このページのスレッド一覧(全1475スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2021年1月2日 15:11 | |
| 0 | 0 | 2020年12月27日 15:17 | |
| 9 | 16 | 2020年12月27日 13:25 | |
| 12 | 3 | 2020年12月23日 20:37 | |
| 3 | 2 | 2020年12月14日 22:41 | |
| 2 | 12 | 2020年12月10日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
こんにちわ!
本製品もしくは同じマランツのネットワークプレーヤーをお使いの方にお願いします。
ネットラジオで以下のサイトは聴けますか?本製品の購入を考えて居ます。お気に入りのサイトなので聞けないと困ります。
どなたかお試しいただけませんでしょうか?
発信国:シンガポール
局名:ONE FM 91.3
主に80〜90年代の洋楽POPSが延々と流れています。時折アナウンサー?の声とCM(主に日本企業)がありますが、ほとんど曲ばかりです。
どなたかお試しいただけませんか?現在当方が所有するヤマハのネットワークアンプでは問題ありません。
3点
すみません。手持ちのネットワークアンプから別のアンプに繋いだらちゃんと聴けましたので、とりあえずは手持ちのヤマハアンプを利用したいと思います。お騒がせしました。
書込番号:23884716
0点
ネットワークオーディオプレーヤー > MERIDIAN > Meridian 218
古いCDプレーヤーに最新のDACを接続してハイレゾ再生をしたいと思いメリディアン218を購入しました。
同軸デジタル(COAX)にて接続し、MQA-CDを再生しましたが右端のMQAの青いランプが点灯しません。
時々、点滅したりしますが基本的には消えています。
CDプレーヤーは古くて申し訳ありませんがフィリップスLHH500Rです。
ちなみに同接続法にてマランツCD5004につなぐとMQAを認識してMQAランプが青く点灯します。
CDプレーヤーが古くてダメということはありませんよね?
こんな質問ですがどなたかお教えねがえませんでしょうか?
0点
ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]
本製品の購入を検討中ですが、ストリーミングサービスをまだ利用したことがありません。
本製品は「Spotify」と「Deezer」対応とのことですが、両サービスとも有料サービス無料サービスがあるようです。
無料サービスで登録、利用したい場合、本製品でこれらのストリーミングサービスを受けられるでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
Spotifyは有料プランと説明されています
取り扱説明書30ページSpotify アプリ内で Spotify Premium アカウント(有料)に登録する
Premium アカウントに登録すると、無料トライアルサービスをお使いいただけます
Spotify Free(無料)アカウント対応機器
https://jp.yamaha.com/news_events/2019/audio_visual/20190514.html
書込番号:23442425
1点
>カナヲ’17さん
ご回答いただきありがとうございます。
ご提示いただきましたYAMAHAの説明文中には、「2018年発売のMusicCast対応製品は〜」とあり当該製品は対応モデルの中には含まれていませんでした。又、本製品「NP-S303」は(2017年 8月下旬 発売)のようですから、Spotify Free(無料)アカウントの対応はされていないものと考えます。 ありがとうございました。
(FW verup等で対応できていればよいのですが...最新FW 公開日が2019年3月であることから未対応と考えるのが妥当かと...)
又、他の方も併せて引き続き「Deezer」無料サービス対応についての回答を頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:23442693
0点
日本で Freeプランを提供しているという情報を確認することができませんでした
有料プランしか日本では利用できないのではないでしょうか
DeezerHiFiの月額ご利用料金が1,470円
書込番号:23442827
1点
>フォッカーDR1さん
こんにちは
ネットラジオ以外は無料は 無くなってきているのではないでしょうか。
書込番号:23442833
2点
>カナヲ’17さん
>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございました。
私が見ていた。「Spotify」と「Deezer」を比較していたサイトには一見無料サービスがあるかのように
見えていたのですが、
https://www.tunemymusic.com/jp/Spotify-VS-Deezer.php
今回よくよく、Deezerの大元のサイトを見てみたらどうやら以下の無料サービス(Deezer Free?)は
新規登録者が1ヶ月間無料、1回限り有効?のようです。(2020/6現在)
https://www.deezer.com/ja/offers/hifi#feature-info
Deezer HiFi :FLAC - 16-bit 1,411 kbps、ロスレス、CD音質
Deezer Premium:MP3 - 320 kbps、圧縮、高音質
Deezer Free :MP3 - 128 kbps、圧縮、標準音質
大変お騒がせして申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。
書込番号:23443182
0点
>フォッカーDR1さん
音質は落ちますが、SpotifyにもDeezerにも広告付きの無料版があります。
書込番号:23443345
0点
>Minerva2000さん
ご回答ありがとうございます。
「Spotify」に広告付き無料サービスがあるのは存じていました。
「Deezer」にあるのは1ヶ月間無料だと思っており、気が付きませんでした。
ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:23443514
0点
>カナヲ’17さん
>オルフェーブルターボさん
>Minerva2000さん
「Deezer Free」について詳細に調べてみました。2020年6月時点です。(最初からやっとけばよかった)
https://support.deezer.com/hc/en-gb/articles/115002456825-Deezer-Free
https://support.deezer.com/hc/en-gb/articles/360000643965-Deezer-subscriptions-comparison
海外ではもちろん「Deezer Free」はあるようです。
2017年12月時点での(日本の記者の方が書いた)Web上の記事では日本で「Deezer Free」は
対応していないと記載されています。
https://www.phileweb.com/review/article/201712/09/2861.html
現在はどうでしょう。そこで、Deezer Supportに直接聞いてみました。
https://support.deezer.com/hc/ja/requests/new
WEB上でチャットが使えたので以下の対話です。
私 :Is Deezer Free supported in Japan ?
カスタマーサポート:I'm sorry but it's not :/
以上です。
これ以上、詳細がわかる方、若しくはそれ違うよという方、
教えていただけると嬉しいです。 実はそれサポートされてる!と嬉しいんですが
ありがとうございました。
※YAMAHA NP-S303、「Spotify」の無料版対応して欲しいですね。
書込番号:23443888
0点
>フォッカーDR1さん
日本でサポートされていないストリーミングサービスを使っているオーディオ評論家は多いですね。
方法は
1.海外旅行した時に登録すれば帰ってからでも使えます。
2.トンネルベアーという無料アプリを使って登録する。
1をお勧めします。
書込番号:23444103
3点
>Minerva2000さん
詳細なご回答ありがとうございました。
機会がありましたら試してみます。
書込番号:23444124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2020/11/25に新しいファームウェアが公開されてSpotify Free対応になったようです。
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/downloads/firmware_software/index.html?k=&c=audio_visual
書込番号:23838710
1点
>Werewolfさん
情報ありがとうございます。本製品購入しているので、試してみます。
製品を確認してみましたがまだ最新版にはなっていないようでした。
最新版FWはまだメーカで用意されていないようです。12/10現在
書込番号:23841732
0点
以下の取扱説明書にある「ネットワーク経由で本機のファームウェアを更新する」で行けたりするでしょうか。
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/9/980819/web_VAQ2140_NP-S303_om_J_Ja_B0.pdf
書込番号:23851080
0点
よく見たら、もうダウンロードできるようになっているみたいです。(12/15)
書込番号:23851098
0点
>Werewolfさん
情報ありがとうございます。
リプライに気がつかずすみませんでした。
のちほど実機で確認してみますね。
書込番号:23868610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Werewolfさん
新FWの更新を行い、動作の確認を行いました。
取説にない、
あらかじめダウンロードした新FWファイルをPCから実機にWEBブラウザでアクセスupdateは結局時間がかかりすぎてうまくいかなかったので、update用新FWファイルをUSBメモリに入れて直接実機に接続する方法が確実と思います。
※取扱説明書を参考にして作業してください。
SPOTIFY(無料版)については無事接続することができました。
情報ありがとうございました。 皆様がうまくいくことを願っています。
書込番号:23872436
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
NA6006購入しました
AirPlay2対応とHOSE対応と事なので購入しました
購入したのはいいんですけど接続の方で困難な壁にぶち当たりました
パソコンとはどうのようにして接続すれば良いか分からなくてなりました
USBケーブルなのか同軸ケーブルなのか全く分からなく同軸ケーブルなのか光ケーブルなのかUSBケーブルなのか分かりません
こんなど素人な私に教えて欲しいです
よろしくお願いします
書込番号:23865392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おしようさん
あまりに酷いのでコメントします。 毎度。。
まず、マニュアル読んでますか?USB端子はUSBメモリ再生用とマニュアルに書いてます。
これを読んでなぜパソコンとUSBで繋ぐのかわかりません。
が出てくるのかが理解できません。
まず、マニュアル読んで質問しませんか?購入店は相談にのってくれませんか?
書込番号:23865400
9点
>kockysさん
本当ですね!
私が間違っていました
説明書を良く読んでみますと納得できましたが私はネットワークプレーヤーと言う意味が分からずに購入していました!
私は誤解をしていたようですTEACNT505を所持しているんですがNT505と一緒にUSBケーブルでパソコンと接続出来ると思っていました!
本当にご迷惑をおかけしました
kockys様ありがとうございます
失礼します
書込番号:23865442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おしようさん
ネットワークプレイヤーは、LANケーブル接続が基本
ですね。無線LAN接続も出来るけど。
購入されたならWIFIルーターのLANの口へ接続するか、スイッチハブとLANケーブル購入して接続しましょう。
WIFIルーターがインターネット接続されているなら
ストリーミングサービスも利用可能ですよ。
書込番号:23865822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE
DNP-800NEとPMA-600NEをIRで接続した環境で、
「alexa、DNP-800NEでXXを再生」の一言で、
DNP-800NEの電源が入り、連動してPMA-600NEの電源が入り、
音楽が流れだす。との結果は得られますか?
現在、DNP-800NEとIR接続できない古いアンプと接続しているので、
上記動作が可能であれば、PMA-600N購入を考えています。
0点
>Kumamoccosさん
DNP-800NEのリモコンでDENONアンプの基本的な操作可能な様ですが
それではダメなのですか?
「 アンプの操作」
Denon 製アンプを操作できます。
A 入力ソース切り替えボタン(INPUT SELECT)
B ミュートボタン(MUTE)
C 電源ボタン(AMP POWER)
D 音量調節ボタン(VOLUME)
書込番号:23844750
2点
ご回答ありがとうございます。
台所仕事など作業中に手を使わずに操作をしたいため、
alexaでの音声操作で完結させたいと思っているのです。
書込番号:23849505
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50
初心者です。教えて下さい。ハイレゾ音楽をmoraからパソコンにダウンロードしてコントローラーアプリでサーバーを選択して音楽ファイルを読み込もうとしましたが、dsfファイルが見えません。FLACなら聴くことが出来ます。USBではdsfのリストは見えますが、聴こえません。解決策はありますか。ネット検索してもわかりません。ご教授お願いします。
1点
サーバ側のDLNAサーバアプリはDSDに対応していますか?
ダウンロードしたファイルは公開フォルダに置いてありますか?
使っているソフトの情報などを書きましょう
書込番号:23837030
0点
>kinpa68さん
早速の返事ありがとうございます。まずはUSBストレージをWXC本体に差し込んだ時、dsfのファイルはリストで見えるのですが再生できないことについておうかがいしたいです。FLACは再生できます。説明書にはDSDダイレクト再生と書いていますがこのアンプにはdsfの再生は出来ないと考えて良いのでしょうか。お忙しいところ幼稚な質問ですみませんがお教えください。
書込番号:23837072
0点
USBで再生できないという事ですか?
この機器の仕様にはDSDは5.6MHzに対応しているようなので再生できるはずですが・・・
まさかと思いますが、デジタル出力してないですよね?
書込番号:23837206
0点
tokihirokonoさん、こんばんは。
>dsfの再生は出来ないと考えて良いのでしょうか
可能性はありますね。
なお、光/同軸デジタル、AUX OUTにDSDは出力されないのですが、
それではなく、プリアウトに出力されないということですよね。
以下のTEAC Hi-Res Editorを使えばファイル変換が出来ますので、
「dsf」ファイルを読み込んで[dsdiff」ファイルに変換して再生してみて、
再生可能なら「dsf→未対応」「dsdiff→対応」ということかもしれません。
dsdiffも再生できないとしたら、別の問題かもしれません。
DSDファイルにはWSDというのもあるようですが、
対応しているという情報をあまり見たことがないので、
dsfかdsdiffのどちらか、もしくは両方に対応というのが通常と思われます。
TEAC Hi-Res Editor
https://teac.jp/jp/product/teac_hi-res_editor/download
書込番号:23838000
![]()
0点
>kinpa68さん
アドバイスありがとうございます。出力を光接続からアナログに変えても同じでした。FLACは読めますがdsfはだめです。dsfはリストで見れるし読んでいるようなのですが音が出てこないですね。FLACはdsfから変換したものなので壊れてはいないと思います。
>blackbird1212さん
返事ありがとうございます
ファイル変換して試してみます
書込番号:23838187
0点
>blackbird1212さん
お世話になります。wxc-50をプリアンプとしてつかっています。coxialとAUX出力で試してみました。使い方としてはこれで良いのでしょうか。
書込番号:23838198
0点
>tokihirokonoさん
WXC-50とネットワーク部は共通であろうプリメインのWXA-50を使用しています。
moraで購入したDSDのダウンロード音源をアプリのSERVERソースから辿った場合、
NASに保存したファイルは見える(当然再生可能)のですが、PCに保存したファイルは私の環境でもなぜか見えませんね(FLACやWAVは見えるし再生可能)。
PC保存のファイルがなぜ見えないかは、分かればお知らせします。
USBメモリー保存のDSD音源(moraで購入)は、私の環境ではしっかりと再生できますよ。
但し、対応が5.6MHzまでなので、11.2MHzの音源はファイルは見えるけどタップしても「再生できません」と表示され再生不可です。
書込番号:23838238
![]()
0点
>DELTA PLUSさん
情報ありがとうございます。よろしければプリかアンプか含めデフォルトからの設定の変更や出力の種類などお教えいただけませんか。私の場合、dsfを再生すると再生の時間経過は表示されますが、音が出ません。
書込番号:23838643
0点
>tokihirokonoさん
> プリかアンプか含めデフォルトからの設定の変更や出力の種類などお教えいただけませんか。
WXA-50はプリメインアンプなので基本的にはパッシブスピーカーを接続するだけです。
設定は基本的には初期値のままで、DSD再生に関わるような設定を触った覚えはありません。
一応、帰宅後に各設定を確認してみますね。
> 私の場合、dsfを再生すると再生の時間経過は表示されますが、音が出ません。
WXC-50ではDSDを再生できているけどパワーアンプ側に上手く出力できていないのでしょうかね。
「wxc-50をプリアンプとしてつかっています」ということは、モード切替スイッチを「PRE AMP」にしているということですよね。
「出力を光接続からアナログに変えても同じでした」、「coxialとAUX出力で試してみました。」とのことですが、元々は光で出力していたのでしょうか?
光/同軸は、DSD信号を出力できない仕様のようです。
出力を、PRE OUT端子からにしてもダメでしょうか。
あとは、WXC-50の電源プラグの抜き差しも試してみて下さい。
書込番号:23838818
![]()
0点
>DELTA PLUSさん
どうやらpreoutを使わずAUX outを使っていたのが原因のようです。後から試してみます。ありがとうございました。
書込番号:23839126
0点
>DELTA PLUSさん
出力をAUX outからPREOUTにしたところ鳴りました。ありがとうございました。
>blackbird1212さん
>kinpa68さん
ご親切にお付き合いいただき感謝いたします
書込番号:23840711
0点
>tokihirokonoさん
解決して良かったです^^
楽しんで下さい^^
書込番号:23840745
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)



