハイレゾ非対応という認識です。hdmiからならハイレゾ信号を取れると言うことでしょうか?

Mac or iPhone → AirPlay → AppleTV → hdmi → hdmiから光or同軸出力できる機器 → 光or同軸 → 本機

よろしくお願いします。

書込番号:22988028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/14 21:07(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_cg_test_2b1_w?node=3355929051&pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=SVQZBTPF39PENAFWZ2QH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=a5576c32-1e99-4b91-b928-180fd2277d16&pf_rd_i=3433369051#hd-anchor2

私の誤解があるかもですが、airplayでhd音質がサポートされるという記載があり使えるのかと考えてました。

書込番号:22988044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 N-70AのオーナーN-70Aの満足度4

2019/10/14 21:34(1年以上前)

>kockysさん
tvOSの情報ありがとうございます。ここからhdmi出力はハイレゾが出力されるかは、確かに可能性がないとは言えないので、試してみる価値はあるかもしれません。しかし、いちいちテレビをつけて曲を選択というのは、あまりスマートではない感じはします。(この質問から外れる)

一方、AirPlayはHD音質(CD)相当には対応しますが、UltraHD(ハイレゾ)には対応しない認識です。
.よろしくお願いします。

書込番号:22988098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/14 22:15(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん
http://www.marantz.jp/jp/News/Pages/NewsDetails.aspx?NewsID=449

なかなか難しいですね。。
私は自分の持っているネットワークプレーヤーが対応するのを気長に待とうと思ってます。

上記の様な機器の導入は本末転倒な気もしますが楽そうです。
始まったばかりなので機器待ちでしょうか悩ましい。

あまり役立つ情報出せませんでした。。

書込番号:22988198

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/14 22:32(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん
Mac mini との距離が12-3m程で届くならば
USBアクティブリピーターケーブルと接続することが可能かも。

私のUSB-DACアンプはSONY UDA-1ですが、10mのUSBリピーターケーブルと2m程のUSBケーブルでつないでました。リピーターは5000円程でありますので冒険してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22988246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件 N-70AのオーナーN-70Aの満足度4

2019/10/15 12:26(1年以上前)

>kockysさん
おっしゃるとおり、新しい機器に買い替えるのが早いです。なので、HEOS Linkを候補にしてました。パイオニアの本機も、このようなアップデートを期待して購入したつもりでしたが、経営悪化の影響か、期待できない状況です。

>fmnonnoさん
net.USBに近い発想になりますね。net.USB機器が約4千円で買えますが、検討の参考にさせていただきます。

おそらく、Echo Linkがきちんとハイレゾ対応してれば、迷わずそれが候補なんだと思います。やはりAmazonミュージックHDのサービスインは、突然過ぎな感は否めません。

書込番号:22988990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/21 16:13(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

当方、iPhone もしくはiPadをUSB DAC(ifi Audio nano iDSD 購入当時約3万円)とカメラアダプタで接続して、
amazon Music HDのUltra HD を聴いています。

iPhone,iPad → カメラアダプタ → nano IDSD → AVケーブル → プリメインアンプ(DENON PMA-SA11) → SP(FOSTEX GX-103)

パイN-50Aも持っていて、購入したハイレゾをN-50Aで再生し、amazon HDの同じ曲を再生して比較試聴していますが、
Amazonの方がボリューム位置が低く、音量を上げても、
体に感じる音圧が購入ハイレゾほど感じられません。
当方の現在の環境では購入ハイレゾ+N-50Aの勝ちといったところです。

Amazon music HDはデータサイズを開示して欲しいです。
e-onkyoで購入できるハイレゾと同じデータサイズなのか知りたい。

ですので、購入ハイレゾをやめるまでの考えには至っていません。

Amazon music HDを聴ける、ネットワークオーディオプレイヤーが欲しいと考えて始めました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23000142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件 N-70AのオーナーN-70Aの満足度4

2019/10/21 21:20(1年以上前)

>ラクラクださん
ご回答ありがとうございます。
iDSDは、実際のサンプリングレートを目視で確認することはできるのでしょうか?

知り合いで、実際に音楽を制作し、楽曲をアップロードされている方から小耳に挟んだ情報ですが、配信サービスへは、手持ちの音源の最高サンプリングレートでアップロードを推奨されてるようで、その楽曲は回線や端末に応じて各業者がビットレートを落としたり、圧縮を行っていると聞いたことがあります。なので、購入ハイレゾとAmazon HDの音源はイコールではない可能性はとても高いと思います。

マスター音源をハイレゾで作っても、それをCD音質にダウンサンプリングするときにも、エンジニアの腕があるそうで、人によっては、一度DA変換してからAD変換をする方が音が良いというエンジニアもいました。なので、上記のように配信サービス側で画一的なアルゴリズムでダウンサンプリング(高ハイレゾから低ハイレゾ変換を含む)を行うことは、音源の品質低下を起こしていると言わざるを得ません。

結局私は、まだ何も機器を購入できず、情報を物色しているところです。

書込番号:23000629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/22 09:18(1年以上前)

>Jazz大好きサラリーマンさん

おはようございます。

ifi Audio nano iDSDでは、入力されたサンプルレートによって、本体LEDの異なる色が光るので、ハイレゾか認識できます。
「シアン」は、192kHz、「イエロー」は、92KHz、「グリーン」は、48/44.1kHzで入力された時に光る色です。

amazon music HD では、96kHz、48kHzの音源でも、なぜか「シアン」(19kHz)で光ります。
原因としては、「端末の性能」の192kHz/24bit で、認識されてしまうのではと考えています。
決して、iPhone,iPad側でアプコンしているわけではないので、不思議です。

引き続き、イーグルス、カルロス クライバー、ビル エヴァンス、ユーミンや薬師丸ひろ子さんなど購入したハイレゾと、
amazon music HD のストリーミングハイレゾを比較試聴しています。
結果、購入ハイレゾに対して、Amazonの方は低音が出ず、体に感じる音圧が弱いため、購入ハイレゾの方が断然いい音に聴こえます。

Amazon music HDのUltra HD音質のビットレートが最大3,730kbpsとの事ですが、サイズがe-onkyo のハイレゾとどの程度異なるのか、
知りたいですね。

まあ、私のように比較試聴するマニアの方は少ないかと思います。

晴天の霹靂でしたが、Amazon music HD でハイレゾもストリーミングできることに喜ぶべきなんでしょうね。

ではでは。

書込番号:23001442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/25 16:22(1年以上前)

DENON HEOS Linkと本機を光ケーブルで接続して聴いています、192とか96とか表示されます。okです。

書込番号:23008275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 N-70AのオーナーN-70Aの満足度4

2019/10/27 16:07(1年以上前)

>さとちゃん2さん
この証言を待ってました。貴重な情報、ありがとうございます。
操作は、HEOSアプリですか?AmazonMusicアプリですか?
よろしくお願いします。

書込番号:23012165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/28 15:11(1年以上前)

HEOSアプリです。

書込番号:23014006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 N-70AのオーナーN-70Aの満足度4

2019/10/28 19:41(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
今回は、HEOS Link購入を第1候補としたいと思います。

書込番号:23014370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/29 10:32(1年以上前)

DNP800NE
NA6006は光接続、アナログ接続と楽しめます。
ヤマハ、オンキー&パイオニア待ち

書込番号:23015512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon ミュージック HD

2019/10/24 21:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:75件

ハイレゾ聴き放題が、来ましたね!
現時点でSONY様からZ1ESのアップデートの発表は
ありましたでしょうか。ウワサ程度でも良いのですが。
もし、ありましたらどなたかお教え下さい。

アップデートされましたら、本機にダウンロード
できるようになれば良いですね。
今から楽しみです。パワーアンプ買換えしようかな!

書込番号:23006791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2019/10/25 03:59(1年以上前)

ハイレゾ配信のmora qualitas 先行無料体験が始まりました。
ソニーの子会社ですので対応するとしたらこちらですね。

書込番号:23007300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2019/10/25 20:30(1年以上前)

mctoruさん
ありがとうございます。
なるほど、こちらですか?
でも、まだやはりやってないんですね。
5Gの様子が分かるまで
ちょっと様子見でしょうかね

書込番号:23008696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2019/10/25 20:32(1年以上前)

mctoruさん
ありがとうございます。
まだ、やってないんですね。
5Gが落ち着くまで、様子見でしょうかね。

書込番号:23008700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/10/25 21:40(1年以上前)

モーラ クオリタスはハイレゾ定額制は11月25日からスタートなんですね。
本機には、いずれインストールされると思いますので
楽しみにしたいところです。
ありがとうございます。

書込番号:23008842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ギャップレス再生

2019/10/12 13:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 AV財団さん
クチコミ投稿数:98件

e-onkyoで購入したドイツグラモフォンの音源がギャップレス再生できません。スマホのNePlayerでは問題なく再生出来るためこの製品独自の問題と考えられます。アプリではAutoかOffの選択となってますがいずれもNGです。いい方法はないでしょうか。
・ポリーニ ベートーヴェンピアノソナタ28番
・ネルソンス ベートーヴェン交響曲5番、9番

書込番号:22983387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/10/12 16:55(1年以上前)

>AV財団さん
ファイルフォーマットはDSD、WAV、AIFF、FLAC、ALAC、WMA Losslessのいずれかですか?
ファイルの再生順番を変えていませんか?
ファームウェアは最新でしょうか?

電源リセットが有効かもしれません。

書込番号:22983758

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV財団さん
クチコミ投稿数:98件

2019/10/13 22:16(1年以上前)

遅くなりました。。ファイルはFLAC、再生順はそのままですし、ファームも最新のようです。
電源落としてケーブル抜き挿しも試しましたが、やはり少し途切れてしまいます。
少し訂正で、運命の4,5間は途切れず、田園が駄目でした。
ソニー預かりですかね。。

書込番号:22986228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/10/14 10:59(1年以上前)

>AV財団さん

春の祭典ではギャップレス再生できていますか?
できているなら本機の問題では無いでしょう。

書込番号:22986946

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV財団さん
クチコミ投稿数:98件

2019/10/15 00:09(1年以上前)

ハルサイ持ってないです。。
その代わりブラウティハムの28番もキレてました涙。

書込番号:22988440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/10/15 07:08(1年以上前)

>AV財団さん
ブラウティハムのベートーベン ピアノソナタ集は特殊なのかもしれません。
展覧会の絵はいかがですか?

書込番号:22988627

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2019/10/15 14:31(1年以上前)

>AV財団さん
WAVEに変換してみたらどうでしょうか

書込番号:22989164

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV財団さん
クチコミ投稿数:98件

2019/10/16 19:22(1年以上前)

展覧会の絵も持ってません。
変換しないとダメですかねえ。きりわけの一つなんでしょうけど。

書込番号:22991367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2019/10/16 19:33(1年以上前)

>AV財団さん

ギャップレス再生できている音源もあるのですよね。
できていない音源の割合はどのくらいでしょう?

メーカーがギャップレス再生に対応していると言っており、できていない割合が極めて低いなら音源に問題がありそうです。

書込番号:22991400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/10/19 22:34(1年以上前)

自分はHAP-S1のほうですが、ほぼハイレゾファイルばかりなのですが、ギャップレス再生できなかったファイルはこれまでありません。

ネルソンスとウィーンの全集 (96kHz/24bit) のギャップレスに関わる6番の第4楽章と5楽章のつなぎも、8パートに別れている9番の第4楽章も、ヘッドホンで何度かチェックしましたが問題なしでした。

書込番号:22997388

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV財団さん
クチコミ投稿数:98件

2019/10/19 22:37(1年以上前)

おーかしーなー。

書込番号:22997397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング