ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

使えるUSB-DACは?

2018/01/08 11:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

本機のデジタル出力機能追加を活用して外部DACを使おうと考えていますが、なかなかいいモノが見つかりません。希望はヘッドフォンアンプなどの余計な機能なしの純粋なオーディオDACで、もちろんHAP-Z1を超える音が期待されるものになります。それとあたりまえですが、USB接続のドライバーのインストールなど要しないモノが必須です。先ずはいろいろ情報が欲しいので、「なにをもってHAP-Z1を超える音というか?」なんていうツッコミは抜きでお願いします。価格帯としては新品で30万円程度以下でお願いします。当方の環境はアキュC2420→アキュA-30→ダリのヘリコン400MK2です。よろしくお願いします。

書込番号:21493118

ナイスクチコミ!5


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/01/08 12:48(1年以上前)

>996s68さん

>USB接続のドライバーのインストールなど要しないモノが必須です。

すみません。その辺はお店かメーカーに問い合わせて頂きたいのですが、アキュフェーズ辺りが無難ではないでしょうか?

https://www.accuphase.co.jp/model/dc-37.html
http://review.kakaku.com/review/K0000699509/#tab

書込番号:21493375

ナイスクチコミ!0


music artさん
クチコミ投稿数:18件

2018/01/08 22:03(1年以上前)

同じSONYのUSB-DAC/ヘッドホンアンプの TA-ZH1ESが良いのではと思わます。DSDも再生できるようです。
「 https://www.phileweb.com/review/article/201611/04/2278_2.html 」
私はアムレックのAL-9628Dを接続して聞いていますが本体にはない音楽性がありますので離せません。
自分のシステム構成にも依りますが相性があると思います。

書込番号:21494976

ナイスクチコミ!0


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/08 22:31(1年以上前)

>music artさん

>同じSONYのUSB-DAC/ヘッドホンアンプの TA-ZH1ESが良いのではと思わます。DSDも再生できるようです。

そうですよね。王道だとは思いますが同じSONYの音だろうし、書かせてもらったとおりヘッドフォンアンプも付いていない純粋なDACが希望なのでTA-ZHは対象外にしてました。

>私はアムレックのAL-9628Dを接続して聞いていますが本体にはない音楽性がありますので離せません。

アムレックのAL-962Dのほうがが気になりました。music artさんはHAP-Z1に使われているのでしょうか? ということはHAP-Z1のUSBで問題なく接続出来てるということですよね? ちょっと調べてみたいです。

書込番号:21495082

ナイスクチコミ!3


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/09 03:53(1年以上前)

>996s68さん
ネットで検索しても中級以上のUSB DACを接続している情報がほとんど見つかりません。
対応しているコーデックが今となっては見劣りするのと、Z1ESのUSB出力の質が専用トランスポートやPCに比べて今ひとつなのが理由かと思います。
30万以内だと評判の良いSOULNOTE D-1を勧めたいのですが、Z1ESと接続できるかググっても分かりませんでした。
ヘッドホンアンプが付いていますが、もうすぐ発売されるTEAC UD-505も接続できれば良さそうです。
私はネットで接続の実績のあったSonica DACを購入しましたが、響きや空気感が薄く好みに合わないという人もいます。電源ケーブルやUSBケーブル、バランスケーブル等を選べば弱点がカバーされてZ1ESより肉付きの良い濃いめな感じです。
ただDSD再生で曲間に若干ノイズが入ります。

書込番号:21495572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/09 09:51(1年以上前)

>mctoruさん

アドバイスありがとうございます!

>ネットで検索しても中級以上のUSB DACを接続している情報がほとんど見つかりません。

そうなんです。なかなか見つからないんです。今のところ具体的にZ1ESとの接続をネットで見つけられたのはOPPOとMEITNERのMA1だけ。
OPPOは価格的にも手ごろだし、前評判(雑誌はいつもそうだけど・・)も良かったので一番候補だったけど、一般ユーザーに実機が広まるにつれて「それほどでも・・」になってきているのでちょっと足踏みしてました。

SOULNOTEも好きなメーカーなので気にしてましたが、やはり接続情報が無いのがネックです。USB接続に専用ソフトのインストールが必要かどうかはメーカーに聞けば教えてくれるけど、Z1ESと接続可能かどうかは実際に使ったユーザーでないとわからないのでここで聞くしかないんですよね〜。こまったもんです。

ちなみに、前述のMEITNERのMA1は繋がった実績はネットにあるんですが、オーナーさんによると「一曲目の出足が切れる」という症状が出るとのことだし、そもそも100万円オーバーのDACなので問題外です(笑)


>もうすぐ発売されるTEAC UD-505も接続できれば良さそうです。

新製品が出るのですか?デザインが変わるならアリかな〜。ど〜にもTEACのデザインが受け入れられない・・(笑)

>ただDSD再生で曲間に若干ノイズが入ります。

これ、初耳です。どんな感じかよければもう少し詳しく教えてください。OPPOはまだ候補に入っているので。

ところで、MEITNERのMA1のオーナーさんが書かれているのですが、Z1ESの去年2月の本体ソフトのバージョンアップで、デジタル出力の音量が大幅にダウンして、相当ボリュームを上げないと聴こえない症状が出ているとのこと。ソニー自体もこれは確認済みだけど、自社DAC以外での症状なので対応するかどうか未定とのことです。OPPOではそんな症状ないでしょうか?スペシャルモードでバージョン戻しすれば解決するらしいけど、それも面白くないし・・。
よろしくアドバイス願います。

書込番号:21495900

ナイスクチコミ!2


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/10 07:23(1年以上前)

>996s68さん
>>ただDSD再生で曲間に若干ノイズが入ります。
>これ、初耳です。どんな感じかよければもう少し詳しく教えてください。OPPOはまだ候補に入っているので。
大きな音ではありませんが、プチッというノイズです。
これは別のDACでもでます。

>ところで、MEITNERのMA1のオーナーさんが書かれているのですが、Z1ESの去年2月の本体ソフトのバージョンアップで、デジタル出力の音量が
>大幅にダウンして、相当ボリュームを上げないと聴こえない症状が出ているとのこと。ソニー自体もこれは確認済みだけど、自社DAC以外での症状
>なので対応するかどうか未定とのことです。OPPOではそんな症状ないでしょうか?
音量は問題ありません。

書込番号:21498359

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/01/10 18:41(1年以上前)

>大きな音ではありませんが、プチッというノイズです。
>これは別のDACでもでます

mctoruさんが仰っていますが、我が家のDACでも同じ症状です。

我が家の場合、CDプレイヤーから同軸ケーブルで繋げてDSD変換すると曲間でプチとノイズが発生しますね(PCM変換では問題なし)。

理由としては、曲間の無音レベルとトラック内の無音レベルが差が大きいとプチとノイズが発生するらしく、無音が短かったりレベルの差が少ない音源はノイズが少ないと説明受けました。

mctoruさんと同じ理由か分かりませんが、我が家ではそんな感じです。

書込番号:21499560

ナイスクチコミ!2


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/20 09:23(1年以上前)

相変わらずネット上では情報量不足ですが、海外製のDACの2製品に候補絞りました。共に既に廃版製品ですが、扱い商社からHAP-Z1との接続が可能だろうとの回答をもらったので、あとは手頃な中古の出物を待つことにしました。導入できたら報告させて頂きます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:21525173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/01/23 20:30(1年以上前)

こんにちは。

逢瀬というブランドのDACを試聴しましたが良かったですよ。ここも検討しないと勿体ないくらいの出来栄えです。

開発者の方とやり取りしてますが、海外DACのこともよく研究されており、今まで聴いた中ではコスパは最高なものだと思いました。

書込番号:21535791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/23 21:43(1年以上前)

>じゃむ_おじさんさん

情報ありがとうございます。逢P、AUSE、このブランド知りませんでした。
ホームページ見に行きましたが、こ〜ゆ〜の好きです(笑) いい感じの「ニオイ」がします。
早速、ホームページから機器貸し出し申し込んでみました。いつ順番来るのかわからないけど、ちょっとワクワクです。
困るのは借りて聴いてみて良かったらどうしよう?っていうこと。だって中古なんか出てそうにないし、新品安くはないし・・なんて。

書込番号:21536051

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/01/29 00:34(1年以上前)

PS AUDIOのDACが、HAP-Z1ESと接続出来るみたいですね。
ただし、最新フォームでは作動出来ないみたいです。
こちらも検討してみたら、如何でしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000721148/ReviewCD=1099660/?lid=kaden_pricemenu_2073_newreview#1099660

書込番号:21550772

ナイスクチコミ!0


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/01/29 16:07(1年以上前)

>圭二郎さん
タイムリーな情報ありがとうございます。
というのも、実はPS AUDIOのNUWAVE DSDを一番の候補にしてたのです。
単なるDACなのに巨大なトロイダル電源を搭載しており、巷の評価も高い機種なので。
情報を頂いた機種とは違いますが、同じメーカーなので、Z1ESを最新ファームにすると使えないという可能性が高いなと。
う〜ん・・困っちゃいました。

書込番号:21551986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 996s68さん
クチコミ投稿数:16件 HAP-Z1ESの満足度5

2018/02/11 15:59(1年以上前)

>圭二郎さん
PS AUDIOのNUWAVE DACを導入しました。最初はDSD対応のNUWAVE DSDを考えてたけど、そもそもHAP-Z1にネイティブのDSDファイルが今現在で3曲しか入っていないし、今後も主流は中古CDのリッピングになりそうなので・・。
高価な上にデータサイズのデカイDSDファイルをダウンロードしても、私には聴き分けられないわけだし(笑)

で、導入したNUWAVE DACですが、やはりHAP-Z1の最新のファームウェアでは認識してくれず、ひとつ前のファームウェアにバージョンダウンしないとダメでした。
ちょっと悔しいけど、音色は噂どおりのいい音です。クリアだけどツヤっぽい響きと共に音場がグッと奥に広がった感じが新鮮です。

これでHAP-Z1の価値がまた広がったみたいです。





書込番号:21589768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/10 14:01(1年以上前)

SOULNOTEのD-1は、問題なく使えます。
既に解決済みスレですが、蛇足で書き込ませて頂きます。

書込番号:21741268

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

N-50借用で問題が!

2018/03/21 19:26(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50AE

スレ主 ぶん田さん
クチコミ投稿数:9件

N‐50借用しlinn jazzを聞いている途中で音が途切れます。当該新製品を購入しましたら解決しますか?因みに無線でなく有線で接続しております。その間パソコン等の使用に問題はありません。

書込番号:21693343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/21 20:29(1年以上前)

どうも。

PCのノイズが影響しているのではないでしょうか、
アイソレータでノイズを遮断しないと厳しいかも...

書込番号:21693499

ナイスクチコミ!1


kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/08 00:10(1年以上前)

LINNはネットワーク負荷がかかります。この機種は、バッファ容量が小さいようですので、スマホなど他の機器がネットを同時に使用しているときや回線が混んでいると音と飛びします。ps。n−50使用者です。

書込番号:21735384

ナイスクチコミ!0


岡八満さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/08 16:53(1年以上前)

今の通信環境でね
PCかスマホで聴いたら途切れますか

書込番号:21736986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > ONKYO > NS-6130

スレ主 cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2670件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度5

こんにちは、私はまだビギナーで初めて質問します。この機種を最新バージョンアップデート後に不具合いは無いでしょうか。私の場合はハイレゾである曲になるとプチプチ音が不規則に出たり、連続して曲を聴いていたとき次のある曲が始まる時に音が揺れ歪みプチプチ音が出たりします。HM86という機種でも同じ現象が発生してますので疑問に思い調べましたらバージョンが同じ番号でした。このような現象は発生するものなのでしょうか。HM86は購入したばかりで初期不良として交換していただいたのですが、交換した機種でも同じ現象が発生しています。その後本機種ともう1台所有のHM86を最新バイジョンアップデートしたら同じ現象なのです。パイオニア窓口には連絡しましたが、ハイレゾ曲でも現象が出ない曲が殆どですから不思議です。再生はUSB端子にポータブルタイプHDD(1TB)接続です(USB端子は表、裏とも発生)が、どなたかご存知の方ご教授よろしくお願いします。

書込番号:21645768

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/03/08 18:38(1年以上前)

>cantakeさん
どうもファームに不具合あるようですね。
私のは2世代前のにしてます。このファームだと
とくにプツプツいわないです。
が、
最新のしか取れないので待ってないと戻せないですね。サポートに依頼かな。

書込番号:21659580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2670件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度5

2018/03/09 13:58(1年以上前)

>fmnonnoさん
はじめまして、ご回答参考になりました。私は初心者なので最新ファームウェアが一番良いという先入観がありました。HM86でも他の方のノイズのクチコミがありましたのでメーカーの対応待ちですが、同様な現象を感じてメーカーから前のバージョンを頂いた方もいらっしゃるみたいです、いろいろ勉強になることばかりです。ありがとうございました。

書込番号:21661455

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/03/10 10:23(1年以上前)

>cantakeさん
新しいファーム待ちですね。
たまに不具合ある時ように歴代のファームは、パソコンの中に保管しておくと良いですよ。

書込番号:21663653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2670件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度5

2018/03/10 11:05(1年以上前)

>fmnonnoさん
ありがとうございます。HM86はパイオニアから連絡ありまして旧バージョンを送っていただきました。今回はノイズから色々なことを知るきっかけになりましたが、何十年前には考えられないインターネットの発達で、手軽にオーディオ、音楽が楽しめる環境は素晴らしいと思っています。

書込番号:21663785

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/03/13 18:56(1年以上前)

>cantakeさん
NS-6130は、Gooleのスマートスピーカーと連携できるので面白いですね。この先にサンスイやNECの往年のアンプを接続してます。

音声でGoogle MusicやSpotify の曲を鳴らせます。
HM86も対応してましたね。

書込番号:21672858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2670件 NS-6130のオーナーNS-6130の満足度5

2018/04/04 22:00(1年以上前)

>fmnonnoさん
2018/4/4 アップデートがありました。プチノイズや曲の出だしの音の歪みが改善されました。(HM86も同様に改善されました。)このスレはこれで終了したいと思います。いろいろとご指導ありがとうございました。

書込番号:21728230

ナイスクチコミ!4


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/04/05 19:34(1年以上前)

>cantakeさん
情報ありがとうございます。
私もファームUPします。

書込番号:21730069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

人気ないのですかね

2015/11/26 23:34(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パナソニック > Technics ST-C700

クチコミ投稿数:89件

受注生産のためかなかなかレビューありませんね!

購入されたかたおねがいします!(笑)

書込番号:19354468

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/11/27 00:17(1年以上前)

ユーザーではないですが、ヨドバシで見かけて何度か試聴した事があるので、その感想だと、同価格帯のプレーヤーと比べると、味付けや個性は乏しい感じでしたね。上質でフラットな感じかな。
聞き疲れのしない自然な感じな音でしたよ。
構成はCクラスのスピーカー、アンプのセットでした。
ヨドバシでも売れてる気配はしない機種ですね。
参考にならないけどイメージだけ。

書込番号:19354588

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/27 01:59(1年以上前)

>つけ麺太郎さん
こんばんは♪
しばらく前にテクニクスの一連のシリーズの試聴会に2回行って来ました♪

自分は昔からテクニクスがかなり好きでしたが、今回のリファレンスシリーズは贔屓目に見てもヒドイと思いました、先ず音が悪い、確かに解像度も有りますし滑らかですが、ただそれだけ…音が来ないんです、全然…
造っている人の情熱もなんだか感じられないし、趣味の物感が希薄で、むしろ安いプレミアムシリーズの方が魅力的な鳴り方してました、
Panasonicくらいの巨大企業ですと最先端の技術でというのは分かりますが、ハイレゾを最優先に照準を合わせており、自分みたいな往年のテクニクスを期待していた人間にはちょっと?でした…
アナログやCDを大切にしている人にはなかなかムツカシイのではないでしょうか

パワーアンプのデザインには昔の面影が残っていて
これがテクニクスブラックでアナログアンプでキレキレの音だったら萌え〜だったんですけどね

テクニクスがせっかく復活するんだったら別会社にするくらいにしてアキュフェーズやラックスマンくらいの情熱と姿勢(サービス体制等)が欲しかったです、家電品と同じじゃあね

でもテクニクスファンだから応援はしております、今度出るらしいアナログプレーヤーは超期待しています♪

返信になってませんねゴメンなさい…

書込番号:19354782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/27 11:03(1年以上前)

銅メッキシャーシだと効果はなくても視覚的になんか音がよさそうだと言う感覚に.......
高級機たるゆえんのひとつというイメージです。
まーね、テクニクスも一時やーめたになったからね。再起って難しいんでしょう。なくなった人員を一から集めなくてはいけないし。

書込番号:19355357

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/27 11:28(1年以上前)

こんにちは

当方も久しぶりのテクニクスの復活へ期待していましたが、試聴してみると音楽を楽しく聴かせる要素がありませんでした。
かっては、LPプレヤーはじめ、オープンテープデッキ、平面スピーカーからセパレートアンプなど数々のヒット商品を作ってた
テクニクスはどこへいったんでしょうと思える音でした。
イギリスの有名な評価雑誌What Hi-Fiにも「期待していたが、残念だった」とポイント3しかつけられませんでした。
パナもいよいよ会社立て直しも終わろうとしていますし、次期製品は頑張ってほしいですね。

書込番号:19355398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/27 13:02(1年以上前)

こんにちは♪
やっぱり皆さん復活テクニクスはイマイチって感じみたいなのでしょうかね…
自分としてはもっとハンダの匂いがプンプンとか、腕カバーしたオヤジがって感じが好きなので、プレゼンの映像見た時に綺麗なキャリア女性が出てきて…ちょっと違うなって思いました、
オーディオ好きにというより都会的な洗練された富裕層にって感じみたいですね

で、関係ないですが、昨夜、川上さとみトリオライヴに行って来ました、ジャズライヴはわりと行くのですが、いつも思うのはピアノ、ベースなどに比べてドラムの音はオーディオと生ではすごくかけ離れてるなぁって…録音と再生機器の限界なんでしょうかね?ダイナミックレンジが全然違いますよね、
でも、オーディオはオーディオの良いところも有り、楽しみ方もまた違いますからね♪

書込番号:19355578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2015/11/28 11:12(1年以上前)

 私もTechnicsのシステムの試聴会に行ったことがありまして、その低調な音にガッカリしたものです。しかしながら、オーディオシステムの音の方向性を決めるのはスピーカーであることを考えると、この音のヒドさの原因はスピーカーだという考えも成り立つと思います。

 Technicsのアンプやプレーヤーを他社のスピーカーに繋いで聴いてみたいですね。

 それにしても、昔のTechnicsのスピーカーは良かったですね。SB-7000をはじめとするリニアフェイズ型の製品の音は味わい深かったし、マイカを混在させた新振動板を採用した最後期のモデルも良好だと思いました。

書込番号:19357902

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/11/28 12:59(1年以上前)

こんにちは、皆さま。

私も何度かパナソニックのPremium ClassやReference Classを聴く機会がありました。
少しエッジが立つところもありますが、とても解像度の高いクッキリした雰囲気なところは好印象でした。

書込番号:19358178

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/28 13:34(1年以上前)

自分としてはやっぱりアナログの技術でと…

アキュフェーズにも採用された例の鬼ボリウムを復活搭載したシンプルなプリアンプと巨大トランス+竹コン搭載のアナログパワーアンプで、耳から血が出そうなキレっキレの音を望んでいます♪

パワーアンプのメーターと針の動きはやっぱりテクニクスはとても美しいですね〜萌え〜ます

書込番号:19358258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2015/11/28 23:35(1年以上前)

返信いただいた皆様こんばんは!

皆様の文面から察するにやはり期待が大きかっただけに・・・・という感じが伝わってきます(笑)

私も量販店などでコンポセットとしては何回も聞いているのですが・・・!  それぞれ単体では店頭に置かせてもらえないのでしょうかね・・・・!

他社のアンプ或いはスピーカー等との相性なども知りたいですね〜!^^

元副会長さんが紹介してくださったSB-7000・・・

検索してみました! 今でも十分通用するデザインではないかと・・・(笑)

私の実家の父の寝室にはSB−440が鎮座しています!
アルミ筐体の箱でガッシリしており今作ったらいくらになるだろうな〜なんて思いましたね

>スプーニーシロップさん
>のらぽんさん
>里いもさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>9832312eさん

次回作に期待でしょうか!W


書込番号:19360002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/11/28 23:39(1年以上前)

ただ・・・・テクニクスのアプリはいいですよ〜!

マランツのアプルなんか比較になりません!・・・では^^

このへんはさすが総合家電メーカーって感じです^^

書込番号:19360012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6823件Goodアンサー獲得:119件

2015/11/28 23:40(1年以上前)

そうですね
今回のシリーズ、なんだかセット売りでって感じしますね

単品で勝負っての期待しております♪

書込番号:19360015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/30 12:32(1年以上前)

6万円くらいでカートリッジが付いたDDプレーヤーを発売するかしないかではないかな。レコードブームという流れの中で、レコードプレーヤーのブランドとしての知名度は他の機器より高い気がしますので。

書込番号:21715376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Homeとの接続

2018/03/19 12:14(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50AE

スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

Chromecast built-inのようですが、普通のChromecast機器と同様にGoogle Homeから音声で使えますか?
Play MusicとRadikoを音声で使いたい。
ディスプレイにはアルバムアートやラジオ局名などは表示されるのだろうか?

書込番号:21687425

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

2018/03/26 17:17(1年以上前)

できました。アートも表示。

書込番号:21705900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DSDレンダラーアプリを探しています

2018/03/26 17:16(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50AE

スレ主 Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件

純正アプリのレスポンス悪いので、DSDをレンダラーできる代わりのアプリを探しています。bubbleupnpでできたらよいのですが、エラーになり困っています。

書込番号:21705897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング