
このページのスレッド一覧(全1464スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2016年7月13日 17:30 |
![]() |
4 | 2 | 2016年7月2日 19:07 |
![]() |
1 | 1 | 2016年6月29日 12:16 |
![]() |
3 | 2 | 2016年6月24日 07:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年6月21日 13:58 |
![]() |
4 | 2 | 2016年6月19日 05:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6005
この機種の購入を検討しております。
現在は、プリメインアンプのUSB-DAC端子を介して、PC内の音楽を聞いています。
現在の使用環境は以下のとおりです。
・プリメインアンプ:同社製PM7005(USB-DAC端子)
・PC内仕様ソフト:JRiver Media Center (スマホからのコントロールにJRemote(android))
本機を導入することで、PCを立ちあげなくて良い手軽さの実現と専用プレーヤー導入での音質向上の
可能性を期待しています。
そこで、確認しておきたいのは、以下二点です。
Q. 現状の環境から本機を購入することで、音質向上の可能性はあるでしょうか。
(先日、同社製のプリメインアンプとの組み合わせで、パイオニア製N-50Aと比較して、試聴して
きましたが、こちらの方が立体感がやや上で、同社製アンプによくあっているように感じました。
ただ、USB-DACとの比較はできませんでしたので、まあ何か感触的なところでもご知見頂ければ
幸いです。)
Q. 同社製の純正アプリの操作感はいかがでしょうか。
(皆さんの書き込みを見ると、純正アプリでの操作不安定性を指摘する内容がいくつか見られます。
現状のJRemoteほどでないにしても、曲選択の時点でストレスを感じたくはないというのが本音です。
先日、店員さんからは、発売初期に比べると、アプリもアップデートにより、大分改善されてきたと
伺いましたので、特にここ最近の純正アプリ使用感を教えていただけると助かります。
また、純正アプリ以外を使用する方法もあるようですが、この場合のおすすめアプリや純正と比較して
制限される機能等がありましたら、あわせてご教示下さい。)
以上よろしくお願いいたします。
1点

マランツのメーカーの人はDACの性能はプリメインアンプの同番台と目安として大体一緒と言ってましたよ。
向上を期待するならNA8005の方が良いかも。
書込番号:20008071
1点

>9832312eさん
早速有りがとうございました。
NA8005ですか。。。。
欲しいところではありますけど、予算的にはやや厳しそうです(笑)。
書込番号:20008122
0点

なかなかご意見頂くことが難しいようですが、特に純正アプリの使用感は、純正アプリ対応製品をお持ちの方で、最近の状況を教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:20013417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6005と同じマランツのNA-11S1のユーザーです。
純正のリモートAVで操作しています。
いたって普通です。
プレイリスト作成をしたいなら、ほかのアプリの方が良いらしいですが、
単に、アルバム単位で再生させたいなら、これで十分と思います。
ほかにマランツ Hifi リモートという上位のアプリもあります。
こちらは、プレイリスト作成をしたい人向けかな、という印象。
私は、リモートAVの方がシンプルで好みです。
ほかprug playerも便利と思います。
書込番号:20033323
2点

>Bang and orangesさん
情報ありがとうございました。
純正のリモートAVというのは、Marantz Remote Aopというアプリでしょうか?
だとしますと、残念ながら、NA-6005は対応機種でないようですが、運良く使えると嬉しいです!
また、Hifi-Remoteとの違いも良くわかりました。
なお、こちらAndroid環境で、Hifi-Remoteをダウンロードし、デモモードで試しました。
結果、非常に高い強制終了率に驚いています。
デモモード、特有の現象だと良いですが、同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:20034819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA8005
Marantz NA-8005をBubbleUPnPでコントロールしています。
6月24日にVer. 2.7.2にupdateされたようですが、それ以降ギャップレス再生ができなくなりました。
それ以前は問題なくギャップレス再生ができておりました。
android端末は2台ありますが、どちらでもギャップレス再生できません。
どなたか、ギャップレス再生ができる設定などお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授願います。
また、純正アプリ以外でギャップレス再生ができるアプリをご存じでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点




ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50A
この口コミをいつも参考にさせていただいております。
パイオニア ネットワークオーディオ プレーヤー N−50Aですが、発売後1年半経過しております。
ぼつぼつ、時期の製品の噂が聞こえてきてもいい時期ですが、どなたか情報をお持ちの方がおられ
ましたら、お教えください。
1点

前回が3年空きましたからまだかな?と思います。
他のメーカー含めてネットワークオーディオプレーヤーの新機種発売までの期間は長いですね。
書込番号:19962448
2点

9832312eさん、ありがとうございます。
3年は長いですね。この手の商品がまだまだ、需要が大多数でないとのことでしょうか。
価格変動が停滞したので、次の製品が出るのかなぁと期待しておりました。
書込番号:19981332
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A
本機にはバランス出力があるのでキャノンケーブルを使用してみたいのですが、
相性の良い発熱の少ないD級のプリメインアンをご存じないでしょうか?
探し方が悪いのかTEACのAX-501しか見当たりません。
1点

http://s.kakaku.com/item/K0000808836/
相性と発熱については分かりかねますが、D級でバランス入力アリです。
書込番号:19970807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダチョウラブ2さん、こんばんは。
D級でXLR入力有りとなると、
Pioneer A-70A、A-70DA
http://kakaku.com/item/K0000808836/
http://kakaku.com/item/K0000808837/
Soulnote da3.0(価格.comでは会社がファンダメンタルになっていますがSoulnoteです)
http://kakaku.com/item/K0000686456/
Nmode X-PM7、X-PM100(ちょっと毛色は違うのとX-PM100が登録されてないけど)
http://kakaku.com/item/K0000746734/
http://www.nmode.jp/product/Nmode_third_X-PM100.html
SPEC RSA-888、RSA-F11、RSA-M5
http://kakaku.com/item/K0000553610/
http://kakaku.com/item/K0000680749/
http://kakaku.com/item/K0000588912/
こんなあたりでしょうか。
書込番号:19970826
3点

ダチョウラブ2さん、こんばんは。
追加
PRIMARE I 32
http://kakaku.com/item/K0000750173/
JEFF ROWLAND Continuum S2
http://kakaku.com/item/K0000730058/
思いつくのはこんなところでしょうか。
相性や発熱についてはなんともわかりかねますが。
書込番号:19970869
2点

>blackbird1212さん
>ずるずるむけポンさん
なかなか、重量級のものですね。そして、価格も弩級のものまで。
D級アンプは軽量のものだと思い違いしておりました。
D級でキャノンケーブルとその他の違いを試してみたかったのですが、
わたしの現状ではどうやら難しそうなことが分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:19974414
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]
現行モデルが生産完了してからも次期モデルの発表がありませんね。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。
最近は一時期に比べまして各メーカーからネットワークオーディオプレーヤーの
新機種の発売がないのも気になっています。
4点

今日、ヨドバシとAVACで聞いてみましたけど、予定はなさそうですね。
関係はありませんけど、integraの後継のAVプリは冬に発売予定との無関係な情報は入手しましたが。
何度かYAMAHAの人には聞きていますけど、その都度予定はないと回答されますね。
書込番号:19967171
0点

>9832312eさん
こんにちは
そうですか、残念です。
YAMAHAに何度か聞かれているようですが、私も要望をしてみようと思います。
そういった声が集まらないと新製品はできませんからね。
おまけ機能のない純粋な後継機にふさわしい次期モデルをYAMAHAには
作っていただきたいと思っています。
書込番号:19968179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





