ネットワークオーディオプレーヤーすべて クチコミ掲示板

ネットワークオーディオプレーヤー のクチコミ掲示板

(17978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

airplayでの再接続

2012/03/27 08:05(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 PONYTIさん
クチコミ投稿数:48件

皆様

本機を買ってairplayを楽しんでいます
音もおもったより柔らかく好みにあいました

質問です
itunesでairplayしているときに本機を再起動したり違うソースを選択するとitunesから再接続されません
一度 airplayの対象から外してから本機を再選択する手順が必要になりました

こういうもんでしょうか
設定で回避されてる方がおられましたら教えてください



書込番号:14353101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 N-50の満足度3

2012/03/27 08:14(1年以上前)

普通だと思います。
いわゆる電源が切れることによって機器認証されなくなるので再選択する必要があります。
仕様だとお思います。

そもそもitunes再生中にN-50を再起動する必要性ってありますか?

書込番号:14353125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイムカプセルとの連携

2012/03/01 13:46(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > DENON > DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]

スレ主 hatasakoさん
クチコミ投稿数:3件

Apple制のタイムカプセルに保存している曲は直接聞けるのでしょうか?

書込番号:14224047

ナイスクチコミ!0


返信する
SADSさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/01 17:47(1年以上前)

タイムカプセルにはDLNAサーバー機能が搭載されていませんので、その内部の曲データをDNP-720SEから認識させる事は出来ません。

こちらに書きました様に今お使いのMacにDLNAサーバーソフトを入れるか、またはiTunesのAirplayを使い、Mac本体を付けっぱなしにしてサーバーとして動作させるならタイムカプセルのHDD内部の曲をプレーヤーに送る事が可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279466/SortID=14205601/

一番おすすめなのはDLNAサーバーに対応したQNAP等のNASを購入される事です。

書込番号:14224773

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatasakoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/01 21:40(1年以上前)

DLNAサーバーに対応したQNAP等のNASとは例えばどのような製品があるのでしょうか?

書込番号:14225822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SADSさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/01 23:52(1年以上前)

安いバッファロー製品ですとこの様なラインナップになっています。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/se_4/

しかし他のネットワークプレーヤーのスレでも報告されていますが、NAS自体のパワーが足りずスキャン時間が遅かったり1万ファイルしか扱えない等の制限、またタグ情報の不具合もありあまりお勧めは出来ません。

ネットワークプレーヤー用のNASで定番とも言えるQNAP社製品はこちらになります。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=nas+qnap&tag (AmazonでQNAP NASで検索した結果)
自分でHDDを入れて組み立てる物となっていますので、完成品が欲しい場合はショップで販売されている物を購入する事になります。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,TS-119-OLNAP1000/
少々値が張りますがこれから長期間安定した環境を築こうとした場合は、快適さを買うと考えれば値段に見合う価値はあるとは思います。

まずはお使いのPC/MacにPS3 Media ServerやTwonky Server等のソフト入れてNAS代わりに使って試してみる事をお勧めします。タイムカプセル内部の曲もこれらのソフトに認識させればプレーヤーで再生出来る様になります。

書込番号:14226583

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatasakoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/02 05:52(1年以上前)

大変たすかりました
わからない事ばかりですので、また宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:14227191

ナイスクチコミ!0


Kobllaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2012/03/23 01:25(1年以上前)

QNAP のNASを使ってもALAC(Apple Loss less audio codec)には現在対応していないので再生はできません。Air play で再生するしか方法はないです。AACファイルならば320kbpsまで再生できます。VBRにも対応してます。本体ソフトのバージョン・アップで対応してくれると嬉しいのですがね。

書込番号:14331718

ナイスクチコミ!0


Kobllaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 DNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]のオーナーDNP-720SE-SP [プレミアムシルバー]の満足度4

2012/03/23 01:48(1年以上前)

上の返信、その次の質問と混同して書き込んでしまいました。すいません。Apple ロスレスでなければDLNA対応のNASにコピーすれば再生できます。自分はQNAPのTS-112にSeagate製の少し古い2THDD(ST32000542AS)を入れてAACファイル(256VBR)、FLACファイル、MP3ファイルを再生させております。

書込番号:14331781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買えばいいかわからないよ〜♬

2012/03/19 19:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件 N-50のオーナーN-50の満足度3

今回ネットワークオーディオを導入しようと思ったのですが
マランツのNA7004とパイオニアのN50で迷っています。

マランツは高音が良くなるとの話(アンプ プレイヤー関係)を聞くのでこちらもそうなのかな?と思い
パイオニアは32ビットまでの音を出してくれるとのところが気になります。

人にとって32ビットの音なんて聞き取れないと思いますがどうも数字が上なので高音質なのかなと思う次第です。

ここで質問です。
 口コミなどで確認しましたがスペック的にみてもパイオニアの方が上なような気がしますがマランツがいいという方もいます。まぁそこは人それぞれなので問いませんが聞きたいことは、

この2機種の音質傾向はどんな感じか?
利便性はどちらがいいのか?
ネッワークラジオはどちらが使いやすいのか?
一番気になるのが音に対する厚みや奥行きさはどちらが上なのか?

そんな箇所が気になります。
メーカーにも不得意箇所はあるので一番気になる所だけでの回答でも十分です。

実際に自分で聞いてみればいいのですが

ちなみに聞くジャンルはもちろんアニソンとクラシックです。

ちなみに店頭で聞いてみたい時は
USBにどうやっていれていけばいいでしょうか?
FLACも1 2曲いまのところあります。(アニソンですが)

書込番号:14314346

ナイスクチコミ!0


返信する
buffbuffさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/19 20:41(1年以上前)

32bitだとアナログ的な音になります。
音が丸くなるとか滑らかになるとか。
ですので、そこそこの価格のアンプ、SP、音声ケーブルを使用していれば違いは分かると思います。

USBに入れて聞くには、FAT32、フォルダーを一つ作ってその中に曲を入れるだけです。
ちなみに当方環境では、認識するUSBと認識しないUSBがありました。
FLACも良いですが、WAVには敵いません。
聞き分けられる環境をお持ちであればWAVをお勧めします。管理は面倒ですが。

書込番号:14314667

Goodアンサーナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 N-50のオーナーN-50の満足度3

2012/03/19 23:58(1年以上前)

sinnkaiさん こんばんわ

自分の印象では、ハイレゾ音源をどのくらい聞くか聞かないかによると思います。
CD音源であれば、マランツの方が聞きやすいと思われる方もいらっしゃると思いますが、
ハイレゾ音源ですと印象が逆に変わるというのが自分のイメージです。
32bitは、おまけ程度に考えられた方が良いかもしれません。

今回選択肢にはあげられていませんし、価格的にもちょっとなあ・・ですが、クラッシクを聴かれるのであれば、ギャップレス対応した YAMAHA がストレスがたまらないかもと思います。

書込番号:14315876

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件 N-50のオーナーN-50の満足度3

2012/03/21 20:21(1年以上前)

autounionさん

どうもありがとうございます。
結局あれからこちらを購入しました。

導入してみましたがアナログ的な音が私は好きかもしれません。
でもアニソンとかこれで聞いた時は高音質でビックリしました。
アニソン向きかも(笑)

今後のアップデートで早送りや巻戻しができればいいと思いますがどうなるのかな〜?

書込番号:14324870

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 N-50のオーナーN-50の満足度3

2012/03/21 23:45(1年以上前)

sinnkaiさん こんばんわ

こちらを購入されましたか、おめでとうございます。

アナログ的な音がお好きであれば、ぜひ録音の良いハイレゾ 24bit 192Hzの音楽データを手にいれて聴いてみてください。
CDリッピング音源よりも、よりアナログに近い音で聞くことが可能と思います。

書込番号:14326279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件 N-50のオーナーN-50の満足度3

2012/03/22 14:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

marantzのNA7004を聞いて来ました。
あちらのほうが音に対して透明感があるような気がしました。

あちらも一度設置してみたいと思う次第です。

ヤフオクで中古が出てきたら購入検討中ですわ。


書込番号:14328602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップルロスレス

2012/03/18 22:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:6件

アップルロスレスは将来対応する予定はあるのですか?

書込番号:14310422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 23:28(1年以上前)

パイオニアのサイトの

N-50のFAQではアップルロスレスでiPodに記録されている音声が再生可能 となっています。

書込番号:14310910

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/03/19 04:05(1年以上前)

AirPlayの前進のAirTunesがそもそもAppleロスレスで送信しているような文言が、AirMac Expressの説明等で見られたことから、


AirPlayに対応 = AirTunesに対応

AirTunesに対応 = Appleロスレスに対応

ゆえに、AirPlayに対応 = Appleロスレス対応


だと思ってはいたんですが、試せる環境にありつつも、Appleロスレスを使うことがなく、というか最近はCDからリッピングすることもなく、かといってわざわざ変換して試す気力もなく(まぁちょっと試せばできそうな気がしてはいましたが、個人的に今の状況ではメリットもないもので)。

Pioneerの公式な見解が分かって私もすっきりしました。



ただ、スレ主に限らず、こういった疑問は持たれるとは思うんですが、Pioneerさん、FAQに書くより、トップページに『楽天』の店舗なみに

『☆Appleロスレス対応済み!!』

とか書けばいいのに

クロといい、Pioneerさんはどうも宣伝が下手な気がします。

まぁ、Appleとの契約で対応している!!目立つとこに唄ってはいけないっていう契約条項がなければですけどね。仮にそうだとしても、Appleにオープンソース化したんだし、表明しても問題ないと思うんですが、良いですか?って聞いた上でいいと言われれば、すれば宣伝できると思います。今からでも遅くないんですけどね。


つい最近、元々対応していたにもかかわらず、ヤマハさんは・・・なのに、って書き込みもありますし、すでに持っているユーザーにもこれからって言う方にもアピールして、売り上げを伸ばせると思うんですけどね。

書込番号:14311807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/19 16:16(1年以上前)

ありがとうございました!
早速試します!

書込番号:14313581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件 N-50のオーナーN-50の満足度5

2012/03/19 20:56(1年以上前)

iPod touch(Apple Lossless)→Bluetoothで再生すると
N50がAirPlayに自動で切り替わりますよ

書込番号:14314739

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 N-50のオーナーN-50の満足度3

2012/03/19 23:40(1年以上前)

レットばとらーさん、Nice?さん こんばんわ


結果的に再生できるので、どうでもよい話かもしれませんが、Apple Lossless を再生するには、AirPlay を利用すればできますが、N-50自身は現時点では、Apple Lossless対応ではありません。

ということで、Apple Lossless 音源ファイルを USB 経由や DLNA 経由では再生できません。

YAMAHAが対応をうたっているのは、DLNA経由で再生可能だからと思います。

書込番号:14315768

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2012/03/20 20:41(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。PioneerのFAQにも書いてありました。もうちょいわかりやすくトップページで書いておけばいいのに。これはできる、ここまではできると、結構アピールできるポイントだと思うんですけどね。RadikoをAirplayで本気を使って再生するやり方とかも載せていいと思うんだけど。


>Q.アップルロスレスでサーバーに保存した音楽ファイルを本機で再生できますか?


本機はアップルロスレス形式に対応しておりませんが、ご使用のNASあるいは、DLNAサーバーソフトウェアの仕様によっては再生することができる場合があります。
NASまたはDLNAサーバソフトウェアの仕様については、各メーカーにお問合せください。
また、本機でアップルロスレス形式を再生するには、以下の方法もあります。
・アップルロスレス形式が保存されたiPod/iPhone/iPadをフロントUSB端子に接続し再生する。
・iTunesに登録したアップルロスレス形式をAirPlay機能を使い再生する。
・アップルロスレス形式を再生できるPCをDigital in USBに接続し再生する。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=N50&id=22796&parent=7157&linksource=6742

書込番号:14320080

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件 N-50のオーナーN-50の満足度3

2012/03/21 23:36(1年以上前)

Nice?さん こんばんわ

RadikoをAirplayでというのは、Airplay対応機種ならどれでも可能なんで、AirPlay対応というだけで結構なアピールポイントと思いますし、24/192 WAV FLAC対応というのだけでも結構なアピールポイントだと思います。

DSD再生というのを除くと、ギャップレス再生&DLNAのトリックプレーにフル対応してくれれば機能的には文句なしと自分は思っています。

いずれにせよ、余計な話をしてすみませんでした。

書込番号:14326217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NASのプレイリスト作成方法

2012/01/12 12:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S2000(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:378件 NP-S2000(B) [ブラック]のオーナーNP-S2000(B) [ブラック]の満足度5

どうもこんにちわ!
NP-S2000を導入してもう半年以上経ちましたが未だ解決してない問題点があります。

それはNASのプレイリスト作成です。PCだとWMPを使ってオリジナルのプレイリストが作成できるのですが、
NASにオリジナルのプレイリスト作成する方法はあるのでしょうか??

ちなみに最近追加した項目と最近再生された曲、よく再生された曲のプレイリストは最初からあります。NASの型番はLS-WXL/R1です。
ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:14013065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/18 17:24(1年以上前)

すでに解決済みとは思いますが、プレイリスト対応は、NAS側のDLNAサーバーソフトの機能に
よるのではないでしょうか?
うちの場合(N-50ですが)、拡張子 m3u のプレイリストは、LinkStation LS-V1.5TL では、
認識してくれませんが、NETGEAR Stora では認識してくれます。

このあたりの情報ってどこにも記述はないですよね。
せめて、どのサーバーソフトのどのバージョンがインストールされているとかの記述があれば、
あたりもつくのでしょうが・・・

QNAP とかを利用するといろいろ拡張が簡単なようで、そのうち購入したいなと思っています。

NP-S2000 は、ギャップレス再生できるのがうらやましいです。

書込番号:14037554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件 NP-S2000(B) [ブラック]のオーナーNP-S2000(B) [ブラック]の満足度5

2012/01/19 20:00(1年以上前)

autounion さん
ご教授ありがとうございます。
NASに基本的にはプレイリスト作成はできないんですね:-(
とても残念です…。

〉QNAP とかを利用するといろいろ拡張が簡単なようで、そのうち購入したいなと思っています。
それだとプレイリスト作成できるのですか??

書込番号:14042195

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/20 10:08(1年以上前)

こんにちは、まずは、間違った情報をお伝えしたことをお詫びします。ごめんなさい。
再度確認してみましたら、LinkStation の方でも m3u のプレイリストは認識してました。

但し、リスト内の曲名が相対パス記述ではダメなようで、フルパス記述の必要があるようです。
たとえば、
/Folder Name-1/Artist Name/Album Name/
というフォルダに

01 Song1 Name.flac
02 Song2 Name.flac
playlist.m3u

などのファイルを置いてある場合に、Storaですと
playlist.m3u の中身は

01 Song1 Name.flac
02 Song2 Name.flac

だけでよいのですが、LinkStation の場合には、

/Folder Name-1/Artist Name/Album Name/01 Song1 Name.flac
/Folder Name-1/Artist Name/Album Name/02 Song2 Name.flac

と記述されていなければなりませんでした。

ひょっとして、NASの機能として m3u の作成機能があるかという話であれば、
聞いたことありません。
リッピングを行うPC上で、Mp3TagEditなどのPlayList作成可能なプログラムから
m3u ファイルを生成、その後、テキストエディタ(ノートパッド)などでパスの
修正してNASに配置しておくしかないと思います。

QNAP は、使ったことないので何とも言えませんが、

1.LINN で推奨機種がある。
2.CPU やメモリのスペックが高いので、DLNAサーバーが安定してそう、ということは、音が良さそう。
3.機能拡張が出来るので、リストの表示順などのカスタマイズができそう。

なんて思っています。
プレイリストに関しては、QNAP も m3u をサポートしているようです。

書込番号:14044507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件 NP-S2000(B) [ブラック]のオーナーNP-S2000(B) [ブラック]の満足度5

2012/03/21 14:38(1年以上前)

autounionさん

すみません、お礼のコメント入れるの忘れてました(;_;)
コメントを参考にさせてもらったおかげで無事問題解決致しました。

foobar2000で作成したm3uのプレイリストをNASに保存してNP-S2000で再生できました。
ありがとうございました。

書込番号:14323616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-50

クチコミ投稿数:24件

素人質問でスミマセン。
購入を検討しているんですが、新しく出たパイオニアのプリメインアンプを買って、
つなげれば、Nー50の電源を入れたら、アンプの方の電源もつくのでしょうか?

デノンとかオンキョーとかのアンプでも電源は連動するんでしょうか?
また、CDプレーヤーもパイオニアのものを買えば、全部、連動して電源がつくのでしょうか?

それともネットワークオーディオ、CDプレーヤー、アンプはメーカーが全部、パイオニアで揃えても、すべての電源を一個々いれなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:14304725

ナイスクチコミ!0


返信する
seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/17 22:57(1年以上前)

質問の意味が少し分かりにくいところがありますが、

基本的な考え方としては、全ての機器の電源を個々に入れる必要があります。

連動させることが出来る可能性としては二つあります。

1つはアンプ他の単体機器の背面に前面のメインスイッチと連動したAC端子がついていればそれに他の機器をつなぐことによって連動させることは可能です。この場合スイッチと連動したACにつないだ機器のメイン電源は常にONにしておきます(スイッチ連動のAC端子はあってもせいぜい2個ですから、いくつかの機器のAC端子を用いて機器をチェーン接続する必要がありますね)。
N-50にはそのようなAC端子はなさそうですので、これに他の機器をつなぐことは出来ないようです。

もう1つの可能性は、リモコンが共通で1つのリモコンで種々の機器の電源をONにすることです。リモコンが共通かどうかの詳細は調べれば分かると思いますが、この場合最低限同じメーカーの機器でそろえる必要がありますね。

書込番号:14304837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/17 23:11(1年以上前)

是非メーカーHPから取り扱い説明書をダウンロードして熟読して下さい。

書込番号:14304934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2012/03/18 10:03(1年以上前)

N-50に電源等の連動仕様は見当たりませんね。

マランツは、マランツ同士ならばRCAピンケーブル(1本)を使ってアンプとCDプレーヤーのリモコン連動機能があります。これを繋ぐとアンプのリモコンでCDプレーヤーも大体操作出来ますので、電源も操作出来ますがアンプオンでCDプレーヤーオンにはなりません。

オンキヨーもほとんど同じ様な機能がありますが、モノラルミニプラグで接続になります。
こちらは組み合わせる機器で少々異なりますが、INTECならCDオンでアンプ電源オン、チューナーオンでアンプの電源オンとかが連動、またアンプのセレクターをCDにするとCDオンとか色々出来ます。

上記の様にメーカー毎に連動の仕様が異なりますので、第一にはメーカーをそろえる必要があります。

パイオニアの新アンプ背面の写真を見る限りは、A-10にそれらしき端子がないものの、A-30には「CONTROL」端子があるんですよね。何かとの連動できそうな気がしますがN-50背面には「CONTROL」端子が見当たらないし…実際に発売されて見ないと?ですね。
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=11774&row=3

書込番号:14306685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/03/18 18:05(1年以上前)

ありがとうございました。
色々、参考になりました。
連動しないのであれば他メーカーもさがしてみようと思います。

連動タップというのもあるみたいなので、それも考えてみようと思います。

書込番号:14308917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ネットワークオーディオプレーヤー」のクチコミ掲示板に
ネットワークオーディオプレーヤーを新規書き込みネットワークオーディオプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング