ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

play nextが正しく動作しな

2023/04/10 15:59(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:79件

WIIMホームアプリからAmazonミュージックを再生した際に、’Play next’で次に再生したい曲を入れても、その曲が再生されず、常に同じ知らないクラシック音楽が再生されます。皆様は正しく使えていますか?

一応フォーラムにも質問を入れています。

書込番号:25216624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 18:02(1年以上前)

>ピッツ2010さん

Bam Bamの代わりに再生されるのは、必ず決まった曲でしょうか。iphoneお持ちの方から回答があればと思いますが、バグかもしれませんね。

書込番号:25216752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 18:05(1年以上前)

フォーラムでブラントームさん(Linn使いのお祖父様)が回答されてるので検証待ちですね。

書込番号:25216757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/10 18:07(1年以上前)

>ビビンヌさん
必ず決まった曲になります。アルバムアートは正しいのですが、かかる曲だけ違いますね。

書込番号:25216761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/10 18:46(1年以上前)

ピッツ2010さん
ビビンヌさん
こんばんは。

ウチはiPadですけど、某プレイリスト再生中に、
プレイリスト「春うたポップス」から「BamBam」を拾って
Play nextにしてみたけど、普通に再生されて、
また元のプレイリストに戻りました。
「Shake It Off」も挿入してみたけど問題なかったです。

Lisa Lindsleyで同じQueueにして、同じ位置に「BamBam」を入れてみて
「The Very Thought of You」から再生してみましたが、
やはり次に「BamBam」が再生され、
終わると「It's Only Paper Moon」が再生されました。

iPadでは問題ないような感じです。

書込番号:25216808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 19:04(1年以上前)

blackbird1212さん、こんばんは。
検証ありがとうございます。


>ピッツ2010さん

本体の再起動はすでに試されてますか。
WiiMアプリ→デバイスのタブにある歯車→Reboot

その曲がどこに収録されてる物なのか、気になりますね。

書込番号:25216827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/10 19:23(1年以上前)

iPadでもダメでした。
リブートもしました。
2台持っていて両方で発生するので、ハードの問題ではないような、、
何か自分が間違ったことをやっているのか?と思ってしまいます。ビデオを投稿しようと思ったら出来ないんですね。残念です。

書込番号:25216850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 20:03(1年以上前)

>ピッツ2010さん

面倒ですが、初期化を試した方が良いかもです。

WiiM proを2台お持ちでしたら、1台は電源を切って1台だけで検証して見てください。

書込番号:25216898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/10 20:12(1年以上前)

うちのiPadでも同じです。Queueにも表示されてますが、毎回出てくる曲はピアノから始まる知らない曲です。
iPadで正常に再生されている方もおられるようですが、iOSのバージョン15から敢えて上げてないせいかなと思ったりもしています。
まあ、PlayNext機能自体私は使わないので気にもしてませんけど(笑)

書込番号:25216908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/10 20:34(1年以上前)

おなじしょうじょうのかたがいらっしゃって安心しました。今iPadのOSを最新にしましたが、やはりだめでした。一昨日工場出荷状態にリセットしたところなので、望み薄です。

書込番号:25216934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 20:42(1年以上前)

>ピッツ2010さん
>でこたろうさん

ひょっとして、サンプルレート設定のテストオーディオじゃありませんか?

Audio Settings → (SPDIF or Coax) Output Resolution →Play test audio

書込番号:25216947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/10 21:13(1年以上前)

>ビビンヌさん
それとは違いますねえ。なんかラヴェルのピアノ協奏曲っぽい曲の最初からハイテンポで、パーカッションが耳障りな曲です。わざと仕込んであるのかなんて勘ぐりたくなるくらい毎回同じ曲です。

書込番号:25216992

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/10 21:17(1年以上前)

>でこたろうさん

どこから流れてるのか不思議ですねぇ。何かエラーがあった時にそれを流す仕様になってるのかな?

>ピッツ2010さん

動画を添えてサポートに連絡してみてはいかがでしょう。

書込番号:25217002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:197件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度4

2023/04/10 21:44(1年以上前)

shazamにかけたら音源の情報もわかるかと思いますが…
人によって違う曲なんでしょうかね

書込番号:25217045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/10 22:37(1年以上前)

>ビビンヌさん
本当に不思議ですねえ。何があるか分からない所もスリルがあって良い刺激になると思いたいです。

>おさむ3さん
こんな便利なソフトがあったとは!
早速認識させてみたところ、随分と認識に時間がかかりましたが、 Wurzel des LebensのZufluchtsortという曲らしいです。
ドイツのアーティストなんでしょうかね。日本ではマイナーなのでしょう。聞いたことありません。
ついでに他の曲も認識させてみたら一瞬で出ました。

書込番号:25217115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/04/11 07:10(1年以上前)

うちはこの曲でした。

書込番号:25217362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/11 23:49(1年以上前)

ウチのiPadは、ひとつ前の第9世代で、
テストしたときのOSは、16.4です。
ただいま、16.4.1をインストール中。

書込番号:25218358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/04/12 07:42(1年以上前)

shazamで再生される曲を判別したところ、Amazonミュージックのmy musicの楽曲の一番上にある曲が、play nextとして必ず再生されることが判明しました。該当の曲をmy musicから消すと、次に一番上にある曲が再生されるので、間違いないと思います。

事象がある程度特定出来たので、サポートにチケットを送ってみました。さて改善されるせしょうか。

shazam紹介して頂き、ありがとうございました。my musicに登録してある曲とは言え、そのいずれかの楽曲が再生されるので、これ無しではわかりませんでした。

書込番号:25218520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/12 08:48(1年以上前)

>ピッツ2010さん
情報ありがとうございます。

再生される曲ですが、shazamが誤認識していました。なんかおかしいなと思いながら気にせずにいましたが、ピッツ2010さんの検証結果を元に再度認識させてみたら、やはり楽曲の1番最初に登録してある曲でした。
バルトークの2台のピアノと打楽器のための協奏曲です。
アルゲリッチのアルバムを他の曲目当てでマイリストに入れた時に入っていた曲です。
そもそもバルトークのピアノ曲は聴かないので知らなかったです。

書込番号:25218593

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/04/12 11:34(1年以上前)

>ピッツ2010さん
>でこたろうさん

同じios端末でも症状出る出ないがあるので、Amazon music アプリの問題も考えられますね(個々の設定や使い方の状況など)。

サポートの回答次第ですが、Amazon music アプリの再インストールを試してみる手も。ただ面倒なんですよねぇ。。

書込番号:25218752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/08/26 18:31(1年以上前)

漸くバグフィックスしたようです。些細なバグですが、ずいぶん時間がかかりました。正式依頼してよかったです。

書込番号:25397892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再生周波数特性について

2023/08/25 13:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2000NE-GS [グラファイトシルバー]

スレ主 natnatさん
クチコミ投稿数:40件

本機の再生周波数特性について教えて下さい。
スペック表によると、PCMの再生周波数特性が2Hz--20KHzとなっています。
サンプリング周波数が96KHzや192KHzの音源なら高域はもっと伸びると思うのですが、なぜこの機種の高域上限が20KHzとなっているのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:25396276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8730件Goodアンサー獲得:1401件

2023/08/25 15:00(1年以上前)

>natnatさん
こんにちは

デノンは最小値しか公表していないようですね。

TEACなどでは、192khzで80khzまで記載があるように

メーカーでバラバラです。詳細を知るには、メーカー問い合わせが 一番かと

思います。

https://www.denon.jp/ja-JP/contact-us

書込番号:25396341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2023/08/25 15:45(1年以上前)

推測ですが
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-networkaudioplayers_ap/dnp2000ne
指摘された周波数特性はプラスマイナス1dbとあります。フラットに再生できる範囲でしょう。
それより再生周波数範囲が2 Hz 〜 20 kHzとなっている方が気になりますが。
TEACは-3dbとあります。

いずれにせよ人間の耳は22khzぐらいが限度。ハイレゾはそもそも密度です。

書込番号:25396380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2023/08/25 16:28(1年以上前)

>natnatさん

DSDの場合は、2 Hz 〜 100 kHz となっています。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-networkaudioplayers_ap/dnp2000ne

PCMの場合は、サンプリング周波数 44.1kHzのときの値でしょう。
DENONは真面目なメーカーですね。

書込番号:25396412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

RCAケーブルの接続時はどちらですか?

2023/08/22 21:03(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE

スレ主 明透さん
クチコミ投稿数:3件

rcaケーブルの端子を使おうと思っています。
ですが端子が2つありどちらから出力すれば良いのかが分からないので教えて欲しいです!
一般的にはどちらに接続した方が良いのでしょうか?またどのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:25393264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/08/22 21:23(1年以上前)

明透さん、こんばんは。

>端子が2つありどちらから出力すれば良いのかが分からない

RCA端子の上には、FIXEDとVARIABLEと書いてあります。
FIXED→固定出力
VARIABLE→可変出力
という意味で、VARIABLEだと、この機種のリモコンで音量調整できます。
通常は、プリメインアンプにつなぎ、プリメインアンプで音量調整するので、
「FIXED」のほうにつなぎます。

書込番号:25393289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8730件Goodアンサー獲得:1401件

2023/08/22 21:58(1年以上前)

>明透さん
こんにちは

接続はFIXED(固定出力)に接続した方が 音はいいです。

可変の方は、ボリューム調整がリモコンでできますが、音量を下げていくうちに、

非常にバランスの悪い音になっていきます。小音量で、アンプにリモコンがないとかの場合は

可変の方に接続するのも勝手はいいですが、音質は落ちます。

ちなみに本体についているボリュームはヘッドフォン専用のものです。

書込番号:25393326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2023/08/21 13:06(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Pro

クチコミ投稿数:20件

ADI-2 dac fsに接続予定ですが、NODE等は少し高価なので、wiim proを購入検討中です。
まだYouTube等で初期設定や使用方法など出ていませんが、簡単に使えますでしょうか?

書込番号:25391642

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM ProのオーナーWiiM Proの満足度5

2023/08/21 13:36(1年以上前)


こんにちは。
WiiMの初期設定手順などはこちらにまとめてあるので、良かったらご参考に。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=25027532/
※現在はWiiM アプリの表示が一部日本語になってます

https://s.kakaku.com/bbs/K0001521951/SortID=25182428/

利用するストリーミングサービスや音源にもよりますが、再生手段が豊富なので、設定が済んでしまえば使い勝手は悪くないと思います。

書込番号:25391668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/08/22 17:18(1年以上前)

>ビビンヌさん
ここまで解説してくださっていたら購入後も設定出来そうです!ありがとうございます。

書込番号:25392965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 利用方法について可能か教えて下さい

2023/08/11 13:18(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > Linkplay > WiiM Mini

スレ主 tororisutoさん
クチコミ投稿数:5件

知識不足で自信がないので質問させてください。

プレジェクターのスピーカーがショボく
(出力もauxoutしかない)

改善を図るためこの製品を検討しています。

プロジェクターからこの製品に接続し
2台のワイヤレススピーカー(Sonos)にWi-Fi?(AirPlay?)接続したいと考えていますが、そういった事が出来ますでしょうか?

Wi-Fi環境はちょっと微妙なので
場合によっってはアクセスポイントを設置する予定です。

この上位機種に当たるproではLAN入力もあるという事でインターフェース的にそちらを検討した方が良いのかでも悩んでいます。ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:25379075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/08/11 13:29(1年以上前)

Bluetoothは遅延が発生するので、動画用途での利用は止めたほうがいいです。低遅延のAptX LLもありますが、これはauxからの接続が前提となります。

一度、プロジェクターのメーカーに問い合わせたほうがいいでしょう。

書込番号:25379085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/11 16:27(1年以上前)

>tororisutoさん

WiiM pro はAirPlay 2 の送信機能をベータテスト中ですが、正式にこの機能が追加されても、恐らく2台のSONOS スピーカーにステレオで送信するのは無理だと思います。Bluetooth でも左右の音を2台に別けて送信するのは難しいかと思いますk詳しくはわかりませんが)。

同じSONOS製品で要望に応えられるものがあるか、メーカーに問い合わせてみては。



書込番号:25379248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:197件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/11 18:14(1年以上前)

あまり詳しくないのに首を突っ込んですみません。

システム全体の構成がよくわからないのですが、
プロジェクターより前にレコーダーとかBlu-rayプレーヤーとかゲーム機とかがあるのかなと思うんですが…

プロジェクターよりもっと手前から音声を取り出す(プロジェクターのAuxOutは使わない)のが自然なのでは?と思いました。
ただそうだとしても、そこからAirPlayで送るのは難しそうかなと(音も遅れそうですし)。

一般的にはソース機器と映像表示機器との間にAVアンプとかサウンドバーとかを挟むものなのかなと思ってました。
でも部屋の都合でワイヤレスでやりたいという人も絶対いますよね。

ソースが限定されますが、AmazonのFireTVとスマートスピーカーのEchoシリーズのステレオペアだと
tororisutoさんがイメージするような動作ができてる気がします(自宅寝室テレビでその組み合わせで使っています)。
FireTV Stick 4K MaxからEchoへの出力はWi-Fになったと記憶してます。

----

とりあえず現状のWiiM Miniの音声出力は添付画像のものだけですので、
Sonos(機種がわかりませんが、たぶんWi-Fi/AirPlayだけですよね?)には送信できないです。

書込番号:25379335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2023/08/11 20:24(1年以上前)

・1Mii Bluetooth トランスミッター 5.0 オーディオ レシーバー ブルートゥース 送受信機 、テレビ アンプ 用、aux 光デジタル RCA USB aac aptx-ll 低遅延 aptx hd classic 対応、二つイヤホン/ヘッドホン同時接続 音量調整可能 ぶるーとーす送信機 受信機 バイパス 一台三役 電波法技適マーク取得済み B03
https://amzn.asia/d/gSLcZca

のようなBluetoothトランスミッターを使用すれば、2台のBluetoothスピーカーを
同時に接続して鳴らすことができます。
スピーカーがaptx LLに対応していれば、遅延も少なくできます。

書込番号:25379459

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4233件Goodアンサー獲得:1084件

2023/08/12 20:15(1年以上前)

>tororisutoさん

>プロジェクターからこの製品に接続し
>2台のワイヤレススピーカー(Sonos)にWi-Fi?(AirPlay?)接続したいと考えていますが、そういった事が出来ますでしょうか?

出来ません。
SonosスピーカーをステレオペアできるのはWi-Fiだけですよね? 本機はWi-Fiで出力する機能はありません。ですから、出来ません。
プロジェクターやSonosスピーカーの型番を示せば、何か良い回答があるかと思いますが…。

書込番号:25380577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tororisutoさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/13 00:10(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます、Bluetoothで遅延があるのは承知してましてそれでは難しいと思いWIFIで解決できないか考えた次第でした。

>ビビンヌさん
ありがとうございます!
wiimから2台は難しいのですね。。
sonos(https://www.sonos.com/ja-jp/shop/one-sl)が2台をLINKさせることができるようでしたので・・
wiim→sonos ∞ sonosを考えていました。

>おさむ3さん
ありがとうございます!
なんと!Airplay2はレシーバーのみでしたか。かなり重要な情報を見落としていました。

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
実は出力をair playで飛ばせるものだと勘違いしていました。
BluetoothはFireTVの入力を使用すれば遅延もリップ調整可能なようなのでその方法も検討してみたいと思います。

>osmvさん
ありがとうございます。
そもそものところで大きな勘違いをしていました。泣

書込番号:25380828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:197件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/13 10:31(1年以上前)

たしかにFireTVならリップシンクは音声を早める(映像を遅らせる)方向にも調整できます

「FireTVの入力」というのがなにをしようとされてるのかよくわかりませんが、
DiXiMなどの有料アプリを入れて、DIGAなどのレコーダーの番組や録画を再生するということであれば
いけそうです

書込番号:25381152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/13 10:59(1年以上前)

>tororisutoさん

主さんはSonosスピーカー2台でステレオ再生したいのですよね?

Bluetooth 送信の場合、2台のスピーカーへ飛ばすことはできても左右それぞれのチャンネルを別けて送るのは難しいと思います。つまり左右スピーカーから同じ音声が出る場合モノラル再生になります。

Sonos amp とかでAirPlay を使って2台のSonosスピーカーにステレオ送信できるなら良いですが、無理ならおさむ3さんの仰るEcho+FireTV が現実的と思います。

書込番号:25381181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/13 11:29(1年以上前)

ざっくり見ただけですけど、Sonos portを使えばできると思います。

https://www.sonos.com/ja-jp/shop/port

書込番号:25381218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:197件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/13 12:18(1年以上前)

返信を見た感じだと、スピーカーもまだ所有してなくてどれを買ったらいいのかの検討中なのかなとも感じました
それであれば、すでに所有していてできればそのまま使いたい(買い替えたくない)機材と
これからやりたいこと(こういう接続で、こういうメディアが鑑賞できたらいいなみたいな)を
明らかにして「何を買い足したらできそうですかね」という相談の仕方にしたほうがよさそうに思います
(わたしも興味あります)

こういう場合にどこに書き込んで相談するのがいいのか
わたしもよくわからなくて難しいなと感じました
システム全体について相談したいこともあれば、
システム設計は自分で楽しみたいから個別の情報だけ知りたいということもあるのでしょうね

書込番号:25381271

ナイスクチコミ!1


スレ主 tororisutoさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/14 17:53(1年以上前)

>ビビンヌさん
ありがとうございます!
sonosのスピーカーは見てたのですがそんなストリーマーがあるなんて!
ネットワークで繋ぐことができそうですね。
いいお値段しますのですぐにポチっとはいきませんが( ; ; )

>おさむ3さん
ありがとうございます!
おっしゃる通りでどこで質問すればよいかもわからなかったので、どちらにしてもシステム構成上必要な装置の板に書き込みさせていただきました。皆様親切に返信していただいて大変ありがたく、かつ色々解決しそうで本当に感謝です。

今更ながらですが詳細を書いておきます。汗

寝室でNetflixやprimeVideoを見ようと中華プロジェクターEmotn N1を導入しました。
この機種はOSが入っておりNetflixやprimeVideoにそのままアクセスできます。
(HDMI入力はついているのでfireTVは接続できます。)実際使用してみたところ音に限界を感じたのでモバイルスピーカー(まだマシ)にAUXで連結して音を出していました。最初サウンドバーが現実的かと思いましたが、これも置く場所が無く・・・寝室なので配線をスッキリさせたい事もあり以前ネットワークオーディオで興味をもっていたsonos oneを部屋の隅に置いてステレオにできたらいいなと考えました。

AirPlay+トランスミッターを検索してwiimが出てきたので(実際はレシーバー)
これならいけるのかも?と思いWEBサイトをみたのですがちょっとわからない部分も多く・・・
今に至ります。

書込番号:25382846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/14 19:03(1年以上前)

それならおさむ3さんのEchoが最適解かもですね。
ちょうど割引中だし明日からポイントアップセールなのでお安く揃うと思います。

Echo かEcho dot 2台、dot で低音不足感じるようなら中古でEcho sub を加えても。

書込番号:25382928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2023/08/14 20:35(1年以上前)

Echo dotは音質的に難があるかもしれません。

Echo Studio2台で5万円台のsonus製サウンドバーよりも優秀といったところです。
https://www.benrilife.com/echostudio-review/

書込番号:25383038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:197件 WiiM MiniのオーナーWiiM Miniの満足度5

2023/08/14 22:07(1年以上前)

プロジェクターで配信サービスに直接アクセスできるものがあるんですね…
想像もしていませんでした

Echo dot4程度の音質でもOKということであれば、
FireTVStick4K Max(他の機種でも大丈夫かもですが、試していないのでよくわかりません)と
Echo dot第4世代を2台だとだいぶ安く上がると思います。

Amazonのセール時にだいぶ安くなりますが、
それ以外にもヤマダウェブコムとか量販店の通販で安くなってることがあります。
安いときだと
FireTVStick4K Max:3000円くらい
Echo dot4:1台3000円くらいとかでしょうかね。
FireTVの機能がプロジェクターのせっかくの配信サービス機能とダブってしまうのがもったいないですが。。

リビングの43インチテレビには2万円台のサウンドバーDHT-S217を
寝室の32インチテレビにEcho dotペアをセットしてますが、
Echoペアのメリットは左右の設置位置の幅を自分で好みで広げたり狭めたりできることかなと。
音質を語るほどのスピーカーでなくて、五十歩百歩ですけど、
上の2つだとEcho dotのほうが自分は好みです。

書込番号:25383163

ナイスクチコミ!1


スレ主 tororisutoさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/20 15:26(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございますサウンドバーは確かにレビューを見る限り自分は満足できないきがしていまして。
エコースタジオ以上の音質で検討したいと思います。

>おさむ3さん
ファイヤーステックから飛ばす事を考えたらかなり選択肢が増えました。
そうなるとお手軽コンパクトで汎用性も高そうなHT-AX7もありかなと思ったり。

>ビビンヌさん
ビビンヌさんの8/15proの方の書き込みに
Airplay送信機能のアップデートの事が書かれていましたね!!proを買えば当初の私の希望としては解決できるかも!!??
と期待していますがどうなんでしょうか。

書込番号:25390627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽サブスクの音質比較

2023/08/17 19:31(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー

クチコミ投稿数:2518件

音楽サブスクの音質比較


AMAZON MUSIC
APPLE MUSIC
SPOTIFY

メジャーな音楽サブスクで中でどれが一番高音質ですか?

AMAZON よりもAPPLEMUSICの方が高音質という噂がありますが、一体何を根拠に言ってるのでしょうか?
https://youtu.be/xlsSeCDbHJA


基本的にWINユーザーなので、APPLE MUSICのロスレスは聴いた事ないですが、どちらも聴いた事ある方で、音質についてコメントあればご自由にどうぞ。

書込番号:25387077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2023/08/18 12:50(1年以上前)

>エラーゴンさん

一時期お試しでAmazonとAppleの両方契約していましたが、排他モードが使えること含めてAmazonの方が微妙に情報量が多いと感じました。ただし、カーネルミキサーを通るからといって音質が大きく落ちるわけでもなく、ソースによって両者のハイレゾとロスレスがまちまちのようなので結局音質では決められず、iPhoneユーザーの私は使い勝手の面から今はApple Music一本にしています。

書込番号:25387933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/18 19:19(1年以上前)

>コピスタスフグさん


毎度どうも。

>排他モードが使えること含めてAmazonの方が微妙に情報量が多いと感じました。ただし、カーネルミキサーを通るからといって音質が大きく落ちるわけでもなく、

つい昨日、PC>AmazonMUSICと、POWENODE EGGE>AMAZON MUSICを厳密に比較したばかりですが、win11のピークリミッター解除してビットパーフェクトにしても、POWENODE EGGE>AMAZON MUSICの方が高音質でしたね。

PC>AmazonMUSICもそこまで悪くなかったですが。



>使い勝手の面から今はApple Music一本にしています。

音質的に特に差がないなら使い勝手いい方がいいですよね。
HEOSもイマイチだし、BLUOSのAMAZON MUSICも万能ではないです。
結局、使い勝手がいいPC>AMAZON MUSICを多用しちゃってます(笑

APPLE MUSICがそこまで高音質じゃなければこのままかな。




書込番号:25388357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2023/08/18 20:10(1年以上前)

>エラーゴンさん

書き忘れましたが、Spotifyは単独で聴くとそれほど気になりませんが、比較すると質感がかなり大雑把に感じます。

逆に、過去一時期使っていたmora qualitasはAmazon Music UnlimitedやApple Musicより滑らかかつクリアで自然な音でした(ソニーミュージックの音源の場合)が、サービスが終了してしまいましたね。Amazon Music UnlimitedやApple MusicだとどういうわけかCDからデータ化したFLAC音源の方が(個人の好みで)勝るケースが多くあります。マスター音源の違いやアップサンプルの具合などにもよると思いますが。

結果、サブスクはもっぱらiPhoneからAirPlay(イヤホンにはBluetooth)メインで、音源を探したりプレイリストを垂れ流したりで活用しています。

書込番号:25388428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/18 20:32(1年以上前)

>コピスタスフグさん

Spotifyは動画でも音圧盛っていて波形が汚かったですね。




>Amazon Music UnlimitedやApple MusicだとどういうわけかCDからデータ化したFLAC音源の方が(個人の好みで)勝るケースが多くあります。マスター音源の違いやアップサンプルの具合などにもよると思いますが。

サブスクとNAS音源の厳密比較はまだ行ってませんが、DELA/N1とサブスクを使い分けてます。

NAS買ったのはいいですが、リッピングが全然進んでいません(汗





書込番号:25388455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2023/08/19 20:18(1年以上前)

>エラーゴンさん

またこんばんは。

たぶん、この手の質問はここでは難しいかと。
そもそも全て海外のサービスですし、海外のオーディオ掲示板に行った方がまともな回答を得られる可能性高いと思います。

薄々お判りかもですが、ここは良くも悪くも (自称)耳の肥えたマニアさん達が自信満々に時には遠慮がちに主感を語る場所なので、引退したエンジニアやその道のスペシャリストから理論的客観的な回答を得られる機会はとっても少ないです。

提示の動画に関して言うと、音源(容量含め)が完全同一ではないので、3社比較してどうこう語るのはおかしな話に聞こえます。Spotify の音源に合わせてファイル容量の同じもので比較すれば、純粋にサービスごとの音質比較ができたかも。。

どうでもいい話ですが、日本発で世界に通用するストリーミングサービスを作れなかったのは、今の国内オーディオ業界にとって一番の痛手かもしれませんね。

書込番号:25389780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/19 20:47(1年以上前)

>ビビンヌさん


こんばんみ。


>ここは良くも悪くも (自称)耳の肥えたマニアさん達が自信満々に時には遠慮がちに主感を語る場所なので

まあ、サブスクの音質問題は迷宮入りですね(笑

それよりも、スピーカーの周波数特性の測定に苦戦してます(汗



>どうでもいい話ですが、日本発で世界に通用するストリーミングサービスを作れなかったのは、今の国内オーディオ業界にとって一番の痛手かもしれませんね


国産サブスクはAWAだけでしたっけ。


まあ、まともな高音質サブスクに対応してるストリーマーは、NODEとWIIMぐらいですしね。
国産ネットワークプレイヤー/業界はオワコンですな。

本気でサブスク聴くならroon/TAIDAL/Qobuzぐらいでしょうか。
まあそれまでは、いわゆるひとつの暇つぶしですね。


しっかりとセッティングして黒船来航に備えます。

書込番号:25389811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2023/08/19 22:40(1年以上前)

>Spotify の音源に合わせてファイル容量の同じもので比較すれば、純粋にサービスごとの音質比較ができたかも。。

意味不明。実際にサービスとして配信されているそのもので比較する以外の答えはありませんけど。

>ここは良くも悪くも (自称)耳の肥えたマニアさん達が自信満々に時には遠慮がちに主感を語る

そのようですね。

書込番号:25389971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2023/08/19 22:57(1年以上前)

>コピスタスフグさん

>実際にサービスとして配信されているそのもので比較する以外の答えはありませんけど。

もちろんそうですよ。
ただし動画で比較してるのはそれぞれファイルサイズが違う同一曲だと思います。これでは極端な話、ただの音源比較で結果は分かりきってます。

スレ主さんが知りたいのは、どのストリーミングが一番高音質か? ではありませんか。

書込番号:25389990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2023/08/19 23:37(1年以上前)

>ビビンヌさん
>動画で比較してるのはそれぞれファイルサイズが違う同一曲だと思います。これでは極端な話、ただの音源比較で結果は分かりきってます。

実際に指定のプレーヤー(アプリ)で出力したものであれば「ただの音源比較」ではないと思いますが。この動画主も「あくまで主観」と言っているので批判の対象にもならないかと。

>スレ主さんが知りたいのは、どのストリーミングが一番高音質か? ではありませんか。

それに対して私は「主観」で既に書きました。いけませんか?

>引退したエンジニアやその道のスペシャリストから理論的客観的な回答

これがあったとしてもこれも彼らの主観では?論理的客観的に言うなら配信データの内容やプレーヤーソフトの内部処理方法を語らないといけないでしょう。音楽屋の仕事ではなく、ソフト屋に聞くべきことですね。



そもそも、「理論的客観的な回答」って必要でしょうか?自分の耳で聴いたものが全てでは?長いものに巻かれたいのは「 (自称)耳の肥えたマニアさん達」の悪い癖だと思いますよ。

書込番号:25390020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2023/08/19 23:51(1年以上前)

>コピスタスフグさん

例えばAmazonなら一つの楽曲につきSDから最高UHDまでファイルが用意されてるわけですから、なるべくファイルサイズを合わせて比較した方がストリーミングサービスそのものの違いが(あるとすれば)見えやすいんじゃないかって話です。

動画主を批判したつもりはありませんし、たとえそうであってもあなたに言われる筋合いはありません。本人からお叱り受けるなら解りますが。

それと最初の発言はあなたに向けたものではありません。誤解があったなら謝ります。

私からはこれで以上です。

書込番号:25390030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2023/08/20 00:00(1年以上前)

>コピスタスフグさん

すみません、あと1点、返答し忘れたので。
主観だの客観だのの議論をあなたと続ける気はありませんので悪しからず。
私はただスレ主さんとお話したかっただけなので。

書込番号:25390037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2023/08/20 01:04(1年以上前)

>ビビンヌさん
>主観だの客観だのの議論をあなたと続ける気はありませんので悪しからず。
>主感を語る場所なので、

失礼しました。漢字が違いましたね。

>Amazonなら一つの楽曲につきSDから最高UHDまでファイルが用意されてる

わざわざ音質の悪いファイルを持って来る意味が分かりません。

書込番号:25390064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2023/08/20 10:39(1年以上前)

>エラーゴンさん


無駄話を失礼しました。

>それよりも、スピーカーの周波数特性の測定に苦戦してます

今はどんな感じでやってますか?
私はスマホにUSBマイクを付けてざっくり測る程度なので、とっても興味があります。

書込番号:25390325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/08/20 11:24(1年以上前)

>ビビンヌさん


ちょうど今、定在波、ルームチューニングに最適な測定ソフトで、試行錯誤中です。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25388370/

書込番号:25390383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング