
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2019年12月29日 12:09 |
![]() |
3 | 2 | 2019年12月27日 19:21 |
![]() |
6 | 4 | 2019年12月27日 10:17 |
![]() |
2 | 0 | 2019年12月23日 20:05 |
![]() |
5 | 3 | 2019年12月22日 17:45 |
![]() |
8 | 6 | 2019年12月20日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE
NASに入れた2000曲程度の曲をすべてランダム再生しようとしても、キューには300曲までしか登録されず、しかも何度やっても同じ曲(アルファベット・五十音順で上位300曲?)しか登録再生できないようです。HEOSが導入される以前の機種はすべての曲をランダム再生出来ていたので少し残念です。
300曲以上の曲を連続でランダム再生する方法はないのでしょうか?ファームアップでも対応されてないようです。
1点

>原始さんさん
こんにちは
現在のHEOSでは、無理なようですね。
NASかHDDを、D/Aに接続して、再生するしか
無いようです。アルバムも曲順通りに再生されませんしね。
まあこれはリッピング時に、タイトルを操作すると可能にはなりますが・・・
書込番号:23135650
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-800NE
いつも参考にさせてもらっています。
題名の通り、現在DNP-720SEを使用しています。
iPhoneのAIRPLAYとPCのiTunesで主に使っています。
アンプは同じDENONのPMA-390RE
スピーカーはDALIのZENSOR1、3
NASはLinkStation LS220D0802をネットワーク上において
使用しています。
NAS上の音源を再生しようとしても、アプリ(REMOTE APP)では
思ったような使用感(すぐに検索・再生ができる)が得られません。
このプレイヤーに変えることで音印象が変わったり、
操作性は異なるものでしょうか。
感想でも結構ですので、ご教授お願いします。
1点

>クローバーとミケさん
こんばんは
800NE使用者です。
720SEは分かりませんが、800NEの操作アプリは HEOSです。
NASへの接続は一度も今のところ失敗はありません。
光デジタル出力使用ですが、D/Aコンバータ使用でかなり音質は違います。
内蔵D/Aは価格なりに素直なトーンで鳴ってくれますよ。
最近のDNPや操作アプリは取説が不親切で最初は訳わからなかったですが。
最近やっと使いこなせている気がします。尚アマゾンHDには対応してますが、
まだ試したことはありません。
ITUNEには全対応ですね。
書込番号:23132410
1点

>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。
アプリを見ました。今のアプリよりは使えそうな印象です。
amzon HD対応なので、使ってみたいですね。
書込番号:23132431
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > WXC-50
AppleTV→ Fiio 3500円くらいの変換機→YAMAHA A-2000プリメインアンプ→スピーカー (YAMAHA NS690 と Spendor BC2 )という環境で聞いておりましたが、昨日、WXC-50が届き、WXC-50をプリとしてA-2000をパワーアンプで使用しています。主にAirplayです。
エレクトロニカやポップスなどを聴くには、音の解像度が上がった気がして満足なのですが、ジャズボーカルなどは何か生っぽさがなくなったような感触(曖昧ですみません)があって、皆さんどのような設定で使われているのか気になり質問させていただきました。
自分で色々試せるば!と言われればそれまでなのですが、DSD再生など見慣れる言葉ばかりで、皆さんの見識を参考にさせていただければ幸いです。
書込番号:23099257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pootomeさん
いろいろお試しされてるかと思いますが・・・
今は手放してしまったので手元にないのですが、WXC-50のボリュームは最大にして、A-2000をプリメインとして使ってみてはどうでしょう?
何度かprimare i22をパワーにして使ってみたんですが、余裕がないというかうるさいという感じでした。
あとUltraLowJitterPLLを3にすると解像度ばかり上がって余韻がなくなる感じがするので下げてみるとか。
書込番号:23111177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
同感です!!自信が持てませんでしたが、UltraLowJitterPLLをあげるとほんとその通り余韻がなくなるような気がして1にしています。
最初はプレイヤーとして使っていましたが、iPhoneでの音量調整ができず、プリとして使っています。よく言うと滑らかではあるのですが、電動自動車のような空気感がない感じで、、。利便性と秤にかけて考えます。
書込番号:23117866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボリュームコントロールが優先でしたか。
余韻というか響きが欲しいなら横置きにして木材のインシュレーターを下に入れてみるとか、真鍮のインシュレーターを入れてみると適度に響きがのって良いかもしれませんよ。
http://userweb.117.ne.jp/y-s/QB-4%2CQB-5.new.pdf
オーディオ用とかでなくていいのでホームセンターとかで買えるものから試してみるといいかもです。
書込番号:23120527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅くなってすみません!
なるほど!早速試してみます。
プリの下にインシュレーターですね。
細かい質問なのに丁寧に答えていただきありがとうございました!
書込番号:23131608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC
先般、標題について問い合わせをさせていただきましたが、改めまして状況報告と改善策のご意見をいただきたくお願いいたします。
(当方大変困惑しておりますので助けていただきたくお願いいたします)
■現状の接続
「LGテレビ OLED65C9PJA」の「TV光デジタル出力」(光ケーブル)→「SONICA DAC」(アナログケーブル)→「マランツPM-14S1」→「B&W CM9」
■経緯
SONYブラビアTVからLGテレビ OLED65C9PJAへTV交換した時点から音声の音飛びが頻繁に発生するようになったため、
色々とチャレンジしましたが改善せずで現状困っております
■切り分け後の問題点
1、光ケーブルを好感しても変化なし
2、TV本体の変更後も変化なし
3、TVの光デジタル出力のケーブルをAVアンプへ差し替えてみた場合には全然問題なく音飛びしない
4、旧SONYブラビア液晶TVでは上記の音飛びは一切発生しない(ここがポイント)
■詳細な症状
・音飛びするときのDACの状況
→画面表示が一旦消え、再表示される際に音切れ・音飛びする
・気になって聴いていられないため、HDMIでAVアンプ経由で出力してTV番組を聞かざるを得ない
■相談内容
・最新のデジタル出力の方式変更によりDACで音声データの同期が取れなくなるような事象が発生したりする
など、同じようのにお困りの方がいましたら、改善策などの妙案を是非共有をお願いいたします。
何卒宜しくお願い致します。
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA6006
貯金をして、NA6006を購入しようと思ってます。
そこで、1つだけ問題があります。
それは、PCのアプリ『iTunes』を普通操作して、LINE出力で再生する時の様に NA6006で再生出来るかどうかです。
手持ちのコンポは。
アンプ:マランツ・PM8006
CDプレイヤー:パイオニア・PD‐10AE
BDP :パイオニア・BDP-X300
スピーカー :自作の20cmフルレンジ+ホーンツイター(バスレフ型ブックシェルフ)
パソコン(PC):自作・第3世代COAi5(光デジタル出力あり。)
PCの光出力をを使ってNA6006にデジタルで接続します。そして、NA6006のアナログ出力をアンプに接続します。
この場合、PCからLINE出力でアンプに接続した場合のように、普通にiTunesを操作してその通りに音楽を聴くことが出来るでしょうか。(曲順を任意の順に変えるとか、シャッフル再生するとか、プレイリストを再生するとか。)
…PCからのLINE出力で再生できるのならそれで良いのではないか?と言われそうですが、LINE出力を使うと、再生音にノイズが乗るので使いたくないのです。
なので、LINE出力は使わずにNA6006を使って、(デジタル光接続で繋いで)PCのiTunesを普通に操作して、楽しみたいのです。
それは、可能なのでしょうか。?
分かる方が居りましたら、教えてください。
宜しくお願いします。m(_ _)m
3点

>アルファーVさん
おはようございます。
入門機のDNP−800NEを使用しております。
NA6006は光入力がありますのでPCと接続して
再生できると思います。
ところで、スマホはありますか?
HEOSアプリに対応しておりますので、そちらからも操作できますね。
ituneは使用したことないのですが、AirPlay 2対応ですので、
ipadならそちらからでも再生可能だと思います。
またインターネットラジオ tuneinやアマゾンHDにも対応していますので
そちらの方も楽しめると思います。
以上ご参考になればと思います。
書込番号:23121891
1点

>アルファーVさん
こんにちは。
仕様を見ますと光入力とAirplay機能もありますので、iTunesは光入力(有線)でもAirplay(Wifi無線)でも接続できます。
書込番号:23121974
1点

>cantakeさん
>ドッドコムCDさん
早速のご回答、ありがとうございます。m(_ _)m
接続が出来るは、分かりました。ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:23122916
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC
TVからsonica dacに光ケーブル接続して利用しているのですが、最近時々音飛びすることがあります。理由や原因がお分かりでしたら教えて頂きたくお願い致します。ケーブルかdacの故障か困っております。
書込番号:23087269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけでは何とも。。
逆に絞れた理由は何でしょう?
テレビ、光ケーブル、DAC、その先
とあると思います。怪しいところを別のものに入れ替えて事象が治るのか?切り分けるのが通常のやり方です。
書込番号:23087371
1点

くどぅくもすけさん、こんばんは。
>最近時々音飛びすることがあります
この「音飛び」とはどんな現象なのでしょうか?
それによって、原因が変わります。
本来の「音飛び」とは、曲の途中が再生されないことです。
つまり、再生時間表示が1分10秒から突然2分30秒に移動するとか、
1曲目の途中から突然2曲目とか3曲目に移動してしまうというようなことです。
レコードの場合は、ゴミ等や振動でアームが浮き上がって別の場所に移動してしまう、
CDの場合は、盤面のゴミや傷、もしくはレーザーピックアップの劣化によって、
ピックアップが別のところに勝手に移動してしまう、というようなことです。
TVの音声ということですから、音が再生されないとか別の場所に飛ぶというわけではなく、
ときどき「ブチッ」というようなノイズが入るということでしょうか?
そうだとすると、ESSのDACチップにある、ちょっと特有の現象かもしれません。
ESSのDACチップは、DACチップにSRCが内蔵されていてるのですが、
入力された信号が不安定だと、周波数などを再計算するために音が途切れます。
ですので、ときどきブチッというようなノイズが入るのでしたら、
入力信号に問題があるということになります。
とはいっても、
TVの出力がおかしい
光ケーブルの劣化
DACの光入力部の故障
DACそのものの故障
ということが考えられるので、切り分ける必要があります。
まずは、光ケーブルをTV、DAC側両側とも外して再度接続する。
光ケーブルの端子は構造がちょっと弱いので、
少しずれているとか埃がついているだけという可能性もあります。
つぎは、他に光ケーブル出力が出来る製品があるならつないでみて、
原因がTVにあるのかないのかを切り分けます。
もしくは、同軸デジタルで接続できるものがあるならつないでみます。
光、同軸の他機種接続で問題ないなら、DACの故障ではありません。
あとはTVの出力設定を確認するとかでしょうか。
確か、光ケーブル出力がTVの音量調整に連動するものもあるので、
音量設定が小さくなっていないかとかです。
個提出ry句のものなら問題はないのですが。
というようなことを試してみて、原因を探ってください。
書込番号:23088998
1点

くどぅくもすけさん、こんばんは。
一部誤変換があったようで。
×→個提出ry句
○→固定出力
です。
書込番号:23089005
1点

返信が遅くなり申し訳ありません。本日光ケーブルを購入して試しましたが、数分間に何回か瞬間無音になります。sonyのBRAVIA利用時は全く起きない事象でしたので、LGに買い替えてからの事象ですので、TVを無償交換して見ます。また、結果報告させて頂きます。取り急ぎ
書込番号:23115486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blackbird1212さん
色々切り分けしてみましたので添付にて報告させて頂きます。
書込番号:23118366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV交換、ケーブル交換ダメでした。AVアンプへの光ケーブル接続だと音飛びなくなりましたので、oppo DACに問題がありそうです。故障なんでしょうか?
書込番号:23119153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





