このページのスレッド一覧(全1475スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2020年8月1日 17:40 | |
| 26 | 10 | 2020年7月25日 19:21 | |
| 4 | 2 | 2020年7月19日 10:20 | |
| 7 | 8 | 2020年7月19日 06:35 | |
| 5 | 0 | 2020年7月15日 13:19 | |
| 4 | 6 | 2020年7月11日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE
こんにちは。この機種を検討している者です。
iPhone/iPadで観ているビデオ映像はそのままで、音声のみをAir play 2でこの機種に接続する事が可能でしょうか?
もしかしたら、ビデオ映像が真黒くなり、音声が接続されるのかと悩んでおります。
ご教示賜りたくお願い申し上げます。
1点
>angelina-kさん
同じ機種を使っている訳ではありませんが、、
この手のアンプでAirPlay対応している機種はiPad等からYouTube再生する。
絵はiPadで音のみプレイヤーからでます。
私もこの使い方です。しかし、絵と音がハッキリズレたりします。こちらのプレイヤーはずれないかもですが、、
書込番号:23550365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kockysさん
早々にご教示賜り感謝です。
なるほど、ビデオ映像はiPadのままで、音声はAir play 2の接続先で鳴らせそうですね!
iPadで音楽映像を観ながら音声をオーディオで鳴らしたいと思いお伺い致しました。
この機種では音声ズレが気にならない程度である事を期待し、購入を検討します。
有難うございます。
書込番号:23550412
0点
初めまして。
DNP-800NEとiPad、両方持っていますので同条件かと思います。
私も、iPadで映画を見るのに、音声をDNP-800NE経由でオーディオシステムから出力させたいと思い、試したことがあるのですが、はっきりと映像と音声がずれてしまいます。
これでは映画を楽しめないなと、その方法は諦めました。
参考になれば幸いです。
書込番号:23572478
1点
>Bleu106さん
初めまして。お世話になります。
やはり遅延があるのですね。
オーディオルームにTV等ディスプレイを置かない状況なので、手元のiPadで映像を!と考えていただけに大変残念です。
もう購入してしまいましたので(まだ入荷待ちですが)、音楽単体で楽しもうと思います!
ご親切にご教示いただき有難うございます。
書込番号:23572536
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > Bluesound > NODE 2i [ホワイト]
BluOS Controllerアプリの評価が低いみたいですが
どうでしょうか?
現在heosでAmazon musicHDを聴いてますが
アプリが使いにくく別のものはないか調べています
このnode2iは
Amazon musicHD対応 予定?
192kHz/24bit可能みたいですね
対応総合パートナーにRoonがあり興味があります
現在ランキング5位と出てますが
買われた方いますでしょうか?
書込番号:23325121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
海外サイトでの評判が良かったため購入しました。
ご質問のBluOS自体は可もなく不可もなくという感想です。使い方で不満はありません。
HEOSアプリも使ったことがないため、比較は避けますが、レスポンスも良いです。日本語の曲も文字化けなどはしません。
困るのはBluOSのALEXAスキルが英語版しかないことです。ホームページではALEXA連動がうたわれていますが、英語のAMAZONアカウント登録が必要です。
私は日本語版スキルしか提供されていない家電リモコンもALEXAで使っているため、同時に使うことができず、BluOSのALEXAからの音声操作はあきらめました。日本語版のスキル提供が待たれますね。
NODE 2iの音質は、他のDACとは比較していませんが満足しています。デザインも気に入っています。
日本のサイトはDENON、Marantz、ヤマハ、ソニー、TEACなどの日本製品ばかりの紹介ページばかりですね。
海外製品もたくさん出ていると思いますが、しっかり比較しているサイトは日本ではほとんど見つからないのは残念です。
アンプ:PMA-2000RE
スピーカー:KEF R500
で聞いています。
書込番号:23359234
![]()
6点
捕捉します。
Node2iはAmazon Music HDには対応済です。
またAmazon Music HDを聞くだけであれば通常の日本版アカウントで大丈夫です。
Node2i上は、AXLEXAのアカウントと、AMAZON MUSICのアカウントはそれぞれ別に登録できるので、ALEXA操作にだけ英語版Amazonアカウントを登録し、Amazon Music HDは今の日本のアカウントで登録することもできると思います。
ただし、ALEXA操作は私は行ったことはないため、使ったことがある方がいれば、補足いただければと思います。
書込番号:23359243
![]()
5点
>よし_1979さん
情報ありがとうございます
操作はiPadでしょうか?
現在はTVに接続しているNUCから
Amazon musicHDを操作していますが
ワイヤレスでの操作の方が出来れば更に良いので情報が欲しいです
宜しくお願いします
書込番号:23360063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よし_1979さん
私も便乗して質問させてください。失礼いたします。
HEOSではamazonmusicHDのマイミュージックを反映できないようですが
それはBlueOSでも同様なのでしょうか。
またその場合、BlueOS独自でプレイリスト作成の機能はあるのでしょうか。
Node2iに大変興味あるのですが日本語でのレビューが極端に少なく
貴重な情報です。宜しくお願い致します。
書込番号:23365089
2点
本日AVACの通販で手に入れました。
>夜ノ煙突さん
>kazu_oosakaさん
HEOSと違いAmazon musicHDのマイミュージックに対応しています。
BluOS独自のプレイリストも作成可能です。
DNP-800NE使っていましたが使い勝手は断然良いと感じました。
ただAVwatchの記事にもありましたがハイレゾ音源のサンプリング周波数と量子化ビット数の具体的な数字は表示されないのは残念。
書込番号:23367078
![]()
7点
>Komponentさん
情報ありがとうございます。
俄然、node2iが購入候補筆頭に上がってきました!
確かにレートがわからないのは残念ではありますが
my musicが反映されるのはポイント高いですね。
筐体がコンパクトなのも私には非常にポイント高いです。
書込番号:23378338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買ってみました
反応が良いです
(DENONのavアンプのHEOS比較)
Amazon music HDを聴きましたが
NUCより音は少しあっさりした感じに聴こえます
排他モードon>>NODE2i>>排他モードoff
私の場合じっくり聴きたい時はNUCが良いかな
(良い音を求めるならモーラクオリタスなのかも)
手軽に聴きたい時はNODE2iのAmazon musicHD
書込番号:23381671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>夜ノ煙突さん
ご購入おめでとうございます。
私もアナログ出力は若干音が硬いと感じました。
アンプはONKYOのA7-VLを使っておりそちらのデジタル入力で聴いています。
96kHzまでしか対応しておらず192kHz音源は聴けませんが逆にAmazon Music HDフルスペック対応していることが確認できました。
>よし_1979さん
私もAmazon.comからAlexaスキルダウンロードしてみましたがうまく認識してくれませんでした。HEOSのようにAmazon Music HDから直接スピーカー認識できず若干不便に感じています。認識させる方法ご存知であればご教示いただけたら幸いです。
あと余談ですがCDプレーヤーとデジタル接続してみました。何枚かMQA-CD持っているのでアナログ出力で聴いてみましたが駄耳なのではたしてMQAとして認識してデコードされたかどうかはわかりませんでした(笑)
書込番号:23383722
0点
購入しました。詳細はレビュー投稿しました。アプリ含め使いやすい製品です。期待したULTRA HD音質はCDには及びませんでした。理論上はCDの16bit/44khz上回る24bit/96khzで配信されていますが再生機器の音質レベルが高くないと本領を発揮出来ないのでしょうか?詳しい方に教えてもらいたいものです!
書込番号:23557801
0点
ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
皆さま、教えて下さい。
この3月に購入して、NA6006を快適に使っていました。
ここ10日ほど前?から、Internet Radioを選択しても、「再生できません。時間をおいてもう一度お試しください」
と表示されることがわかりました。
そのうち直るだろう、と思ってそのまま気にしていなかったのですが。
ずっと、USBで音楽ばかり聴いていて、Internet Radioを長く聴くことはなかったのですが
UBSを差し替えの際は、いったんInternet Radioに切り替えて聴いていましたので異常ありませんでした。
現在は、Internet Radioを選択すると、その文字の右側でしばらくアクセスする丸い表示が回って
再生できません・・・、と表示されて音が出ません。
どこか操作があるのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
2点
>k-110さん
ネットワークに問題があるかもしれません。
本機とルーターの電源プラグを抜いて、2分後差し込んでみては?
書込番号:23541944
![]()
1点
>Minerva2000さん
レス有難うございます。
>ネットワークに問題があるかもしれません。
>本機とルーターの電源プラグを抜いて、2分後差し込んでみては?
UBSメモリを抜いて、昨日やってみたところ、検索状態で丸いものが回転するだけで繋がらなかったのですが・・・
今朝起きて、USBメモリを抜いた状態で、通常通り電源投入したところ
Internet Radioの番組がたくさん表示されるようになって、以前よりたくさん聴けるようになりました。
今後、USBメモリでの音楽と半々で使っていきたいと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:23543968
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > iFi audio > Pro iDSD
こちらの商品を購入しました。
ソリッドステートでも十分ですが、ソースによってはTube+もなかなかです。
ところで、マニュアルを見ても「真空管の寿命」について言及が有りません。また、交換についても何も触れられておりません。
もし、それほど長持ちせず、自分で交換できなければ、今後はTubeモードは控えめに使わなければなりません。
このあたりの事情をご存じの方、ご教示お願い致します。
書込番号:23541004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人によりけりとしか言いようがありません。
真空管の寿命は、かつて1000時間、最近なら、5000時間くらいです。
1日2時間使って6〜7年くらいでしょう。
マニアは、真空管を定期的に買い、気にいった真空管を発見したら、
ダース単位で同じロットの真空管を購入するそうです。
書込番号:23541175
2点
使い方や環境によって変わりますから変え時は本人の判断かなと。
凡庸品とは少しちがうしろものですからね。
書込番号:23541220 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ガラスの目さん
ご回答ありがとうございます。
一般的な真空管の寿命はそんなに長くなっているのですね。
この商品の場合もそのくらい使えるなら神経質にならなくても良いですね。
ところで、この商品では自分で真空管の交換ができるのでしょうか?
書込番号:23541310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ΩマッサΩさん
ご回答ありがとうございます。
簡単に交換できるなら良いのですが、マニュアルにそのような記述が無いためちょっと不安です。
この商品の場合、そもそも交換が可能なのでしょうか?
書込番号:23541312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
真空管が壊れやすい部品である以上、交換できるように作られているでしょう。
ただし、調整が必要な場合、シロートは、最高の音にできないかもしれません。
あと接点復活剤など使って壊す場合があります。
から拭き程度にした方が良いでしょう。
部品の劣化具合は、耳で聞くだけで無く目でも見えるかもしれません。
色々知識が必要な部品みたいなので研究してください。
書込番号:23541393
![]()
0点
>ガラスの目さん
お返事ありがとうございます。交換できるであろう事はなんとなくわかりましたが、自分でできるかどうかはわかりません...。
購入店にメールで問い合わせたら、寿命は5000〜10000時間程度で、管自体は汎用品で無くなることは無さそうとの返事でした。取説にも載っておらず、自分でやれるかについてはお答え頂けませんでした。
ただ、Amazon HDなどはソリッドステートモードの方が良かったので、真空管と兼用していけば、10年くらい使えそうですね。
「自分でできるか?」という明確な答えは無さそうですが、交換する頻度はかなり低そうなので、これをもって本スレッドは締めさせて頂きます。
書込番号:23543152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パパが電気屋さん
交換は出来ます!
PRO iCAN 解体と以下同様な方法でOKであるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=CkQrvewy-rA
https://www.youtube.com/watch?v=qla2KXNXfdw
書込番号:23543251
3点
>NaimAudioPartisanさん
ありがとうございます!
画像拝見しました。自分でやるのはちょっと勇気が要りますね。ネジを外すのは一ヶ所程度ですぐできるものと思ってました(汗)
私の場合、お金出して販売店に依頼した方が良さそうです。
それでも、はっきり交換可能であることがわかったのは大きいです。気兼ね無く、Tube+モードを使いまくります(^^)
私の疑問は100%晴れましたが、スレッド閉めてしまったので、good answerにできず、申し訳ありません。
書込番号:23543631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
なんか音の調子が悪い時に電源ボタン長押しでリスタートかけるんですけど、時々「special mode 1」なるモードが立ち上がります。
いわゆる「サービスマンモード」だと思います。
内容は、イニシャライズや各種の設定の初期化や確認のようなのですが、詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
立ち上げ方とか、使い方とか。「special mode 1」ということは、「special mode 2」以降もあるのでしょうか?
アップデート後に調子が悪くなったときとかに使えそうな気がしまして。
5点
ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
初歩的な質問で恐縮ですが、
本製品のBluetooh対応とは、スマホ等から飛ばした音楽を再生できる機能と認識しています。
逆に、本製品からBluetooh対応ヘッドフォンに音楽を飛ばせるような機能は無い、という理解でよいでしょうか。
御存知の方がおられましたら、ご教授願います。
2点
>fwjb9812さん
『本製品のBluetooh対応とは、スマホ等から飛ばした音楽を再生できる機能と認識しています。
逆に、本製品からBluetooh対応ヘッドフォンに音楽を飛ばせるような機能は無い、という理解でよいでしょうか。』
NA6006の取説記述は以下の通りです。
「スマートフォンやデジタル音楽プレーヤーなどの Bluetooth 機器と本機をペアリングして接続すると、
Bluetooth 機器の音楽ファイルをワイヤレスで楽しむことができます。」
ですのでお書きの通り「Bluetooh対応ヘッドフォンに音楽を飛ばせるような機能は無い」で合っていると考えます。
Bluetooh において音楽プレーヤー側が送信側でスピーカーやヘッドフォンの様に音を鳴らす側が受信側ですね。
今のところ「送受信」 両方できるBluetooh機器は知らないだけかもですが見た事は無いです。
書込番号:23513515
1点
bluetoothの送信機能はAVアンプなどで多少採用されてきましたけど、bluetooth対応というのは受信機能のことを指すのが一般的で送信機能がある機種は大きく謳っている感じですね。
書込番号:23513527
0点
>fwjb9812さん
こんにちは
本体にBTの送信機はないですね。
ヘッドフォン端子がありますので、そちらを活用することが出来そうですよ。
書込番号:23513616
1点
>bluetooth対応というのは受信機能のことを指すのが一般的で送信機能がある機種は大きく謳っている感じですね。
基本的にその機械が音(データ)を発生する機械なのか、音(データ)を受ける機械なのかで決まるってことなんだけど、アンプ=音を受ける機械なので受信でいいとは言え、音を発生するする機械と言えなくもないしBluetooth送信機能くらい付けてくれてもいいのにとは思わなくもないよね
書込番号:23513659
0点
>fwjb9812さん
https://kakaku.com/item/K0001244709/
この辺りのBluesound NoDE 2iを試すのはアリかもしれませんね。
書込番号:23513924
0点
>fwjb9812さん
このネットワークプレーヤーでは、ヘッドホンやイヤホンやスピーカーにBluetooth で飛ばすことは出来ないです。
可能なのは
YAMAHAの NP-S303などのBluetoothオーディオ送受信機能送のあるモデルくらいでしよう。
書込番号:23527117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)







