ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

USBメモリーの相性

2014/08/15 12:49(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

クチコミ投稿数:235件

皆様、いろいろ質問で恐縮です。

 192kHz/24Bitが使える様になった事もあり、USBからのソースをもっと活用したいと
 思います。
 8GBのUSBメモリーは2つばかり使ってみて、問題ありませんでした。
 
 (1)256GBを実際に使って居られるかた、型番など教えて貰えますか?
 (2)USBハードディスクを、見かけ上、USBメモリの如く認識させるアダプタなどは
    探すのむづかしいのでしょうか?

よろしく、お願いします。

書込番号:17836819

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/15 13:46(1年以上前)

USBハードディスクは使える物もありますので、1度接続して試してみて下さい。
自分はファームウェア更新にUSB接続の小型HDDを使っています。

書込番号:17836956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/16 04:43(1年以上前)

大事な補足です。

サポートしているフォーマットは、FAT16またはFAT32になります。(取説USB項目と同じ)
USB接続の拡張HDDの場合、NTFSだと認識されません。
FAT32でフォーマットされた2TBのHDDは、試してみたら使えました。

HDD接続のWAV192/24を初めて聴きましたが、凄く斬新な音です。
貴重な体験でした。

書込番号:17839088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2014/08/16 09:31(1年以上前)

ありがとうございます。

 FAT32のフォーマットの事で、教えて下さい。
 手持ちのUSBメモリは8GBのもので、プロパティをみるとFAT32と
 出ています。

 Win8マシンでUSBハードディスク32GBをフォーマットしようと
 すると、FAT32でなくexFATを選択するように言われます。
 
 そもそもUSBメモリも含めて4GB以上のサイズをFAT32でフォーマットするには
 どの様にしたら良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17839530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/16 10:21(1年以上前)

今回はIOデータのソフトを使いました。

http://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm

ご購入されましたHDDのメーカーにも、多分フォーマットソフトがあると思います。

書込番号:17839677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2014/08/16 12:14(1年以上前)

あらあらアリアさん、

 早々にご教示頂き、誠にありがとうございます。

 私の32GusbHDもFAT32でフォーマットでき、
 N−30にも認識され、曲を再生できました。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:17840039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/16 13:04(1年以上前)

無事再生出来ましたようで良かったです。

ご存知かも知れませんが、サンプル音源でよく使われるのに2Lがあります。
http://www.2l.no/hires/

ダウンロードする時に必要なユーザー名とパスワードは、Webページの上の方に記述があります。

AIFFは無いのですが、FLACが使えると思いますので、ご興味がありましたら是非試して見て下さい。

書込番号:17840198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2014/08/16 17:00(1年以上前)

ありがとうございます。

 早速FLAC192/24をいくつかUSBに入れました。
 ピアノ・ソロとか、素晴らしい音でせまってきますね。

 私はCD,SACDでピュアオーディオを楽しんでいましたが、
 ネットワークAudioとはどんなものかを知ろうと思い、
 N−30を購入しました。あくまでとりあえずのつもりでした。
 それが、明らかにSACDをしのぐ、こんな高品質なソースを再生でき、
 このコストパフォーマンスは何と素晴らしい事でしょう。
 パイオニア、頑張っているのに残念です。

 (山水、トリオ、パイオニア、いよいよ時代が終わります)

書込番号:17840763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブルの長さと音質

2014/08/13 12:33(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:11件

これから購入する者です。
我が家での有線LAN環境ですと、現在のモデム位置から本機まで実測約7mなので、10mケーブルを使用することになります。

ただ、無理やりモデムを移動すれば、5mケーブルでも何とか届く位置も可能です。あまりやりたくないですが。

そこで、このLANケーブルの距離でそんなにも音質差が出るものでしょうか?

因みにハイレゾはフロントUSB直挿しですし、主にはAAC音源をiPhoneからAirPlayで聴きます。

書込番号:17830401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/13 12:48(1年以上前)

こんにちは

LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ(長さ5m)
http://news.livedoor.com/article/detail/6651517/

10mだと、ノイズの影響受けやすくなるのかな

書込番号:17830434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/13 15:03(1年以上前)

10m使ってますが問題なく音出ています。
音はそんなに変わらんと思うけど、そこは人それぞれですので正直分かりません。
エレコムのLD-GP/BU10という安い物です。

書込番号:17830691

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/08/13 15:26(1年以上前)

マニアじゃなければ気づかないレベルでしょう

書込番号:17830768

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/13 16:11(1年以上前)

JBLちゃんの貼ってくれたページおもしろいね。

でも、転送速度と音質ってリニアなのかなぁ・・・・・・
ネットワークプレーヤーは使っていないが、うちは有線LANで全室つないで、PCから音楽ながしてるんだけど、気にしたことない。

そのうち、音の良いSATAケーブルとか、音のよいNASとか出てくるんだろうね。

書込番号:17830864

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2014/08/13 16:27(1年以上前)

名古屋山三郎さん、こんにちは。

>我が家での有線LAN環境ですと、現在のモデム位置から本機まで実測約7mなので、10mケーブルを使用することになります。

>ただ、無理やりモデムを移動すれば、5mケーブルでも何とか届く位置も可能です。あまりやりたくないですが。

LANケーブルにしろ何にしろケーブル類は短いにこした事はないと思います。

音質は別にしても、5mにしろ、7mにしろ、10mにしろケーブルの取廻しは邪魔にはならないのでしょうか?

今回は長いケーブルで対処出来るのかもしれませんが、機器の買い替えや部屋のレイアウト変更がしたくなっても、今の環境では限定されてしまいます。

根本的には現在の有線LAN環境を見直して、無線ルーター(必要ならばルーター子機も使用しての)環境に替えていく方が良いと思います。

書込番号:17830900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/13 17:30(1年以上前)

http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/cable-order/cable_lan.html
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/C6A-AMXXX.php
特注サイズのケーブルをつくってもらえますよ。
僕は自分でつくっちゃうけどね。
工具かわないといけないんで、多少高くても1本ぐらいなら業者に頼んだ方が結果安いと思う。
音はわからん・・・・

調べたら、高級オーディオ用LANケーブルってのは既にあるんだね・・・・

書込番号:17831047

ナイスクチコミ!0


muu1958さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 N-50のオーナーN-50の満足度4

2014/08/14 00:42(1年以上前)

LANケーブルで変化があるデータ転送なら、既に世界経済が破綻してると思います。
エラーがあればリトライし、それでも正しくなければデータ転送停止します。
データが1ビット違えば口座残高が数桁の違いが簡単に発生します。

CDデータをCDプレーヤーでピックアップして不整合を聞きやすくする技術はオーディオの技術、コンピューターのデータ転送では絶対許されない技術です。
LANの転送規格はオーディオ技術ではありませんのでオーディオケーブルとは違います。

LANケーブルの長さを云々であればダウンロードデータは全部違うはずです。
DSDデータ等をダウンロードする時、何キロ、何十キロのLANケーブルを経由してくるかは毎回違います。
その度に音が変化するなら別ですけど。

家の中でLANケーブルの長い弊害は傷ついて断線、接触不良の確率が増えるくらいです。

書込番号:17832504

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/08/14 07:21(1年以上前)

muu さん、おはー
オーディオ好きな人って、なんでもケーブルで音が変わると思ってるンだよ。
アナログとデジタルの差が無いとも言える。

書込番号:17832876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/08/14 18:21(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!(まとめてしまって申し訳ありません)

結局、やってみれば?というのが結論なのですが、お分かりになる、或いはご経験の方があればと思い投稿した次第です。
もし、違ったとしてもおそらく私の耳では違いが分からないかもしれませんし、また買い替えてみたいと思います。

Wi-Fi環境があるので、いずれは無線機器も揃えると思いますが、今はお金もないので10メートルでやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:17834392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA8005

クチコミ投稿数:1827件

マランツ純正アプリを使って再生させますと曲間で止まってしまいます。
同じ曲を本体やリモコンで再生させますと問題ありません。
ちなみに無線ルーターはNTTのギガビット対応の最新機種で、ルーターからの距離は約3メートルです。
アプリはiPadで操作しています。NASはRockDiskでNASとルーター、ルーターと本体間のLANケーブルは
カテゴリー6のケーブルを使っています。

書込番号:17829771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/13 09:05(1年以上前)

こんにちは

クチコミで、マランツの純正アプリは、あまりよくないと

別なアプリ使うのは、どーなんですかね


というわけで、マランツに問い合わせてみて
http://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/ContactUs.aspx

17日まで、夏季休業なんで、18日以降になりますが

書込番号:17829897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2014/08/13 19:47(1年以上前)

返信をいただきありがとうございました。
NTTへ問い合わせをしましたら、「ルーターとアプリの相性問題も考えられます」ということでしたが、
そんなことってあるのでしょうか。

書込番号:17831421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/08/13 23:22(1年以上前)

スレ主さん
>マランツ純正アプリを使って再生させますと曲間で止まってしまいます。
同じ曲を本体やリモコンで再生させますと問題ありません。

原因は色々と考えられますがその症状ってマランツのアプリだけに起きてますか??
他のアプリでも起きる様なら本体のリモコンでシャッフル、リピートを操作して解除してみてください。
他のアプリは使わずにアプリを画面に起動したままで再生させて下さい。
ちなみにアプリをスリープさせると止まるのならそれはよくある使えない汎用アプリの仕様です。

スリープさせてても連続再生できるアプリ使うといいよ:-)♪
幾つかあるんで。

書込番号:17832272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2014/08/14 04:54(1年以上前)

白いトマトさん

アドバイスをいただきましてありがとうございます。

>本体のリモコンでシャッフル、リピートを操作して解除してみてください。

すみませんがこのことがよくわからないのですが、リモコンでこれらのボタンを押すと何が解除になるのでしょうか。
シャッフルといいますのは「ランダム」ボタンのことですよね。
それからシャッフル(ランダム)とリピートはどちらかのボタンを押せばよいのでしょうか。
それぞれのボタンを連続して押すのでしょうか。
申し訳ありませんが教えていただきますでしょうか。

アドバイスのほかのアプリはまだ試していませんが、無線ルーターにIDが3つありまして、iPadで使えるように
するためにそれぞれのIDに対応したパスワードを入力するのですが、何故かこのうち2番目のIDに対応する
パスワードを入力してもiPadが認識しません(パスワードは間違っていないのにパスワードが違うという表示になる)
このことと今回の症状は関係あるのでしょうか。
ちなみに、いままで1番目の無線ルーターのIDを使っていたのですが、アルバムの1曲目から2曲目、3曲目と
変わるときに曲を探しに行くような動作をしているようなのですが、そのときにiPadの左上の電波の強弱のマークが
最大から最少になって、また最大になるというような不安定な動きをすることがわかりました。
そこでいままで使っていませんでした無線ルーターの3番目のIDを使ってみましたら、このような動作をしなくなって、今回の曲間で止まってしまうようなことがなくなったようです。
まだ、時間の関係から2つのアルバムしか聞いていないのですが問題はないようです。
参考までにお聞きしたいのですが、無線ルーターにある3つのIDがあるのはどうしてでしょうか。
それらはどのように違うのでしょうか。2つめのIDが使えないのはなぜでしょうか。

書込番号:17832728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/08/14 09:03(1年以上前)

スレ主さん
>どちらかのボタンを押せばよいのでしょうか。
それぞれのボタンを連続して押すのでしょうか。

分かり難かったですね。すみません。
よくあることですが、アプリ側ではなく本体側がリピートかランダム再生になっているとコントロールアプリで連続再生できないことがあります。
なのでリモコンで本体側をリピート、ランダム再生を解除してもらいたかっただけです。

>無線ルーターにIDが3つありまして〜

IDってSSIDのことですかね?
おそらくルーターがマルチセキュリティになっている状態なので複数のIDがあるわけです。
マルチセキュリティは古い機器だとセキュリティの低い無線LAN(WEPなど)しか接続できなかったりするのでその様な機器と同じ無線LAN環境を共有する際、IDが一つだと古い機器に合わせてセキュリティレベル下げて接続しなければいけないんですが、複数のSSIDがある事で各機器がセキュリティレベル下げずに接続できるシステムの事です。

無線LANで何を接続しているかは知りませんがふたつ目のIDに繋げようとせずクソ古い機器を繋げて無いならSSIDは一つにしてWPA2-PSK-AESでやった方が悩みが一つ減りますよ:-)♪
設定の仕方はルーターの型番でググるか取説を見てください。

書込番号:17833069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2014/08/14 11:50(1年以上前)

白いトマトさん

お忙しいところお返事をいただきありがとうございました。
大変よくわかりました。

無線ルーターの設置をされたNTTに問い合わせをしましたら、この7月からレンタル配布を始めた
ギガビット対応の最新ルーターがiPadにまだ適合していないためということでした。
別途無線ルーターを接続する方法もあるけれど、それですとNTT機の本体内蔵の無線カードと干渉
する恐れがあるということでした。
これを回避するためにはNTT機のルーター内の無線カードを取り外すしかないけれど保障はできません。
ということで、結果的にはiPadのアップデートを待つしかないようでした。
さきほどお話ししましたけれどSSIDの3番目が比較的安定していますので、しばらくをこれを使って
様子をみることにします。
どうもありがとうございました。


書込番号:17833502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生と比較してみたのですが

2014/07/17 17:50(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:30件

e-onkyo music にて購入した Waltz For Debby The Bill Evans Trio(WAV 192kHz/24bit ¥411)を DNP-720SEにて再生したものと、CD(中古輸入盤 ¥500)再生(プレーヤーmarantz sa-13s2)とを聴き比べましたが、差を感じることが有りませんでした。
ハイレゾ音源とはいえ、DNP-720SEでは、sa-13s2でのCD再生と比較した場合、同程度の音質しか望めないものでしょうか。
因みに、パワーアンプ TRIODE TRX-P6L、marantz pm-13s2 プリアンプ使用、スピーカー onkyo d-77mrx といった構成です。
御教示頂ければ、光栄です。

書込番号:17742385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/17 18:28(1年以上前)

こんにちは

参考に
「ハイレゾは高音質」の嘘〜広がる高額な“ニセレゾ”、本物の見分け方と正しい鑑賞法は?
http://biz-journal.jp/2014/04/post_4630.html

でわ、失礼します

書込番号:17742475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/07/17 19:57(1年以上前)

JBL大好き さん
早速の返信有難う御座います。
やはり(というべきか)現システムを更改することで、打開策も見えてくるのかも分かりませんが、レコーディングからミキシング、マスタリングまですべてハイレゾで行われたもの以外は、迂闊に手を出すべきではないのかなということでしょうか。
又、参考サイトには「ハイレゾを本当に楽しむなら、それなりの機材を用意したい。安物のイヤホンやスピーカーでハイレゾ音源を聴いても違いはわからない。」と、中々に辛辣(と私には思える)な文言も垣間見えますが、少なくとも私のシステム構成においては、肝に銘じて置くべきなのかなとも思えます。

書込番号:17742707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/07/17 20:56(1年以上前)

デストロムシさん、こんばんは。

>Waltz For Debby The Bill Evans Trio(WAV 192kHz/24bit ¥411)を DNP-720SEにて再生
>CD(中古輸入盤 ¥500)再生(プレーヤーmarantz sa-13s2)

システム構成からすると、上記両機種のアナログ出力を「pm-13s2 プリアンプ使用」につなげて、
音の比較をされたのではないかと思われます。
DNP-720SEにはハイレゾ音源をどのように入力しているのかがわかりませんが、
それでも、音源よりも前に再生プレーヤーの実力が違いすぎてしまうので、
DNP-720SEとSA-13S2のアナログ出力の実力差を聴いているに過ぎないと思います。
SA-13S2は最終の安値でも16.8万、DNP-720SEは現状実売2万の製品で、価格にして8倍の差があります。
これだけ差がある製品では、音源の質を比べることなど出来ないです。
比べるなら、ネットワークプレーヤーをNA-11S1にでもしないと、ハイレゾが不利すぎるでしょう。

あとは仕様上は無理となっているので出来るかどうかはわかりませんが、
DNP-720SEの光デジタルアウトをSA-13S2の光デジタルインにつないでみて、
音が出るようでしたら、DAC以降は同じものが使えることになりますから
機器の差をかなり埋めることは出来るのではないかと思います。
SA-13S2の入力が96k/24bitまでとなっているので、192k入力が出来るかどうかはわかりません。
ただ、内部的に192kには対応している場合、光は96kまでとなっていても192kを受け付ける場合もあります。
なお、DNP-720SEの光デジタルアウトについては以下の制限事項があるので、
そちらの原因でSA-13S2が受け付けないという可能性もあります。
もし試すのでしたら、不整合が起こった場合に雑音が出る可能性もありますから、
ボリュームは最小に絞った状態からお試しください。
http://www.denon.jp/jp/News/Pages/DigitalOut.aspx

書込番号:17742932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/07/17 22:04(1年以上前)

blackbird1212 さん
詳しく、的を得た御指摘痛み入ります。
windows7ファイル構築したハイレゾ音源をmusic serverにて聴いたものと、CDプレーヤーとの比較でしたが、御指摘の通り「再生プレーヤーの実力」からすれば、ハード面の問題ということに行き着くということは歴然なのでしょう。が、これは逆に言えば、DNP-720SEでも、ハイレゾ音源をもってすれば、SA-13S2再生と同等(少なくとも私の聴感上は)の力は発揮するということなのかとも。
只、如何せんソフト単価の違いからすれば、敢えて DNP-720SEでハイレゾを聴く意味は無いのかなとも。勿論ハイレゾは別としてPC上のWAVデータを編集してDNP-720SEに流して楽しむというという旨み(?)は、変えがたいものがありますが。
後、これが blackbird1212 さんの文面で最も参考とさせて頂いた所なのですが、光伝送ケーブルを「DNP-720SEの光デジタルアウトをSA-13S2の光デジタルインにつないでみて」という事は、早速に試してみたいと思います。
何分、NA-11S1はおろかNA8005/FNも中々に手が出せない状況にありますので。

書込番号:17743242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/08/14 11:13(1年以上前)

前述の経過報告という程のことでもないのですが、
SA-13S2をD/Aコンバーターとして使用した場合、入力制限が96kHz迄ということでUnLock表示となり、再生不可に至りました。
このことは、blackbird1212 さんの御説明により、ある程度予想された事でもあり、これ以上私の拙文で当サイトを汚す必要も無いとは思いましたが、それでは96kHzのハイレゾ音源(として売っている)で比較した場合は、どうかということがふと頭をよぎり、再度、e-onkyo musicにてSay It(Ballads)John Coltrane Quartetを購入し、比較した結果
音質に差を感じることは(少なくとも私の聴感上)ありませんでした。
唯、より正確を期すれば、ハイレゾ音源(なるもの)を聴いた後、CDに切り替えて聴いた所、同ボリュームでは聴くに絶えない程の音量になり、ボリュームを下げたということは在りましたが。
通常CDで聴くボリュームで96kHzのハイレゾ音源(なるものとして売っている)を聴くと例えは悪いですが、Coltraneの演奏が蚊の鳴くような情け無い音量になるのは、私の知識では説明する事は出来ませんが、少なくとも現状システムでは巷間喧しい(?)ハイレゾは買い控えるべきかなという思いを強くしたという所です。

書込番号:17833413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AiFFのデモファイル

2014/08/12 18:51(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-30

クチコミ投稿数:235件

お世話になります。

 ただいま、N-30のソフトウェア・アップデート中です。
 今までは、LANからの再生しか聞いていませんでしたが、192kHz/24ビットが
 再生できるようになるとありますので、試しにUSBから聞いてみたいと思っております。
 どこかに、AiFF(192kHz/24Bit)のデモ用の曲ファイルがありませんでしょうか?
 もちろん、曲の一部でも良いのですが?

よろしくお願いします。

書込番号:17828140

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/13 02:43(1年以上前)

こんばんは^^

もしfoober2000などのプレーヤー、又はエンコーダソフトなどをご使用されるのがお手間でなければ、以下のサイトよりWAV(192khz/24bit)音源をダウンロードしていただき、その後に、AIFF形式に変換なさって聴いてみて頂くという手もあります^^

http://www.jp.onkyo.com/wavio/90pci/special01.htm

なお、ダウンロードは「ダウンロード(約50MB)」ボタンを右クリックしていただき、「対象をファイルに保存」を選択していただくと、ダウンロードが可能です(>_<)b

書込番号:17829485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/08/13 06:20(1年以上前)

AIFFをご利用ですので、確かiTunesで変換出来たと思いやって見ました。
上記WAVサンプル音源ですが、変換先は24ビットがサポートされておらず、16ビットまででした。残念。
フリーダウンロードを色々探してみたのですが、中々見つからないです。

書込番号:17829605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/13 09:27(1年以上前)

foober2000、xrecode iiでの変換は確認済みです(^_^)お試しあれ♪
ただ、PCまたはソフトウェアをあまりいじらないようでしたら、ハードル高いかもしれませんね(^_^;)
そのままのファイルがあれば良いのですが、私もまだ見つけられていませんm(_ _)m

書込番号:17829939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2014/08/14 09:50(1年以上前)

皆様、

 いろいろなアドバイスありがとうございます。
 とりあえず、PCでの変換に挑戦してみます。
 思い切って、試しになにか一本有料のAiFFをダウンロードしても良いかとも
 考え始めています。

ありがとうございました。

 

書込番号:17833181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA7004 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:46件

あいかわらずアンドロイドでのマランツ純正アプリでの操作が対応可能になりませんね、どういうことなんだ??
待っても待っても対応にならない。
NA11が発売されて応可能になってたのでNA7004もと思ったがまったくならないアップデートされない
で今回〜新製品NA8005の発売に合わせて操作可能になるのではないかと少し期待してたのですが見事に裏切られましたよ

新製品NA8005〜アンドロイドのマランツ純正アプリで操作可能
    NA11〜アンドロイドのマランツ純正アプリで操作可能
   NA7004〜アンドロイドのマランツ純正アプリで操作付加

7004だけなんで??ないがしろにするんだと疑問に思ってならない

NA7004を購入したひとがいるから売れたから後継機が発売されたんだろ
NA7004が一番値段安いからなのか?買いなおせということか
発売時すぐに購入したひとは8万ぐらいで高値で買ってる人もいてるんだぞ
ネッワークプレイヤーの魅力ってタブレットとかで操作できる快適性に期待して購入したのになあ

企業体質を疑う。ただただ残念

ちなみに自分はプラグプライヤーのアプリで操作していますが、やっぱり純正アプリで操作したい
どう思います?

書込番号:17666669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/27 06:08(1年以上前)

スレ主さん
どう思いますって聞かれたんでぶっちゃけます笑
純正アプリを使うメリットってギャップレス再生ぐらいしか無い気がするんですが、いかがでしょう??
私がネットワークオーディオの最大の要と思っているコントロールに関してはマランツ純正アプリはしょぼいです。残念です笑
私はヤマハですが最近じゃギャップレス再生が必要な音源聴く以外はサードパーティのアプリを使ってます。
マランツのアプリは汎用アプリっぽいのでiOSの方を比較のため使いましたが...愛用している方ごめんなさい、何度使っても正直しょぼいです。
国内メーカーのアプリは基本的に勘違いしてます。基本的に再生しかできないwww
CDプレイヤーのリモコンがスマホに変わっただけで中身が一緒ってε-(´∀`; )
音質だけ求めるならPCオーディオやCDプレイヤーがあるのに同じ土俵入りしようとしてる所がみっともないですね:-(

ちなみに
最近はAndroidで開拓していますが今のところ使えるアプリはこれかな??
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp
最初は広告消すために安いライセンス買いましたが買って正解、操作性はまずまず良好w
スマホもメディアサーバー化できるのでなんちゃってAirPlayもできます。
日本語じゃありませんが学の無い私でも分かるレベルなのでカスタマイズも特に不具合もなしw
ん??と思っちゃう見慣れない面白い遊びゴコロもあったりするのでAndroid使っているならマランツのツマラナイ純正アプリ使うより幸せになれますよ笑

書込番号:17670496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2014/08/13 02:22(1年以上前)

白いトマトさん
いいアプリを教えていただきありがとうございます
マランツの純正アプリ使えないですよね、でも純正アプリならもっといいアプリつくってよおという期待がありましたが
こんなに使えるアプリあるならいらないやとあきらめます。
どうせ、まともなアプリででてこないでしょうしね。
このアプリで充分です

書込番号:17829466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング