ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDファイルの読み込み

2020/12/08 00:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50

クチコミ投稿数:7件

初心者です。教えて下さい。ハイレゾ音楽をmoraからパソコンにダウンロードしてコントローラーアプリでサーバーを選択して音楽ファイルを読み込もうとしましたが、dsfファイルが見えません。FLACなら聴くことが出来ます。USBではdsfのリストは見えますが、聴こえません。解決策はありますか。ネット検索してもわかりません。ご教授お願いします。

書込番号:23836185

ナイスクチコミ!1


返信する
kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/08 13:15(1年以上前)

サーバ側のDLNAサーバアプリはDSDに対応していますか?
ダウンロードしたファイルは公開フォルダに置いてありますか?

使っているソフトの情報などを書きましょう

書込番号:23837030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/08 13:38(1年以上前)

>kinpa68さん
早速の返事ありがとうございます。まずはUSBストレージをWXC本体に差し込んだ時、dsfのファイルはリストで見えるのですが再生できないことについておうかがいしたいです。FLACは再生できます。説明書にはDSDダイレクト再生と書いていますがこのアンプにはdsfの再生は出来ないと考えて良いのでしょうか。お忙しいところ幼稚な質問ですみませんがお教えください。

書込番号:23837072

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/08 15:12(1年以上前)

USBで再生できないという事ですか?
この機器の仕様にはDSDは5.6MHzに対応しているようなので再生できるはずですが・・・

まさかと思いますが、デジタル出力してないですよね?

書込番号:23837206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/12/08 22:21(1年以上前)

tokihirokonoさん、こんばんは。

>dsfの再生は出来ないと考えて良いのでしょうか

可能性はありますね。
なお、光/同軸デジタル、AUX OUTにDSDは出力されないのですが、
それではなく、プリアウトに出力されないということですよね。

以下のTEAC Hi-Res Editorを使えばファイル変換が出来ますので、
「dsf」ファイルを読み込んで[dsdiff」ファイルに変換して再生してみて、
再生可能なら「dsf→未対応」「dsdiff→対応」ということかもしれません。
dsdiffも再生できないとしたら、別の問題かもしれません。
DSDファイルにはWSDというのもあるようですが、
対応しているという情報をあまり見たことがないので、
dsfかdsdiffのどちらか、もしくは両方に対応というのが通常と思われます。

TEAC Hi-Res Editor
https://teac.jp/jp/product/teac_hi-res_editor/download

書込番号:23838000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/08 23:37(1年以上前)

>kinpa68さん
アドバイスありがとうございます。出力を光接続からアナログに変えても同じでした。FLACは読めますがdsfはだめです。dsfはリストで見れるし読んでいるようなのですが音が出てこないですね。FLACはdsfから変換したものなので壊れてはいないと思います。
>blackbird1212さん
返事ありがとうございます
ファイル変換して試してみます

書込番号:23838187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/08 23:43(1年以上前)

>blackbird1212さん
お世話になります。wxc-50をプリアンプとしてつかっています。coxialとAUX出力で試してみました。使い方としてはこれで良いのでしょうか。

書込番号:23838198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/09 00:05(1年以上前)

>tokihirokonoさん

WXC-50とネットワーク部は共通であろうプリメインのWXA-50を使用しています。

moraで購入したDSDのダウンロード音源をアプリのSERVERソースから辿った場合、
NASに保存したファイルは見える(当然再生可能)のですが、PCに保存したファイルは私の環境でもなぜか見えませんね(FLACやWAVは見えるし再生可能)。
PC保存のファイルがなぜ見えないかは、分かればお知らせします。

USBメモリー保存のDSD音源(moraで購入)は、私の環境ではしっかりと再生できますよ。
但し、対応が5.6MHzまでなので、11.2MHzの音源はファイルは見えるけどタップしても「再生できません」と表示され再生不可です。

書込番号:23838238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/09 09:53(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
情報ありがとうございます。よろしければプリかアンプか含めデフォルトからの設定の変更や出力の種類などお教えいただけませんか。私の場合、dsfを再生すると再生の時間経過は表示されますが、音が出ません。

書込番号:23838643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/09 12:07(1年以上前)

>tokihirokonoさん

> プリかアンプか含めデフォルトからの設定の変更や出力の種類などお教えいただけませんか。

WXA-50はプリメインアンプなので基本的にはパッシブスピーカーを接続するだけです。
設定は基本的には初期値のままで、DSD再生に関わるような設定を触った覚えはありません。
一応、帰宅後に各設定を確認してみますね。

> 私の場合、dsfを再生すると再生の時間経過は表示されますが、音が出ません。

WXC-50ではDSDを再生できているけどパワーアンプ側に上手く出力できていないのでしょうかね。
「wxc-50をプリアンプとしてつかっています」ということは、モード切替スイッチを「PRE AMP」にしているということですよね。

「出力を光接続からアナログに変えても同じでした」、「coxialとAUX出力で試してみました。」とのことですが、元々は光で出力していたのでしょうか?
光/同軸は、DSD信号を出力できない仕様のようです。
出力を、PRE OUT端子からにしてもダメでしょうか。

あとは、WXC-50の電源プラグの抜き差しも試してみて下さい。

書込番号:23838818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/09 15:15(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
どうやらpreoutを使わずAUX outを使っていたのが原因のようです。後から試してみます。ありがとうございました。

書込番号:23839126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/10 11:17(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
出力をAUX outからPREOUTにしたところ鳴りました。ありがとうございました。
>blackbird1212さん
>kinpa68さん
ご親切にお付き合いいただき感謝いたします

書込番号:23840711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/10 11:44(1年以上前)

>tokihirokonoさん

解決して良かったです^^
楽しんで下さい^^

書込番号:23840745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE 2i [ホワイト]

【使いたい環境や用途】
現在はAmazonタブレットやWALKMANの507、PCよりusb接続でtoppingのDAC D90に入力
その先は、topping A90やcayin ha-1a mk2に繋ぎhifimanのaryaで聴いています

【重視するポイント】
DACへのトラポとして
Amazonタブレット(機器性能24bit/96khz)
WALKMAN(機器性能24bit/192khz)
から
当機への入れ替えを検討しています

【質問内容、その他コメント】
現在のDAPの機器性能が24bit/192khzの場合、当機に入れ替えても音質向上が望めるのでしょうか?
また、接続する際に音質的に有利な方法など御座いましたら教えて頂けると助かります。

以上、宜しくお願い致します。



書込番号:23813779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/11/30 06:47(1年以上前)

walkmanもトランスポーターとして考えると悪くないと思いますし、向上を目的とするならあまり変わらない気がしますね。
USBメモリで接続しているようなものですし。

書込番号:23820165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2020/11/30 07:16(1年以上前)

>9832312eさん
NODE 2iにあまり期待を持たない方が良さそうですね。
有難う御座います。

書込番号:23820187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

70aの接続

2020/11/29 13:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70A

クチコミ投稿数:29件

70a フロント usb端子→iPhone xr →リア optical out→アムレック al-38432dq USB-dac デジタル optical in →同機 アナログ line out→アキュフェーズe-450 line2 in 接続はこんな感じですが、音が出ません。どなたかおわかりになる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:23818633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/11/29 13:31(1年以上前)

>らせん階段さん
こんにちは
@iPhoneからA端子に入力しているケーブルはどのようなものでしょうか?デジタル出力ができるケーブルでしょうか?
AN-70AからRCA出力でアンプに接続すれば音がでるのかチェックしたらどうでしょうか?
 これで音が出ないならば、iPhoneからのケーブルが適合していないとかが考えられますけど。

書込番号:23818671

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2020/11/30 06:52(1年以上前)

そもそもiphoneが認識されていない可能性があると思います。
iphone5までしかサポートに書いていませんし、他の機器の接続の前に音が出るかを確認した方が良いです。iphoneはメーカーが更新とかかけていないとiosの更新で使えなくなるとか普通に発生しますのでまずはそこからでしょうね。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/ios/jp/

書込番号:23820168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイレゾのネットワーク再生について

2020/11/23 16:45(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50

クチコミ投稿数:3件

この製品を購入してから気づいたのですが(笑)
PC(Mac)とコレを無線(有線でも可)でつないでハイレゾは再生できないでしょうか?

具体的には、PrimeSeat(ハイレゾ音源配信サイト)をこの製品を通して再生したいのです。
PrimeSeatアプリはAirPlayには対応していませんし、そもそもAirPlayはハイレゾでは再生できません。

この製品単体では無理なんでしょうか。

書込番号:23806262

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/11/23 18:47(1年以上前)

PCに光デジタル出力端子があればアンプの光入力へ繋げば聴けるのではないでしょうか。無い場合はusbからusb、若しくはusb→デジタル出力変換アダプタを使ってOPTICALかCOAXIALへ。FX AUDIO から FX-D03J というアダプタが出てます。

書込番号:23806545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/11/23 21:26(1年以上前)

>ビビンヌさん
返信ありがとうございます。
私のMacは光デジタル出力はないみたいです。
教えていただいた方法で、PCM音源は再生できそうですね。
DSDは光デジタル端子は未対応のようなので無理ですね。

USB経由またはイーサネット経由では、DSD音源のストリーミング再生は無理なんでしょうかね・・・

書込番号:23806976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/11/24 00:23(1年以上前)

ゆうんきさん、こんばんは。

>PC(Mac)とコレを無線(有線でも可)でつないでハイレゾは再生できないでしょうか?

再生に使うソフト次第では出来るかもしれません。
MBPからAudirvana Plusを使って、無線LAN経由でTEAC NT-505でDSD再生可能です。
MBP→無線LAN→無線LAN親機→有線LAN→NT-505
Airplayではないので、NT-505には「DSD 2.8M」と表示されます。
WXC-50が同様にLAN経由での再生に対応していれば可能かと思われます。

>PrimeSeat(ハイレゾ音源配信サイト)をこの製品を通して再生したいのです
上記のように再生可能かどうかは再生ソフトに依存するので、
PrimeSeatアプリがLANに非対応なら、LAN経由の再生は不可能です。

S/PDIF(同軸/光)については、送り出し側と受け側が、
共に「DoP」に対応していれば、DSDの再生は可能です。
ですが、特に日本の機器については、S/PDIFがDoP対応のものは少ないです。
WXC-50の仕様にも書かれていないので、光デジタル入力ではDSD再生は出来ないでしょう。
仕様を見る限りでは、DSDが再生できるのは、
ネットワーク(DLNA)とUSB(USBメモリなどでPCは非対応)だけのように見えます。

ということで、ハイレゾPCMやDSDを再生するのだとしたら、
DSDに対応したUSB-DACを使って、WXC-50にはアナログ接続するしかないでしょう。

ビビンヌさんの書いている
>FX AUDIO から FX-D03J というアダプタ
これに限らず、DACなどもそうなのですが、
FX-AUDIOの製品は、USBインターフェースが弱いので、
ハイレゾといっても96k/24bitまでしか対応していないものが多いです。
ですので、176.4k/192kなどの再生が出来ません。
ですから、今時選ぶべきものではありません。

書込番号:23807403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/24 17:17(1年以上前)

>blackbird1212さん
この製品はプレーヤーも兼ねてますので、DSDファイルはUSB経由で再生できます。実際私もDSDファイルが保存されている外付けHDDを直接つないで確認できました。ファイルであれば問題ないのです。

PrimeSeatアプリは、PrimeSeatが提供しているDSD音源をストリーミング形式で再生できる「PrimeSeat提供音源専用プレーヤー」ですので、このアプリ使う以外聴く方法がないんですよ・・
ただ、多くが同一音源をPCM(96kHz24bit)でも聴けるようになっているので、この方式で我慢するしかないようです。どうしても聴きたくなったら、DDCかDAC(この場合はこの製品を使わずに直接プリメイン経由で)の購入を検討します。

ありがとうございました。

書込番号:23808420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon music HDを聴くには?

2020/11/23 21:01(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:28件

こちらの機器で、Amazon music HDを聴く事は可能でしょうか?

可能だとしたら、どんな方法があるのでしょうか?

できる限りいい音で聞きたいのでご教授下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:23806908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/11/23 21:11(1年以上前)

発売年月日がAmazon music HDサービス開始前の製品です

対応状況
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/musiccast/function.html

書込番号:23806939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/11/23 21:18(1年以上前)

>セイジ53さん

ヤマハ製品はamazon music HD に未対応です。
HD 以上の音質で聴くには、echo端末・PC・スマホなどの対応機器を有線もしくは無線で接続する必要があります。

書込番号:23806958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

amazon music HD対応について

2020/05/06 17:43(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-2500NE

スレ主 noribokunさん
クチコミ投稿数:13件

現在、amazon music HDをiPhoneからパイオニアN-30AEのAirplay機能を使用して聴いていますが、ULTRA HDといわれる24bit/96kHzの音源は24bit/48kHzに低下した状態でしか再生できません。端末の性能:24bit/48kHzと表示されています。N-30AEはamazon musicは対応していますがamazon music HDは非対応のためAirplayで再生しています。
同じ音源をCD、アナログディスクと3者比較すると、私の耳にはCDとは同等レベル、アナログディスクにはかなわないというふうに聴こえます。アナログディスクに近づくために本機の購入を検討していますが、DENON HPでDNP 800NEの特長にはamazon music HD対応を謳っていますが、本機の特徴にはamazon music HD対応は謳われていません。実際どうなのか教えていただける方はいらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:23385713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:1227件

2020/05/06 18:02(1年以上前)

>noribokunさん

本機は生産完了品なので、Amazon Music HDには対応していないのでは?

>端末の性能:24bit/48kHzと表示されています

これはiPhoneの性能ですね。 実際の再生は16bit/44.1KHzになっていると思います。

書込番号:23385748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noribokunさん
クチコミ投稿数:13件

2020/05/06 18:50(1年以上前)

>Minerva2000さん

生産完了品とは知りませんでした。どうりでDENON HP ネットワークオーディオプレーヤー1ページ目には掲載されていなかった訳ですね。
後継機が出るのを期待します。エントリーのDNP-800NEは対応しているので、そちらも検討してみます。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:23385855

ナイスクチコミ!0


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/09 03:02(1年以上前)

遅ればせながら。iphoneでは16biy44kまで対応です。より求めるなら、androidの高級機を利用した方がいいかもです。

書込番号:23777130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング