ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(18005件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:3件

後発なのに、スペックもどちらかと言えばいいのに、なぜ DNP-720SE より DNP-F109 の方が評価が低いのでしょうか?お教えください!買うのに迷っています!!宜しくお願いします!!!

書込番号:16033875

ナイスクチコミ!0


返信する
KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2013/04/20 14:30(1年以上前)

レビューでも書きましたが、機能的には前機種に比べ進歩し、立ち上げも早いです。しかし、温室的には安くなったマランツNA7004の方が上と思います。レビューの低い方は本機のセッティングをうまく行っていない方で本機の実力を評価できておらず参考にならないかと思います。本機でもNASのセッティングを適切に行えば気軽に音楽が楽しめると思います。

書込番号:16038041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/04/20 18:31(1年以上前)

有難うございました!参考にさせて頂きます!!

書込番号:16038887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度1

2013/04/21 14:17(1年以上前)

DNP-720SEもDNP-F109SPも中は全くと言っていいほど同じ。
基板の部品配置も全く同じ。
DNP-720はラジオ・チューナーが内蔵くらい。

http://nice.kaze.com/dnp-f109_12_big.jpg
http://ezto.info/ezhome/blog/entori/2012/3/31_nettowakupureyamo_nongtchaou_files/shapeimage_1.png

しかし、DNP-F109SEで可能な最新バージョン・アップはDNP-F720SEでは出来ない。
例:ギャップ・レス、高速早送り&高速巻き戻し。
数人の評価は参考までに。

書込番号:16042216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2013/04/22 16:49(1年以上前)

画像まで添えて頂き、大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:16046507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件 DNP-F109-SP [プレミアムシルバー]の満足度1

2014/07/12 16:14(1年以上前)

>DNP-F109SEで可能な最新バージョン・アップはDNP-F720SEでは出来ない。
>例:ギャップ・レス、高速早送り&高速巻き戻し。

後日、DNP-720SEでもアップ可能になりました。


加えて、致命的不具合も姉妹機仲良く一緒。

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/DigitalOut.aspx

書込番号:17724886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > マランツ > NA8005

スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

vTunerサイトでNHK FMのストリーミングサイトを登録し、リモートアプリ(Ver3.1.3)で選局しようとしましたが、アプリ画面に現れません。具体的には、インターネットラジオを選択後、最初の画面にradiomarantz.comが出てきません。

もう少し詳しく調べた結果、

同じ環境下のNA8005をWEBコントロールで操作した時、次の7行が現れ、いずれも選択できます。

日本
ラジオ局の検索
Podcastsの検索
お奨めのラジオ局
radiomarantz.com
最近再生したラジオ局
文字列による検索

しかし、リモートアプリでは先頭の4行しか現れないことがわかりました。

同じ症状の方、おられませんか?

(以前使っていたNA7004とアプリの組み合わせでは問題なかったのですが・・・・)

書込番号:17673952

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mk0204さん
クチコミ投稿数:43件

2014/07/08 15:39(1年以上前)

スレ主です。
マランツ社と連絡を取り合いましたがアプリではすぐに対応できそうもありません。

回避策として偶然知った方法を掲示しておきます。
(1)WEBコントロールでvTunerで登録した局を選局する
(2)再生中の局をリモコン操作で「お気に入りリスト」に登録する

以降はこの局は、リモートアプリのFavoritesから選択できます。

書込番号:17711477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD Audio Remoteについて

2014/06/30 07:41(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > SONY > HAP-Z1ES

クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

HDD Audio Remoteを利用して曲の情報を編集することができます。たとえば
アーティストの名前が欠けている場合に編集することができます。
ところが、HDD Audio Remoteで編集してもファイルのタグが編集できるわけではなく
ネットから「ミュージック情報を取得」したり、別のHDDにバックアップしたものを
書き戻したりすると、せっかく編集した情報がなくなってしまいます。まぁ、ファイルの
タグ情報を直接コンピュータのツールで編集すればよいのですが、だいぶHDD Audio Remoteで
編集した情報があるので、それも難しいです。そこで質問なんですが

1.HDD Audio Remoteで編集した情報はどこに保存されているのでしょうか?
2.その情報をバックアップすることはできますか?

それから、別件ですがHDD Audio Remoteのミュージック情報一覧に「作曲家」の
タグ情報を表示することはできますか?

書込番号:17681882

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 HAP-Z1ESのオーナーHAP-Z1ESの満足度5

2014/07/04 09:15(1年以上前)

さと12347さん

こんにちは

書き込みの返答待ちより、
下記に問い合わせ頂くことで
より早く正確な答えが聞けると思いますので
書いておきます。

------------
ソニーサポートセンター
フリーダイヤル
0120-333-020
ハイファイオーディオ 306♯

携帯電話(スマートフォン)・PHS
050-3754-9577

月〜金:9:00〜18:00 土日祝:9:00〜17:00

--------

書込番号:17695814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件 HAP-Z1ESの満足度5

2014/07/08 08:00(1年以上前)

ソニーサポートセンターの答え

1.HDD Audio Remoteで編集した情報はどこに保存されているのでしょうか?

「公表されていないのでお教えできません。」というかサポセンでもつかんでいないようです。
公表してバックアップできるようにしてほしい。だれか解析した人いますか?

2.その情報をバックアップすることはできますか?

上記と同じです。

それから、別件ですがHDD Audio Remoteのミュージック情報一覧に「作曲家」の
タグ情報を表示することはできますか?

これはまだ聞いていない。けど、できないようです(泣)

書込番号:17710283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

本機の設置環境について

2014/06/28 14:08(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 bmwe87さん
クチコミ投稿数:37件

ネットワークオーディオに興味が湧き、本機を検討しています。

ところで、本機はHDDは内蔵していませんが、単純にNASとLAN環境だけあれば使えますでしょうか?

また、アンプとの相性みたいなものはありますでしょうか?ちなみにアンプ パイオニアA-05 スピーカー ヤマハNS-690V という組み合わせです。
よろしくお願いします。

書込番号:17675133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/28 14:19(1年以上前)

ネットワークオーディオのことはお答え出来ませんが・・・

>また、アンプとの相性みたいなものはありますでしょうか?
>ちなみにアンプ パイオニアA-05 スピーカー ヤマハNS-690V という組み合わせです。

相性はございません、といっておきましょう

話はそれますが、
NS690IIIですかー
クラシカルなスピーカーですねー
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-690iii.html

長くお使いですか?
それとも、中古で?

でわ、失礼します

書込番号:17675161

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmwe87さん
クチコミ投稿数:37件

2014/06/28 14:42(1年以上前)

ありがとうございます。15年程前に中古で入手しました。NS-1とともに現役で頑張ってます。

書込番号:17675239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/06/28 16:29(1年以上前)

bmwe87さん

こんにちは、

NASー(LANケーブル)ー[ルーター]ー(LANケーブル)ー本機ー(赤白ケーブル)ーA-05ーNS-690V

という接続で、問題なく使用できます。

ただし、NASの種類により、再生できる音声フォーマットと、フォルダー数、再生フォルダータイプが異なるので、購入するNASのメーカーに、その点は要確認です。

ちなみに、N-50とN-30の大きな違いは、

@音声入力にデジタル音声入力(光、同軸)のありなし、
AUSB DAC搭載のありなし、
Bハイレゾ対応が192kHZ/32bitか、192kHZ/24bitか、です。

DAC機能の必要性がない(PCオーディオは考えていない)のであれば、N-30で十分だと思います。
逆に、PCオーディオ再生もしたいのであれば、N-50の選択でよろしいかと思います。
(ちなみにDACのチップは、アサヒカセイAK4480)

http://pioneer.jp/av_pc/components/networkaudio/n-50/spec/

http://pioneer.jp/av_pc/components/networkaudio/n-30/spec/

ご参考ください。

書込番号:17675599

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/06/28 17:46(1年以上前)

NASのデータフォルダー分けについてですが、

私は、大量の楽曲データの中から聞きたい楽曲を選びやすいように、フォルダー分けを工夫して、ストレスなく、音楽再生しています。

例えば、クラッシック、ジャズ、ラテン、ロック、POP、j-POP、Hi-Res、ベスト25アルバムなどなど。

書込番号:17675853

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2014/06/29 08:41(1年以上前)

スレ主さん

本体のディスプレイが小さいので、付属のリモコンでは操作し辛いです。
無線LAN環境なら、スマフォやタブレットのアプリで操作するのが 便利です。


mobi0163さん

私もフォルダー機能を使っていますが、曲の並び順が、サーバーによっては曲名のアルファベット順になりますので、注意が必要です。
私の使用しているサーバーがまさにそれで、曲のタグ情報の曲名の先頭に番号を入れています。

書込番号:17678016

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/06/29 09:04(1年以上前)

mctoruさん、

そうですね。そのこと、言い忘れてました。
サーバーの種類によって、楽曲データの名前に手を加える必要があります。
こういう点も、ネットワークオーディオの敷居が高い理由です。
私は、onkyo CR-N755のDLNA機能ではなく、「Home Media」機能を使って、NASにアクセルしており、これだと、曲名はリッピングしたアルバムの曲順通りに表示されるので、特に手を加える必要はありません。
しかし、WalkmanのNW-F886のDLNA機能を使うと、アルバムの並び順がアルファベット順に表示再生されるで、ストレス溜まりまくりです。
こういうことは、本には、書いていないので、スレ主さんが、PCに詳しくない方だと、結構戸惑うかも知れません。

書込番号:17678097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 09:18(1年以上前)

こんにちは
敷居が高いんじゃ、ストリーミングサービスを紹介するのはいかがでしょう?

ハイレゾ業者が怒るかな

書込番号:17678145

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmwe87さん
クチコミ投稿数:37件

2014/06/29 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。

知人宅に、PDX-Z10があってうちもと思ったんですが、選曲は面倒だと言ってましたね。

こちらは2011年のモデルですが進化しているのでしょうか?

ところで、インターネットラジオって、既存のチューナーに代えることができそうですか?

書込番号:17678278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/06/29 10:07(1年以上前)

スレ主さんが、ネットワークオーディオに何を求めているかによりますね。

@いままで、PCに録りためた大量の楽曲を、PCレスで聞きたい、ハイレゾ音源を再生したいことがメインであれば、ネットワークオーディオがいいと思うし、

A特に録りためたものにこだわらず、いろいろな楽曲をオンデマンドで、聴きたいのであれば、私も利用している、2,000万曲を月額980円で聴き放題の「sony Music Unlimited」なんかおすすめです。
高音質モード(AAC、320kbps)にすれば、スマホ、タブレットのヘッドフォンジャックから、アンプにRCAケーブルで接続してあげれば、DACとか使用しなくても、そこそこの音質で再生できます。

BiPodクラッシックなら、160GBに標準で40,000曲入れられて、25,704円(税込み)なので、小投資で、PCに録りためた楽曲をPCレスでいつでも、どこでも聴くことができるようになります。

私などは、一度ネットワークオーディオにこった時期がありましが、NASデータのメンテナンスが面倒くさいので、AとB(32GBの使わなくなったiPhon4)、それと通常のCD再生になりましたけど。

書込番号:17678294

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/06/29 10:14(1年以上前)

すれ主さんへ

肝は、サーバー(NAS)のスペック次第なので、ネットワークレシーバーは、DLNA機能があれば、再生できる音楽フォーマットの種類の多少の違いの差があるぐらいです。

ストリーミグサービスは、ボヤキオジヤさんの方がよく知っているので、答えてあげてください。

書込番号:17678322

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/06/29 10:15(1年以上前)

ちがった、インターネットラジオのことです。

書込番号:17678326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 10:33(1年以上前)

インターネット機能は
AVアンプ、ネット対応ミニコンポ、主題のネットワークプレーヤの多くにあるので試すと良いでしょう。

PC、スマホ、音楽プレーヤ、タブレットでもいいかもね

例;TuneIn Radio
http://octoba.net/archives/20120928-android-app-tunein-radio-165714.html

書込番号:17678383

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/06/29 10:39(1年以上前)

スレ主さんは、スマートフォンからの書き込みとのことなので、iPhoneか、Android携帯をお持ちかと推察します。

AM、FMが聴きたければ、「Radiko」という無料アプリをダウンロードすればOKです。

Wi-Fi環境にもよりますが、オーディオのチューナーより、音質はいいと思います。

書込番号:17678410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/30 00:55(1年以上前)

mobi0163さん
>サーバーの種類によって、楽曲データの名前に手を加える必要があります。

そんなことは無いです。
ちゃんとタグつけされた音源ならサーバーに関係無くコントローラアプリで曲順はどうにでもなります。

スレ主さん
ネットワークオーディオはコントロールです。
音質ウンヌン求めるなら別の道が現状はオススメです。

書込番号:17681472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mctoruさん
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:44件

2014/06/30 17:35(1年以上前)

補足です。

ソート順は基本的にサーバーの規定値で表示されます。(アプリによっては自分でソートするのもあるかもしれませんが、フォルダー等曲数が限られるものでないと実用的ではないと思います)
純正アプリですと、そのサーバー既定値をを変える機能は有りません。
サーバーのソート順を変える機能のあるアプリは、iOS用の8playerがあります。サーバーで対応しているソート順は、サーバーアイコンを長押しして表示されるメニューの「Get Info」で確認できます。ただ、8playerはギャップレス再生には対応していません。

書込番号:17683159

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/07/07 21:49(1年以上前)

bmwe87さん

最後のレスから一週間以上経ちます。
問題解決したのなら、きちんと板を閉めましょう。
最低限のルールですよ。

書込番号:17708982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-K [ブラック]

クチコミ投稿数:121件 DNP-720SE-K [ブラック]のオーナーDNP-720SE-K [ブラック]の満足度5

最近、ビートルズUSBボックスを購入致しました。
曲の無声音とか、音が小さくなった際、サーとした音が聞こえます。
場所は固定してません。
このBOXで限ったことではないとは思うのですが、
ハイレゾ音源の手持ちがこれしかなく恐縮です。。。
ちなみにUSBを直接接続しています。

iPhone4SにONKYOのHFプレイヤーを入れて
SONYのポタアンで再生時には一切発生しません。

サーと出るのは普通なのでしょうか?
ご存知の方が居られましたらご教示お願いします。




書込番号:17697872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:3件

題名に書きましたが、2機種の内どちらが良いか迷ってます。
本当は、radiko.jpが聞ける機種が良かったのですが、結構、高額になるので断念しました。
予算が、あまりないのでDNP-720SEとDNP-F109で良い評価の方を購入使用と考えています。
PCとNASの準備は出来てます。後は、機器を購入するだけです。
あまり込み入った機器は必要としていないので、操作性を重視しています。性能は二の次かな・・・

皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:17678559

ナイスクチコミ!2


返信する
may0309さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/29 11:46(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

どちらも中身は同じ。DNP-720SEはFM.AMアナログチューナー付
光デジタル出力、DNP-F109は同軸デジタル出力
の違いだと思います。

デザインと価格で決められたら良いかと。

それと、アイフォーンのデノンリモートアプリはよくフリーズします。
(デヴァイスを認識しなくなる)
電源コンセントを抜き差しするとなぜか治る。面倒くさい。
あと、ひとりでに電源オンになっていることもあり。
わけわからないです。

書込番号:17678708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/06/29 17:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

値段の差は、デジタル出力の違いと、アナログチューナーの有無だけでしょうかねぇ。。。
後は、ワイヤレス機能といった感じかな。。。

大きさ的には、DNP-F109の方が合うのですが、ワイヤレスを選択すると、DNP-720SEになりますね。

一度、店に行って、実物を見てから購入を考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17679719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/30 22:23(1年以上前)

中身を見れば一目瞭然。FMチューナの有無以外、デジタル出力の不具合迄含めて全く同じ。
大きさ、デザイン、価格で選べばよろしのでは?

アナログ音声の音質はそこそこ。特に低音はふにゃふにゃ。
デジタル出力は互換性の不具合があるので要注意。

書込番号:17684162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/02 14:05(1年以上前)

御参考までに

デジタル出力の不具合。
メーカー側は不具合ではないと言い切っている以上、欠陥商品。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402110/SortID=17537324/#tab

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A26J4S4WCJP6KO/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview

>DENON DNP-F109SP がネットワークオーディオプレーヤーの使い始めでしたが、
>デジタル出力からの信号にサンプリングレートが含まれていないので、
>TEACのDACでは認識できず再生できませんでした。

>DENON DNP-F109SP から出力されたアナログ信号を直接プリアンプに入れて再生された音を比較すると、
>低域のパワー感にあまりにも差

書込番号:17689440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/02 14:17(1年以上前)

ワイヤレスも同じ機能。
目立ったアンテナはないけど、DNP-F109のWi-Fi受信性のは案外いい。

アナログ出力、デジタル出力ですが、こんなスレがあります。

http://ameblo.jp/uchiday0714/theme-10043614888.html

書込番号:17689471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/07/02 15:46(1年以上前)

F109二は、そんな穴があったんですね。

今回、720SEにしました。
こちらも、デジタルの問題があるのかな・・・?

でも、持ってる機器ではデジタルは組めないから、特に注目はしてませんけどね。。

貴重な情報、ありがとうございました。。

書込番号:17689651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/02 23:48(1年以上前)

ちびくろ様

DNP-F109の持病はDNP-720から継承されています。
音質も不具合も全く同じ。
アナログチューナーの有無のみだけ。

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/DigitalOut.aspx

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/095/15/N000/000/004/138378341290029251226_DNP-720SE.jpg

DNP-720からアナログチューナを取り外し、幅を狭くするとこんな感じ。

http://nice.kaze.com/dnp-f109_12_big.jpg

書込番号:17691385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/02 23:57(1年以上前)

DNP−720、DNP−F109の不具合


■ 日本コロンビア社再生不可能D/Aコンバーター搭載モデル

出力側のサンプリング周波数情報を元に信号処理をする仕様の場合、再生できない場合があります。

D/Aコンバーター
DA-S1
DA-500

CDプレーヤー
DCD-S1
DCD-S10
DCD-S10II

等々

他メーカーではS/PDIF規格準拠のヤマハ、TEAK製品などで接続できない報告もあります。

デジタル出力にサンプリング・ステータスがないなんて、明らかな欠陥商品です。
アップデートで直る症状ではないそうで、メーカーお手上げ。

書込番号:17691431

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング