
このページのスレッド一覧(全1460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年10月14日 15:36 |
![]() |
2 | 1 | 2011年10月13日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月9日 11:48 |
![]() |
7 | 5 | 2011年10月1日 02:12 |
![]() |
1 | 0 | 2011年9月30日 08:45 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月27日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
過去スレにタグのトラック番号をソートする事が出来るというのを見つけたのですが、調べても全くやり方がわかりません。
LINNとTWONKYのフォーラムからも検索し、翻訳したのですが、どれの事なのか自分には見つけられませんでした。
QNAP 119P+のTWONKY6から読み込ませています。
宜しければやり方がわかる方、もしくはやり方が載っているサイトをご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(S) [シルバー]
現在マランツを(NA7004)を使用中でギャップレス再生未対応に我慢できずヤマハを買い増ししました。(マランツはネットラジオチューナーとして温存)
皆様にお尋ねしたいのですがDMCは何を使用しているのでしょうか?
私は,ipodTouchにてメインはPlugPlayer、
サブでSongBookとヤマハ純正を使用しています。
ギャップレス再生はヤマハ純正だとOKですがサクサク動いてくれません。
PlugPlayerとSongBookはサクサク動いてくれますが一瞬途切れます。
我慢できる範囲なのとサクサク動くの優先してPlugPlayerメインで使用しています。
1点

ipodTochをios5にしたら、あら不思議。
サクサク動く!
書込番号:13622725
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-K [ブラック]
NAS内のWAVファイルを無線LANで聴いています。
これらのファイルはiTunesのライブラリに登録されています
【MEDIA SERVER】→【ミュージック】からプレイリストが選択できますが、
本機はどうやってプレイリストを作成しているのでしょうか?
iTunes・・・からどうにかして・・・だと思うんですが、微妙に古いんです。
自由自在にプレイリストが作成できればAirPlayなしでリモコンでiTunesの楽曲を聴けると思います。
プレイリストの仕組みや更新、修正が出来る方法があれば教えて欲しいです。
0点

<追記します>
○ルータ
バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N
○NAS
バッファロー
LinkStation LS-V1.5TL
書込番号:13601899
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
前にスレ立てましたが、日数もたって解決済みにならない質問が2つありますので、すみませんがよろしくお願いします。
1.インターイネットラジオをHDDに録音する方法を詳しく教えてください。
(ラジオ局のアドレスを入れる方法ではないやり方を望んでいます)
2.vTunerを使ってNA7004へ放送局を登録する方法を詳しく教えてください。
(パソコンでvTunerを聞くところまではできました)
1点

> 1.インターイネットラジオをHDDに録音する方法を詳しく教えてください。
> (ラジオ局のアドレスを入れる方法ではないやり方を望んでいます)
良くは知りませんが、この機種(NA7004)にはHDDは内蔵されていないので、この機種単体では絶対にできないことになります。外部にNASをつなげばこの機種で再生はできるはずですが、録音はこの機種を使ってはできないのではないでしょうか。この機種はプレーヤーに特化しているように思います。
パソコンで(パソコンのソフトウェアを使って)インターネットラジオをパソコンのHDDに録音して、それをNASに転送して、それをこの機種で再生したり、あるいはパソコン自体をサーバーにしてこの機種で再生するのが、この機種のメーカーが想定する使い方になるのではないでしょうか。
(vTuner は私は分かりません。)
書込番号:13565641
1点

ばう さん返信ありがとうございます。
そうですね。その方法になると思います。
では、すみませんが、パソコンにソフトをいれてHDDに入れる方法と適当なソフトの
紹介をお願いします。
書込番号:13565726
1点

あくまでも一例にすぎませんが、たとえば有名なものとしては RealPlayer があります。末尾が .asx のような URL を入力すれば、インターネットラジオが聞けて HDD に録音ができるはずです。有料版もありますが、無料版で可能だと思います。
アドレス(URL)すら打ち込まない簡便な使い方ができるものは、私はちょっと知りませんが、世の中のソフトウェアをいろいろ探せばあるのかもしれません。PC 上で使うのならば URL などはたいていの場合はコピーアンドペーストやドラッグアンドドロップ等で入力できるもの(少なくともキーボードで1文字1文字叩くようなものではない)ですから、私はあまり URL があらわに見えることに違和感は持ちませんが。
NAS は HDD の容量にもよりますが、単体のものが1万円ぐらいからありますが、Windows 7 などには付属している機能ですので、PC の電源を入れっぱなしに使えるのであれば、たんに RealPlayer 等で録音して PC の HDD に格納しておけば、それをそのまま(かファイル形式の変換操作ぐらいは必要かも?) NA7004 などから聞けるのではないかと思います。
書込番号:13566918
1点

大きな玉ねぎさん
はじめまして、こんばんは
ちょっと興味がありまして試してみました
RealPlayerの無料版ダウンロードしまして
http://jp.real.com/features/basic.html
vtunerのHPに行きまして
http://vtuner.com/setupapp/guide/asp/BrowseStations/startpage.asp
選曲したら、何やらファイルがダウンロードされました
これは、ブラウザがGoogle Chromeでした
IEなら、リンクを右クリックで、対象をファイルに保存
RealPlayerで、再生のボタンを押します
RealPlayerのロゴの所の三角印をクリックすると、ファイルとかのメニューが出てきました
<ファイル>→<開く>
サブ画面が出てきます(URLが分かっていれば個々で入力出来るようです)
先程、ダウンロードしたファイルを、参照ボタンを押して探して開いてください
RealPlayerの下のバーの停止(II)の隣の小さい丸が録音ボタンです
ここで問題発生
WMA形式はNG、MP3形式しかダメみたい
、再生して、ボタンのあたりにマウス持って行くと、録音出来る、出来ないのバルーン表示が出ます
録音の前に、RealPlayerの<環境設定>のダウンロード・録音で、保存ディレクトリを指定する必要があるようです
もうちょっとクールな方法があると良いのでしょうが、自分には、こんな感じしか解らなかったです
書込番号:13568264
2点

ばう さん何度もありがとうございます。
RealPlayer とは知りませんでした。早速ダウンロードしてみます。
HDDはRecBoxを持ってます。NA7004に必要なので買いました。
Showjhi さん深夜にありがとうございました。
とても詳しく書いていただいて大変良くわかりました。
私も朝試してみようと思います。
書込番号:13568358
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [ブラック]
NAS (QNAP TS-212)の音楽をPlugPlayerで操作しています。
次の曲が正常に再生されず、数曲先の曲が再生されます。
例えば、トラック3を再生し終わると、次にトラック5の曲の再生が始まったりします。
相性の問題でしょうか?
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]
店頭で試した際、ミュージック・サーバやUSBメモリで音楽再生する際、リモコンのサーチボタンを使って早送り再生、巻き戻し再生が出来ないのですが、何かやり方があるのでしょうか?
大変恐縮ですが、どなたかお教え願います。
0点

以下にマニュアルがありますので、詳しいことはわかると思います。
http://www.marantz.jp/JP/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=NetworkProducts&SubCatId=NetworkAudioPlayer&ProductId=NA7004
ご質問の機能はiPod接続時の操作しかできないようです。
普段、私がUSBやミュージックサーバーと使っている際はトラック移動のみの操作です。
書込番号:13473443
0点

USBメモリの曲を聴いている時に早送りできないですね。
当然できると思ってやってみたらできないので驚きました。とても不便に思っています。
技術的にできないはずはないので、解決してもらいたいです。
書込番号:13479547
0点

トルネード2さん、今日もハッピーさん、お返事ありがとうございます。
説明書はダウンロードしてから店頭で確認してみたのですが、やはり早送り再生、巻き戻し再生
(サーチ機能)は無理なんですね。
と言うことで、残念ながら購入を見送りする事にしました。
せめて、来週頃発売される同じ製造元(発売会社は別)の下位グレード製品であるDNP-720SEは、
対応していると良いのですが・・。
書込番号:13492041
0点

残念ながらDNP-720SEもサーチ機能に対応していません。
デノンとマランツは経営統合しているので、DNP-720SEはNA7004の下位機種として発売しています。
マニュアルを見たら分かりますが、記述内容がほとんど同じです。びっくりしました。
書込番号:13554446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





